ムービーアイ倒産!
- 1 :ムービーアイ:2009/08/06(木) 00:09:42 ID:CFNvPwwp
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/05/news078.html
帝国データバンクによると、アカデミー作品賞を受賞した「ミリオンダラー・ベイビー」の
国内配給などを手がけたムービーアイ・エンタテインメントが8月4日、東京地裁に
自己破産を申請した。負債総額は変動する可能性があるが、約43億円。
08年中の株式公開を目指していたが、市況低迷をうけ上場を断念。
だが上場による資金調達を見込んで作品を買い付けており、金融不安の影響で金融機関から
の融資も難しく、資金繰りが急速に悪化していたという。
良質な独立系作品「そして、ひと粒のひかり」「オープン・ウォーター」の配給や、
「悪夢探偵」「純喫茶磯辺」などの邦画製作も積極的に取り組んでいた。
今回、事実上の倒産になったが、9月26日公開に小西真奈美主演作「のんちゃんのり弁」の
配給作品が控えていた。
今回の件について本作の宣伝会社アステアに問い合わせたところ、
「事実関係をつかめていないので、随時対応していきたい」とコメント。
独立系の映画会社の倒産は、4月のワイズポリシー(「ブロークバック・
マウンテン」「ラスト、コーション」など配給)に続いて、今年2社目である。
- 2 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 00:21:29 ID:1xlANmVY
- 2ゲット
- 3 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 01:34:55 ID:OFwm6ojR
- マジかよ!!
ワイズポリシーに続きだな。なんかこの後も続いたりしそうでやな感じだな。
- 4 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 02:02:55 ID:CFNvPwwp
- シネカノンとかw
- 5 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 02:19:56 ID:TaIkG07X
- 映画はバクチだ
という普遍的な事実を皆が忘れたふりをしてるだけです
- 6 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 02:33:10 ID:DB1JxnyR
- 最近独立系多すぎて訳分からん。
プレシディオ、デスペラード、ショウゲートあたりは大丈夫か?
- 7 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 02:55:01 ID:BNwnIprJ
- 600人切りのところはどーなの?
- 8 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 03:30:21 ID:hVkQX+CN
- 洋画がますます劇場スルーになりますな..
- 9 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 04:21:50 ID:rniHOIeG
- >>6
ショウゲートは博報堂グループであるうちは大丈夫だろう
まあ身売りされる可能性はあるが
- 10 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 06:47:53 ID:4FqxjtIK
- >>4
あそこはあっちから資金提供受けてっから。
「フラガール2」もその筋の話になる悪寒
- 11 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 17:28:48 ID:DLL0JQh0
-
関係ないけどショウゲートの若手、映画知らんにも程あるぞw
「ゾンビーノ」宣伝しなきゃならんのにロメロ、サビー二について
何も知らないなんて駄目だろ・・・
まあ「ジャンゴ」の時のソニーの若い奴も同様に酷かったが。
元ネタとしてある程度押さえとかないとまずいであろうマカロニや
「続 荒野の用心棒」について知識皆無だった時は唖然とした。
精通しろとは云わんが、自分達が扱う商品に関して何の知識もなく
「売れって言われてるから売りました」で良いと思ってんのか?
- 12 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 17:49:50 ID:I9+zeDF4
- >>11みたいな小姑タイプの口うるさい映画マニアはどうせ超少数派だから
相手にする必要なんかない。同じジャンルだけ扱ってればいいならともかく
次から次へと違うタイプの映画を宣伝しなきゃならないんだから、勉強する
ったって限界がある。もともと映画が好きで業界に入ってきた人間ばかりでも
ないしな。むしろ映画が過剰に好きだと却って視点が偏る危険もある。
俺が配給会社の幹部社員だったら>>11みたいなタイプは絶対に採用しない。
- 13 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 18:12:26 ID:ExymA0QT
- >>12 スレ違いなんだからスルーしろよ、馬鹿。
- 14 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 19:28:55 ID:Oh65xLS7
- こりゃまた直球ストレートの豪快な自作自演で
- 15 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 20:22:45 ID:mXeT5KzE
- マニアックな知識をひけらかす奴は問題外だが、
商品を売るのに勉強が必要なのは当たり前。
食品や家電だって、商品知識やユーザーの嗜好を知らずに
効果的な宣伝なんかできるわけがない。
この会社はそのへんちゃんとわかってて
作品の内容で勝負している気がして好感がもてた
業界内での評判はどうかしらないけど
ここが配給するなら見てもいいかと思う会社のひとつだったから残念だ
- 16 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 20:44:21 ID:/rpaSZ3y
- そーかぁ?
宣伝ヘタ過ぎるし、
作る邦画はダサいし、
いいとこないじゃん。
元GAGAの悪いとこばかり
継承してたと思うよ。
- 17 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 21:46:59 ID:6UPakKBe
- ショウゲートといえば「グッド・バッド・ウィアード」のプレス資料も
酷くない?誰が編集したんだがしらねーが。
- 18 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 21:54:57 ID:E/1fdyia
- >>5
最近の邦画はみんな製作委員会方式でリスク分散してんじゃん(キチガイ庵野のエヴァ以外)
配給会社も製作委員会方式で、リスクを分散しろよ。
損を丸被りじゃいつか倒産する。
- 19 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 22:17:36 ID:aI/w0O7Z
- とっくの昔からしてる。
丸紅とか博報堂とかエイベックスとか、映画会社じゃないところが買い付け金を負担したり経費一部負担を条件に配給権を獲得していたり。
ポスターや新聞広告の一番下のクレジット表記を見れば分かるでしょ?
他人のブログを書き写す暇あったら新聞くらい読んだら?
- 20 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 22:20:48 ID:AYceEEZR
- カンヌに行く前にミラノによってドルガバでお買い物、とか
ラグジュアリーな生活ぶりをブログに書いていた人とかも
大丈夫かね。
AFMへの日本のバイヤーの参加はかなり激減するのだろうか。
- 21 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 22:39:15 ID:CFNvPwwp
- >上場による資金調達を見込んで作品を買い付けて
バカだよね。
- 22 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 22:56:30 ID:BrV1y4j2
- 「上場による資金調達」も「資金調達を見込んで」も意味不明なんだが
- 23 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 23:08:00 ID:DB1JxnyR
- ミリオンダラーベイビーを映画館では2度と見るなくなりそうなのが一番ショック。
余計な買い付けしないでワーナーに配給させときゃよかったのに。
- 24 :名無シネマさん:2009/08/06(木) 23:15:07 ID:mXeT5KzE
- それじゃエドワード・ヤンの「ヤンヤン 夏の想い出」もダメなん?
「クーリンチェ」も配給会社が倒産したんだよね
代表作が揃いも揃って上映不能だなんて悲しすぎる
- 25 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 00:19:25 ID:pEVUweG1
- >>23
ワーナーが「地味」と思ったから降りてきたんだよ。
しかしショーゲートもだけど、アスミックも最近はヒドいよな。
「ラスト・ブラッド」とかベッソンのクズ映画とか見るに耐えん。
自社製作の日本映画イマイチだし、他社作品の配給が唯一、マシだ。
まともな独立系なんて、どこにも無いんじゃないか?
- 26 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 00:27:14 ID:6dQKBedv
- なんでアスミックってベッソンのユーロコープと提携関係にあるのかね。
日本でのヒット作なんてなんもないじゃん。
アスミックにとって何のメリットもないと思うんだけど。
- 27 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 00:47:17 ID:HRW7Q9i8
- ASMIKはGAGAと同じく宣伝がウリだったけど
最近は時代遅れなイメージがする。
昔の伝統を捨てられないんじゃないかな?
チラシやポスターも格好悪いし、
予告編も良いとこ取りだけしてて退屈。
- 28 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 00:53:46 ID:cFcxsbFo
- いいとこ取りしないでどうやって予告編作るんだよ
- 29 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 00:56:21 ID:HRW7Q9i8
- 場面をつなぎ合わせただけで
面白さが伝わって来ないんだよね。
なんか投げやりな感じがする。
- 30 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 00:58:46 ID:pEVUweG1
- >>28
いいとこ取りしなくても面白い予告編は作れるだろw
俺も画だけに頼ってない予告が好き。
- 31 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 01:51:30 ID:hzNwqKzz
- 何でそんなふうに無理してイレギュラーな予告編を作らなくちゃならんのか意味わからん
- 32 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 01:55:21 ID:P53K9Mip
- >>30
画(絵?)に頼らない予告とは、字幕で説明がいっぱい、ナレーションで煽り文句いっぱいのがいいと言いたい?
タレントが出てきて「私もおすすめしまーす」とか?
- 33 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 04:28:12 ID:ajTXDMro
- 「夜のピクニック」も「純喫茶磯辺」も大好きな映画だよ
配給してるのも「落下の王国」だったり・・・
いい映画手掛けてるのになぁ・・・
大きなヒットには恵まれてないな。
目効きなんだが、やっぱ宣伝ヘタなんでないの?
もっと当たってもいいはず・・・というのがコケてる。
- 34 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 10:19:47 ID:+rUmfpR5
- >>33
大きな失敗はしてないのに
大きなヒットが出ないと回収できないような経営では
いずれ資金繰りが悪化する
- 35 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 10:28:54 ID:i2TiZyDL
- >>34
大きな失敗はしていなくても、それぞれの作品で
採算が取れなきゃ、どんな会社でも、
そのうち倒産するんじゃないの?
やはり、この業界はリスクが大きいね。
- 36 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 10:46:51 ID:lAio1gI6
- 映画好きが観るだけじゃあ駄目なんだよね。
映画会社は映画好きを雇わないとよく言われるけど、
売れる映画と良い映画がイコールじゃない状況では
良作にこだわる会社ほど経営が苦しくなるわけだ。
- 37 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 18:01:50 ID:t83CIEEL
- >>34
夜ピクは結構大きな失敗じゃないのか
原作は本屋大賞だかなんだかで MOVIXでは全館で掛かってたし
- 38 :名無シネマさん:2009/08/07(金) 18:53:24 ID:R5Hp394d
- 夜のピクニック結構面白かったのにね
つばさをコケさせたり多部ちゃんはクラッシャーだなぁw
- 39 :名無シネマさん:2009/08/08(土) 19:52:28 ID:2eLq5sZC
- つまんねー映画ばかりやってっから。
- 40 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 15:10:02 ID:zVcIk3GR
- 映画会社なんて大手だけで充分。
- 41 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 22:20:02 ID:jeQgSkFR
- 映画で失敗しないために
テレビ局と電通に出資させましょう。
人気テレビドラマを映画化しましょう。
テレビで朝から晩まで宣伝しましょう。
- 42 :名無シネマさん:2009/08/09(日) 22:46:22 ID:twu7DmLD
- >>41
そして二時間ドラマスペシャルのいっちょ上がりとw
- 43 :名無シネマさん:2009/08/10(月) 13:45:29 ID:08Io1bJG
- ムービーアイが配給するような映画の、価値が判らない
馬鹿な映画ファンが増えたのが残念だな。
- 44 :名無シネマさん:2009/08/10(月) 14:27:45 ID:QJaP+kQ0
- >>10
シネカノンはしばらく前から事業を縮小して乗り切ろうとはしているが
配給作品にヒットがなく、製作の方も目処が立たない状態。
けっこう危険水域。
- 45 :名無シネマさん:2009/08/10(月) 15:07:24 ID:7wmtYwbV
- シネカノンは代表が李だし
月はどっちに出ている、パッチギ!などは朝鮮総連が出資していたんだろ
むしろ潰れてくれ
- 46 :名無シネマさん:2009/08/10(月) 16:51:06 ID:DIcA8Bmf
- >>45
みんながパチンコ屋に金をつぎ込んでる限り
総連もシネカノンも倒れないのだ
- 47 :名無シネマさん:2009/08/11(火) 10:21:51 ID:ihZ2MIP9
- >>46
本当にそうならいいのだけれど……。
- 48 :名無シネマさん:2009/08/11(火) 19:03:18 ID:ciiixt1m
- >>47
よくねえよ 総聯は1秒でも早く消滅するべき存在だ
映画屋は映画で儲けてそれをまた新しい映画に投資するならいいけど
- 49 :名無シネマさん:2009/08/11(火) 20:24:24 ID:BJdcYGaq
- シネカノンが潰れると、他の会社への余波が懸念されるので
何とか持ちこたえて欲しいです
- 50 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 06:12:16 ID:wsk66ixY
- ↑それはないだろ。
- 51 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 07:39:41 ID:HCErylia
- シネカノンもそろそろ?
- 52 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 12:28:27 ID:l/dZGef+
- シネカノンには総連が出資してるとかよく書かれているが本当にそうならこのような不穏な噂はでないだろう。総連に見捨てられたとかかもしれないけどね。
- 53 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 15:05:35 ID:xAZsvrAg
- シ●カ●ンで給料の遅配があったってマジですか
- 54 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 15:28:47 ID:xhwVaZBU
- >>43
シューテム・アップは馬鹿な映画ファンにこそ受けると思う。
- 55 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 16:41:38 ID:T7Wn+s/U
- 映画会社大杉。
海外のメジャー系と東宝だけで8割くらいの売上なんだから、残りは潰れて良し!!
- 56 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 20:51:33 ID:wsk66ixY
- >>53
色んな噂でてるよな。
- 57 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 22:12:57 ID:BAi5JfrO
- ザナドゥーも倒産するのか?
