[ホーム]
二次元裏@ふたば
アイアンマンスレパワードスーツのヒーローってかっこいいよね
アヴェンジャーが楽しみだ
2まだ?
>2まだ?来年まで待とうぜ
2にあわせて6inchでウォーマシン出してくだしあユニバースはあんまり動かんからいいです
天才なだけじゃなくて工作もできる社長マジ凄い
CGて作成した腕部分次のシーンでもう作ってる
>天才なだけじゃなくて工作もできる社長マジ凄いまさか自らトンカチ振るうとは思わなかった
マーク1やマーク2が仕様変え再販されるみたいで1の時に買い逃した俺はとても嬉しい
興味はあったがデアデビルをDVDで見てアメコミ映画って微妙だなと思い映画館で見なかったことを後悔している俺がきましたよっと
次はソーだかアメリカだかやるんだっけ?いつごろ公開なのかな?
mk1が別に物理的な組み立てじゃなくてソフトウェアの補助もあるっていうのが凄い2ヶ月の間に、しかもあれだけの設備でどんだけ作ってるんだよ、社長
>まさか自らトンカチ振るうとは思わなかった90年代アニメのOPだと鋳鉄までしてたぜ!
まぁ一杯やろうぜ!
>興味はあったが>デアデビルをDVDで見てアメコミ映画って微妙だなと思い>映画館で見なかったことを後悔している俺がきましたよっと次はバットマンビギンズ見ようぜ
>デアデビルをDVDで見てアメコミ映画って微妙だなと思いデアデビルは・・・ディレクターズカット版じゃないと微妙な構成なのだ
>デアデビルをDVDで見てアメコミ映画って微妙だなと思い今すぐディレクターズカット版を見るんだ一般公開した奴は何故か不完全版だ
>デアデビルをDVDで見てアメコミ映画って微妙だなと思いそれ、上からの指図でズタズタにされたVerなんすよ…整合性がちゃんと取れてるディレクターズカット版は別物なんすよ…
>次はバットマンビギンズ見ようぜダークナイト公開前にDVDで見たけど、結構面白いと思うんだぜティムバートン1作目のほうが好みではあるけど
実験と失敗の繰り返しで完璧な物を作っていく所が面白いな
>90年代アニメのOPだと鋳鉄までしてたぜ!一体成型のアーマーで活躍する社長マジ凄い
>次はバットマンビギンズ見ようぜ待て、そこはエレクトラかゴーストライダーを進めるべきではないか
通常版買う>完全版は別物らしい>ディレクター版買う>特典映像が見たくなる>限定版買うご覧の有様よ!
当たりがスパイダーマン、アイアンマン、バットマンでハズレがハルク、XMENシリーズ、その他だよね
>待て、そこはエレクトラかゴーストライダーを進めるべきではないかエレクトラと並べて語るのはいくらなんでもGRが可哀相だいくら主役の顔がアレでも
いまブレイド見てる
>ハズレがハルク、XMENシリーズ、その他だよね屋上に行こうぜ前歯全部折ってやんよ
>当たりがスパイダーマン、アイアンマン、バットマンで>ハズレがハルク、XMENシリーズ、その他だよねスーパーマンがその他!?
今日は土曜日昼から呑んでも怒られない日!
あんま覚えてないけど言うほど映画版デアデビルってひどかったっけ?
インクレハルク面白いじゃねーか
http://www.youtube.com/watch?v=lfWPDzvWNdsアシュラのように〜じゃ無かった・・・けど、これ一発抜きして切り抜いてるのかな?
>その他だよねマスクとかゴーストバスターズがディスられたと聞いて
>デアデビルは・・・ディレクターズカット版じゃないと>微妙な構成なのだ >今すぐディレクターズカット版を見るんだ>一般公開した奴は何故か不完全版だ >それ、上からの指図でズタズタにされたVerなんすよ…>整合性がちゃんと取れてるディレクターズカット版は別物なんすよ… な、何このレス数そんなにディレクターズカット版オススメなん?
