JALの劣化

日航、国内外16路線を廃止へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091106k0000m020094000c.html

ほんの数日前、この問題の成田ーメキシコ線に乗って、メキシコに着いたばかりのPANDORAです。

じつは、この路線に乗るのは数年振りだったのですが、
「おお、経営危機の会社というのは、ここまで駄目になるのか」
というのが、搭乗した率直な感想。

ここ数年、JALのサービスは悪化の一途をたどっていまして、売り物(?)の「おしぼり」が、おしぼりというより、むちゃくちゃ安っぽい極小タオルになっておりまして、「こんなみっともないもの配って、おしぼりといってほしくないよなあ」と思ったのが、数年前の印象だったのですが、今回は、それらの劣化がすさまじいまでになっておりました。

ふつう、長距離路線で、機内食の前に配るスナックや飲み物もなければ、機内食メニューすらなし。
搭乗後、2時間ぐらい経って、はじめての飲み物サービスと共に客室乗務員が機内食配るときに、カラー写真を見せてどちらか客に選ばせるわけですが、この写真がまた、何度も使ってフチがヨレヨレになっている代物で、そりゃもう貧乏たらしいったら。

機内食も、原価を切り詰めるだけ切り詰めろ、と厳命されたのでしょうか。
コンビニ弁当以下の内容。

私もいままで、米系航空会社ファーストクラスから、ニカラグア航空まで、かなりいろいろな飛行機に乗りましたが、この機内食は、その中でも、(機内食そのものがないエア・アジアを別として)最低ランクのレベルを更新してくれるものでした。

もちろん、売り物だった「蕎麦」「寿司」(註:特に美味しいものではないのだけど、外人旅行客には好評だったものです)などもありません。
機内映画も、他社に比べて選択肢は少なく、いまどきオンデマンドですらありません。
すべからく「安っぽい」感を発散しまくっている感じです。

客室乗務員は、東洋系の顔をしていても、日本語をまったく理解しない人が目立ちます。日本人は人件費が高いので、アジア系の女性を採用しているのでしょうが、日本人旅行客には、「日航なら間違いなく日本語が通じる」という理由で、日航を使っている人もいるだろうに。
隣に座っていた熟年女性など、日本人にしか見えない東洋系の顔をした可愛いお姉ちゃんに、日本語でものを尋ねて、英語で返答(「私、日本語解りませんので、日本人乗務員を呼んで参ります」)されて、唖然。
これなら、米系航空会社の方が、一目見て、誰が日本語通じそうかわかるだけ、まだしも親切というものです。

そのあとやってきた日本人乗務員の対応もすごかったです。
この女性の質問内容が、メキシコの入国カードに関する非常に基本的なことだったのですが、
「私はカナダまでの乗務ですので、わかりかねます。カナダで乗務員が交代しますので、そちらにお訊きください」

と、まあ、こういう返答が、気持ち悪いほどの満面の作り笑いでなされるわけですね。

ちなみに、この熟年女性は、レアな乗り継ぎ先のことを聞いていたのではなく、そもそも、JALはこの便(JL012)を「成田メキシコ直行便(バンクーバー経由)」として販売しているのですが。

てか、これらすべて、根本的に、経営再建とか経費削減とかサービスの意味をはき違えているだろうよ。
この会社は本当に勘違いしている、と、ほんとに身にしみて感じたところでした。

降りるときのアナウンスに、
「当社のことでご心配をおかけしていますが、これからも日本航空は頑張って参ります」
とか言っていたけれど、激安でもないのに、これだけ「貧乏」「落ち目」「利用客軽視」「慇懃無礼」オーラをふりまいていたら、
「頑張るって、何を頑張るんだ? いっぺん、経営破綻して勉強し直せよ」
と誰だって思うでしょう。

少なくとも、メキシコ線が廃止されるのであれば、もうJALに乗ることもないでしょうが、廃止のニュースを聞かなくても、できれば乗りたくないものだと客に思わせるナショナルフラッグって......。

テーマ : 時事ニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★新刊情報
「キューバ音楽」増補改訂版 
好評発売中!

★講演情報
12月12日(土) 
@銀座Las Risas 「キューバ音楽の歴史」

カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

  1. 無料アクセス解析