[ホーム]
二次元裏@ふたば
銃スレ このフォルムが素晴らしい
銃スレのお約束だぁー!
ウエーザーワイフル
>銃スレのお約束だぁー!よしきた
>よしきた
フォアグリップのおかげでぱっと見面白いけどそこ隠すとロシア風UZIなPP2000じゃないか
PP2000は大きいのか小さいのかよくわからんハンドガンに毛の生えたようなもんだろうけど
SCARの茶色っぽいの滅茶苦茶かっこいい・・・
>よしきた壁紙にしよう
ほしーなー
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
未だにSCARとの区別がつかない
>よしきたこちらロゼッタストーン
>こちらロゼッタストーン完全に一致
>未だにSCARとの区別がつかない下だよな・・・? にわかだからわかんない・・・短い方もSCARじゃないのか
こちらSVD
>下だよな・・・? にわかだからわかんない・・・>短い方もSCARじゃないのかどっちもSCARよ
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!おいレーザーガンは帰れ
こちらM16&M203
>こちらSVD今見るときっついなあ
だがピストルカービン
>No.86279655キターで引用するんじゃねーよ!つかツッコミどころそこじゃねー!
正田(旧姓)さんの明日はどっちだ
>こちらSVDこれがクリムゾンゲイボルグか
>だがピストルカービン一番上ワルサーか?
>一番上ワルサーか?P-38カービン現物はガンマニアの人が戦後造ったそうな
ブルバップなんて古いぜ!今は俺の時代だぁー!
意外と銃口小さいな
http://www.ar15builder.com/これおもしろい
>このフォルムが素晴らしいキワモノ銃にしか見えぬ
>これおもしろいなんか右下にSend to Cartって
ベレッタ
>ベレッタなんでこうも最近のベレッタは気持ち悪いデザインなんだろうか
マルイハイサイのMP5とG3SASがちょっと楽しみこの勢いでP90が出てくれれば久しぶりにエアガン一式買いたいな
>意外と銃口小さいなでも威力すごいんでしょ?
>なんでこうも最近のベレッタは気持ち悪いデザインなんだろうかそりゃイタリアンだもの、押して知るべし
>今は俺の時代だぁー!なんか言ったか あ?
>なんでこうも最近のベレッタは気持ち悪いデザインなんだろうかデザイナーはジウジアーロ氏だぜダサいのは認める
ステアー
>ステアーダセェ! これ今のモデル?
>でも威力すごいんでしょ?12.7mm飛ばすよー戦車の装甲も破る・・・と思う
>なんでこうも最近のベレッタは気持ち悪いデザインなんだろうか俺は今のもあまり好きじゃない
タボール!
ベレッタのベストはM84だと思うのです
>なんでこうも最近のベレッタは気持ち悪いデザインなんだろうか呼ばれた気がした
>ベレッタ戦隊物とかに出てきそう
G36
>なんでこうも最近のベレッタは気持ち悪いデザインなんだろうか昔の方がかっこいいよね絶対というわけでM76
>G36これも好きだ・・・けど俺が好きなのは前のバレルが短い方・・・
>呼ばれた気がした便乗
>戦車の装甲も破る・・・と思う戦車は無理だろ
>ステアーずいぶん変わり果てたな
>戦車は無理だろやっぱ無理か・・・
欲しい…
>G36こいつには狙撃仕様のものがあるらしいがG36はどうなんだろう
>G36ポリマー外装でちょっとのっぺりしてて味気無いけどシルエットは好きよ
>G36はどうなんだろう派生というか兄弟でSL7、SL8、SL9があるね
>12.7mm飛ばすよー>戦車の装甲も破る・・・と思う・・・・まぁ97式中戦車ならいけるだろうな
XM8はもう試作プロジェクト中止されてるらしいけど今後もXM8と名乗り続けるの?
G36は銃声が好き
次世代ミニ電動ガン出たら面白そうだマガジン付いてブローバックするの
XM8はジャージみたいなユニフォームに似合う
>戦車の装甲も破る・・・と思う>戦車は無理だろむか〜しむかしならいけた?・・・けど今は対物や装甲車以外の車両、超長距離スナイピング用だね
>12.7mm飛ばすよー>戦車の装甲も破る・・・と思う12.7mm弾っちゃー男たちの大和では婆さん一人貫通出来なかったよね
>派生というか兄弟でSL7、SL8、SL9があるね7〜9の違いが分からん
>ステアー>ダセェ! これ今のモデル?いや大昔の試作機だろ?
>7〜9の違いが分からんこういうグリップとストックが一体になってるのって何か呼び方あるの?すごく好きなんだけど
>むか〜しむかしならいけた?・・・けど同志としあきにこれを授けよう!
>同志としあきにこれを授けよう!何これ・・・!