最近のマーベル実写映画はどれも面白いもちろんパニッシャーも
>まぁ一杯やろうぜ!酔っ払った状態でアーマー使ったら絶対吐くよね
>ご覧の有様よ!何故ビースト…
ディレカ版レンタル探したけど新宿TSUTAYAすら置いてない・・・買うしかないか
>そんなにディレクターズカット版オススメなん?オススメというか、話としてまともになったからDC版を見ないと見たことにならないと言うか
>そんなにディレクターズカット版オススメなん?そこまで言う程面白さが衝撃的に変化するワケではないけど映画としての完成度は別物級に変わる
パニッシャー面白かったよグチャグチャで
>何故ビースト…単に手近に卓上にいたという理由だけなので…
>最近のマーベル実写映画はどれも面白いハルクも面白かったね・・・前のヤツ? 何のこと???
>ハズレがハルク2回も映画化されてどっちもハズレって酷い話だ
>もちろんパニッシャーも果たして最初のパニッシャーを見てそういえるかな?果たしてハワード・ザ・(以下略
>・・・前のヤツ? 何のこと???あれは予告編詐欺すぎる
>パニッシャー面白かったよ>グチャグチャでウォーゾーンマジグロイ かっこいいけどどっちかってーと前作の方が好きだな…
日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものか。一番最初に思いつくのがエイトマンあたりなんだがエイトマンかっこいいよね
>DC版を見ないとDC版デアデビル…
>パニッシャー面白かったよ>グチャグチャで3作目があまりにもスネーク
>2回も映画化されてどっちもハズレって酷い話だ二度目の方はまずまずだったじゃないか強そうなのは一作目の方だったけど・・・
アン・リー版ハルクは前半の溜めの時間が長かっただけで後半のハメク祭が痛快だからお気に入りの一本だよ三枚組BOX買うくらいには
マーヴルが作ったアメコミ映画は面白い、だってアメコミ作ってる会社がアメコミ映画作るんだしな社長もインクレハルクも良かったからキャップやソーも期待しちゃうぜ
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものか。ガッチャマン一択
最近ウルトラマンはアメコミの統一世界設定を取り入れたと聞いた
>2回も映画化されてどっちもハズレって酷い話だ2作目は見てないが1作目はハルク全然暴れねーもんなぁそれこそ東宝怪獣特撮ばりに20分くらいで誕生秘話やって残り時間全部ハルクが暴れてそれをどうするかって対処するくらいのを期待してたんだが
>ハルクも面白かったねどっちのハルクも好きだ>果たして最初のパニッシャーを見てそういえるかな?3作全部見たけど、全部違う見せ方で面白かった
>キャップやソーも期待しちゃうぜソーは絵面にどうするのか気になるなあ映画でもあの格好のままなんだろうか
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものかリュウテリー・ボガード
原作のデアデビル読んだこと無いが映画は何となくイメージしていたのと違って微妙だったんだDC版だとやっぱ印象変わる?
