true
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

キャラメルカフェオレ ベーグル。

2009-11-07 09:43:30



$よめ膳@YOMEカフェ

昨日、お友達と待ち合わせている間に
スタバでコーヒー。

キャラメルとコーヒーの組み合わせ
やっぱり、美味しいよなあ・・・としみじみ両手で抱えて飲みました。

そんな訳で(?)
今日のベーグルもキャラメルとコーヒー。
牛乳をいれてカフェオレバージョンです。

$よめ膳@YOMEカフェ
ちょっと穴がふさがっちゃっいました・・・。


$よめ膳@YOMEカフェ
キャラメルが中で溶けたトコ、
外側で少し焦げたトコ、
美味しいです♪


$よめ膳@YOMEカフェ
半分はクリームチーズも入れました。
塩気が利いて塩キャラメル風???

さ、ゆっくりたべよーっと!

***キャラメルカフェオレベーグル 6個分

強力粉・・・300g
コーヒーを濃いめに入れたカフェオレ・・・190cc
パネトーネマザー・・・大さじ1・1/2(インスタントドライイーストなら小さじ1)

砂糖・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/4

キャラメル(市販のもの)・・・50g
(5㎜角に刻む)
クリームチーズ・・・20gx3
(1㎝角に切る)


1)強力粉(50g)、パネトーネマザー、砂糖、仕込み水(40℃位)をあわせてよく混ぜ、 残りの強力粉、塩を加え、なめらかになるまでよくこねて叩く。
*普通のパンより捏ねなくても大丈夫。目安は10分程度です。つやつやと、赤ちゃんのお肌のようになったら捏ねあがり。

刻んだキャラメルを混ぜ込んで。濡れ布巾をかけて温かいところに15分おく。
(1次発酵:休ませる程度でOKです。)

2)6分割(約100gづつに丸めます。)して
手のひらサイズに広げて
$よめ膳@YOMEカフェ
クリームチーズを乗せます。


$よめ膳@YOMEカフェ
端から巻いて


$よめ膳@YOMEカフェ
しっかり閉じます。


$よめ膳@YOMEカフェ
25センチ位の棒状に伸ばして、端を3㎝位つぶす。


$よめ膳@YOMEカフェ
潰したところを重ねるように丸く成形する。

クリームチーズが無いバージョンは
チーズは乗せないで同じように成形します。


4)40度で2次発酵10分した後、すぐにオーブンの予熱を200度にあげる。
沸騰直前の湯に砂糖大さじ1を加え、ベーグルを1分茹でる。(片面30秒づつ)

5)茹であがったらすぐに天板に並べ、予熱をあげたオーブンで20分焼く。


***続きは育児日記です。

下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪ クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪





YOMEちゃん専用絵文字(葉3)登山の間に。YOMEちゃん専用絵文字(葉2)

昨日は娘は幼稚園で、山登り。
ズボンをはいて、お弁当と水筒、どんぐり拾い用のビニール袋を持って張り切って出かけました。
私はお友達と待ち合わせて七里ガ浜へ。
$よめ膳@YOMEカフェ
目が覚めるような青空!!

駅からすぐ、海。
お天気が良くて気持ちいいです。

$よめ膳@YOMEカフェ

富士山も見える。
秋の海はやっぱり綺麗。
雑貨屋さんめぐりもしたかったはずなのに
結局海をタラタラ歩いて過ごしました。

そしてお目当てはこれ。
$よめ膳@YOMEカフェ

アトリエSORA.
江ノ電がコトコト走る姿を眼下に望むところ。
かおかおぱんだ さん とsokoさんの
キッズパーティの個展を見に行きました。

$よめ膳@YOMEカフェ
sokoさんは、光文社さんのMartで一緒でした
”YOMEちゃん?”と逆に声をかけてもらえて
感激。
そして直接お会いするのは初めて!

この個展のお話を教えてくれたお友達とも不思議な縁で
なんだか無意味に沢山握手してしまいました^^
sokoさんの素敵な日記もご覧ください♪→☆

そして七里ガ浜と言えば・・・
また行っちゃった♪ bills

$よめ膳@YOMEカフェ

前回は娘と二人。
昨日みたいに大人同士もまた いい。


$よめ膳@YOMEカフェ

名残惜しく青い海を振り返りながら幼稚園のお迎え。

山登りしたって言うのに
元気いっぱいな子供たち。
”まだ、あそびたーい!”
と言うので、

公園でさらに遊びました。


$よめ膳@YOMEカフェ

”かたあし のり、
しゃしん、 とってー!”