会社の公式サイトはもちろん、
シャンテシネで秋公開予定だった『ニューヨーク、アイラブユー』の公式サイトもなくなってるんだけど
http://www.xanadeux.co.jp/
http://www.ny-love.jp/
- 58 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 22:40:38 ID:yeYXjOfO
- シネカノンは配給映画が大ヒットしても社員に還元されないって言われてる
大入り袋とか絶対出ない
で、その利益はビルとかカフェとか建てたりしてる
- 59 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 22:43:09 ID:vKNzTTxl
- >>55
海外のメジャー系と東宝の映画だけで満足する人なんだ
ふうん
- 60 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:25:36 ID:T7Wn+s/U
- キミは観ないの?
変わってるね。
貧乏くさい。
- 61 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:29:10 ID:wsk66ixY
- >>57
潰れたみたいだね。
- 62 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:30:15 ID:qxqC2a7D
- >>58
そのビルも飲食店ももうないよ……。
- 63 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:31:49 ID:y3iYb1cq
- まだ一人で喋ってる
- 64 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:38:07 ID:wsk66ixY
- ↑誰が?
- 65 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:39:28 ID:y3iYb1cq
- おまえが
- 66 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:46:47 ID:wsk66ixY
- 俺?
- 67 :名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:48:02 ID:xAZsvrAg
- >>60
ミニシアター系の映画とか一切見ないのか
ある意味可哀そう
興行収入スレに常駐してそうだな
- 68 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 00:30:17 ID:5/iGYf5m
- >>63>>65
見えないものが見えちゃう系か?
六本木でヘンな外人から丸い錠剤貰ったか?
- 69 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 00:37:04 ID:5/iGYf5m
- ともあれ、セル/レンタル市場に甘えてたミニシアターものは
もう全滅だろw
テレビ局も視聴率の取れない映画を買ってくれるわけもなく
配信は金にならないし。
かといって日本映画はテレビ局が作った東宝作品だけしか
当たらないし、あとは年寄り向けに「剣岳」「おくりびと」
のような映画を作っていくしかない。
有名作家原作モノやマンガ原作も飽きられてるし、
小手先の3D技術なんて日本で流行るわけがない。
もう映画ってメディアが古くなってきてんだよ。
- 70 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 00:50:01 ID:P38rxXo1
- 意味不明のこと書いて最後にwを付けるんじゃないよ
キモイ
- 71 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 00:51:06 ID:5Na3+DEO
- >>57
ニューヨークアイラブユーはスカヨハ監督作がカットになったり元がグダグダになってるしなw
- 72 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 01:00:48 ID:P38rxXo1
- 意味不明のこと書いて最後にwを付けるんじゃないよ
キモイ
- 73 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 02:09:02 ID:hdzSA6Yn
- >>69
だったら何で映画板にいるの
- 74 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 02:35:43 ID:5Na3+DEO
- ID:P38rxXo1(笑)
- 75 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 09:56:41 ID:XyE+3NS7
- 意味不明のこと書いて最後に(笑)をつけるなよ。
キモい。
- 76 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 23:15:31 ID:5/iGYf5m
- >>73
新しい映画のあり方を求めて。
- 77 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 23:25:03 ID:5/iGYf5m
- >>70
もっと勉強しろw
- 78 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 23:32:53 ID:P38rxXo1
- 上映権とソフト発売の版権は別物だ。バカ。
- 79 :名無シネマさん:2009/08/13(木) 23:56:35 ID:5/iGYf5m
- DVDのMGを切ってもらって
その金で買い付けしてるやり方がダメだってんだよ。
ドアホ!
- 80 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 04:04:39 ID:1cCK2Qqa
- 確かに日本の映画産業はDVDなどの二次利用に依存しすぎだと思う。
無茶苦茶な宣伝費をかけて、P&Aすら回収できない映画を公開し過ぎ。
強引に宣伝しなきゃ見向きもされないものなんて成り立たないよ。
もっと考えるべき。そして映画を見る目を養うべき。
ムービーアイ・エンタテインメント自己破産、広告関連企業の債権者多数
株式会社ADKインターナショナル 債権額 2億3360万円
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 債権額 7449万円
株式会社角川メディアハウス 負債額 4850万円
株式会社小学館 負債額 4004万円
株式会社クオラス 負債額 837万円
株式会社メディアファクトリー 負債額 769万円
株式会社テレビ東京 負債額 512万円
株式会社エヌケーピー 負債額 445万円
株式会社読売エージェンシー 負債額 353万円
株式会社講談社 負債額 315万円
テレビ大阪株式会社 負債額 227万円
株式会社カフェグルーヴ 負債額 200万円
株式会社東京ニュース通信社 負債額189万円
株式会社ベクトル 負債額 184万円
ヤフー株式会社 負債額 134万円
株式会社テレビ愛知企画 負債額 113万円
株式会社WOWOW 負債額 104万円
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=200195
- 81 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 04:36:16 ID:+wU3sxA7
- さっきアスミックの社長がテレビで同じようなことを言ってた。
CDが売れなくなった時に対岸の火事にしか考えてないんだな。DVDという梯子を外されたら身動き取れないのに、
何も手を打ってない連中ばかりじゃ先は暗い。
- 82 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 08:52:08 ID:5Z9FuqJ0
- 元日本ヘラルドの敏腕宣伝マンのM氏、転職して、ここの宣伝部長になったのに、
ついてね〜な。
- 83 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 09:54:27 ID:+wU3sxA7
- 東宝東和にいけたからいいのでは?
- 84 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 13:49:17 ID:V/L/+MLy
- 東宝東和良い所かぁ〜?
金回りは「まだ」良さそうだけど・・・
- 85 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 15:27:08 ID:IyiMspww
- いまの洋画市場に安住の地なんかねえ
シネコン以外のハコ自体これから減るんだ
一本あたってもしばらくダメなら見る見るうちに沈む
と、業界人でもなんでもないおれが推測と体感だけで書く
- 86 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 15:48:27 ID:+wU3sxA7
- WWW
でも当たってる。
- 87 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 15:56:50 ID:jH3QBGjJ
- で、ザナドゥーもマジで逝ってしまったの?
- 88 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 18:09:24 ID:m8IICnEc
- http://www.zakzak.co.jp/gei/200908/g2009081437_all.html
業界困惑! 映画配給会社「ザナドゥー」夜逃げ状態
長嶋一茂主演「ポストマン」で経営につまづく
- 89 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 22:11:02 ID:adlHU3q2
- ザナドゥーもかあ・・・。
- 90 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 22:12:25 ID:adlHU3q2
- アメリちゃん事件の叶井の会社はどうよ?
ま、叶井自体は脱税マンガ家のヒモだから安泰だろうけど。
- 91 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 22:24:49 ID:U6UntCe0
- 配給会社って良い作品でヒット出た方がつぶれる気がする
トルネードフィルムはその点つぶれにくいかも
- 92 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 22:44:09 ID:aeEpznxW
- 一人で喋ってんじゃねーよ、このキチガイが。
- 93 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 22:52:58 ID:yUZojh+1
- >>90
社長に安泰はないよ。社員に対して責任があるからねぇ。続けるも地獄、潰すも地獄っつうとこじゃねぇのかね。小さい配給会社の社長さんは。
- 94 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 22:53:27 ID:jH3QBGjJ
- やっぱり潰れてたのか
焦げ付いた分の皺寄せが、取引のある会社や劇場に……
トルネードは大きな金額を動かせるような会社じゃないから、倒産しても
ムービーアイ、ザナドゥー程の影響はでないと思う(負債額って意味で)
仙頭のランブルフィッシュは負債20億だっけ?
- 95 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 23:08:41 ID:yUZojh+1
- >>94
劇場は金銭的な取引で被害は殆どないだろうよ。これから潰れたとこの公開作品あったならご愁傷様だがな。
- 96 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 23:20:44 ID:jH3QBGjJ
- >>95
つ保証興行の金
結構でかいよ
- 97 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 23:39:36 ID:tGgBRQKO
- だな。
未精算なら劇場側大打撃。
- 98 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 01:16:31 ID:NkowZTj4
- この間から、幻覚見てる>>92はムービーアイorザナドゥの人間か?
まぁ住商がバックにいるAsmikAceとか
日テレが大株主の日活とか
(いつまであるか知らないが)博報堂=ショウゲートとか
スポンサーが強力じゃないと生き残んないね。
アートポート、アルバトロスとかヤバそう。
- 99 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 02:27:40 ID:KjSwsiEC
- トルネードのように買付をやめて、配給、宣伝受託だけにしたら、
赤字は出ないだろ。黒字も出ないけど。
それより、ちゃんと映画を売れよ!
- 100 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 03:05:37 ID:n0w9DQdf
- トルネードも未払い多いし倒産寸前だろ
- 101 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 03:06:06 ID:ivPeR19y
- >>97
そういうものなのね。どこもみんな東宝みたいに劇場には一銭も払わないで済むようにすればいいのにね。まあ作品がないか…。
- 102 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 03:23:01 ID:n0w9DQdf
- そういやザナドゥーってIMJの子会社になったんだっけ?
- 103 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 04:10:23 ID:NkowZTj4
- ↑そういえば・・・
- 104 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 04:28:45 ID:gtGAV96W
- 肥溜めに肩まで浸かって両手でうんこを顔にゴシゴシーっ
まで読んだ。
- 105 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 14:08:44 ID:jel9XoHC
- GAGAも死んじゃうと思ったら生き残ったね
- 106 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 14:39:44 ID:NkowZTj4
- 生きてるの、あれ?
- 107 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 14:48:50 ID:GJtgA4DW
- 病院行けよ
- 108 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 16:08:17 ID:vB8swF/8
- GAGAは生命維持装置つけられて延命させられてるような状態だろw
配給会社としての寿命は尽きた
- 109 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:28:56 ID:Ppu3fViO
- >>108
そうなの?
宇野たんの下ではもう買い付けさせてもらえなくなったけど
新スポンサーは配給する気満々じゃないの
- 110 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 17:54:45 ID:rhZNsD7i
- おお痛
- 111 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 18:16:22 ID:NkowZTj4
- 配給手数料だけで食べてくなんて甘い考えだな。
外国映画がヒットする時代じゃない。
- 112 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 20:16:24 ID:fr3Voy3A
- 病院行けって、もう手遅れだろー。
- 113 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 21:01:02 ID:nymD0rBG
- 買付しない(できない)配給会社って、はっきりいって、
終わってると思う。
- 114 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 21:03:31 ID:4N2hDm2P
- 種付けできない種馬みたいなもんだな
- 115 :名無シネマさん:2009/08/15(土) 23:03:36 ID:NkowZTj4
- ディストリビュータに徹して手数料だけで食べていけるなら
みんな、やってますw
- 116 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 00:56:51 ID:bFRmV+HO
- 結局、宇野がやった事業で成功したのはあるの?
オヤジの遺産を食い潰してるだけじゃ?
- 117 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 03:29:53 ID:yYNPLxXy
- 皆無だよ。酒井法子の亭主みたいな感じだし。
映画界って優秀な経営者が皆無では?
- 118 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 11:55:14 ID:QirPRx1g
- とにかくハートロッカー公開して欲しい。
- 119 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 12:59:37 ID:WvqBNijy
- とある社長、買い付け能力はないが、種付け能力がある!
- 120 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 15:15:30 ID:er59lK/r
- わたなべりん何とかってライターが又『ハートロッカー上映する会』ってやるんじゃないの?
- 121 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 15:31:10 ID:XI5TCGXm
- 芸スポのザナドゥースレ落ちた?早くね?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250254443/
- 122 :名無シネマさん:2009/08/16(日) 15:37:48 ID:9UWr+4sN
- 鯖自体が落ちてんだよ
- 123 :名無シネマさん:2009/08/17(月) 00:54:26 ID:wmmy4Dn0
- 色即観てきた。
客もおらんかったし、ゴーシネも
やばいんちゃうか?
- 124 :名無シネマさん:2009/08/17(月) 01:53:43 ID:sSB92/W3
- 日本映画もリスク高いよね。
- 125 :名無シネマさん:2009/08/17(月) 12:41:37 ID:hoj0dPXf
- モトモト面白くない、安易な企画が多すぎなんだよ。
しかしムービーアイはその中でも良作が多かったのに皮肉なものだ。
- 126 :名無シネマさん:2009/08/17(月) 16:41:34 ID:wmmy4Dn0
- 良作って何よ?
- 127 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 01:28:23 ID:hN3KtSDI
- 「夜の上海」「闘茶」「純喫茶磯辺」とか駄作ばかりですが
「悪夢探偵2」を作ったってことが、この会社の唯一の功績。
キノシタの「のんちゃん」も期待できないし。
だいたい2008年にマネージメント部門を無くして
DVD部門を作るなんて先が読めなさ過ぎだろw
「これからDVDだ!」とでも思ったかwww
- 128 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 02:07:32 ID:qxJ5wIHv
- トルネード、かなり危ないらしい、驚愕!
- 129 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 03:26:18 ID:EtkP9QeN
- ↑ネタ元は?
いい加減なこと書くと怒られるよ。
- 130 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 03:28:26 ID:hN3KtSDI
- >>123
あれは良い映画だから地道に興収をあげるでしょう。
メジャーみたいに初動型の映画ばかりではない。
- 131 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 17:06:04 ID:z6LpaiEm
- トルネードは自転車操業みたいね。
ヒットもないし支払い遅れてるから本当にダメかも。
- 132 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:36:13 ID:sYb/fGQ7
- トルネードは社長個人の宣伝ばかりで、映画の宣伝メチャクチャだもんな
- 133 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:42:41 ID:av65UByo
- 「えびボクサー」とかを買い付けしていたところは大丈夫かな?