昔、X−MENとジョジョが競演する同人あったな
>どっちかってーと前作の方が好きだな…ロシア人を呼べ
>DC版だとやっぱ印象変わる?一瞬別の方のDC思い出してしまったよフフフ
>映画館で見なかったことを後悔している俺がきましたよっとゲームの知識だけで行ったのにこんなに面白いとはしかしあの飛び方は驚いた
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものか>アルクベイ・・・いやなんでもない
>アン・リー版ハルクハルク役の人はよかった
即
>ウルトラマン呼ばれた気がした
>当たりがスパイダーマン、アイアンマン、バットマンで>ハズレがハルク、XMENシリーズ、その他だよね宇宙忍者「その他って俺たちの事かよ!」
最近ザ・スピリット見たけどおもしろい映像だったよ
>2作目は見てないが1作目はハルク全然暴れねーもんなぁお前は何を見てたんだ
>映画でもあの格好のままなんだろうかハルクのようなグラフィックでやってくれると信じたい
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものか平成ライダーは
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものかタツノコの人たちは色んな意味でモロだからかみ合いそうキャシャーンとかテッカマンは世界観が食い違うかもしれないけどさ
>ソーは絵面にどうするのか気になるなあマーヴルアルティメットアライアンスの格好とか正直これだと怪しいオッサンだが
>宇宙忍者「その他って俺たちの事かよ!」お前ら映画でもリボーンさせられるらしいじゃないか
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものか絵的ってのが難しいな…日本の今の漫画の主役はヒョロヒョロな少年ばかりだし昔はマッチョが沢山いたけど
>最近ウルトラマンはアメコミの統一世界設定を取り入れたと聞いた一方仮面ライダーはマルチバース設定でオリ主人公TUEEEをやってのけた
ソーのカッコよりもロキに長い角が生えてるか其れが問題だ
>2作目は見てないが1作目はハルク全然暴れねーもんなぁ後半は無茶苦茶大暴れだったじゃない暴れてるシーンだけなら一作目の方が強そうなんだぜ
2作目は両手なしでも飛べるように作り直すのかな
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものかサイボーグ009とか…?
>一方仮面ライダーはマルチバース設定でオリ主人公TUEEEをやってのけたあいつはきっと続編で他のヒーローチームを虐殺したり大暴れして封印されるよ!
>最近ウルトラマンはアメコミの統一世界設定を取り入れたと聞いたブルトンのせいでクライシスが起きたんだよ
>正直これだと怪しいオッサンだがただの海外ロックバンドのギター担当じゃねぇか
>ガッチャマン一択まぁ出てるしなアメコミ
>正直これだと怪しいオッサンだがウルティメッツ版のソーなんだけどね最初は自称神様のヒッピー扱いだったけど
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>ソーのカッコよりもロキに長い角が生えてるか>其れが問題だ中の人は角を生やすのにぴったりなデコの持ち主だ
Drストレンジならハクション大魔王で対抗できるか
モット ワタシノ ハナシヲ シヨウヨ
>タツノコの人たちは色んな意味でモロだからかみ合いそう>キャシャーンとかテッカマンは世界観が食い違うかもしれないけどさだが実は向こうで既にコミックされている・・・そんな・・・罠ッ!
ゆっくりと落ちるのよ
>>ウルトラマン>呼ばれた気がした
>日本の今の漫画の主役はヒョロヒョロな少年ばかりだし>昔はマッチョが沢山いたけどつ キカイダー
>まぁ出てるしなアメコミ拳銃もってるんすけど
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものかガンダムの宇宙世紀は?
>宇宙忍者「その他って俺たちの事かよ!」悪魔博士の吹き替えのてらそまさんボイスは最高だったよまぁ小者っぽいのと2作目の出張りっぷりは爆笑したけどいや陛下、あなたがノリノリなのはわかりましたからギャラさん出せよって感じで
>ソーのカッコよりもロキに長い角が生えてるか>其れが問題だロキは問題ないだがオーディーンは羊達が沈黙してしまうと男なのだ
>2作目は両手なしでも飛べるように作り直すのかな両手はバランサーとして使ってるだけなんだぜとっしー
>>ソーのカッコよりもロキに長い角が生えてるか>>其れが問題だ>中の人は角を生やすのにぴったりなデコの持ち主だなんて角用のデコと顔の細さオラ、ワクワクしてきたぞ
>後半は無茶苦茶大暴れだったじゃない>暴れてるシーンだけなら一作目の方が強そうなんだぜ二作目もパワフルさは良かったけど決着の付き方がちょっと残念だったなぁそんでもってKICKASS映画化(やっと)決定おめ
>ガッチャマン一択>タツノコの人たちは色んな意味でモロだからかみ合いそう>サイボーグ009とか…?やっぱクライムファイターが少ないなまぁ日本とアメリカの違いってのもあるんだろうけど
>決着の付き方がちょっと残念だったなぁコラで誰か鼻の中に入れられてると思ったら素かよ!
