[ホーム]
二次元裏@ふたば
ガンプラであまたのMSがリリースされてきたけど、おそらくもっとも多くのタイプが出てるアムロが乗ってた初代ガンダムとっしーたちはどのモデルが好きだい?
四郎「リアルタイプガンダムって(ry
ver.kaver.ka2.0出してもいいのよ
MG Ver.Ka
MGパーフェクトガンダムの中のガンダム
>とっしーたちはどのモデルが好きだい? 最初の300円のが好き
これが好きだけど持ってるわけがない
ボリューム的な意味でBB戦士の璽威武装
お台場ガンダム
当時のお子さんのお小遣いってどのくらいだったのだろう
旧キットの1/144と1/100。飛んでMG2.0しか買ったこと無いからなぁまあ怪物的に進化しているとは思い知らされるよ
>旧キットの1/144と1/100。飛んでMG2.0しか買ったこと無いからなぁFGとHGUCも作るの楽しいぞ
MG OYWかなぁ
旧1/60が一度作ってみたいが地味に売ってない
よく考えたら買ったことない
ペガンだなあの淡い色がなんともいえない
旧HGガンダム初めて手に取ったRX-78だもんで
スレ画のは良い300円プラモもっとシリーズ欲しかった
スペクリEXかな何となく牝っぽいところとかメカっぽいけど人間臭さも感じるところとか
初代パーフェクトガンダムの中のガンダム
コンビニでプラモつきの本買ったよ
>スレ画のは良い300円プラモ300円とは思えないクオリティには違いないんだが残念ながら世の流れにはついていけなかった
いろいろ言われるが俺は好きだぜMG2.0
>コンビニでプラモつきの本買ったよ気にはなってたんだけどどんな内容?
クローバーの超合金トニたけが写真でマンガにしたからロケット撃つし
さいきんのカップヌードルのあれは何グレードになるんだ?
>FGとHGUCも作るの楽しいぞどうせならHGUCのGアーマーを購入しようと思ってる出来は良い?
最近なら30周年Ver、完成品ならスペクリ旧キットならパーフェクトガンダムの中身
>コンビニでプラモつきの本買ったよプラモってガンプラコレクションのだよね?本の中身は面白い?
あまりアニメ劇中とかけ離れた形状プロポーションもやだしといっても初期のカクカクは嫌いじゃないけどプロポーションや可動範囲に難有りすぎるし、これぐらいの形状が一番好みかな
>旧キットの1/144と1/100。飛んでMG2.0しか買ったこと無いからなぁ旧キットは、いつみても…よくこんなので満足してたなあという感
>残念ながら世の流れにはついていけなかったああいう初心者向け的なのって、こけがちだよな種の300円ラインは割りと種類出てたけど
早く届けー
みんなはうんざりしてると思うけどver2,0スタイルでコアファイター内臓のガンダムをロボット魂で欲しいんだ
やっぱりPGだなリファイン版ガンダム像のスタンダードを作ったと言っていい
個人的にこういうのはダメだ、まだこれなら旧シリーズの300円位の奴の方がまだ数段いい
スーパーハイコンは普通すぎるもちろんいい物には違いないんだけど
セブン限定のHGUCはもう出たんだっけ?緑色好きだから買おうと思ってるんだけど
>旧シリーズの300円位の奴の方がまだ数段いいずん胴たまんねえよハアハア
>スーパーハイコンは普通すぎる俺的にはなんか寸胴な感じが否めない
>本の中身は面白い?本もプラモも中身はゆるいたぶんとっしーたちなら「全部知ってるよ!」って内容さすがコンビニって感じプラモもひじ、ひざ動かないしこのプラモって以前出たものなのかな?
>>残念ながら世の流れにはついていけなかった>ああいう初心者向け的なのって、こけがちだよな>種の300円ラインは割りと種類出てたけどスレ画は今の時代では初心者用とは言い難い気がするな種のはM1アストレイとか結構よかったね
>個人的にこういうのはダメだ連邦系は似合わないのにジオン系は甲殻類っぽくてなんかかわいいそれでも買いたいとは思わなかったけど
>やっぱりPGだな>リファイン版ガンダム像のスタンダードを作ったと言っていいしかしその後、頭デカのゴリラマッチョ型が続くという悪夢
>セブン限定のHGUCはもう出たんだっけ?出てたよ買おうかとも一瞬思ったけどさすがにスルーした
個人的にスマートな安彦体型盛り込みつつ立体としてもかっこいいオリジンガンダムが欲しい
ここまでHGUC好きなし
MGVer2.0を組んだらコアファイターの羽根がポロっと崩れて簡易修復不能スクラッチする事態になったコアファイターっていつもそんな感じなの?
可動戦士の評判はいかに
>買おうかとも一瞬思ったけどさすがにスルーした再入荷とかないから見掛けたら即購入しないとダメなんだぜ
>個人的にこういうのはダメだ最近のガンダム拒絶症とないやまぁファーストガンダムに最近のガンダムのような見栄ポーズが似合わないってのもあるけど
>スレ画は今の時代では初心者用とは言い難い気がするな改造挑戦中だがタイトな設計に予想以上に手こずってるどうポリ仕込むか…
Ver2よりもペガンが好きG3カラーにしたら運河モールドも気にならない
>買おうかとも一瞬思ったけどさすがにスルーした出てたか。風呂入ったけどちょっと行ってくるかな残ってると良いなぁ
>個人的にこういうのはダメだ、まだこれなら>旧シリーズの300円位の奴の方がまだ数段いい個人がオークション向けに作った物になに言ってんの?
>セブン限定のHGUCはもう出たんだっけ?セブンイレブンカラーのが出るの?今日見た店だと通常の30thしかなかったからGFFだけかと思ってた
>個人的にこういうのはダメだなんでも種ポーズさせればいいってもんじゃないよな
>残ってると良いなぁ入荷してない店も結構あるからまず電話で確認したほうが徒労にならないぞ
>MGVer2.0を組んだらコアファイターの羽根が>ポロっと崩れて簡易修復不能扱いが雑で腕が無いとしか言い様が無い
MG1.5が至高
>出来は良い?遅くなった近年のスタンダードって感じで安心感の有るキットだと思うGアーマー付きは足首畳めるんだっけ?Gアーマー付きは持って無いんだけど、ガンダムの出来は良いと思うよ
HGのG30はすごいと思ったよく動くしパーツ分けもがんばってる 額の赤いやつまで別パーツとはね
>なんでも種ポーズさせればいいってもんじゃないよなこれのベースはストライクと聞いた
>最近のガンダム拒絶症とないろいろ理屈こねつつも結局ガワラ立ちが一番好きな俺がいるんです
>コアファイターっていつもそんな感じなの?2.0のは挟み込み構造を廃して全部はめ込み方式で作れるという異常な設計になってるからなそのしわ寄せが接合部の弱さに来ちゃってる感じ
>>個人的にこういうのはダメだ>なんでも種ポーズさせればいいってもんじゃないよな高く売れるからな種アレンジ
HG30周年はPGプロポっぽく無くて好き
日経キャラクターズのをみてああそういえばふとももぶっ挿す棒をなつかしく思う
>なんでも種ポーズさせればいいってもんじゃないよな大股開いてビームライフル構えるのが何故種ポーズなのだろうか結構種以前からそんなポーズばっかだと思ってたがアイキャッチのあれが有名すぎるからか?
台場ムは脚細くなったのは良いな
>HGのG30はすごいと思ったハンマーのオマケも嬉しいねただそこまで頑張っときながらなぜ左手が握り手だけしかないのか…
> No.86336192 今出てるコンビニプラモ本のおまけかとおもったじゃないか
>扱いが雑で腕が無いとしか言い様が無い確かにちょっと雑だったかなあ…悪い言い方だけどガンプラだからって舐めてた感はある反省してるし良い勉強になった
エコプラの真っ黒バージョンが欲しいお台場行ったときは売り切れだったんだよなあ
24の若輩者ですが最近のより初代1/144を心行くまで弄くり回すのが好きですいつか、安彦ライクな初代ガンダムで完成させるんだ…
>大股開いてビームライフル構えるのが何故種ポーズなのだろうか>結構種以前からそんなポーズばっかだと思ってたがその種ポーズ批判批判みたいなのはいいよ種ポーズは種ポーズなんだからこれは別に種ポーズじゃないがな
>今出てるコンビニプラモ本のおまけかとおもったじゃないかあれの付録って、前に出た売れなかったミニガンプラだよね
年齢アピールする奴は大概
「見栄えがするポーズ」って結構限られてるものよ
>ああそういえばふとももぶっ挿す棒を>なつかしく思う腕の付け根につけるCの字のパーツもなコイツが上手く接着できなくて腕が上がらなくなったな
>Gアーマー付きは持って無いんだけど、ガンダムの出来は良いと思うよありがとう取り敢えず買ってみる1/144には愛着があるから楽しみ
>腕の付け根につけるCの字のパーツもな胴の方に付ける軸受けごと腕ポロンはお約束だな
旧パーフェクトガンダムの中身今見ても結構良い
顔は旧1/60が一番俺のイメージに合ってる
>旧パーフェクトガンダムの中身1/144?
>顔は旧1/60が一番俺のイメージに合ってる個人的にはスケールの愛着も有って1/144パヘガンの中の人だな
>1/144?そいつは脱げないよ
真っ白もいいが塗装しだいだよな
10年前も記念モデルあったんだな俺は記事しか持ってないけど
>1/144?1/100の方当時1400円だっけか
>これが好きだけど持ってるわけがない今年三十の俺は持っていた、ガンダム単品の方も…… 爺さんが孫に買い与え、物心ついた頃には既に紛失したパーツが幾つか小学校に上がる頃には本体だけになってて飽きて捨てた プレミア付いてるの知って惜しいコトしたなぁと親父とたまに言うが、今でもガンダム好きだから贅沢な幼少期を送れたことを嬉しく思う
こないだG30をFAガンに改造したんだけど、背中のキャノンが干渉するんでガンダムのツノ少し切ったのよそしたらものすごいコレジャナイ感… 微妙なバランスって大事なんだなって思った
>塗装しだいだよな即ランナーついたまま塗りだって説明書でそうなってるし!
>あれの付録って、前に出た売れなかったミニガンプラだよね成型色が違うとか
2.0期待してたんだけど、ちょっとねGMの方は良かった
>10年前も記念モデルあったんだな今プレミアムバンダイでやってる奴があるけど単品がほしいのにセット売りで手が出ない
邪道だがBB戦士のGアーマー&ガンダムセットは小さい頃に何回か買ったなぁ
>そしたらものすごいコレジャナイ感… 微妙なバランスって大事なんだなって思った写真希望
>10年前も記念モデルあったんだなコーティングキットって定期的に再販されてなかったっけ
子供の頃買ってもらった元祖SDのパーフェクトガンダムがよかったなーフルアーマーとノーマルに換装できて大満足だった
>写真希望もうリペったからむり
MG1.0も一つの方向性としてはまとまったデザインだと思うな
2.0をさらにフラッシュサーフィスにすればいいかもしれない
そろそろクローバーガンダムをカトキがリファインしてFIXあたりで出してもいい時期だと思う
最新型なのに
G3のVer2.0って出るの?
おれはパーフェクトガンダムの中の人が一番すきだな
リファインはスレ画のFGぐらいがちょうどいいな
>最新型なのにまさに「ガワラ」って感じで結構好きよ
>最新型なのにところどころアレックスやマーク2の意匠も垣間見えて面白い
>最新型なのに余分な出っ張りとか穴とか全部とっちまいたい
MSインアクションの大きい奴が結構良かった頑丈だし
>最新型なのにこれ上手くアレンジして立体にしたら結構かっこいいと思う
>リファインはスレ画のFGぐらいがちょうどいいな胸のダクトのこういう解釈っていつからかしら
>10年前も記念モデルあったんだな某所で売ってた謎のキャラコレってこの時のだったんだ
えーとね可動戦士
>最新型なのにくっ……ヘリウムコアの黒点が目に見えて……
>胸のダクトのこういう解釈っていつからかしら初代MGはもうこういうとってつけたダクトだった
カラーリングは好きだけどプラモとしてはなんじゃこりゃ!な一品
>最新型なのにアゴの上えぐれてるフェイスって珍しいような
よくペガンて聞くけど、なんなの? パガンのまつがいじゃないの?
ペズンガンダム
>カラーリングは好きだけどプラモとしてはなんじゃこりゃ!な一品色換えの始祖か
>よくペガンて聞くけど、なんなの? パガンのまつがいじゃないの?プロジェクト・ペガサスって企画で生まれたワゴンゲーとのタイアップだからペガサス・ガンダム→ペガンとのこと
>カラーリングは好きだけどプラモとしてはなんじゃこりゃ!な一品お約束
>カラーリングは好きだけどプラモとしてはなんじゃこりゃ!な一品大昔のHJでこのカラーリングを1/60でやってたの思い出した
>胸のダクトのこういう解釈っていつからかしらたぶん30年位前から
>たぶん30年位前からいや初期は陥没してたろ?
>最新型なのに関節横の丸はなんでピカピカなん?
>たぶん30年位前から出戻りの人ほど最近の事にしたがる
>関節横の丸はなんでピカピカなん?Mコーティングだったか
>胸のダクトのこういう解釈っていつからかしらさかのぼる事約30年前、ガンダムセンチュリーと言う本があってだな…
ああ別に今のガンダム嫌いって訳じゃなくRX78にあのスタイルは似合わないなってだけで、混乱させたのならゴメンね
>いや初期は陥没してたろ?いいからハッチ開けてみな
>胸のダクトのこういう解釈っていつからかしら河森
>河森これが出来るからMGは「究極のガンプラ」だったんだよね
>河森すげえ60分の1か
『 SDX フルアーマーナイトガンダム 』バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 6,090価格:¥ 3,540http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001K6JSTC/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る