- 134 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 20:17:48 ID:EtkP9QeN
- 叶井のような人間とかトルネード、ジョリーロジャーの
ような会社が無くなるような映画業界は
ハッキリとつまらないと言える。
ああいう無鉄砲な奴こそ、いま必要だ。
・・・反論も多いだろうけど。
- 135 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 20:47:21 ID:kk2WUrR6
- さっそく反論してやるよ。
トルネードとかジョリーロジャーとか
逆ワナビー気取りで内輪受けゴッコな奴らはなくなっていいよ。
自主映画でもやってろ。商業映画の世界で遊ぶな。
百害あって一利なし。
- 136 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 20:51:56 ID:3le9PKl3
- 百害あって一利なしとか、ファシズムかよ
小回り利くところは残ってほしい
- 137 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 21:03:12 ID:YOkRaEDS
- >>135はルーキーズとかアマルフィで感動してるんだろ。
- 138 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 21:08:01 ID:qxbrR+Yg
- 男塾は普通に駄作だったけどお気に入りな映画ではある
この手の低予算マイナー映画は舞台挨拶つきで見るに限る
- 139 :名無シネマさん:2009/08/18(火) 22:15:27 ID:hN3KtSDI
- ゼアリズも良作と駄作の差が大きすぎる。
塚本も離れちゃったし。
たまには大きな勝負が出来ないとダメだろ。
その点、トルネードは「ギララ」で勝負しただけ立派!
・・・負けたけどw
- 140 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 00:11:26 ID:6jAwmoHs
- >>137
>>137
はいはいwwwwwwwww
ルーキーズとかアマルフィで感動してるのはバカでちゅね〜wwwwwwwwww
商業映画の世界の話なのに興行収益の高い作品をバカにしてる
凄い感性でセンスで頭のいいあなたさまは一人寂しく誰にも理解されず「映画とは!」と
独り言つぶやいておいでなさいwwwwwwwwwwww
- 141 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 00:45:28 ID:4DFnvu7q
- トルネード・フィルムのことで喧嘩してる人を始めて見てしまった…。
ちなみにトルネード・フィルムの3本柱(と書いてある)
「製作、配給、IT」の「IT」って、次のうちのどれ?
1.情報技術 (information technology)
2.核異性体転移 (isomeric transition)
3.結合試験(Integration Test)
4.包括旅行(Inclusive Tour)
5.英語の3人称単数主格・目的格代名詞
- 142 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 01:51:23 ID:5mhbnj0E
- 海の向こうではワインスタインがなんかヤバイ
- 143 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 03:36:24 ID:R/Aozvsw
- トルネード(今はジョリーロジャーが本体だっけ)って
なんであんなに評判悪いの?
悪い噂しか聞いたことない。
角川から金流れてんだっけ?
- 144 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 10:24:03 ID:ix+Ke8hD
- そうなの?
どんな噂よ?
- 145 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 11:35:45 ID:ymMqTtz1
- ワインスタインはリメイク版「七人の侍」作ってから潰れてくれ。
- 146 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 14:55:33 ID:x4PbhVsM
- アマルフィはただ券配りまくりっぽい。
- 147 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 22:59:02 ID:JZYxK/Zd
- >>140
でもアマルフィとかルーキーズだぜ?
- 148 :名無シネマさん:2009/08/19(水) 23:28:10 ID:4DFnvu7q
- まあ、>>140も本当にソレが好きとは思えず…。
- 149 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 01:09:24 ID:dZW9qWyX
- ルーキーズなんて見に行って感動してる奴がバカなだけ
- 150 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 01:19:41 ID:6y61JeAp
- でも業界的には駄作と言って済む問題ではないんだよな
- 151 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 02:01:58 ID:2angwJCr
- あれだけ自社映画の宣伝をやった結果として
視聴率の低下に拍車をかけた某テレビ局の英断に拍手だなw
「こち亀」も1桁になったし、最近じゃ酒井法子と
押尾学のニュース以外で2桁が無いのでは?
これを機に本業に戻るべきでしょw
- 152 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 08:54:12 ID:hAVjVwwT
- >>146
それだったらもっと稼いでるよ。
ハリポタやライダーに後れを取ってるなんてあり得ない。
- 153 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 18:19:13 ID:cDokhQ21
- 残党でまた配給会社作るのか?
- 154 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 20:57:20 ID:7z9wHxuZ
- スポンサーがいないだろw
- 155 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 22:10:30 ID:cDokhQ21
- 「金持ってて映画が好きで自分で映画会社経営してみたいけどノウハウ
ないから元映画会社の人間雇おう」って奇特な人がどこかに居るかも
知れん。
- 156 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 22:25:52 ID:utuBDLLY
- 俺がそんな境遇なら、
きちんと収益上げてる会社からヘッドハントする
- 157 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:01:47 ID:2angwJCr
- >>155
キノシタのことかw
こんな収益性が悪い事業(しかもリスク高)な商売に
金を出すヤツが上層部にいたら、その会社終わりだw
良いところのボンボンくらいだろ、実際に手を出すのは。
>>123
遅レスですが、本日見てきたけど
あの作品はスタイルジャムですよwww
- 158 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:36:03 ID:mRIM8Q5J
- トルネードから試写状来るが、最近はほとんどC級映画ばかりだよな。
かつては試写状とかも凝ってたんだがねえ。
叶井がその前に設立したファントムフィルムは
作家性の強い(=儲からない)日本映画をよく配給してるが
大丈夫かね。EFMではブースもあったようだけど。
シネカノンはいい映画も配給してるんだけど、宣伝がね〜。
あそこって突然公開するんだよね。もっと宣伝に準備期間をかければ
いいのに、と思った。もう手遅れ。
宣伝がダメといえばパンドラとかもダメね。
あそこは書籍も出していて、いい本も多いんだけど、外国のものは
翻訳が酷いものも多い。あと社長はガチガチのフェミおばさんなので
フェミコード(笑)に触れるようなものはダメらしい。
でもまあ悪評プンプンなのに、未だに潰れないのが不思議なのはアップリンクか。
なんか従業員に払っている給料はもう最低賃金を下回ってるという話だがw
- 159 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:42:56 ID:X10gseRe
- アップリンクが配給する様な映画が好きな連中が居るからなぁ。
ピンポイントで商売出来てるんだろ。
ギャガは一時期、映画買い捲るしか能のない会社だったがなんとか
持ってるな。やっぱり無茶だと悟ったのか。
- 160 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:46:48 ID:HR1q2cxQ
- 昔は業界人もいたんだよ。映画板には。
業界人はおろかフツーの映画ファンまでいなくなったのは糞尿のせいだ。
- 161 :名無シネマさん:2009/08/20(木) 23:55:14 ID:2angwJCr
- ↑自分のことでつか?
- 162 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 00:14:12 ID:mCsrz5nr
- >>158
>いい映画も配給してる
そうかぁ?
何を考えてんだよ?って作品も多いだろw
妙に古臭い日本映画が多いし。
ファントムは宣伝受託でしっかり稼いでるから
何とかなりそうな気がする。
飛びぬけたりもしないけどw
作家性は強いけど、その分ハズレも少ない。
結局、トルネードはファントムみたいな堅実派と
一緒になるのが一番良いんじゃないかと思うぞ。
元のサヤに戻ってみれば?
- 163 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 00:43:45 ID:OqNK5PqR
- シネカノンが配給してた外国映画はいいのが多かったよ。
ケン・ローチとかもそうだし。
こないだ書庫を整理していたらお亡くなりになった雑誌Invitation
が出てきて、それはカンヌを始めとする映画祭特集だったのだが
ドルガバのスーツを着て高級ホテルのロビーに立つ叶井とか
数十名のスタッフをカンヌに送り込んでいたギャガのみなさまが
取り上げられていたよ。
当時はまさかこういう状況になるとは予想もできなかったのか。
- 164 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 00:47:43 ID:OqNK5PqR
- ムービーアイは台湾の俳優チェン・ボーリンのマネージメントも
やってたよね。でも結局大成しなかったね。
まあ日本で製作した映画もクソばかりだったしね。
彼ってどうなったの?
まあポスト韓流を狙ってたんだろうけどねえ。
- 165 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:00:03 ID:d/fJCozR
- そういえば、スローラーナーは大丈夫か?
良く云えば堅実、悪く云えば地味なイメージしかないが。
- 166 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:19:42 ID:2JpWSL7K
- この業界で不思議なのは会社つぶした本人がいつの間にか同業他社の重役におさまってて、
そんでまた独立して会社起こしたりできること。普通そんなゲンの悪い人に給料払わないよね。
みんな寛容なんだか記憶力がないんだか…
- 167 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:21:37 ID:PSjIbAza
- ビターズ・エンドはどーよ?
って配給スレ立てたほうがいいか?
- 168 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:37:29 ID:bZ8PQxQr
- ビターズ・エンドは良作を配給してくれるので
俺的には潰れたら困る〜。
ユーロスペースって昔はオゾンやトリアー、カラックス
キアロスタミといった作品の配給したり、資本参加も
していたのだが、なんかラブホ街に移転したら精彩がないな。
監督の回顧上映か、ビンボー臭い日本映画ばっかやってる。
あと美学校絡みのシロート映画(観客は内輪ばかり)。
美学校も潰れる噂があるが、映画関係の学校や学部も
内情はお寒いかぎりだから、潰れるところがでてもおかしくないな。
- 169 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 01:50:28 ID:mCsrz5nr
- >>168
思いっきり同意しますなぁ〜。
ホントに最近のユーロスペースは?なのが多い。
ライズも一時期は「厳選」ってイメージだったが
最近はユーロスペース以上に???だし。
まだシネセゾンのほうが良質か?
ああ、渋谷の単館系も地に落ちたよな。
そして頑張れビターズエンド!!!応援してます!
- 170 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 02:24:54 ID:Mk088APh
- >>164
チェン・ボーリンはホリプロが面倒見てる
ttp://www.horipro.co.jp/talent/PM042/
- 171 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 09:55:18 ID:YrE6jDNQ
- ジョリー・ロジャーとトルネードフィルムはB級映画ぽくて好きなんだよな
ところでアートポートはどうなんだろうか?最近、二本立てのホラーが
多いよな気がする。
- 172 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 09:59:24 ID:PSjIbAza
- ムービーアイ2作品、配給替え予定通り公開
8月4日に破産申請したムービーアイ・エンタテインメントの配給で公開が決まっ
ていた2作品は、配給会社を替えて、当初予定どおりのスケジュールで公開されるこ
とが決定した。
「8月のシンフォニー」は、ゴー・シネマが新たに配給を手掛けることになった。
8月22日より渋谷東急、新宿ミラノほか全国RS。一方の「のんちゃんのり弁」は、
ムービーアイと共同配給だったキノフィルムズ((株)キノシタ・マネージメント)の単
独配給となる。9月26日より有楽町スバル座ほか全国RS。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=32877
- 173 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 11:08:18 ID:hqFKyyCa
- >>166
ギャンブルに負けは付き物
なーんて考えなので問題なし
- 174 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 13:25:09 ID:zZKYeEUo
- ブレノン・アッシュ、スローラーナー、ゼアリズ・・・
明日のムービーアイはどこだ?
- 175 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 13:50:32 ID:kOHclTD0
- 学生の時、こういう配給会社に入社したかったんだよなー、若かった
- 176 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:10:05 ID:53nlY5N6
- てか糞尿は養護学校中退なんだから障害者就労施設でしか働けないよ
- 177 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:12:49 ID:hqFKyyCa
- まあ、、、安定はないがやりがいはありそうだな
- 178 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 14:22:00 ID:53nlY5N6
- タンスの引き出しに取っ手を付けたり、三色ボールペンを組み立てたりといった、就労施設での仕事のどこにやりがいが?
- 179 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 15:09:38 ID:mTTE86oN
- トルネード金払えよ
- 180 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 20:33:19 ID:l4G+AXzz
- 支払いが遅れている会社ある?
- 181 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 20:55:31 ID:MdObOvK3
- ここらの話も秘宝で読みたい。かなり表沙汰に出来ない部分も
あるだろうけど。
- 182 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 20:56:10 ID:PSjIbAza
- 「創」が動いてるかも
- 183 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:06:25 ID:MdObOvK3
- 叶井の事だからトルネードの未払い金も倉田に無心してたりして。
- 184 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:37:13 ID:k7j+nSL0
- ゼアリズとミコットエンドバサラって全然新作出さないけど生きてるの?
- 185 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:06:47 ID:mCsrz5nr
- 今年の決算が…恐い。
東宝のシェアが伸びた分、潰れる会社が出てくる。
仕方ないことですが。
- 186 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:09:28 ID:UMQp4Qa7
- ちょい違うが
ハルシオンカンパニー潰れたらしいね
つくづくターミネーターは会社に報われないな
5はないかも
- 187 :名無し映画ファン:2009/08/21(金) 23:11:00 ID:fMKl0xjf
- >>172
「8月のシンフォニー」は近々新潟でも公開が決まっていたから正直どうなるかと思ったが、
配給替えとのことで、一安心した。
- 188 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:24:46 ID:QKnwFRT/
- >>185
別に興行のパイを増やす努力をすればよいだけだから東宝がいくらかせごうが、インディペンデントの稼ぎと関係ないと思いますがねぇ
そう思うとつくづくヱヴァは、凄いねぇ〜。東宝のやり方の真逆で当てているんだから
- 189 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:42:44 ID:mCsrz5nr
- 興行のパイって…劇場を抑えられたインディが伸ばせるわけ無いでしょw
エヴァは、東宝の真逆で当たってるんじゃなくて「エヴァ」だから
当たってんだよwwww
- 190 :名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:45:53 ID:VRy6GOpn
- エヴァヲタの戯言はスルーで。
世間知らずの引きこもりだし。
- 191 :名無シネマさん:2009/08/22(土) 02:38:57 ID:jZM/81g8
- >>188
東宝の真逆って?何の真逆なの??