>だがオーディーンは羊達が沈黙してしまうと男なのだオーディンは貫録のある老優に髭メイクすれば誰でも合うと思うんだそれに引き換え…
>モット ワタシノ ハナシヲ シヨウヨ社長はもっと自分の考えをあらかじめ周囲に伝えておく努力をしておくべきかと
そういえば日本で制作されてるアイアンマンっていつから放送だっけ?
アメコミ的なヒーローといえばあれだ、スーパージャイアンツ
ハルクはもう別のヒーローと戦うしか強さの証明ができないな
>アメコミ的なヒーローといえばあれだ、スーパージャイアンツ石井輝男監督と知った時は盛大に吹いた
>そういえば日本で制作されてるアイアンマンっていつから放送だっけ?ウルヴァリンともども来年の予定だけどいつかはまだわからないよ
>ハルクはもう別のヒーローと戦うしか強さの証明ができないな映画アベンジャーズの対戦相手らしいぜ
アストロ球団の野球超人たちは
>悪魔博士の吹き替えのてらそまさんボイスは最高だったよ>まぁ小者っぽいのと2作目の出張りっぷりは爆笑したけど>いや陛下、あなたがノリノリなのはわかりましたからギャラさん出せよって感じでシルバードゥームでワロタ
>アメコミ的なヒーローといえばあれだ、スーパージャイアンツならば海底人8823がネイモアやアクアマンと・・・あとは黄金バットとか・・・古いね
ズバッと参上ズバット快傑
>やっぱクライムファイターが少ないな>まぁ日本とアメリカの違いってのもあるんだろうけど必殺仕事人とかブラックエンジェルズでどうか
スパイディはもう続編作らなくていいんじゃないかな>ハルクはもう別のヒーローと戦うしか強さの証明ができないなパワーキャラとしての扱いのせいで「ハルクと互角のパワー」「ハルクをも凌駕するパワー」と設定でカマセにされる星の下にいるしな
ダイナミック世界とか
>映画アベンジャーズの対戦相手らしいぜナヌーロキとは言わんがヴィランを誰か用意するんじゃないのか
>やっぱクライムファイターが少ないなスカルマンなんかどうよ?
>ズバッと参上>ズバット快傑”日本で一番”だからなぁ
>ウルヴァリンともども来年の予定だけどいつかは>まだわからないよそうかPV見た限りはカッコ良かったなウルヴァリンは・・・期待しちゃいかんなあのキャラデザでは・・・・
>シルバードゥームでワロタ自分のヘラルドにやられる宇宙魔神テッカーメンさんは正直どうかと思う
>やっぱクライムファイターが少ないなじゃあハ―ロックで
ゼブラーマン思い出した
>ロキとは言わんがヴィランを誰か用意するんじゃないのかそもそもアベンジャーズ結成の事件がロキがハルクが暴れてるぞっていった嘘でソーをおびき寄せた事が由来なんだぜ
石ノ森ヒーローは島本スカルマンでは同一世界なんだっけ
>ゼブラーマン思い出した漫画版ベースならいいね
ハルクは原作でも初代メンバーなのに1話位で脱退、サブマリナーと一緒になって敵対したりしてるしウルティメッツも基本敵対関係映画はロキに操られてとかになりそう
>ウルヴァリンは・・・期待しちゃいかんなあのキャラデザでは・・・・MARVEL「あれは試作PVだから本編ではデザイン違うかもしんないよ! いやホント! 非難轟々だから取り繕ってるワケじゃないんだよ!」って言ってた(意訳)
>そもそもアベンジャーズ結成の事件がえ、映画だとどう見ても黒禿フューリーが集めてない
>石ノ森ヒーローは島本スカルマンでは同一世界なんだっけスターシステムみたいなものじゃなかったかな
>石ノ森ヒーローは島本スカルマンでは同一世界なんだっけスカルマンが全員作ってるから別物だけどな
>え、映画だとどう見ても黒禿フューリーが集めてない原作そのままやる事はまず無いと思うから安心するんだ
>>そもそもアベンジャーズ結成の事件が>え、映画だとどう見ても黒禿フューリーが集めてないロキうんぬんは原作の方だよ
>そもそもアベンジャーズ結成の事件が>え、映画だとどう見ても黒禿フューリーが集めてない原作のコミックの事だと思われ
アニメスカルマンも009とリンクしてたね
>マーヴルが作ったアメコミ映画は面白い、だってアメコミ作ってる会社がアメコミ映画作るんだしな志村ー!DC!DCー!
