中古屋
2009-11-06 12:03:59

仕入れ(10/25)

テーマ:仕入れ
こんにちは。今日から仕入れのレポートをしていきます。本日は仕入れ初日、10月25日(日)です。

8時頃出発。いい天気です。いつも通り高松檀紙ICから高速に乗り、東に進みます。鳴門大橋を渡って淡路島に入り、一番北の淡路SAで休憩します。ここで休憩するのもいつも通りです。時間は9時半、距離は140キロで丁度いい場所にあります。

中古屋のブログ-2009.11.09

串焼き、たこ焼きのお店です。どこのSAにも同じような屋台があります。SAの飲食店は高いので買いませんが、見るだけでも面白い物です。

中古屋のブログ-2009.11.10

道の駅ではほぼ必ずある、農産物の直売コーナーもありました。見てみましたが、値段はごく普通か若干高めでした。場所が場所だけに、出店料がそれなりにかかるのでしょう。ここではカップのホットコーヒー(インスタントの100円)を買い込んで出発します。

明石海峡大橋を渡り、山陽道に出てさらに中国道に合流します。途中で私の前を走っていた車がパトカーに停められていました。別に速度違反をしているわけでもなく、普通に走行車線を走っていただけなのに何があったのでしょうか?宝塚からは大阪の都市圏に入りますが、特に渋滞することもなく順調に進めます。名神に出ても順調に進み、一気に京都、大津を通過して新名神に入ります。大津にもSAはあるのですが、いつも混雑するので新名神の甲南PAで休憩します。

中古屋のブログ-2009.11.11

甲南PAでは忍者の里らしく、このようなイベントもしていました。おじさんの忍者コスプレは似合っていないように思えますが・・・。

中古屋のブログ-2009.11.12

ここでは膨大な数のバイクが停まっていました。多分100台以上あったと思います。ここで何かのイベントでもあるのかと思いましたが、違っていました。休憩後に出発したのですが、丁度その直前にこれらのバイクの集団が出発していきまして、その時にはものすごい爆音が鳴り響いていました。姿格好などからしますと、暴走族関係の様に見えました。たまたま私はその最後尾から追いかけるような形でスタートしたのですが、私と同時にパトカーも一緒に出発しました。これだけ目立つ集団ですから、マークしていたようです。さて出発後に普通に運転していたのですが、集団のスピードがかなり遅いので結果的に最後尾から最前列まで順に追い抜いていきました。基本的に走行車線を2列ぐらいで走っていたのですが、時々追い越し車線まで蛇行運転するバイクもあるので危なかったです。バイクにマーキングとかしていましたが、大阪南部のグループだったようです。

さてその後は東名阪に出て、さらに伊勢湾岸を通ります。このルートができてから、以前の岐阜回りよりも数10キロ短くなり、名古屋中心を通らなくなりましたのでとても助かっています。前回休憩した刈谷ハイウエイオアシスを通過しまして、東名高速に出てさらに東に進みます。今までですとこの区間は夜間に走ることが多く、その時はトラックが中心なのですが今回は休日昼間と言うことで普通車ばかりが目に付きます。特に渋滞もなく、12時50分に浜名湖SAに到着します。

中古屋のブログ-2009.11.13

東名高速の上下線共通のサービスエリア、しかも休日の昼間と言うことで大混雑しています。

中古屋のブログ-2009.11.14

このようなパネル展示もしていました。今現在と比較しますとなかなか面白いです。

中古屋のブログ-2009.11.15

これも大阪の道頓堀で有名なあれです。なぜここにあるのかは不明ですが。

浜名湖を出発後も東に進み、14時に静岡に到着。出発から約540キロです。今日はここからスタートします。いつもですと清水からスタートして静岡IC方面に向かうので、丁度反対方向に進むことになります。混雑する市内の店舗をあちこち回りますが、いつも通りというか碌な物が全くと言っていいほどありません。ブックオフではレンタルアップの商品を平気で700円、1000円、場合によっては2000円という値段で販売しています(通常ですとレンタルアップの商品は数百円程度で投げ売りされています)。それでも売れていると言うことは、静岡市は金持ちが多いと言うことかも知れません。もっともこのことはある程度予想していましたので、いくつかの店は見切りをつけて立ち寄らず、さっさと東に進みます。それでも清水を抜ける頃には18時30分になっていました。

清水からも東に進み、富士市に向かいます。前回はこの富士市からスタートしましたが、今回到着したのは19時過ぎでして、かなり遅くなっています。前回と同様に市内を回りますが、時間が遅いせいかそれほど混雑はしないで順調に進めます。まだ夕食を摂っていないので、とある店舗の隣で夕食にします。

中古屋のブログ-2009.11.16

さいしょご飯やみたいな定食屋と思ったのですが、中に入ると靴を脱いであがる割と本格的な店でした。

中古屋のブログ-2009.11.17

串揚げを3本頼みました。1本99円でして、豚バラ、邪悪豚(という名前だそうです)、つくねです。

中古屋のブログ-2009.11.18

ご飯はビビン豚丼(680円)を頼みました。今日は豚づくしです。普段とは違う食事をしてみるのも面白いです。

富士市を21時頃終わり、さらに東に進みます。沼津、三島に到着しますが前回の経験でここではあまり回るところはありません。予想通りこれと言った収穫もなく、北上して御殿場に進みます。0時過ぎに道の駅ふじおやまに到着。本日の移動距離は679キロ。明日は神奈川、多摩、八王子周辺を回ります。

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent