1 名前:ホチ(トピ主) 投稿日:2009/10/30
アラフォー既婚の男(子供ふたり)です。

遠い昔の話ですが、新婚時代に卵かけご飯を食べた時に、炊きたてご飯の真ん中に箸で穴を開けて、卵を注いだところ
 「ご飯に箸を立てる動作は止めて欲しい」
と、妻に言われました。

もちろん、仏壇に備える一膳飯のことは知っています。「ご飯に箸を直立させて置いた」わけではなく、動作の中で「ご飯に箸を直立させる行為」があるだけなのですが、それが縁起が悪そうで不快のようです。

この方法だとホクホクご飯と卵が一気に混ざる(ような気がする)ので、ちょびっと卵が半熟になるのが、私のささやかな幸せなのです。上から卵をかけるのは、なんか違うんだよなぁ。。

今は妻が見ていないときにチャチャっと穴を開けていますが、批判の意見が多いのなら改めねば、と思っています。ご意見お聞かせいただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。
3 名前:花*花 投稿日:2009/10/30 17:11:00
奥様、変
卵かけごはんを食べる時に、穴を開けないと
だぁ〜と流れちゃうでしょ、これは日本の常識!!
ごはんに箸を立てるのとは、全然別行動です。
5 名前:せっけん 投稿日:2009/10/30 17:14:00
批判はないですが
箸でする行為をスプーンでやってはいかがですか?
ここで100%支持をえられても、やっぱり奥様がどうしても不快に思う行為は
譲れるところがあったら譲った方が
結婚生活うまく行くとおもうんですけどねぇ。
9 名前:kitri 投稿日:2009/10/30 17:23:00
え?だめなの?
奥さん、神経質過ぎると思います。
11 名前:たまご食べたい 投稿日:2009/10/30 17:27:00
別に気にならないですけど
箸を立たせっぱなしにしているわけでもないし。
どうしてもやりたいなら少し斜めに箸を入れて卵ポケットを作ればいいのでは?
そうでなければご飯をよそってもらうときに中心を少しくぼませてもらえるようにお願いしてみてはいかがでしょう。
どちらにしても私はトピ主の奥さんじゃないし、一緒に居る人が不快だって言うのなら止めておいたらどうですか?
些細な事の積み重ねが後の不幸につながることもありますしね。
14 名前:貴理子 投稿日:2009/10/30 17:35:00
箸を立てなくても
卵かけご飯、美味しいですよね。
熱々のご飯の真ん中に穴を開けて卵を入れる、私もやります。

熱々ご飯の真ん中に穴を開けるのは、なにも箸を直立しなくてもできますよね?
私も奥様同様、直立にさす動作が気になるので、箸は斜めにして真ん中の穴を作ります。

できますよ。
16 名前:はと胸 投稿日:2009/10/30 17:36:00
久しぶりに卵かけご飯食べたくなっちゃった♪
卵かけご飯美味しいですよね〜
炊き立てご飯に卵おとして、お醤油たらして、今日は鰹節いれちゃおっかな♪なんて

>動作の中で「ご飯に箸を直立させる行為
卵を割りほぐす時に、ぶすぶすとお箸を刺したのかしら?
それは嫌ですね。

奥様は卵かけご飯そのものに反対しているのですか?
「箸を立てる動作は嫌だけど、かき混ぜるのはOK」なのでしょうか?
これならOKっていう混ぜ方を奥様にして頂いて
これからはその混ぜ方で混ぜれば如何ですか?

「今日は卵かけご飯食べたいから」ご飯半分よそって、卵落して
その上から更にご飯よそう。
こうしたら「ちょびっと卵が半熟になる」かな?
んで、「奥様がOKな混ぜ方」でかき回す。

食事って毎回のことなので、お互い相手が不快に思うことは
避けた方がよいと思います
17 名前:みーこ 投稿日:2009/10/30 17:37:00
神経質な奥様ですね〜
トピ主さんの奥様、ちょっと神経質じゃないですか?
ご飯に箸を揃えて差してるわけでも、直立させたまま放置してるわけでもあるまいし…
私だって私の身内だって、卵がけご飯を食べる時は必ず箸を直立にして穴を作りますが
その行為が「仏様へ供えるのご飯と同じ」だなんて連想したことは一度もありません。
むしろそういう見方をする人がいるのか!と、トピを読んでビックリしたくらいです。
トピ主さんは間違っていませんよ。ご安心を。
27 名前:イッサ 投稿日:2009/10/30 18:01:00
面倒くさいなあ
わざわざ奥さんの目を盗んですることかなあ?
箸がダメならスプーンで穴をあけたらいいじゃない?

