第1回長野県ベンチプレス選手権大会開催要項
◆ 日時 平成21年11月8日(日)
◆ 主催 長野県パワーリフティング協会 後援 (社)日本パワーリフティング協会
◆ 検量 AM8:30〜10:00 開会式 AM10:00〜 競技開始 AM10:30〜
◆
会場 白馬五竜スキー場、エスカルプラザ、特設会場
〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
TEL.0261-75-2101 FAX.0261-75-2832
◆
交通 JR大糸線神城駅 徒歩15分
◆ 資格 【県内登録選手の部】 満14歳以上の男女で、平成21年度JPA登録選手であり、かつ、
住所、勤務先、所属ジムの何れかが長野県内にある方(申込時登録可)
【県外登録選手の部】 満14歳以上の男女で、長野県以外の平成21年度JPA登録選手
【チャレンジベンチの部】 満14歳以上の男女
◆ 階級 【登録選手の部】 (サブジュニアのみ、男子・52kg級、女子・44kg級を加える)
ノーマルギア 男子 56*60*67.5*75*82.5*90*100*110*125*+125kg(10階級)
女子 52*56*60*67.5*75*82,5*90*+90kg級(8階級)
【チャレンジベンチの部】 同 上
年齢別 シニア :満14歳以上(競技者の年齢は満14歳以上の者であること)
サブジュニア:満14歳〜18歳(カレンダーイヤーを基準とする)
ジュニア :19歳〜23歳(カレンダーイヤーを基準とする)
マスターT :40歳〜49歳(カレンダーイヤーを基準とする)
マスターU :50歳〜59歳(カレンダーイヤーを基準とする)
マスターV :60歳〜69歳(カレンダーイヤーを基準とする)※女子は60歳以上
マスターW :70歳以上 (カレンダーイヤーを基準とする)※男子のみ
シニア以外のカテゴリーにおいては、カレンダーイヤー(12月31日まで)にて出場区分をする。
(例1)8月1日で24歳になるA選手は、その年の1月1日以降、たとえ大会日が23歳であっても、ジュニア選手ではない。また、ジュニア記録を更新しても認められない。
(例2)39歳の選手であっても、その年内に40歳になる選手はマスター1の選手としてマスターズ大会に正式参加でき、全ての公式大会で記録が認定される。
49歳、59歳の選手も同様とする。 但し、大会当日の年齢は、満年齢を記載する。
服装 【登録選手の部】 ツリパンorスパッツ・Tシャツ (ブカブカは不可)
リストラップベルト(ベンチTシャツは不可)
【チャレンジベンチの部】 同 上
u
ルール 【登録選手の部】 JPAルール
【チャレンジベンチの部】 JPAルールに準ずる
◆ 費用 【登録選手の部】 参加費 3.000円+選手登録費3.000円(未登録者)=6,000円
(所属ジム団体登録済みの場合、選手登録費は2,000円) 【チャレンジベンチの部】 参加費 3.000円
◆ 申込方法 住所、氏名、年齢、生年月日、電話番号、所属、階級、出場カテゴリーを明記の上
費用を添えて、必ず現金書留にて下記まで郵送して下さい。
住所 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22200-42 電話 (0261)75-4331E-mail info@t-recue.jp
チームレスキュー 沖浦耕治 (H・P)090-9669-1945
◆ 締切 平成21年10月26日(月)必着 (締切後の申込みは、オープン参加)
◆ 表彰 各クラス1〜3位にメダルを授与致します。