東宝って一口に言っても色んな配給やってるよ。
100館以下から300〜400scrまで。
製作委員会もいろいろあるぞ。
エヴァ・ヲタってホントのバカなのか???
- 192 :名無シネマさん:2009/08/22(土) 02:46:36 ID:/+tYlhT8
- 自社配給・自社製作だってことじゃないの>東宝の真逆
- 193 :名無シネマさん:2009/08/22(土) 07:17:49 ID:axKUXl0v
- そうだね
東宝=製作委員会方式&配給委託手数料目当て
確かにリスク多いけど儲け総取りだから当たればデカイ
- 194 :名無シネマさん:2009/08/22(土) 23:18:52 ID:P4HaWPvO
- 配給よりも劇場がヤバい。
- 195 :名無シネマさん:2009/08/22(土) 23:24:19 ID:JPFoLaIP
- 地方とか?
総観客数はゆるやかに下降しているけど
- 196 :名無シネマさん:2009/08/22(土) 23:41:41 ID:vsbVweJ3
- 関西だけど、扇町ミュージアムスクエア→シネカノン神戸と閉館になって映画館に行く回数が減った…
時代の流れには逆らえないんだろうかねぇ。
- 197 :名無シネマさん:2009/08/22(土) 23:46:53 ID:JPFoLaIP
- 東京だと今月でテアトルタイムズスクエアが閉館
- 198 :名無シネマさん:2009/08/23(日) 00:38:42 ID:90kaP5Vx
- シネカノン系列の映画館はヤバそうw
- 199 :名無シネマさん:2009/08/23(日) 00:48:07 ID:atXtg4ZR
- >>197
テアトルタイムズも閉館か…最近できたんじゃなかったっけ?
学生時代にたまに通ったわ、短い寿命だったな。。
- 200 :名無シネマさん:2009/08/23(日) 00:59:21 ID:90kaP5Vx
- ↑ 「ジェラシー」は過去の映画だよw
- 201 :名無シネマさん:2009/08/23(日) 13:12:55 ID:N5avWMws
- 8月のシンフォニー見てきたけど、ロゴトレイラーはゴーシネに差し変わってた。
まぁ当たり前かww
- 202 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 00:29:45 ID:yeR449O2
- テアトルタイムズは場所がいいだけに家賃が高すぎるんだろうな
- 203 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 00:53:14 ID:DA1kueyf
- 渋谷にも大きなシネコンが欲しい。
スクリーンが小さくて音が悪い単館系はいらないよ〜。
- 204 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 14:26:17 ID:SExKk+dr
- >>203
渋谷にシネコンは似合わんな
相応しい立地場所もないし。
シブトウでじゅうぶん
- 205 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 15:10:37 ID:2OXAjxcz
- あんたSExだなw
- 206 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 17:17:23 ID:qqRRVq7l
- このスレ見てブツブツと愚痴ってる
HALTANってヤツのブログがキモい。
- 207 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 19:31:24 ID:JwC3bGCl
- >>204
つ東急会館跡地
- 208 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 20:09:25 ID:qqRRVq7l
- 電気屋がどれか潰れるだろw
渋谷で家電品が売れるわけもなく。
- 209 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 20:27:37 ID:JBPVrjJ/
- >>206
あれは基地の外にいる人だから、触れない方がいいよ
- 210 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 20:51:12 ID:DA1kueyf
- >>206
http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090823/p2
これだろ?
ここに書けば良いことじゃねーの?
反論されたくないからブログって感じか?
マジで既知の外だなw
- 211 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 20:59:13 ID:jUxEao+W
- そんな変なこと書いてるか?
ていうかここに書けばいいのにって発想自体、あまりに自己中(2ch中心主義)だろw
- 212 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 21:10:43 ID:KH/lctCL
- >>210
反撃されないようにコメ欄閉じて
映画マニアを叩いているというのは分かった。
まあ、どのみちはてなも2ちゃんもチラシの裏だから
- 213 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 21:17:24 ID:DA1kueyf
- >>211
個々の発言にブログで意見してるから
だったら、ここで書けば反論してやるのになぁと思ったんだよw
自分の書き込みを知らないとこで否定されてんのも嫌じゃん!
- 214 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 21:46:25 ID:qqRRVq7l
- ブログから駄目男臭が漂ってる。
- 215 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 22:15:41 ID:LZWy4hDn
- そうかな、ヤリチン社長よりかなりマシだと思う
- 216 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 22:57:00 ID:qqRRVq7l
- 批判だけ繰り返して何のリスクも背負わない奴らが
ヤリチンを批判しても説得力がまるで無い。
何かを作ってる分、ヤリチンのほうがマシ。
- 217 :名無シネマさん:2009/08/24(月) 23:01:47 ID:jUxEao+W
- リスク背負ってないって決めつけんなよw
- 218 :名無シネマさん:2009/08/25(火) 00:10:35 ID:8TpOQ8jK
- http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?itemid=17442
ジブリ鈴木氏とヤリチン氏の対談は何度聞いても笑える。
- 219 :名無シネマさん:2009/08/25(火) 02:41:37 ID:lQOzHnDC
- 今年の夏はヒットが少ないと思うのだが、気のせい?
- 220 :名無シネマさん:2009/08/25(火) 03:15:34 ID:pDMWxxXz
- ヤリチンはもう社長じゃないよね?
あそこ、作品数多いが自転車操業で火の車らしい。
次にヤバいのはマジであの会社だと思う。
- 221 :名無シネマさん:2009/08/25(火) 08:19:36 ID:8b53o7gB
- 死ねカノンがどうしたって?
- 222 :名無シネマさん:2009/08/25(火) 14:39:48 ID:lQOzHnDC
- 死ぬかもんw
- 223 :名無シネマさん:2009/08/26(水) 01:56:36 ID:f108KJp4
- 今、コンビニで売ってるクラタマのマンガに
某配給会社役員との出会い⇒何故惚れたかが
載ってるなw
- 224 :名無シネマさん:2009/08/26(水) 15:25:22 ID:tbkaZCA9
- アレクサンドル・アジャ監督のピラニア3Dはムービーアイ配給会社だったが、次はどこの配給会社になるの?
- 225 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 02:05:31 ID:FemZFOvT
- シネカノンは劇場あるので日銭が入るから大丈夫だろうよ。
- 226 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 02:26:58 ID:zsWeCDRa
- 製作・配給でできた莫大な負債は、劇場からのあがりじゃ到底返せないよ
興行のほうも、劇場によって収益のバラつきがかなりあるんじゃないかな?
シュリで当てた時の金で購入した自社ビルも、とっくに売却
ソウルの劇場もみごとに失敗したし
どうなちゃうんだろうね…他人事ながら心配ではある
- 227 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 04:06:37 ID:FemZFOvT
- シネカノンの場合、最悪劇場売ればよいし、その場しのぎは他の配給よりはマシじゃないかな?それで学校だけやって落ち着いたらまた配給やら宣伝やらをやればどうかね?
- 228 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 08:02:52 ID:Aj81b8VT
- 世の中はそんなに甘くない
- 229 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 08:18:21 ID:zsWeCDRa
- > シネカノンの場合、最悪劇場売ればよいし
……
あそこの劇場全部賃貸
仮に他社に譲渡できたところで、負債額からすればすずめの涙
世の中そんなに甘くない
- 230 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 09:55:49 ID:ppFb6rWN
- あんなコケばかり連続してる会社の
学校に行くヤツが殖えるとも思えない。
単にギョーカイ気分を味わいたいだけだろ。
- 231 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 14:28:15 ID:V4wHlXfa
- 最近小さな配給会社サンのカミングスーン見ると、
「コレは駄目そうだけど会社傾かないか?」「コレは良さそうだけど、それまで会社持つか?」
といらぬ事ばかり考えてしまう
- 232 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 15:33:18 ID:FemZFOvT
- >>229
売らずとも居抜きで貸出出来りゃ雀の涙でも全く入るあてない他の小さい配給よりはマシさ。学校も同じ。小さくても収入ですぜ。
- 233 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 19:21:07 ID:dLOtet2/
- 叶井なんかも講師をやってるみたいだけど
映画関係者が、あたかもその講座を受ければ
映画業界に入れるかのよな幻想を与える
セミナーの類いってほんと詐欺だよね。
あんなもの受けたって業界に入れるわけでもない。
マスコミ業界に憧れる人間から金を取って
一部の業界関係者が潤うだけ。
巴里映画なんて、ほとんど配給会社として機能していない
とこの女社長がいまだにこうした講座を開いているのには
驚く。巴里映画が最後に映画配給したのって何年前よ。
まああそこの社長は前から評判が悪かったがね。
同様なのはライター講座とかにも言えるがね。
金のない業界関係者の定期的な収入源になってるだけで
人材の育成なんてなにも考えていない。
- 234 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 19:30:18 ID:0HiMYIfY
- しかも、求人広告代とかの採用費用をケチりたい弱小会社が
講座受講生を安易にバイトとかに使うから、
実効性がない講座にも実績ができてしまうw
一度内部に入ってしまえば、会社渡り歩いてなんとかなってしまう
ヌルい業界体質も問題だと思うよ
6億円の負債抱えて潰れた会社にもすぐスポンサーがついたらしいけど
どれだけ甘いんだよと呆れるね
- 235 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 21:10:10 ID:ppFb6rWN
- 映画一本でも当てりゃ、その名前で食っていけちゃうからな。
まるで演歌の世界だw
利益よりも興行収入を有り難がるし、
経営の基礎から教えないと駄目だ。
- 236 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:11:39 ID:gZTEsSxo
- 憧れとかをウリにしないと人が集まんないんだよな。
そうやって集まる連中なんて、たかが知れるのにw
講師とかやっていい気になってるヤツなんてバカばかり。
2000億しか売り上げの無い産業のクセに。
- 237 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:18:17 ID:Fp31jwyo
- >一度内部に入ってしまえば、会社渡り歩いてなんとかなってしまう
ホントに渡り鳥みたく狭い業界の中をあっちこっち行ったりする人も
いるものね。いくら経験者だからってそういう連中はいろいろと問題が
あるだろうと思っちゃうよ。
それと映画配給の宣伝担当なんて、マスコミに憧れる業界ミーハーが
一番なりたがる仕事だから、この人バカ?みたいなのが多いんだよな。
結構著名な文化・芸術系の人に向かって
「失礼ですけどどこの媒体の方でしょうか?」
「ご本人様でしょうか?お名刺をいただけないでしょうか?」
とか言ったりするんだよね。
いや〜恐ろしい。
- 238 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:21:59 ID:G2DC6Xcc
- 名前と顔が一致しないんでしょ
若い人とかしょうがなくない?
ミーハーはたしかに多いけど
- 239 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:22:07 ID:aLzIhnkS
- 今日も部屋から出なかったんだね…
- 240 :名無シネマさん:2009/08/27(木) 23:33:01 ID:gZTEsSxo
- >>239
自戒は他のスレでやれ。
親が泣いてるぞ。
- 241 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:17:11 ID:EJRFbapG
- >>238
若い人はしょうがなくない?という素人じみた発想がまた凄いよなw
学生のボランティアか?ってかんじ。
そういうことは上司にあたる人がちゃんと教えるものなんだけど
業界自体もうユルユルだからダメなんだろうね。
まともな社員教育をしているとは思えないし。
ベテランの人と話すと、ちゃんとした宣伝マンがいなくなった
と言ってるけど、まあそうなんだろうね。
- 242 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:28:58 ID:NHlF8QO4
- 素人とか言われちまったw
しょうがないっていうのはあんたみたいに怒る動機がないってこと
社員教育の問題もあるかもしれないけど、実際「結構著名な文化・芸術系の人」が
以前より重視していないって面もあるでしょう
その是非についてはまた別の問題
- 243 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:30:18 ID:NHlF8QO4
- 芸術系の人」が
↓
芸術系の人」を
- 244 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:46:08 ID:jMCr0Hdy
- おやおや素人宣伝担当の方ですか。おつかれさまです。
でもその「著名な文化・芸術系の人」にパンフの原稿執筆
宣伝用のコメント、字幕の監修などの依頼などをすることも
あるわけだから、まあいろいろアンテナをはって
教養の幅を拡げて、その人たちの事を思えておく事も
必要なんじゃないでしょうかね。
おすぎが褒めたり、叶姉妹がプレミアに来るだけで
映画がヒットするとでも?
ここ最近の映画の宣伝って、潜在的な観客に届いてない
というかんじだけど、宣伝担当の素人じみた発想のせいかな?