ミュータント繋がりでイナズマンならXMENと戦える?
そういえばJLAの映画化ってどうなった
X-MENは能力者バトル漫画となら何でもマッチしそうだ
>ミュータント繋がりでイナズマンならXMENと戦える?X-MENつってもピンキリだしなぁ
>ミュータント繋がりでイナズマンならXMENと戦える?イナズマンはフェニックスとも喧嘩売れる気がする
>ミュータント繋がりでイナズマンならXMENと戦える?原作版って色んな意味でX-MENだよね、イナズマン
>X-MENつってもピンキリだしなぁその画像はアイアンマンだろ
>X-MENは能力者バトル漫画となら何でもマッチしそうだそういえば何気にX-MENって能力バトルものの元祖?
ナルトブリーチワンピース そのいずれも能力者チームものだしいっそ集英社とクロスオーバーするのもよいかもしれん
>X-MENつってもピンキリだしなぁ女性用…?中身誰だ
スーツといえば中身きめぇ!
>いっそ集英社とクロスオーバーするのもよいかもしれんおっと、先ずは講談社のヒーロークロスラインだな
>そういえば何気にX-MENって能力バトルものの元祖?ジャスティスリーグ、ファンタスティックフォー、ドゥームパトロール、とチームものブームを受けて誕生した経緯があるし、元祖と言うのは苦しいかも能力者学園モノとしては元祖かな?
>スーツといえば中身アル中!
>ナルトブリーチワンピース そのいずれも能力者チームものだし>いっそ集英社とクロスオーバーするのもよいかもしれんドラゴンボールならいい感じにマッチするか
>日本でアメコミヒーローと絵的&設定的に張り合えるヒーローって何かいないものかもうドラゴンボール出た?ハリウッド版禁止で
>ロキとは言わんがヴィランを誰か用意するんじゃないのかロキ役の役者さんはアベンジャーズへの出演契約も済ませてるんだぜ
XMENだけでこんだけいるからなぁ
>ドラゴンボールならいい感じにマッチするかだとするとヴィランはサノスかギャラクタス辺りかな?
X-MENやマグワイアのスパイディも出せたら大ヒットじゃねまずありえないだろうけど
>ドラゴンボールならいい感じにマッチするかスッ
>MARVEL「あれは試作PVだから本編ではデザイン違うかもしんないよ! いやホント!> 非難轟々だから取り繕ってるワケじゃないんだよ!」>って言ってた(意訳)デザインの基本はアレから変えずに行くらしいぞ
>スッJLとかの大手ヒーローチームって実際これくらいカオスなメンバーだよね
>>ドラゴンボールならいい感じにマッチするか>スッ結構イケるかもしれん幻想世界の領土争いな感じでヒーロー大戦争すれば面白いかも
じゃあコレで
ローグチームのガタガタぶりが凄い
>じゃあコレでその人たちは強すぎてバランス崩すな
>XMENだけでこんだけいるからなぁ赤い人には突っ込まんぞ!絶対突っ込まんぞ!
>おっと、先ずは講談社のヒーロークロスラインだなアレと喧嘩してもクロスラインが勝てるビジョンが浮かばないアメコミ以上に足の引っ張り合いだしアレ
>その人たちは強すぎてバランス崩すないや、超人がゴロゴロいるアメコミ世界だったら中の上ぐらいに収まらないか
『 S.H.フィギュアーツ 強化外骨格霞 』バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,725価格:¥ 3,780発売予定日:2010年3月25日(発売まであと138日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002V8GXGY/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る