[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在113人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • この板の保存数は10000件です.




  • 広告:::figma フェイト・テスタロッサ The MOVIE 1st ver.
    画像ファイル名:1257501192276.jpg-(12316 B)サムネ表示
    12316 B無題 Name としあき 09/11/06(金)18:53:12 No.3124565 del 03:41頃消えます
    サイエンスZERO「いま鉄がアツい〜超電導から新合金まで〜」
    去年発見されたばかりの鉄系高温超電導物質から、やわらかく錆びない超高純度の鉄まで、知られざる鉄の本当の性質が、
    次々と明らかになっている。鉄研究の最前線に迫る。
    # ありふれた金属、鉄に注目が集まっている。2008年、東京工業大学の細野秀雄教授らが鉄系の高温超電導物質を初めて発見し、
    世界の研究者を驚かせた。強い磁性をもつ鉄は、超電導物質にならないと考えられていたからだ。また、東北大学
    の安彦兼次さんが生み出したのは純度が99.9999%という超高純度の鉄。やわらかく、さびないなど、鉄の常識を覆す性質を持ち、
    高性能の新しい合金も作り出せる。鉄の研究の最前線に迫る。
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:07:25 No.3124595 del 
    超伝導じゃなくて超電導なのかい?
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:12:07 No.3124603 del 
    >超伝導じゃなくて超電導なのかい?
    電気学界的には超電導
    意味はほとんど同じ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:12:55 No.3124605 del 
    超電動・・・
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:14:27 No.3124608 del 
    純粋鉄を作れるプラントって
    現時点では日本とアメリカにしか無いらしい
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:14:43 No.3124609 del 
    製鉄所に勤めていた俺には常識ばかりだな
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:16:24 No.3124614 del 
    >製鉄所に勤めていた俺には常識ばかりだな
    まったくわからないオレに教えてくれ

    >強い磁性をもつ鉄は、超電導物質にならないと考えられていたからだ

    これはいったいいつぐらいの常識だったんだ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:16:55 No.3124615 del 
    超純鉄で管球式アンプのトランスコア作ってみてぇ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:17:24 No.3124617 del 
    >まったくわからないオレに教えてくれ
    どのへんから知りたい?
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:18:29 No.3124621 del 
    鉄で超伝導線材つくれたら、銅より軽いからいいな
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:19:22 No.3124623 del 
    >鉄で超伝導線材つくれたら、銅より軽いからいいな
    銅より資源数が多くて安いってのもメリットだぜ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:20:00 No.3124624 del 
    >まったくわからないオレに教えてくれ
    >どのへんから知りたい?
    wikiでも超伝導見てみたが電気抵抗が下がるとしか
    わからない

    初めての発見がすごいのはわかるが鉄系高温超電導物質というものがどれだけ身近にあるか教えてくれないか
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:20:58 No.3124627 del 
    >鉄で超伝導線材つくれたら、銅より軽いからいいな
    >銅より資源数が多くて安いってのもメリットだぜ
    マジか
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:21:26 No.3124629 del 
    >鉄で超伝導線材つくれたら、銅より軽いからいいな
    それは無いだろう
    鉄の場合は基本層状構造にするから銅の場合よりも重くなる可能性が高い
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:22:21 No.3124630 del 
    たったこれだけというが長物作るときどうするかだな
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:24:14 No.3124634 del 
    >wikiでも超伝導見てみたが電気抵抗が下がるとしか
    >わからない
    電気抵抗が下がるというだけでも凄いことなんだ
    送電ロスが減るのはもちろんのこと
    モーターのパワーアップや発電量の劇的な増加など
    エネルギー問題がかなり改善する可能性が高い
    >鉄系高温超電導物質というものがどれだけ身近にあるか教えてくれないか
    今は全く無いぞ
    何しろ発見が去年だ
    しかもまだ極低温でないと実用できないレベル
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:24:50 No.3124636 del 
    よーわからんが完全反磁性と鉄が相性悪そうだったとか?
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:25:06 No.3124637 del 
    >たったこれだけというが長物作るときどうするかだな
    いや、別目的ですでに同様な層構造の線材をつくってるとこはあるから問題ないはず。
    たとえば電車の架線もにたような2種金属の層構造になってるぞ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:26:15 No.3124639 del 
    >たったこれだけというが長物作るときどうするかだな
    これだけ加工が単純なら大きなものを作る時に有利になる
    銅系の超電導物質は金属と言うよりセラミックに近いものなので
    なかなか大きなものは作れなかったんだ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:26:38 No.3124640 del 
    あの、曲げてる超純鉄の棒、
    あれだけで2万〜5万円する・・・
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:28:57 No.3124649 del 
    宇宙を越える!
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:29:03 No.3124650 del 
    >電気抵抗が下がるというだけでも凄いことなんだ
    >送電ロスが減るのはもちろんのこと
    >モーターのパワーアップや発電量の劇的な増加など
    >エネルギー問題がかなり改善する可能性が高い
    いや、これはわかりやすいありがとう
    将来的にも繋がりが十分ありえるのがマヌケなオレ
    でもよくわかった