- 245 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:47:09 ID:jdhb6vAB
- 「その業界に居るなら知ってて当たり前の人」を知らないのは
やっぱり問題だろ。
- 246 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:55:27 ID:c3Cd+HpW
- >>245の書いてることはもっとも!だが
結構著名な文化・芸術系の人なんて
ヲタなジジイ以外は、誰も興味持ってないよ。
そんな連中に何を頼んでも、偉い映画マニアしか
反応しないからねw
まだ芸能系タレントのほうがネタになるだけマシだwww
- 247 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 00:57:37 ID:XbHPTcTC
- そのとおり〜www
- 248 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:03:51 ID:hx7BM4x4
- >>233
うわー、ググッたら↓が出てきた。
わたなべりんたろうってあちこちで出禁食らってる業界ゴロだよな。
こんなの受講してる馬鹿がかわいそうだよ。
映画評論家のみならず、映画発掘と配給・宣伝を手がけ、
「ホテル・ルワンダ」や「Hot Fuzz」を世に出し、
話題づくりに貢献してきた講師が、映画評論家の仕事についての
ノウハウや映画の観方、書き方などを実践的にレクチャー。
講師がセレクトした映画作品を課題講評。映画評論作品を仕上げます。
作品はニューメディアとしての、フリーぺーパーや、WEBマガジンにし、
一般に配布・配信します。講師の広いネットワークで、
監督やプロデューサーなどのゲストも招く回もあります。
講師が独自で構築した映画業界への入門ノウハウを学べる講座とも言えます。
【講 師】 わたなべりんたろう(映画評論家)
【日 程】 水曜・月2回(原則)19:00〜20:40(全7回)
【定 員】 15名
【受講料】 60,000円(消費税込)
【会 場】 東京都写真美術館内アトリエ
【申込・お問合せ】
株式会社 巴里映画 巴里映画CINEMA SCHOOL事務局
- 249 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:43:28 ID:NHlF8QO4
- >>244-245
知ってて当たり前の人を知らなかったら、そりゃ問題だよ
その「当たり前」のラインがずれてきているのでは?という話をしていた
で、実際にずれてきているのにそれに気づいてないなら、それも問題
- 250 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:51:01 ID:XbHPTcTC
- そのとおり〜www
- 251 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 02:13:35 ID:q7J2VBEO
- 芸人やスキャンダル抱えたタレント呼べば
とりあえずスポーツ紙やワイドショーには露出する。
安っぽい宣伝にしらけてコアな映画ファンが来なくても、
そんなヲタの数なんてたいしたことないし、
劇場の雰囲気が悪くなるだけだから来なくてOK
内容はともかく露出の数さえ稼いでクライアントに報告すれば、
次も仕事回してもらえるんだし
質とか専門性とかにこだわるじじいの繰言なんか聞くだけ無駄!
……という具合に業界のデフレスパイラルは進行している模様
- 252 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 07:08:43 ID:kZgaRssV
- 巴里映画ですか。業界名物T女史の大立ち回りをまた見たいものよ。
危ない会社はありすぎるけれど逆に元気のいい会社ってのはありますかね。
L社なんてどんどん人集めて元気よさそうだけど。
- 253 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 08:13:19 ID:WbkeeNvY
- わたなべりんたろうw
- 254 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 09:44:19 ID:6oh4uPYU
- 媒体への露出ってノルマがあるんだよね。
以前、紙媒体に1000以上出した、とか言ってた
単漢系映画があったが、結局大コケ。
芸人やタレント呼べばオッケー
日本人ミュージシャンの曲とタイアップすればオッケー
・・・でも当たらない・・・。
あれだけ媒体に載せたのに・・・。あれだけ誰それを接待したり
金を使ったりしたのに・・・。
今の映画の宣伝って根本的におかしいんだけど
誰もどうしていいかわからない。
まさにデフレスパイラルだよね。
- 255 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 09:49:51 ID:XbHPTcTC
- いまどき紙で千のパブをとる意味が判んない
- 256 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 18:48:13 ID:GRSZrDiI
- そもそも「試写会に芸能人呼んで賑やかし」って何時、何処が始めたんだ?
全く映画の宣伝になってないのに・・
- 257 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 18:54:56 ID:NHlF8QO4
- ワイドショーとかで取り上げられる特別試写会でしょ?
宣伝にはなっている
- 258 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 19:24:00 ID:mwKJAP2l
- 媒体に取り上げられる=観客動員になる、とは限らないんだよね。
宣伝の人たちって、媒体に取り上げられればオッケー、みたく
考えてるからな〜。
そうしたズレを解消しないかぎり、映画業界の斜陽は歯止めが
かからないでしょうな。
- 259 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 19:27:37 ID:Rx3ja7PO
- 巴里映画とかフランス映画社ってまだあるんですか?w
- 260 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 19:40:24 ID:1qy1EfX7
- フランス映画社はしっかりまだ良質の映画を配給している
「英国王給仕人に乾杯!」は今年見た映画ではベスト3に入る
- 261 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 20:22:00 ID:Tq4reQBr
- 質問があります。ムービーアイとかワイズポリシーは何十億の借金を
踏み倒して、経営陣、社長は自己破産しなくても、ノウノウと暮らして
いけるのでしょうか? また次のチャンスを狙ってるのでしょうか?
- 262 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 20:31:44 ID:NHlF8QO4
- >>258
いや、なんか「ズレ」って言葉を便利に使ってない?
昔ながらの媒体の意味が変わってきたということを言いたいのかな
どう露出させるべきかは作品によって違うし、
宣伝だって、ブロガーの評判とかネットの投票を気にしたりしているでしょう
- 263 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 21:01:16 ID:XbHPTcTC
- ブロガーw
ネットの投票ww
かなり、今更?な感じだね。
映画の宣伝手法って、いまだにフライヤーとか
ポスターに頼ってて古臭いよね。
- 264 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 21:32:31 ID:uGB4N5SE
- ブロガーの評判とかネットの投票なんて
それこそ実体の伴わないものじゃん。
ネットの投票にある程度の影響力があるのは
認めるけど(やらせ満載、いくらでも操作できる)
ブロガーの評判ってはたしてどこまで
マスマーケットに届いてるのか疑問だよねえ。
とりあえずどこか知られているところに載せてもらえれば
大丈夫という、安易な発想だね。
そういう風にクライアントである配給会社に説明してるのかな?
そういや数年前までやたら映画宣伝会社って多かったけど
今はかなり淘汰されたんじゃない?
- 265 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 22:02:38 ID:c3Cd+HpW
- >>264
インチキ可能なネット投票も、
金で解決できるパワーブロガー/タレントブログも
もはや何の効果も無いだろw
- 266 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 23:06:35 ID:NHlF8QO4
- 極論言ってもしょうがない
宣伝会社も配給会社もバカでなかったら、ここで言われているようなことくらいわかっているだろう
- 267 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 23:19:16 ID:GRSZrDiI
- ザナドゥーの社長ってまだ雲隠れ?
- 268 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 23:46:59 ID:7u4ACgJa
- ハートロッカー、見たいなあ
- 269 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 00:51:57 ID:3HxkdMMq
- っていうか、[同性愛サロン]からの来訪者って誰?
キモ!
- 270 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 01:15:35 ID:nMdWHvLJ
- >>269
○ジフィルムズの人とか。
- 271 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 01:56:44 ID:057McgoA
- わたべりんたろうなんて業界ゴロですらないだろ。
あれはただのミーハー。
しかし、この不況で食えなくなったライターや宣伝多いよな。
- 272 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 02:02:13 ID:3HxkdMMq
- >>271
もともと不況になる前から喰っていく技量が無かったんだよ。
それが浮き彫りになっただけ。
- 273 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 02:19:12 ID:sl7s7/wR
- ライターの人ってなにやって生計たててるんだろね。
老若男女問わず変な人が多いような気がする。
上映中に携帯のメール確認をしたり、込んできても
自分の両隣の席を空けようとしないなど、マナー悪い人も多いし。
あとライター同士で仲悪いケースが多いから
裏で足の引っ張り合いとか凄いらしいし。特に女性誌に書いてる
女のライターとか。
- 274 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 09:33:23 ID:TxLPxIgw
- >>261
ワイズポリシーは、 6億2200万円。
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179835_717.html
ムービーアイは、42億8984万円だよ。
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1188360_717.html
- 275 :274:2009/08/29(土) 09:35:37 ID:TxLPxIgw
- あ、別に負債総額を聞いていた訳じゃないのね。
すいません。w
- 276 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 09:42:30 ID:j0z1oV9H
- >>261
法人と個人は別だからね。
法律上は問題ない。
- 277 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 09:59:13 ID:puiq24LH
- >>276
何も知らない者が思い込みを平然と書くんじゃないよ。
- 278 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 10:46:50 ID:x1wfcsid
- >>273 ライター専業で食って行ける人なんて殆んど居ないからね。知り合いのライターはコンビニでバイトしてるし。
- 279 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 16:22:58 ID:3HxkdMMq
- ライターの人に訊きたいんだけど
そもそも将来はどうなりたいの?
あまりにも先がないようにしか・・・。
- 280 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 17:23:35 ID:x1wfcsid
- >>279 多分、町山みたいになりたいんだろうと思う。
- 281 :名無シネマさん:2009/08/29(土) 17:41:54 ID:bIgZQUVL
- 映画の宣伝も、ずっとやってても・・・。
- 282 :名無シネマさん:2009/08/30(日) 00:00:37 ID:jvz9+7i/
- >>281
いずれ独立してカンヌあたりでブイブイ言わせたいんだろw
- 283 :名無シネマさん:2009/08/30(日) 01:19:46 ID:ZMfKg3Dd
- そのカンヌでも日本人バイヤーの存在は希薄になってしまった・・・。
あっちの会社の人には、日本市場はもうダメ、買わないし、買ったとしても
かつてのような金額は出さないし、と思われてるらしい。
- 284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:24:19 ID:lxWbpf/Z
- いままで無駄な高値掴みさせられてたんだから
「かつてのような金額」なんか出さなくていいじゃん
向こうも日本市場を抜きに商売はできないんだから
妥当な値段に下げてくるだろ
カンヌ受賞作みたいな客層の限られた映画を
億単位で買ってた方がバカ
- 285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:22:40 ID:jvz9+7i/
- ↑よく言ったw
それを有難がって観るアホな映画マニアや批評家もどきも
この際、一掃してくれると助かるよなぁ〜。
この国の映画産業は外人コンプレックスの塊だからなw
- 286 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:59:03 ID:lxWbpf/Z
- 客層が限られた映画が悪いわけとも、
それをほめる客や評論家が悪いとも言ってないんだけど。
便乗して私憤ぶつけるのやめてくんない?
収支の見込みも宣伝戦略も考えず、
賞のお墨付きだけに頼って高値で買う業者がバカ
と言ってるんだよ
高値で買って儲けが出なかったからと
公開してしかるべき作品まで来なくなってしまうのが
一般の観客としては一番迷惑
いい商材を探す、仕入れ元と粘り強く価格交渉する、
お客にその価値をしっかり伝える、って商売の基本だろうが
- 287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:32:54 ID:ZZg4wjcf
- そういやワイズポリシーの社長さんは、かつてブログで
某社(明らかにギャガ)が高額な値段で買いあさるから
全体的に値段が上がって(というか日本のバイヤー向けに)
中小の会社では手が出せなくなってしまっている、と
数年前に書いてたね。
単館映画市場に関して言えば、80年代後半から90年代に
かけての規模がちょうどよかったのかもしれん。
- 288 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:39:16 ID:Eesnd+ke
- お前なんか他にやること見つけろよ。
選挙行くとか泳ぎに行くとか登山するとか手首切って死ぬとか。
- 289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:06 ID:EugPDg1Y
- >>288
誰に向かって書いてるの?
バカなの?
- 290 :名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:14:17 ID:0cVjNzLo
- GAGAが値段釣り上げたってのは
言い訳だよな。
一般にもわかるように伝えられなかった連中の。
- 291 :名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:26:36 ID:+YZgB5Dq
- >>289
そりゃ>>289=>>290に向かって書いてるに決まってる
- 292 :名無シネマさん:2009/08/30(日) 22:56:58 ID:0cVjNzLo
- な、そうやって自己弁護しか出来ないし。
一生、人のせいにして言い訳してなさい。
- 293 :名無シネマさん:2009/08/30(日) 23:03:17 ID:+YZgB5Dq
- また自己か
- 294 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 00:04:07 ID:A8MfiSD9
- >>285は女子供向けのテレビ局映画と中身のないハリウッド産CG映画だけ見てればいいよ
- 295 :285:2009/08/31(月) 00:12:18 ID:vMKqTiP4
- まさに今日「20世紀少年」を観てきたところだよ!
- 296 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 00:22:30 ID:A8MfiSD9
- >>295
ふーんそれで面白かったの?
そうやってマスコミに洗脳されてればいいのに何でこのスレにいるの?
- 297 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 00:39:45 ID:HpbZFQ8F
- いいじゃねえかよ
勝手に観させてやれよw
- 298 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 00:58:24 ID:vMKqTiP4
- 個人の面白い、つまらないはともかく「商売になってる」という点に
おいては非常に優秀な「映画」だろ?
しかも高い(と思われる)原作料、高い(と思われる)出演料
高い(と思われる)主題歌、これだけ贅沢にやってペイしてる
なんて立派じゃないですかぁ〜。
数千万で買って渋谷や銀座の単館でやった結果、赤字の映画よりw
だいたい「マスコミの洗脳」って何w?
いつの時代の人だよ?笑わせてくれるねぇ〜。
- 299 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:11:46 ID:A8MfiSD9
- だったらこのスレに来る必要ないだろ
マクドナルドやデニーズがご馳走だと思ってる人間が何語っても説得力なし
どうせメジャー邦画しか見てないんだろ?
- 300 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:20:55 ID:HpbZFQ8F
- >>299
いや、だれが来たってよくね?
マックやデニーズの客を軽視するのもおかしいし。
ちなみに20世紀少年、1は39.5億、2は30億。となると3は20億くらいかな。
- 301 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:21:24 ID:vMKqTiP4
- これはキミのスレか?
それに
>マクドナルドやデニーズがご馳走だと思ってる
のはキミだぞ。
低予算、手間をかけない、悪質なジャンクを好んでるのは。
最低限、テレビ局幹事の映画は手間も知恵もテンコ盛りだよ。
- 302 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:23:33 ID:A8MfiSD9
- >>298は独立系配給会社は全部潰れてしまえ、メジャー邦画バンザイって言ってるだけだぜ
そんな奴がここに来て何吠えても説得力なし
- 303 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:25:56 ID:BccVtmoe
- テレビ局出資映画を頭から否定する映画マニアが
まだいたとは・・・。
どうせ食わず嫌いでロクな映画観てないんだろな。
- 304 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:26:22 ID:2Dly0Qzz
- 現実を見ろと言っているものだとばかり。。
夢物語では食っていけない訳で、まぁ倒産するわなw
- 305 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:27:23 ID:vMKqTiP4
- >>302
いや〜誰もそこまで…w
被害妄想の人?病院通ってるとか?