笑い過ぎて声が枯れている二人。

お別れの時に
”ゆーちゃーん、げんきでねー!”
”ありがとうー。 ○ちゃんも ねー!”
と手を振りあう。

うんうん。
元気いっぱいだね。


おつまみ春雨。 と献立。

2009-11-06 09:05:25


$よめ膳@YOMEカフェ
麻婆春雨の気分だったのだけど・・・。
ひき肉の買い置きがなくて、じゃこに変更。

じゃこの旨みをしっかり春雨に吸わせます。
ご飯もお酒も進む味になりました。

沖縄のやちむんに盛ったら、
飲みたくなったなあ・・・。
休日まで我慢我慢。

献立はこんなでした。

$よめ膳@YOMEカフェ
豚バラの甘辛煮・出汁とろろかけ。
おつまみ春雨。
蕪の葉と人参の梅和え。

白いご飯。
かきたま汁。

***おつまみ春雨。たっぷり4人分

ちりめんじゃこ・・・50g
春雨・・・50g
にんにく・生姜(みじん切り)・・・1片分
ながねぎ(みじん切り)・・・1本分
=A=
醤油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
水・・・300cc

胡麻油・・・大さじ1

青ネギ・・・5本くらい(小口切り)

1)フライパンにごま油、にんにく、生姜、ネギをいれて弱火にかけ、香りがたったら
ちりめんじゃこを加えカリカリに炒める。
2)Aを加えて一煮立ちしたら、春雨を加えて柔らかくなるまで煮る。
3)青ネギを散らして出来上がり。好みで山椒を散らしてもおいしいです。

*ミニ・お知らせ*
先週の水曜日~~。
$よめ膳@YOMEカフェ
アメリカンビーフレシピ第2段が出ました^^
朝日新聞を取っていらっしゃる方、
見て頂けたら嬉しいです(11月4日付)♪

オイスターソースの混ぜご飯、美味しそうです^^
私はハニーワイン煮です。
秋の夜長ご飯に是非♪

次回はまた水曜日です^^

***続きは育児日記です。

下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪ クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪




YOMEちゃん専用絵文字(葉3)夕焼けYOMEちゃん専用絵文字(葉2)


$よめ膳@YOMEカフェ




昨日はお仕事で新橋まで。
幼稚園のお迎えに間に合うように飛び乗った電車の中で
綺麗な夕焼けを見れました。


写真のテクニックの無さもプラスされて
イマイチな画像だけど、
本当に本当に綺麗で

電車の中まで赤く染まるような夕焼けでした。

通勤ラッシュよりは随分早い時間だったので
人もまばら。
写真撮るのはちょっと恥ずかしくて、
グリーン車のデッキまで行ってこっそり
写真を撮りました。

そして幼稚園までダッシュ。
5時にはもう真っ暗。
楽しく遊んでいたようで、
抱きついてきた
娘の顔も手もホカホカで温かい。

家に戻って
”電車の中で、夕焼け見たから、お土産~~”
と写真を見せると

”ゆーちゃんも、よーちえんの おやまの むこう
ゆーやけ、みてたよ! けーたい ないから
しゃしん ないけど。”

せき切ったように話し出す娘。

”ゆーちゃんもねー。ゆーちゃんもねー。
ゆーやけ、きれいだとおもってた!

おかーさんと みたいなーっておもってた!”

同じ夕焼けを見ていたんだね。
嬉しいな。


また一緒に見上げよう。






como 12月号♪

2009-11-05 09:05:23


$よめ膳@YOMEカフェ
先日発売のcomoさん、12月号で
あったかシチュー&スープのレシピを掲載していただきました。

編集Mさんとの久々の対面に心躍るお仕事でした^^


$よめ膳@YOMEカフェ

スタイリングもさせて頂きました。
シチューやお鍋って器だけ連想してみても楽しい。
土ものの、温かな印象のものを選んでしまいます。

原点(?)は日本昔話や、絵本の中に出てくる
木の器に入ったスープやシチュー。
とても美味しそうで昔から憧れです。


あ・・・話がそれました。
今回は野菜たっぷりシチュー&スープレシピです。
野菜を刻む音、煮込む音・・・も冬が来たという感じがします。


$よめ膳@YOMEカフェ

そして、このページをめくったら・・・
S&Bさんのシチューページでした^^
ご配慮下さった comoさんとS&Bさんに感謝感謝です。

温かい湯気が届くといいなあ。
comoさん12月号 発売中です。よろしくお願いいたします。

***今日のレシピと育児日記は下記事です。


下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪ クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪






アボカドとブロッコリーの塩レモンサラダ。 と献立。

2009-11-05 09:03:42



$よめ膳@YOMEカフェ

ブロッコリーが安くなってきました。
軸ごと使って、もりもり食べます。
アボカドとあわせて、ねっとりした歯触りと、ブロッコリーのコリコリを楽しい♪

なんてことない組み合わせだけど、最後にカレー粉を入れると
きりっと味がしまるのが面白くて
冬の間に何度か作るサラダです。

献立はこんなでした。

$よめ膳@YOMEカフェ
牛肉の赤ワイン煮(お仕事用の試作で作ってみた・・・パンを合わせたかったけど)
アボカドとブロッコリーの塩レモンサラダ。
ベビーリーフとチーズドレッシングのサラダ(チーズドレッシングのレシピはこちら→☆

白いご飯。
じゃがいもと玉ねぎのポタージュ。

***アボカドとブロッコリーの塩レモンサラダ。

ブロッコリー・・・1株
アボカド・・・1個

塩・・・小さじ1

レモン汁・・・大さじ1
砂糖・・・半つまみ

カレー粉・・・ひとつまみ

1)ブロッコリーは軸もあわせて1㎝角に切る。アボカドは縦に切り込みを入れて種を除き粗くつぶしてレモン汁をまぶす。
2)熱湯に分量の塩とブロッコリーを入れて茹で(塩は多めです。ここでしっかり塩味をつけます)
ざるにあげてしっかり水気を切る。
3)アボカドとブロッコリーをあわせて、塩コショウ(分量外:少々)、砂糖で味を調えカレー粉をふる。

***続きは育児日記です。

下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪ クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪




YOMEちゃん専用絵文字(葉3)おこだでませんようにYOMEちゃん専用絵文字(葉2)



$よめ膳@YOMEカフェ


先日の”お話会”で先生が読んでくれて
思いがけず・・・泣いてしまいました。
胸がきゅーっと締め付けられて

読み終える頃には涙でぐしゃぐしゃ。
同じく涙を拭く、隣に座ったママと目が合って
照れ笑い。

そのあと図書館でも借りたけど
やはり手元に置いておきたくなって
買ってしまいました。

”あ。おかーさんが ないてた ほん!”

と言う娘。

ソウデス・・・。
覚えてたのね。

図書館でも借りて、何度も読んだから
私が涙声になる辺りが解っている彼女。

夜、お布団の中で読んで
案の定涙声になると、娘が手を握ってきて、

”こーたい(交替)しよう。あとは、ゆーちゃん よんで あげるよ!”
と大きな声で読んでくれました。


スラスラ・・・とは程遠い朗読だけど
ゆっくり、彼女の声で聞く絵本もいいな。

違う涙が出そうな夜でした。

mama's cafe vol.14♪

2009-11-04 09:05:00



$よめ膳@YOMEカフェ

先日発売の、mama's cafe vol.14の中で
”いつものごはんでごちそう気分”というページにレシピを掲載していただきました。
mama's cafeは大大大好きな雑誌の一つ。
創刊から買っていて、次号が出るまで、隅から隅まで熟読している私。
とても幸せな時間をもらっています。

そんな雑誌に名前を載せて頂いて感無量です。

私は最近お得意???のIHホットプレートレシピをいくつか載せて頂きました。
皆で囲むテーブル、皆で作る献立は楽しいです♪

そして、表紙にもなっている
スープのマット(スープは飯島奈美さんのレシピ♪美味しそう~~)

これ、付録でこちらの本についてくるんです。
可愛い色合い。

もっと欲しくて、マット目当てに
同じ号をいくつか買ってしまいました^^

mama's cafe vol.14は
飯島奈美さん、渡辺有子さん、ワタナベマキさん、野口真紀さんのレシピが沢山♪
素敵なエッセイや子育て相談も。
必読です^^

どうぞよろしくお願いいたします。


本日の朝日新聞の朝刊(生活)にもアメリカンビーフ(USMEF)を使ったレシピvol.2
掲載していただいてます。
(エリアによっては、ごめんなさい。掲載されていない地域もあります)
USMEFさんのHPはこちらです。
こちらにも新聞とは違うレシピが沢山^^
良かったら覗いてください→☆



***今日のレシピと育児日記は下記事です。

下記のランキングに参加しています♪ クリックしていただけると励みになります。
クリックありがとうございます♪料理ブログへ♪ クリックありがとうございます♪レシピブログへ♪


1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>