- 2007-04-18 (Wed) 13:00
- 便利ツール
アクセス解析はもちょっとシンプルであるべきだと個人的に思います。
あまりごちゃごちゃ情報を並べられるとそれだけで満足してしまい、「ふーん」で終わってしまいます(僕の場合)。
そこで登場したのが「なかのひと.jp」。無料のアクセス解析ツールです。
↑ 会員登録は無料。すぐに使えます。
このサイト、特徴はずばり「どの企業や団体からアクセスがあったかだけを教えてくれる」点。しかもプロバイダーからのアクセスを除外して表示してくれるので、特徴的なアクセスだけが把握できます。
たったこれだけの機能ですが、
- 自分のブログはどの企業や団体から見られているのか?
- うちの会社のサイトはライバル企業(顧客企業)から見られているのか?
- うちのショッピングサイトを見ている企業が分かれば潜在顧客がわかるのでは?
- 会社に内緒で書いている日記が同じ会社の人に見られているかも?
などなどがわかってしまうというわけです。
すでにテスト版を数週間使っていますが新しい発見があっていい感じです。ちなみに下記は自分が運営しているあるサイトに取り付けたデータの解析結果。
↑ どの企業からアクセスされているかが一目瞭然。
↑ 企業名をクリックするとその企業の場所を地図上に表示してくれます(誤差はありますけどね)。ぐぐーーとズームしてくれます。無駄にAjaxですw。
なお、コードを貼り付けることによって簡単な解析結果をブログパーツで貼り付けることも可能です。毎日更新されるようです。この点を増やすことを目標にブログを書いてもいいですね。
↑ あるサイトのブログパーツはこんな感じ。
アクセス解析をはじめたばかりの人はリファラーばかりを見るかと思いますが、それを思い切りわかりやすくしたシンプルなツールですね。
自分はブログにつけていますが、読者層が見えてきてなかなかいい感じですよ。アクセスが多い記事もこのリストを見ていれば納得です。
うまく使えば新規営業先の割り出しにもつかえるのでは、と強く思います(←いや、マジで)。営業系の人には必須のツールになるのではないでしょうか。
ご利用は無料なので試されてみてはいかがでしょう。よろしければ以下からどうぞ。
Comments:14
- FORTI 's Footprint 07-04-18 (Wed) 16:06
-
気になったニュース(4/18)
●どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー!
これは確かに営業ツールという色が濃いですね。この発想は目から… - raa 07-04-18 (Wed) 18:04
-
これ、おもしろいですねー。
でもネーミングはむしろ、「きてるひと.jp」では? - Kazuhiro's Weblog 07-04-18 (Wed) 19:28
-
「なかにひと」は、どこのなかのひと?
いろいろなアクセス解析サービスが提供されています。 一番の有名どころと言えば、…
- konyami 07-04-19 (Thu) 0:00
-
これは、おもしろそう。
会社のホームページのアクセス解析が毎日メールで届くのですが、管理者用アドレスに届くということもあって、だーれも見ていません。
なにしろ、時間ごとのアクセスとか細かすぎることが、ずらずらと書いてあるので・・・検索ワードは、何に興味をもって検索してホームページにたどり着いたのかということはわかるので、まじめに集計すれば役にたつかもってカンジですが。どこの組織の人が見に来てるかわかる方がよさそうですよねー
- 太郎日記’79J 07-04-19 (Thu) 0:01
-
なかのひとなどいない!!
どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー!(idea * idea)
この、「なかのひと.jp」が気になっ… - TypePad Shopping News 07-04-19 (Thu) 2:05
-
新アクセスログ解析ツール?企業や団体などの組織からアクセスをタグのように表示できる
どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レ
- Anonymous 07-04-19 (Thu) 8:45
-
>アクセス解析をはじめたばかりの人はリファラーばかりを見るかと思いますが、それを思い切りわかりやすくしたシンプルなツールですね。
リファラーはどこのページを辿ってきたかがわかる情報で、
このなかの人の場合は、アクセスした人のホストやIPをWhois参照しているのだと思いますが。 - R246・・・another story 07-04-27 (Fri) 3:27
-
なかのひと。
昨日、はあちゅうさんという方のブログを読ませて頂いて
私のブログにもな - hands in hands 07-05-07 (Mon) 9:15
-
アクセス解析:なかのひと.jp
さて、GWも終わりました。 個人的にですが、大型連休はいつも有効に過ごせません。…
- Laboratory's Life 07-05-07 (Mon) 11:55
-
なかのひと
昨日「なかのひと」というブログパーツを導入しました.
これはココで支給されているもので,アクセス解析ツールの一つと言ったら良いのでしょうか?でも今までの… - 広告ブログ:Just do it. 07-05-09 (Wed) 1:18
-
当ブログの「なかのひと.jp」 アクセス状況。
アクセス解析「なかのひと.jp」を実装してから数日。
アクセス状況は上位からこちら。1) サイバーエージェント
2) アサツー ディ・ケィ…
- 中年プログラマblog 07-05-13 (Sun) 16:12
-
GoogleMAPS上に人工衛星を飛ばすブログパーツを作成しました。
GoogleMAPS上に、選んだ人工衛星を飛ばすブログパーツです。
貼り付け方のページを見てください。
フォームに表示されたタグをHTML文に挿入する… - BS (Alpha) 07-05-30 (Wed) 15:29
-
仏師が手掘りの木製ガンダム(RX-78-2)が話題になった (どこのひと?)
えー、巷では木星ガンダムが話題になったらしいですね。個人的には、動かない(?)ものみ食指は動かんです。
では、なぜここに書くかと言うとですね…
ちょっと前… - ホームページ作成浜松Tips 08-03-26 (Wed) 8:00
-
なかのひと
ブログパーツとして利用可能なアクセス解析サイトなかのひとは先週金曜日、3回目のブログ村参加のときわ屋さんでの浜北ブログ村(夜の部)話題にて、前回INTER…
Trackbacks:2
- Trackback URL for this entry
- http://www.ideaxidea.com/archives/2007/04/jp.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー! from IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
- pingback from 読者がどれだけFirefox 3への移行したかがわかる『Foxmeter』を導入してみた - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ 09-08-04 (Tue) 17:20
-
[...] どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー! | IDEA*IDEA [...]
- pingback from 自分のサイトにどこの組織がアクセスしたか教えてくれるサービス « PC初心者向けパソコンサポート 09-08-16 (Sun) 17:04
-
[...] どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー! [...]