- 306 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:28:58 ID:A8MfiSD9
- ヒットすれば脚本がメチャクチャでも役者が大根でもいい映画が手間も知恵もてんこ盛りかい
あんまり笑わせないでくれよ
君と映画を語っても時間の無駄だからもうやめとくよ
それと俺は堤幸彦を映画監督とは思ってないからさ
- 307 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:30:07 ID:vMKqTiP4
- >>306
>俺は堤幸彦を映画監督
どこまで自己中なんだw
- 308 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:32:40 ID:HpbZFQ8F
- 駄作でもヒットしちゃうんだよなあ
アマルフィも評判悪いわりに売れてるんだけど、どういうからくりだ?
- 309 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:32:40 ID:A8MfiSD9
- >>303
少なくともあなたよりは見てると思うよ
年間数百本、洋画と旧作邦画がほとんどだけど
昔の邦画見るとテレビ局映画には金どころか時間すら使うのが惜しくなる
- 310 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:33:38 ID:BccVtmoe
- 結局、テレビ局映画を否定して
代案も無しか・・・。
お子ちゃまなんだな。
- 311 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:36:31 ID:A8MfiSD9
- テレビ局がもう少しまともな映画を作ってくれれば見るけど
少なくとも昨今のものはCM見ただけで劇場足運ぶ気すら起きなくなる
- 312 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:38:03 ID:vMKqTiP4
- >>309
>洋画と旧作邦画
単なる懐古主義者じゃんw
あの時代は、ああいう映画で食べられてたんだろ。
それは良い時代だったね。
- 313 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:38:21 ID:A8MfiSD9
- >>305
>>285はそういう意味じゃないのかい?
- 314 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 01:42:37 ID:BccVtmoe
- 新作に興味がないじいさん達が一番たちが悪い。
- 315 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 15:31:01 ID:ApWNWjHS
- TV主幹の映画がなんもかんも悪いっつうのも単館洋画が悪いっつうのも同類。本来なら多種多様な映画が見れるっつうのが日本の映画環境のウリだったのにのう。
- 316 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 16:03:51 ID:HpbZFQ8F
- うーん、それ、本来というか、80年代〜90年代前半のことじゃない?
ともかく個人的にはテレビのディレクターもそのうち映画に対応するようになるんじゃないかと期待しているが
- 317 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 17:47:40 ID:BccVtmoe
- 20世紀少年 最終章 土日で9億だって。
今週末には20億行くね。
- 318 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 20:11:30 ID:ApWNWjHS
- >>316
年代的にそうかもしれないですな。TV主幹の映画も好きだし単館系な映画も好きな私にはどっちかだけっていう考えが寂しいのよね。
- 319 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 22:41:55 ID:A8MfiSD9
- テレビ局映画に関しては雇われ監督やスタッフが与えられた仕事をこなすだけではなく、もっと作家性のあるものを作ってほしい
今のままでは監督も脚本家も使い捨てになりかねない
独立系配給会社は例え時間がかかってもいいから適切な価格で質の高い作品を買い付けるべき
洋画が大味なCG作品のみになるのは正直耐えられない
- 320 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 23:27:25 ID:my4SeChA
- >>319
作家性なんてスポンサーが求めないから無理
- 321 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:32:47 ID:01+6ZGja
- いつまでもそうとはかぎらないよ
- 322 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 00:40:12 ID:VsDxrxep
- そうかな?ATGのように作家性だけを追い求めるのはムリかもしれないけど
作家性が皆無な監督、脚本家というのもスポンサーは求めていないのでは?
作家性を持ちながらも、大衆向けを目指した「キサラギ」の佐藤監督や
「サマータイムマシンブルース」の本広監督なんかもいる。
好き嫌いはともかく、TV出身の監督にも面白い人はちゃんといるんじゃないかな。
>>319はテレビやハリウッド大作に対して偏見を持ちすぎだと思うよ。
個人的には、最近は単館系の作品のほうに裏切られてばかりだ。
- 323 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:01:29 ID:EFlZBttA
-
実際に客が入らないから、洋画の買付が
厳しくなってるわけだし、
このままだとハリウッドCG映画すら
上映が危うい状況なのに、わざわざ
リスクの高い作品を買う会社も無いだろ。
- 324 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:21:33 ID:FBIgT63H
- 佐藤に作家性があるなんて思えない
- 325 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:29:03 ID:01+6ZGja
- 作家性はともかく、二次創作的なやつは飽きられるないかなあ
でもオリジナル映画を見るとき、設定を最初から理解するのが面倒って層がいるんだよなあ
- 326 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:36:17 ID:hgX1z/j+
- 今年のハリウッドCG大作の出来の悪さには呆れるしかなかったよ
評価できるのはスタトレとウォッチメンくらいかな
単館系でもシャンテあたりでやってた作品は見応えあるもの多かったよ
- 327 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:57:57 ID:VsDxrxep
- >>324
FBIに言われちゃったか…w
- 328 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 12:23:29 ID:EFlZBttA
- 出来不出来なんて主観的なものじゃなくて
客観的な数字が望まれてるんだから仕方ない。
- 329 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 12:46:13 ID:01+6ZGja
- 出来が悪いものを悪いというのは無駄じゃないし、仕方ないと言っても仕方ない
- 330 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 13:27:08 ID:EFlZBttA
- 世の中に甘え過ぎだよ。
- 331 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 13:36:50 ID:01+6ZGja
- 話を飛ばしすぎ
仕方ないというやつはしょせん他人事なんだろ
なのに口を挟みたいという
- 332 :名無シネマさん:2009/09/01(火) 15:30:28 ID:J7aJxFcM
- アルゴが元気であればよい
- 333 :名無シネマさん:2009/09/02(水) 00:30:29 ID:gqUSfcnR
- 夕方、わたなべりんたろうさん主催の「End of summer party」@高田馬場に少しだけ顔を出してから帰る。
『グッド・バッド・ウィアード』の話で随分盛り上がった気がする。
某ブログに出てた。以前このスレで話題になってた人と同じ人?
- 334 :名無シネマさん:2009/09/02(水) 00:37:10 ID:Uu3yh4Kp
- ↑何の話?
- 335 :名無シネマさん:2009/09/03(木) 01:27:16 ID:NzzSm8Ra
- Q.テレビの電波は、政府が民間企業に許可を与えているものであり、
電波は国民の共有財産である。
ここ近年、テレビ局主導の映画制作が興行的に成功しているが、
一方最近では、独立系の配給会社の倒産が相次いでいる。
テレビ局は公共の電波を使い、自社が製作参加した映画ばかりを番組内で
宣伝しているが、テレビ局が自社製作の映画宣伝を、
自社の番組で宣伝する時間を規制する法律を作ってはどうか?
A.
自民党:C検討したい
民主党:D関心がない(現時点では)
公明党:C検討したい
共産党:C検討したい
社民党:D関心がない
国民新党:C検討したい
新党日本:C検討したい
新党大地:C検討したい
新党本質:B反対
日本スマイル党:A賛成
- 336 :名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:48:37 ID:N06k7U/1
- 民主党はメディアを敵に回したくなかっただけ。
- 337 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 00:09:25 ID:QK1rKjs1
- >>337
web diceのアンケートですね
たしかに法的に規制すべき
- 338 :名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:40:06 ID:lX6i1xey
- 民主党は駄目だな。
- 339 :名無シネマさん:2009/09/09(水) 15:01:04 ID:94fzHLCm
- トルネード、もうダメだって
- 340 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 02:04:56 ID:YNsN6PJd
- トルネード、HPが半年アップされてないので、
心配しておりましたが、やっぱりそうですか。
- 341 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 09:24:05 ID:7TrwxfHh
- 叶井の移籍、水面下で進行中。
- 342 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 11:10:19 ID:1haprkwV
- 「ハリー・ポッター」などの続編物の人気や、3D映画の好調を追い風に、
今夏の北米映画興行収入が過去最高を記録した。
映画情報サイトのハリウッド・ドット・コムが9日までに推計したところでは、
5〜8月の収入は42億5400万ドル(約3900億円)となり、
これまでの最高だった前年同期(42億ドル)を1.3%上回った。
「ポップコーン映画」と呼ばれるアクション大作をハリウッド各社が
相次いで公開する夏休みは、通年興行収入の約4割を稼ぐ書き入れ時だが、
長引く不況の中、手軽な娯楽として映画人気の根強さが改めて示された。
今夏の観客動員数は前年同期比2.4%減の5億7100万人にとどまったが、
入場料の高い3D映画の好調などで、平均入場料が7.45ドル(前年同期は7.18ドル)
に上昇し、全体の収入を押し上げた。
- 343 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 17:00:24 ID:gkxnyOT/
- >>341
どこと?
- 344 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 21:42:17 ID:HBh7Hy93
- 某配給会社!
2009年09月07日 by 叶井俊太郎 (プロフィール)
午後イチに某配給会社の失踪したとウワサの社長の自宅マンションに行ってみる。
ポストに会社の名前があるのは見つけたが、管理人のメモ書きで「誰もいません」
と張り紙がしてある。入り口はオートロックだったけど、管理人さんがいい人で
開けてくれたので、部屋の前まで行きドアを叩くが反応なし。ドアの横に窓があっ
たので、触ってみると開くじゃないですか!ビビったが思い切って開けてみると
何もなし!家具もエアコンも電球まで何もない!これは夜逃げか?と思うほど
ですよ。いまはどこで何してるのか。最近は携帯電話もついに通じなくなってるし。
ほぼ回収はあきらめる。
- 345 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 22:40:08 ID:lxUrw1co
- >>344
ザナドゥじゃなくて?
トルネードはジョリーロジャーとファントムがあるから潰れても別にって感じ
- 346 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 22:42:14 ID:lxUrw1co
- >>340
更新されてるけど
http://www.tornadofilm.jp/lineup/archives/cat1/
- 347 :名無シネマさん:2009/09/11(金) 00:49:20 ID:Zb9O3277
- 配給のバーダー・マインホフ見てきた。映画は力作で結構良かったんだけど客席ガラガラでした……
東京以外の上映も無くなったみたいだ。
自分は映画業界の事はよく知らないんだが、これからこういうのも劇場で観るのが難しくなっていくのかな。
- 348 :名無シネマさん:2009/09/11(金) 09:52:31 ID:Cb2EWDhd
- 「バーダー」のようなつまらない映画は、上映が難しいでしょうね。
- 349 :名無シネマさん:2009/09/11(金) 18:19:38 ID:sWghiOrU
- 「ファッションが教えてくれること」が急に公開になったのはバーダー・マインホフの代わりかしら?
- 350 :名無シネマさん:2009/09/16(水) 02:39:13 ID:IdyT6QQP
- さあシネカノンどうなる
金融庁:JDC信託免許取り消し「フラガール」に資金支援
金融庁は15日、知的財産権信託会社「ジャパン・デジタル・コンテンツ(JDC)信託」
(東京都港区)の信託業免許を取り消すと発表した。また、18件、242億円(今月4日現在)
ある信託契約は他社に移すか顧客に返還するよう命じた。今年6月末現在で純資産額が
信託業法で定める最低純資産額(1億円)を割り込んだことに加え、業務委託先から
収益の回収ができていないことが新たに発覚したため。
JDC信託は、04年の信託業法改正で一般事業会社として初めて信託業免許を取得。
「シネマ信託」方式で、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した映画「フラガール」の
製作資金を支援した。だが、その後ヒット作に恵まれず経営が悪化。顧客からの預かり
資産約3億円を流用するなどしていたことが発覚し、金融庁は今年6月、3カ月間の
一部業務停止を命じていた。【井出晋平】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090916k0000m020072000c.html
- 351 :名無シネマさん:2009/09/16(水) 09:51:42 ID:MmZhhot3
- シネカノンだけじゃないよね
- 352 :名無シネマさん:2009/09/17(木) 00:49:35 ID:JkJDc1It
- >>351
- 353 :名無シネマさん:2009/09/17(木) 00:51:28 ID:JkJDc1It
- >>351
シネカノンだけではないね。だがシネカノンは痛過ぎる状況になるのではないかな。Xデイは近いかな?
- 354 :名無シネマさん:2009/09/17(木) 01:29:59 ID:UPGVbEll
- そういやこんな本もあった
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4827550085/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
- 355 :名無シネマさん:2009/09/17(木) 07:32:31 ID:1r4HQyOx
- 死ねカノン→死ぬカノン→
- 356 :名無シネマさん:2009/09/17(木) 23:42:30 ID:x4c8AU/T
- >>354
適切なタイトルだな。
- 357 :名無シネマさん:2009/09/17(木) 23:56:14 ID:UPGVbEll
- 当たり前だが、ようするに、ファンドだって万能ではなく、
フラガール自体は成功したが、他で下手打ったってことだよね
- 358 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:08:17 ID:8RRyhFeQ
- 既に死人がでたとか。
- 359 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 02:09:51 ID:fFbv67DH
- なまじフラガールが成功したばっかりに、皆、夢見ちゃったんだね…
- 360 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 04:15:09 ID:c92uYQzg
- シネカノンの業績とは別に、このファンドの体質がそもそもかなり問題ありだと思う。
映画界もたいがいどんぶり勘定だが、
DQNファンドの失敗を映画のせいにされるのはなんかやだな
- 361 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 08:35:23 ID:wGo+OQZF
- ファンドかぁ
最初から儲けが無いのを判ってて出資させた
SHINOBIのケースを思い出した
- 362 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 23:58:04 ID:EOCqiEx/
- シネカノンのHPにファンドは全く関係ないと書いてあるので影響ないんでないのかな?
- 363 :名無シネマさん:2009/09/19(土) 15:44:15 ID:7PnGzILO
- >『フラガール』を始め数本の映画ファンドの組成に係わって頂きましたが、
>今回の問題において弊社は一切関与しておりません。
冷たい会社だなw
あんだけ仲良くやってきたクセに
- 364 :名無シネマさん:2009/09/19(土) 20:01:34 ID:lx7VrXAV
- シネカノンは北ですか? 南ですか?
- 365 :名無シネマさん:2009/09/19(土) 22:54:08 ID:AbhYtSSx
- 東でしょう。
- 366 :名無シネマさん:2009/09/19(土) 23:13:45 ID:7PnGzILO
- >>364
マジレスすると北
- 367 :名無シネマさん:2009/09/21(月) 03:41:53 ID:hmXeKT8N
- >>362
ちょっとでも不穏な噂があると、即ヤバイ状態だからHPにUPしたんじゃないか?
JDCの件は別としても、依然としてギリギリの処にいるとは思う
今後どうすんのかね
- 368 :名無シネマさん:2009/09/21(月) 15:54:44 ID:XVnkd1KR
- シネカノンも怪しげな学校作って素人から小銭巻き上げてるよね。
- 369 :s:2009/09/22(火) 22:23:09 ID:EeIy1WDV
- 映画業界はきびしいなーーーーー。
次はどこが あぼーーーん するのかな???????
- 370 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 02:51:37 ID:AD/iL5Ri
- 1800円が高いの!
大体なんだよ、7ドルって外国そんなに安いのかよ!
- 371 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:54:57 ID:IGyloNJ4
- >>369
支払いが滞っていたり給与が遅延してたりする会社はヤバいだろう。たぶんほとんどの中小の配給が当てはまるだろうがな(笑)つまり(松竹・東映は中小じゃないがヤバいだろうし)東宝以外は全部潰れる可能性大だろう。
- 372 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 14:20:48 ID:zk3e6Ipf
- 給与遅延は最悪だろ
「ほとんどの中小の配給が当てはまる」とか適当なこと言うなよ
- 373 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 16:38:44 ID:FwE4PySu
- 意外と適当でもないと思うぞw
- 374 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 19:58:35 ID:sfgr/O18
- さすがに中小の給料がどうこうなんて業界内にでも居ない限り
わからんわな
- 375 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 20:11:40 ID:zk3e6Ipf
- >>373
ちゃんと払ってから夜逃げしろよ!
- 376 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 20:34:37 ID:RcB6Lfuf
- 結局ザナドゥはどうなったの?
まだ消息不明のまま?
- 377 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:09:34 ID:FwE4PySu
- >>375
ごめんw
- 378 :名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:25:50 ID:Jp2rQzCI
- >>374
中小は安いよ
断言する
- 379 :i:2009/09/23(水) 22:13:56 ID:B6dlOhCi
- 映画配給会社って そんなに給料安いんだ。
- 380 :名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:53:38 ID:4F1GXzmc
- 自慢じゃないがな!
東宝だって安いよ。
- 381 :i:2009/09/25(金) 15:50:37 ID:u3bpKKwv
- ムービーアイの社員様たちはどちらに行かれるのでしょうか????
- 382 :名無シネマさん:2009/09/25(金) 16:57:27 ID:q78xV5mG
- シネカノンとテアトルが提携したと聞いたのだがマジですか?
- 383 :名無シネマさん:2009/09/25(金) 17:28:54 ID:plmj/0IU
- シネカノン、興行部門で東京テアトルと業務提携
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=34027
- 384 :名無シネマさん:2009/09/25(金) 22:25:19 ID:YYIBQZ5d
- よしっ!これで劇場のほうは一旦大丈夫だ。
配給・製作の方はもう確実に……だからな。残念ながら。
- 385 :名無シネマさん:2009/09/26(土) 00:05:08 ID:LvPyXovA
- 残念じゃねーよ、あんなクソな映画ばっかり作ってて。
「パッチギ」「フラガール」までだろ、あそこの天下は。
- 386 :名無シネマさん:2009/09/26(土) 13:06:04 ID:8+0+7Xa1
- >>383
テアトルはリーブルに引き続き館を増やすなんて金持ってる会社なんだなあ。
- 387 :名無シネマさん:2009/09/26(土) 20:45:59 ID:12vlx9wy
- でもタイムズスクエアとか池袋とかつぶしてるじゃん
- 388 :名無シネマさん:2009/09/26(土) 21:48:34 ID:f4pTa32p
- 池袋のはテアトルダイヤ増設して帳尻合わせてるんじゃない?
- 389 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 04:18:26 ID:rdMoeZAX
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000019-oric-ent
こっちも引き受け先が決まってよかったなw
- 390 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 08:22:27 ID:u/qfXCPQ
- ちまたでは、評判悪い、りんたろうちゃん、週間朝日で映画評やってんのね。
今度は、アンヴィルでかってに動いてるから、配給会社も喜んでるって。
- 391 :名無シネマさん:2009/09/28(月) 02:53:55 ID:aqpz3+uV
- >>389
たった400万円を借金? なんて、スケールの小さい男…
トルネートの将来はママ次第か
- 392 :名無シネマさん:2009/09/30(水) 20:37:11 ID:75hm57Sv
- >>389
叶井、憎めないよw
ttp://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?catid=173
- 393 :名無シネマさん:2009/10/01(木) 02:02:07 ID:WPcutsRX
- >>392
声だけだと冴えないとっちゃん坊やみたいだなw
そこらへんが母性本能をくすぐるのか?
- 394 :名無シネマさん:2009/10/01(木) 13:40:28 ID:XNIBH32H
- いや、無謀なとこだろw
- 395 :名無シネマさん:2009/10/01(木) 14:54:49 ID:EwWKE2DA
- 年内にあと、2、3社 破産しますか?
そうですか。
- 396 :名無シネマさん:2009/10/01(木) 23:15:21 ID:Bqha9xMh
- >>395
いくら何でもそれはないと思うよ。
- 397 :名無シネマさん:2009/10/03(土) 15:29:56 ID:zu3UrLcT
- 年内は無いけど、年度内はあるだろw
角川も、こんな感じだし
http://eiga.com/buzz/20091001/3
- 398 :名無シネマさん:2009/10/03(土) 16:01:39 ID:sZ0QGkdm
- 住友もアスミックエースとユナイテッドシネマをセットにして
角川に売り払えばいいのに。
邦画の製作能力がないのが角川の弱点。
小栗やゴリの作る映画よりいいだろwww
- 399 :名無シネマさん:2009/10/04(日) 12:14:30 ID:z0jg3vxO
- ばったばった 倒産ラッシュ 来るよ!
- 400 :名無シネマさん:2009/10/04(日) 13:46:30 ID:4O5dAHlR
- 400!!!!!
そして・・・
来るね!
- 401 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 02:12:26 ID:kdVdNPWE
- どうせなら好きなこと⇒業種に!・・・と東宝をはじめ、いくつか映画業界を受けた就活生ですが
・・・この流れからすると、むしろ落ちて良かったのかも・・・?
- 402 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 02:40:02 ID:vTJx99B7
- いやいや、落ちたってことは
そんなところからも必要とされなかったってことだから。
- 403 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 02:48:32 ID:V6KEuz2e
- くらたまが、ヴィヨンの妻試写会で
旦那に9年間の返済計画練って金貸したっていってたよ
- 404 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 03:31:34 ID:72YJnB/v
- 映画業界はやばいだろまじで。
こじきになるリスクをしょって面接受けてきなさい!
- 405 :名無シネマさん:2009/10/07(水) 02:57:32 ID:eOs4eBt1
- >>403
何で芸能人なんて呼ぶのかわかんねー
それでワイドショーにでても、映画を見る気にはならないだろw
くだらないところに宣伝費使うよなぁ
そこでベラベラ喋るクラタマも…だが
- 406 :名無シネマさん:2009/10/07(水) 09:09:41 ID:+HqLNuEm
- >>405
宣伝マンたちが逆ギレする、本当の理由。
http://tvstation.jp/special/jms/090930.html
- 407 :名無シネマさん:2009/10/07(水) 11:05:03 ID:4H+4tSHE
- 結局は宣伝する側もなにやったらいいかわかんないのか
だから従来通りの方法でよしとしてしまう、対効果を深く考えないようにして
- 408 :名無シネマさん:2009/10/07(水) 22:12:34 ID:tKMk7n85
- どんどん効果が下がっているのは数字を見て判っている
ただ、対応策が判らないんだよね
大本営発表の情報価値が下がっちゃったから大変だよね
- 409 :名無シネマさん:2009/10/08(木) 04:32:24 ID:0XyHWd7p
- 映画の作り方も判らないくせにプロデューサーを名乗る連中も増えた。
現場にいても監督の脇で、じっとしてるだけで役者のご機嫌取りもしない。
そのくせスタッフにはデカい顔をする。段取りも知らないくせに。
テレビ局から来たプロデューサーは、まだ使い物になるけど(人によるが)
配給会社や出資してるだけのプロデューサーは、まるで役に立たんw
いつから、こういう連中をプロデューサーって呼ぶようになったか知らないが
邪魔だから現場には来ないで欲しいよ。。。
- 410 :名無シネマさん:2009/10/08(木) 04:49:53 ID:7GcAYzkE
- >>409
www
確かに邪魔w
特にミーハーなだけの馬鹿女ww
キレイな服着て日傘とかさしてるし、
オマエは女優かっ!!て思うもん。
時間潰しに来てるのかな?
邦画バブルで一気に殖えたよね。
何もしないけどクレジットの順番にはこだわる人たちが。
- 411 :名無シネマさん:2009/10/08(木) 05:07:12 ID:NV0xEWSp
- 533 :無名画座@リバイバル上映中:2009/10/07(水) 14:28:30 ID:uwbErmQJ
ここで一句
キチガイと
呼ばれるために
生きている
- 412 :名無シネマさん:2009/10/08(木) 19:58:57 ID:tek/6mry
- ★自称日本人、井筒和幸が朝鮮人の珍島犬に成り果てた理由!
@駄作映画『東方見聞録』の撮影で前途ある青年(21歳)を水死させる
※青年(21歳)に本物の鎧をつけさせて入水させて死亡
※自意識過剰による無意味な拘りが原因と思われる
↓
A駄作映画『東方見聞録』公開中止!
※製作会社が倒産!
※遺族への補償責任も発生!
↓
B多額の借金を背負い込む
↓
C在日朝鮮人の自称映画プロデューサーのシネカノン李鳳宇に援助される
※何故、李鳳宇が井筒を援助したのかは不明…
※李鳳宇の父親は戦後、済州島から日本に密入国した総連幹部!
http://dp52008078.lolipop.jp/gc/archives/000513.html
↓
D以後、シネカノンの専属監督として駄作映画を作り続ける
※朝鮮人に逆らったら「映画監督」の肩書きを奪われる悲しい運命に…
↓
E更に、駄作映画の製作を朝鮮総連が全面バックアップ!
↓
Fもはや完全な珍島犬(済州島の犬種)に成り下がる
※参考
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20050520
- 413 :名無シネマさん:2009/10/08(木) 20:44:43 ID:7GcAYzkE
- ↑新作はカノンじゃないじゃんw
思い込み馬鹿は、一度、訴えられて、
ケツの毛まで抜かれないと自分のやってる
犯罪がわかんないんだろうね。
- 414 :名無シネマさん:2009/10/09(金) 13:25:24 ID:ggLvFH9V
- 確かに現場にいらない人が来るのは
鬱陶しいなぁ。
せめて空気よんでほしい。
- 415 :名無シネマさん:2009/10/09(金) 15:54:58 ID:N5mxQH1G
- >>414
何の現場?
答えてみ
面白い答えが返ってきそうだ
- 416 :名無シネマさん:2009/10/09(金) 23:28:40 ID:CPpFRab/
- >>409
アソシエイトプロデューサーw
なんだそれ?
- 417 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 00:25:08 ID:DqjWWfOc
-
エンドロールのスタッフ・クレジットが無駄に多い実写映画=クズ認定!!
- 418 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 00:44:53 ID:sSUXmZcl
- では、ハリウッドのメジャー作品はすべてクズだな。
出資社の連絡担当者まで、マネージメントなんたらかんたらとかいう肩書きでクレジットされてたりする。
エンディング・クレジットで協力会社の名が出るだけの井筒和幸作品「ガキ帝国」とは、まったく正反対。
- 419 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 00:49:19 ID:sSUXmZcl
- 「裸の銃を持つ男」シリーズは、ただでさえやたらに長いクレジットの途中に、「ベーコン・エッグの焼き方レシピ」とか、
無意味な文字列を何箇所も唐突に挿入していて、
ハリウッド映画のクレジットの長さを自らパロディ化していた。
- 420 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:13:14 ID:8d1EduHG
- 「ヒューマントラストシネマ文化村通り」閉館−アジア映画中心に14年
http://www.shibukei.com/headline/6428/
- 421 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:24:54 ID:1/3FA/DW
- 旧シネアミューズはけっこう前から閉館決まってたから吃驚はしないや
でも他の劇場名まで売っちまうとは・・・
- 422 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:25:16 ID:hPIJs+r6
- >>420
ひゃー、びっくり。
スクリーンが小さく、前に座っている客の頭が邪魔になるなど、
映画を観るには最悪の映画館だったが、でも無くなるのは
やっぱりショックだ。
- 423 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 02:57:01 ID:qdT8G82M
- GAGAもムービーアイも作れもしない
邦画に手を出して失敗したよなw
プロデューサー不足で急増した連中って
マジで役にたたなかった。
大体、低予算の邦画でプロデューサーが二人も三人も
いるほうが変。
つまらないとこだけハリウッド見習ってもね。
- 424 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 02:59:05 ID:DqjWWfOc
- >>418
実際にクズばかりじゃんw
- 425 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 10:54:22 ID:RQXcxqKj
- >>422
なんかエロい映画ばっか見に行った思いでしかなかったなー
- 426 :名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:52:57 ID:yMiudhEO
- >>425
潰れるべくして潰れる劇場だな。昔は頑張ってた思うがここ何年か酷過ぎたよな。
- 427 :名無シネマさん:2009/10/12(月) 17:48:43 ID:m1o+8UN1
- 客席にソファがあったのは別の映画館だっけ
- 428 :名無シネマさん:2009/10/12(月) 18:11:36 ID:yMiudhEO
- >>427
渋谷シネラセットにはあったな。あそこも潰れるべくして潰れた劇場だな。あれ?映画館じゃなくてオフシアターだったっけ?
