共生党公式ブログ

一言メッセージ :インターネット党の実現が最後の希望です

  • お気に入りブログに登録

理念

[ リスト ]

天皇の自由恋愛を認めましょう

わたしたち共生党は、

天皇制の永続を希求します



そのためにも、わたしたち国民一人一人が、
理解しなければいけないことがあります。

それは、天皇家に対する正しい情報を得ることからはじまります。
出自、歴史の検証、そして、皇室典範まで。



まずは簡単なところで、
多くの方が誤解している点について述べさせていただきます。

それは、
天皇というものがいつの世も崇拝されていたという幻想です

栄枯盛衰という言葉がありますが、
天皇家も例外ではありません。
最もひどい時には、その日の食事(供御といいますが)にも困るくらい
困窮した時代もありました。
即位式も行えず、天皇自ら、自筆の書を売った時さえあります。
武士の時代以降、
天皇家は絶えず、為政者の道具として利用され続けました。
それは戦前日本まで、長きに渡っております。



現代こそ、天皇家というものを
冷静に、客観的に捉えられる時代であると確信しています。



ですから、必要以上に、
天皇家を仰ぎ見ることはしないで下さい。
私たちも含めた日本社会の頂点ではなく、
日本というルールの外の立場、
裁定者に近いものと考えて頂けると分かりやすいと思います。



そこで、現在の天皇家ですが、
その存在意義に関わる大変な状態にあります。

みなさんも報道等で、ご承知かと思いますが、
天皇というものは、
男系によって、皇統は保たれてまいりました。
歴代の天皇の中には、
もちろん女性天皇もいらっしゃいましたが、
全て、未亡人か、生涯独身でいらっしゃったかのどちらかなのです。
例外なく

ですから、
仮に愛子様が即位なされて、
お子様に皇位を継承された場合、
史上初めてのことになります。

では、天皇家のよってたつところとはなんなのでしょう?

解決の方策として
悠仁親王が継承することと
愛子様の自由意志を認めず
旧皇族の男性との婚姻によって
男系の継承を続けるというものがあります。


ただ、根本的な問題が解決されるわけではありません。
といいますか、今回のような危機はいつでも起こる可能性が保留されます。


そもそも、天皇家のルールを
わたしたち国民のルールと合わせるからおかしいのです。

継承者の自由恋愛を認めながら、
側室は認めないという形では、
男系の継承など不可能なのです。



そこで、共生党は、
側室を認めるべきと考えます



みなさんは、いかがお考えでしょうか?

閉じる コメント(2)[NEW]

顔アイコン

これはおもしろい考えであるとともに、歴史的根拠がありますね。側室からうまれた天皇はいくらでもあるそうですね。

2008/2/29(金) 午後 8:10 ure*ruh**oshi

顔アイコン

共産党が公安に目をつけられてる意味がわからない
公安の人はこの記事を読むべき

2009/11/8(日) 午前 0:07 [ tai**kenn*i ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(1)

トラックバックされた記事

ブログ意見集: 天皇制/皇室典範のあり方は? by Good↑or Bad↓

「天皇制/皇室典範のあり方は?」に関するブロガーの意見で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルな意見のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

2008/1/20(日) 午後 8:56 [ ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ ]

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

kyo*sei*oh
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 1 1679
ファン 0 4
コメント 1 217
トラックバック 0 26
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

開設日: 2007/12/11(火)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.