    >今は全く無いぞ
    >何しろ発見が去年だ
    >しかもまだ極低温でないと実用できないレベル
    必要性はあれど使用場所は相当限られるんだな
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:29:59 No.3124653 del 
    >宇宙を越える!
    あー超えるって言っても
    比較対象の宇宙がISSのあるあたりの
    真空度だからたいしたこと無いよ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:30:09 No.3124654 del 
    >よーわからんが完全反磁性と鉄が相性悪そうだったとか?
    磁性についての理解が必要なんだけど磁性は原子の持つスピンに依存する
    強磁性である鉄はそのスピンの特性によって電子のスピンに干渉し
    超電導状態になるために必要なクーパーペアの生成を阻害していたんだ
    鉄のスピン状態をかく乱する別の電子を別の原子から供給することで
    超電導状態を導きやすくするのが鉄系超電導物質だろう
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:33:10 No.3124670 del 
    >比較対象の宇宙がISSのあるあたりの
    >真空度だからたいしたこと無いよ

    宇宙に製鉄所つくれれば純鉄の生産もし易くなるって事か
    エネルギーは太陽光、原料は月や小惑星帯から持ってこれるな
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:33:14 No.3124672 del 
    ふむ
    物性物理は詳しくないけどなかなか面白そうね
    鉄系の超電導物質
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:34:31 No.3124676 del 
    >宇宙に製鉄所つくれれば純鉄の生産もし易くなるって事か
    そこで、軌道エレベータの出番ですよ?
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:35:13 No.3124679 del 
    >でもよくわかった
    0抵抗で予想できる世界はさらに凄いぞ
    なにしろリニアモーターカーならほとんどエネルギーロス無しでいくらでも加速できる
    リニアカタパルトで宇宙に行く時代がすぐ来るぜ
    全ての運動や振動はすぐに電気エネルギーに変換できるようになり
    しかも一度超電導環に蓄電すればいつでも取り出せる
    技術はできてるから後は物質待ちって感じ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:35:41 No.3124683 del 
    もうおわっちゃった
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:36:39 No.3124685 del 
    >リニアカタパルトで宇宙に行く時代がすぐ来るぜ

    地球じゃ空気摩擦でちときついけど、
    月面のマスドライバーには必須だよな
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:39:05 No.3124691 del 
    鉄は面白くて加える他の元素によって性質が変わる
    (炭素を混ぜて鋼になったり)のはもちろん
    後から加える物理的加工(叩いたりローラーにかけたり鉄球を転がしたり)
    でさらに性質が変わる
    方法が無限にあるから可能性も無限という楽しみがある物質だ
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:39:23 No.3124693 del 
    物理系に強いとしあきがいて助かる

    >なにしろリニアモーターカーならほとんどエネルギーロス無しでいくらでも加速できる
    >リニアカタパルトで宇宙に行く時代がすぐ来るぜ
    >全ての運動や振動はすぐに電気エネルギーに変換できるようになり
    >しかも一度超電導環に蓄電すればいつでも取り出せる
    >技術はできてるから後は物質待ちって感じ

    ええええええええええええええええええええええ
    エネルギーロスで……しかも一度逐電するだけで
    取り出せるとか…
    無題 Name としあき 09/11/06(金)19:42:59 No.3124701 del 
    >エネルギーロスで……しかも一度逐電するだけで
    >取り出せるとか…
    もちろんエネルギー保存則があるから加えた分しか取り出せないけどな
    ただ超電導物質でできたコイルがあればホンな小さな運動からでも電気は作り放題
    それを貯めておき必要な時にドっと使うとかできるようになる
    常温核融合より常温超電導のほうが世の中便利になるはず
    無題 Name としあき 09/11/07(土)00:42:00 No.3129831 del 
    いま鉄がアツい〜超合金まで〜
    無題 Name としあき 09/11/07(土)01:56:30 No.3130188 del 
    >もうおわっちゃった
    期待したほど転移温度上がらなかったらしいな
    学内の興奮はとっくに冷めてる
    無題 Name としあき 09/11/07(土)03:41:47 No.3130659 del 
    >>リニアカタパルトで宇宙に行く時代がすぐ来るぜ
    >地球じゃ空気摩擦でちときついけど、
    電気が有り余るんだからレーザー推進を併用して
    宇宙へ出るだけは簡単になるだろう。問題は帰還。
    無題 Name としあき 09/11/07(土)10:53:57 No.3131246 del 
    >0抵抗で予想できる世界はさらに凄いぞ
    つまり電気代が激安になり得ると
    無題 Name としあき 09/11/07(土)11:02:55 No.3131286 del 
    20年以上前、俺が高校生の頃から言ってるね。そろそろ実用化してよ
    無題 Name としあき 09/11/07(土)11:12:40 No.3131298 del 
    >全ての運動や振動はすぐに電気エネルギーに変換できるようになり
    変換ロスがアホみたいに大きいんですけろ・・・


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)

    『 ペルソナ3ポータブル 』
    アトラス
    プラットフォーム:Sony PSP
    形式:Video Game
    参考価格:¥ 6,279
    価格:¥ 4,980
    商品の詳細を見る

    - GazouBBS + futaba-