- 429 :名無シネマさん:2009/10/12(月) 18:25:32 ID:YUs+lYZZ
- 次に潰れるところはどこだあーーー????
- 430 :名無シネマさん:2009/10/12(月) 19:36:23 ID:4M3wz5Kr
- ムービーアイの牛山ってチョンシナ専門の携帯会社に行った後どこいった?
あいつが会社に持ち込んでくる企画、どれも売れそうにないものばかりでなぁ…
実際こいつが作ったのは全部大ゴケだし。いつもていよくお断りしてました。
今もどっかで「元ギャガ」「グリーンマイル大ヒット」で騙してんのかな?wwwwwwwww
- 431 :名無シネマさん:2009/10/13(火) 01:59:33 ID:LD+/8E14
- >>426
それを言ったら、この数年のライズも何がやりたいのか…。
ムービーアイも「闘茶」とか何でライズに持ち込んでんだろw
クイントもお寒いサブカル企画ばかりだし
渋谷ミニシアター系の映画館も終わったなwww
- 432 :名無シネマさん:2009/10/13(火) 15:44:18 ID:OwTJrIiC
- テアトル興行もつまらない日本映画ばかり製作してたけど大丈夫かな
タイムズスクエア閉館らしいけど
- 433 :名無シネマさん:2009/10/13(火) 19:35:44 ID:mlW7rD3N
- 南極料理人は面白いよ
- 434 :名無シネマさん:2009/10/14(水) 20:18:00 ID:93eY5W++
- のんちゃんのり弁は公開されたけどもちろん大コケ
そもそも何でこんな当たらなそうな作品が制作されるのか理解に苦しむわ
- 435 :名無シネマさん:2009/10/15(木) 02:00:30 ID:q7pkQcIU
- >>434
その前に、なんで木下工務店が映画作ってるのが理解に苦しむわ
- 436 :名無シネマさん:2009/10/15(木) 02:04:08 ID:CW/pS15e
- 木下工務店は社長だか会長だかがすげえ映画好きなんだよ
- 437 :名無シネマさん:2009/10/15(木) 02:10:43 ID:ENmrtfkU
- ここ数年でポッと出の素人監督も消えていくんだろうな・・・
- 438 :名無シネマさん:2009/10/15(木) 02:58:42 ID:sCJOElYn
- 木下直哉っておっさんが映画好きなんだよ
倒産寸前の木下工務店を買い叩いたり胡散臭い
- 439 :名無シネマさん:2009/10/15(木) 08:19:44 ID:6Ydl32bL
- 某女優を愛人にしようとして逃げられたり
- 440 :名無シネマさん:2009/10/15(木) 12:27:48 ID:kPlySbp4
- kwsk
- 441 :名無シネマさん:2009/10/15(木) 22:49:59 ID:8Z5VZeE0
- 木下は依田と組んでギャガも買ったな
- 442 :名無シネマさん:2009/10/17(土) 04:48:59 ID:37BkB2gH
- ティ・ジョイ傘下ラテルナと韓国CJエンタがジョイントベンチャー設立
2009年10月15日 18時27分
停滞気味の映画産業に新たな刺激を(eiga.com)
シネコン大手のティ・ジョイのグループ会社ラテルナと、韓国の大手配給CJエンタテインメントが10月15日、
都内のホテルで映画の製作、投資、配給を目的としたジョイントベンチャーの設立を発表した。
2010年4月1日に設立される新会社の社名は未定。資本金は5億円以内を想定し、
出資比率はCJエンタテインメントが60%、ラテルナが40%を予定している。
初年度の売り上げ目標は明かされなかったが、5年後には売り上げ100億円を目指す意向だ。
東映グループで新宿バルト9など国内144スクリーンの運営を担うティ・ジョイは、
新時代の戦略的位置づけとしてグローバル展開。
ラテルナの與田尚志社長は、「2011年3月に『ティ・ジョイ博多』を開業するまでに
スクリーン数を200まで増やす予定で、それまでを『挑戦の500日』としている。
アジアンマーケットへ進出するうえで、我々にとっては重要な戦略の母体になっていく」と意気込んだ。
CJエンタテインメントは、韓国の配給シェア30%を超える最大手の配給会社。
同社のキャサリン・キム社長は、「韓国の映画会社として、初めて日本でのジョイントベンチャー
を立ち上げられることに感激している。
過去3年間に『光州5・18』や『グッド・バッド・ウィアード』などを日本におくり出すことで意義深い体験ができた。
この経験をもとに、設立から半年以内に、新しい作品の配給を予定している」と笑顔で語った。
新会社は、韓国映画の配給だけでなく、日本映画の製作、投資、配給事業にも積極的に取り組んでいく。
初年度こそ韓国映画の配給からスタートするが、2年目以降に邦画開発を構想中。
作品規模は製作費2〜5億円規模のものになる。
日本映画に韓国や中国の俳優や監督を起用することも視野に入れており、その逆の可能性も有り得るという。
- 443 :名無シネマさん:2009/10/17(土) 23:12:44 ID:a37pvpyg
- CJは韓国映画不況でヤバいって話もあるけど
このベンチャー、大丈夫なんかいな?
- 444 :名無シネマさん:2009/10/19(月) 22:32:46 ID:SoLwSEwc
- 「のんちゃんのり弁」観てきました。鑑賞前にはキラキラ橘にも行きました。
作品的にはまあまあの出来だったが、エンドクレジットの中に、企画・製作 ムービーアイ に続いて関係した方のお名前が…。
業界的に渡り鳥職種ではありますが、その後が心配ですし何よりも切なかったです。
配給作品のOPトレーラー(松竹の「富士山」やMGMの「ライオン」など→古い?)も凝っていたし、ココのトレーラーは結構気に入っていて
観る前から気合が入る良質の作品も多々ありました。破産なので再生することはありませんが、映画に情熱を注いだ皆さんでしたら、また映画の
世界に戻る事と思います。会社や条件は変わりますが、ムービーアイの精神と同時に失敗も含めて、今まで以上の奮起とご活躍を祈念いたします。
(0Pトレーラー、入手できるものがあれば教えてください。)
質的に
- 445 :名無シネマさん:2009/10/20(火) 23:31:26 ID:z8Lxozn4
- インディー大手の某社もヤバいらしいなw
愚痴の電話がwww
- 446 :名無シネマさん:2009/10/20(火) 23:36:44 ID:M9LmdiG1
- オレのとこにもヘンな電話あったけど
何かあったん?
- 447 :名無シネマさん:2009/10/20(火) 23:37:53 ID:tGiOTaYR
- そういやうちにも変な電話あったわあ
- 448 :名無シネマさん:2009/10/21(水) 01:03:00 ID:Rdohzb4E
- どどど・・・どこ?
- 449 :名無シネマさん:2009/10/21(水) 01:09:35 ID:rv7epXl/
- 俺のところも電話あったw
かなりヤバいみたいだったwww
- 450 :名無シネマさん:2009/10/21(水) 01:27:39 ID:ye9nDvDO
- オレオレ詐欺スレに移動しろ、糞尿
- 451 :名無シネマさん:2009/10/21(水) 14:56:30 ID:lRsXZmjl
- 俺も話きいた〜www
相当なことらしいな
むかしは良作多かったんだけどね〜
ムチャクチャな買付とクソな邦画製作がこたえたか?
- 452 :名無シネマさん:2009/10/21(水) 15:28:50 ID:54AwcoKo
- >>451
これ以上キチガイと呼ばれたくないのなら、もう死ぬしかないよね。
自分でも分かってるくせに。
- 453 :名無シネマさん:2009/10/21(水) 19:04:01 ID:Wjc+YcPh
- >>452
これ以上キチガイと呼ばれたくないのなら、もう死ぬしかないよね。
自分でも分かってるくせに。
- 454 :名無シネマさん:2009/10/21(水) 21:57:32 ID:wKjY6OfC
- 年内にもう一社くらい逝くのか?
- 455 :名無シネマさん:2009/10/22(木) 13:12:15 ID:vc7g6BVH
- >>454
年内は大丈夫だろうよ。年明けは知らんが。
- 456 :名無シネマさん:2009/10/22(木) 13:14:22 ID:cdMbHGzw
- 実質、死んでる会社も多いしな。
- 457 :名無シネマさん:2009/10/26(月) 18:55:50 ID:F3EwchyZ
- 配給だけじゃないよね。
制作もヤバいとこあるみたい。
- 458 :名無シネマさん:2009/10/26(月) 21:19:57 ID:xgeQbN2i
- ↑どこ?
- 459 :名無シネマさん:2009/10/26(月) 23:14:05 ID:pfv6du3B
- ト○ネー○フィルム
- 460 :名無シネマさん:2009/10/26(月) 23:15:14 ID:pfv6du3B
- ジョ○ーロ○ジャー
- 461 :名無シネマさん:2009/10/26(月) 23:16:35 ID:pfv6du3B
- 叶井君
- 462 :名無シネマさん:2009/10/27(火) 00:01:25 ID:xgeQbN2i
- 昔、叶井にオンナをとられた恨みでしょうか?
負け犬??
- 463 :名無シネマさん:2009/10/27(火) 03:43:56 ID:VlGuDPE1
- おっとシ○○○ンの悪口はそこまでだ!
- 464 :名無シネマさん:2009/10/27(火) 11:36:49 ID:5UzpBmUF
- 叶い、そろそろ、チ●コでなく、映画を売ってほしい!
- 465 :名無シネマさん:2009/10/29(木) 02:25:46 ID:anhktZ4B
- 報道ステーション見てたら「アンヴィル」のCM
アップリンク、勝負かけてる?
- 466 :名無シネマさん:2009/10/29(木) 18:52:58 ID:jWrQFEig
- シャインアライト当たったからなー
- 467 :名無シネマさん:2009/11/02(月) 02:40:33 ID:ebs2u/IY
- >>445-451
やっと判ったw
最近、ハズれな映画ばかりだったからな
ハデな宣伝ばかりで中身がスカスカな邦画ばかり作ってるからだw
シ○カ○ンやムー○ーア○の邦画のほうが、いい作品多いよ
- 468 :名無シネマさん:2009/11/02(月) 19:01:13 ID:W/Q5hEoa
- >>467
シ○カ○ンは『アンを探して』以降の作品が見当たらず、ムー○ーア○に至っては会社自体なくなってしまう。不思議。
- 469 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 00:05:31 ID:hRJuYA+Y
- みんな〜〜〜〜〜大変だぁ〜〜〜〜〜〜
アスミックの自動販売機が有料化になってるぞ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
- 470 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 00:19:33 ID:OJKmBoO0
- あそこ、無料だったの?
打ち合わせのとき、ペットボトル出るよね
- 471 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 01:03:38 ID:4qDbAepA
- ままま、、、マジですか!?
厳しいとはきいてたけど
「わたし出すわ」で駄目押しか?
- 472 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 01:30:57 ID:JOlscESo
-
自 殺 し ろ キ チ ガ イ
- 473 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 09:11:09 ID:hRJuYA+Y
- JOlscESoはマジキチ。
- 474 :名無シネマさん:2009/11/04(水) 00:40:07 ID:dZeuw/WL
- ヤバいね、>>472。
どっかの関係者だろうけどw
- 475 :名無シネマさん:2009/11/06(金) 20:52:58 ID:ZDEF8KDo
- この業界に未来はあるのかな?
- 476 :名無シネマさん:2009/11/06(金) 21:14:26 ID:LBLCZRzs
- 規模を小さくすればあるいは、
- 477 :名無シネマさん:2009/11/06(金) 22:42:03 ID:36UUiJ8q
- 去年、勤めてる人間が
「来秋目途で上場する」
つってた会社の名前がこのスレに出てるんだけど
やっぱムリだったか。
- 478 :名無シネマさん:2009/11/06(金) 23:44:15 ID:eLytAxGB
- >>469-471
ホントだった!
しかも100円w
客からも儲けようってことかいなw
>>477
それはスレタイの会社のことではw
- 479 :名無シネマさん:2009/11/07(土) 05:21:49 ID:1UT2zBJ/
- クロックワークスはアニメで稼いで実写で散財するビジネススタイルなのか
まぁ実写一本で行くよりは賢明な路線と言えるけどな
- 480 :名無シネマさん:2009/11/08(日) 16:59:26 ID:vJhh57UY
- ザ○ドゥーはもう破綻してるね?
社長夜逃げだって。
101 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【森田芳光】 わたし出すわ 【小雪】 [映画作品・人]
【清水崇】戦慄迷宮 3D【富士急ハイランド】 [映画作品・人]
【次は】配給会社 ムービーアイ倒産【どこ?】 [懐かし洋画]
2ちゃん発小池徹平「ブラック会社に勤めてるんだが…」 [映画作品・人]
木下半太☆「悪夢のエレベーター」★内野聖陽 [映画作品・人]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)