>こういうグリップとストックが一体になってるのって何か呼び方あるの?サムホールストックだったかな?数年前にGun誌の広告で見たような気がする
信頼性ばつ牛ン
>信頼性ばつ牛ンなんかデルタ翼っぽいのが好きEF-2000も大好きです!
>同志としあきにこれを授けよう!シュルツェンや点視孔越しでも搭乗員が酷い目に
>7〜9の違いが分からん8が民間用のセミオートモデルで、その構成を軍警察用に再利用した狙撃モデルが9だったっけ?7は聞いたことないや
>サムホールストックだったかな?サンキュー!長年の謎が解けたよ
>信頼性ばつ牛ンHKですらさじ投げた子じゃないか!
>信頼性ばつ牛ンまぁ鈍器としてはなかなか
>7は聞いたことないや情報ありがと外見は一緒ってことかな?
>まぁ鈍器としてはなかなか槍にもなるらしいぞ
>No.86279022違和感ねえなあ
>サムホールストックだったかな?
日本じゃピストルグリップつけてるとダメなんだっけ?
>>まぁ鈍器としてはなかなか>槍にもなるらしいぞHKのお陰で弾が一応出るようになったもん!
>>同志としあきにこれを授けよう!>何これ・・・! ちなみにPTRDのアクションにM2HMGのバレルを取り付けた変態狙撃銃を米軍が前線改造で使ってた、対物狙撃銃の走りみたいな感じよね
>日本じゃピストルグリップつけてるとダメなんだっけ?法律的な規定は無いんだがな警察が許可出さない競技用には出してるが
>HKのお陰で弾が一応出るようになったもん!ウン・・・http://www.nicovideo.jp/watch/sm81835
>競技用には出してるがどこぞの戦隊物の武器みたいな色合いと構造してるな・・・でもなんか好きだ
>>HKのお陰で弾が一応出るようになったもん!>ウン・・・もう恥とかその辺に捨ててカナダのC8シリーズに総入れ替えしてしてしまえ
>>何これ・・・!> ちなみにPTRDのアクションにM2HMGのバレルを>取り付けた変態狙撃銃を米軍が前線改造で使ってた、>対物狙撃銃の走りみたいな感じよねどうもPTRSですお姫様助けに行ったりします
よくこんな細身に作れるよね
鈍器にも槍にも狙撃銃にもなる優等生
>外見は一緒ってことかな?SL-9は8にくらべてハンドガードなんかが無印のG36に近くなってた気がする
>競技用には出してるがこれ買った、高かったけど後悔はしていないグリップの固定が若干甘いのが気になるところだが軽くてカッチョイイ
>法律的な規定は無いんだがな>警察が許可出さないでも考え方によっちゃSVDは装弾数減してバヨネットラグ落とせば許可でるんだよな
>SVDは装弾数減してバヨネットラグ落とせば許可でるんだよな現時点で出ると聞いたイヤッホーイで、大口径資格条件は満たしてるんだけどどこで輸入してんのさ
>どうもPTRSです43年まで配備が追いつかなかった子じゃないか
>優等生それはガセ使ったからわかる
近くにある自衛隊の博物館の床に鎖で固定してあるんだよな剥き出しだから監視の目を盗めば弄れそうだ他にも96式とかもあるんだけどこっちはガラスケースの中ノモンハンで鹵獲された奴にしてはキレイだがどこから来た物やら
そーいえばシールズがCheyTacM200採用しようとしたけど弾高すぎて諦めたらしいね、やっぱりしばらくは12.7mmが長距離狙撃銃の主役なのかしら画像はやる気満々だった頃の米軍
>>優等生>それはガセ使ったからわかる俺自身使った上での評価です先月また撃ってきてやっぱりいい銃だと実感したよ〜
>どうもPTRSです幸い弾には困らないのでレバノン警察では現役です
>幸い弾には困らないのでレバノン警察では現役です何撃ってるんだろうなあ・・・
>やっぱりいい銃だと実感したよ〜まあ職種によっては評価が違うんだろな
としあきには自衛官もいるのか?
>どうもPTRSです>お姫様助けに行ったりしますこれで撃たれても壊れない鎧って・・・
わてはM16うってみたい
>としあきには自衛官もいるのか?いても不思議ではあるまい
>としあきには自衛官もいるのか?この前、入間の航空祭のスレでWACだかそういう類の人がいたなお茶出しするとか言ってた
>まあ職種によっては評価が違うんだろな普通科出身です先月撃ってきたのは予備の訓練で
『 けいおん! 7 (初回限定生産) [Blu-ray] 』出演:豊崎愛生, 日笠陽子, 佐藤聡美形式:Blu-ray参考価格:¥ 7,980価格:¥ 5,849発売予定日:2010年1月20日(発売まであと74日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0024DGNAM/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る