個人的には、ご飯に箸で穴をあけてもいいと思いますけど。
33 名前:湯臣一品 投稿日:2009/10/30 18:19:00
生卵や納豆を・・・
生卵や納豆を白米の上に乗せ、剰え攪拌するのですから・・・

御行儀の話は、醤油の裏にでもちょっと隠れて貰うのが良いでしょう。

応用力の無い奥様ですね。
40 名前:せんすい 投稿日:2009/10/30 19:07:00
気になりませんねえ…
40代女性です。
その程度でしたら、まったく気になりません。
でも奥様が嫌がるんですか〜。
そんなことでもめるのも時間がもったいないので、
お箸の先の反対側で穴を開けてみてはどうでしょうか?
それでもダメ出しがきちゃったら…
見てないところで手早く、を続行するしかないですね。
ちょびっと半熟、魅力的ですもんね♪
46 名前:同じく 投稿日:2009/10/30 19:33:00
穴、あけますよ
私も穴をあけて、そこに卵を入れる派です。
奥様がそんなに気になるのであれば・・

箸をなるべく斜めにしながらごはんをぎゅぎゅっと押しながら穴というか、くぼみをつけるとか。

そんなに気になることですかねー、箸がちょちょっと縦になる動作。
トピ主さんの気持ち分かりますー。
49 名前:しまりす 投稿日:2009/10/30 20:11:00
私はトピさん派
元夫は別の器で卵と醤油などを混ぜてからかけてました。
理由は単にグチャグチャに混ぜたいから。ホント豪快にまぜてました。
それと白身と黄身が分かれてるのが嫌らしい。
なのでスクランブルエッグや炒り卵は好きだけど目玉焼きはあんましだそうです。

>動作の中で「ご飯に箸を直立させる行為」がある
というのがダメなら納豆を混ぜたりとか最近よくTVとかで紹介されてる上に半熟卵が乗っててそれを箸で割って、とかいう料理も食べれないのでは?
まぁそうは云っても奥様がその行為を受け付けない、というのならコッソリするしかないですよね〜
50 名前:ゆう 投稿日:2009/10/30 20:17:00
どちらかと言うと
持った御飯に箸を突き刺し立てておく行為を『仏箸』『立て箸』等とも言いますが
この場合はどちらかと言うと『こじ箸』『探り箸』に近い行為かと思います。

『盛られた御飯をほじくる』のはやはり食事の時は見苦しいもので他人へ不快感を与えます。
御飯をよそう際奥様に卵の据わりの良い状態にと頼むか、
一口御飯を口へ運びそこへ卵を落とすのがスマートかと思います。


どうでしょうか?『それが縁起が悪そうで不快のよう』であるとトピ主様視点の感想で書かれていますが、
『縁起が悪い』と奥様から叱られたのですか?もしそうでないならば、上記の様な理由からではないでしょうか。
51 名前:卵ご飯にはめんつゆ 投稿日:2009/10/30 20:23:00
解決案
ご飯を茶碗に盛る際に、しゃもじで真ん中が窪むように盛り付けるといいと思います。私はおにぎりを作るとき、もちろん卵かけご飯のときもそうしています。
奥様が茶碗によそってくれるならば、くぼみを作ってとお願いしてみては?
56 名前:秋の散歩道 投稿日:2009/10/30 21:19:00
妥協して・・・
その行為が奥様にとって不愉快である事を知って
見ていない時にされるというトピ主さんが、微笑ましいと思いました。

結婚って、ある意味妥協しなければならない事、沢山あると思います。
譲れない時は、徹底的に話し合いますが、多少の事ならお互い目を瞑り
妥協していく事って、とても大切な事なんだな。と結婚生活20年を
間近にして、改めて思っています。

私でしたら、卵かけご飯にする時、箸で穴を開けるところは
妥協して、スプーンで穴を開けると思います。
小さな?妥協ですが、私の中で出来る範囲で、相手を
不愉快にさせない為に、スプーンを出す手間は、厭いません(笑)
61 名前:エリカ 投稿日:2009/10/30 21:41:00
箸じゃなければいいんじゃない?
スプーンとかフォークとか。
それなら奥さんの目の前でも問題ナッシング?!
63 名前:匿名係長 投稿日:2009/10/30 23:17:00
牛丼屋でためしました
すいません。このトピをみて牛丼屋で卵ごはんが無性に食べたくなってしまい、家にご飯があるにもかかわらず寄り道して食べてしまいました。(奥さんごめんなさいでも両方残さず食べました、健康診断が気になります)
普通の箸の持ち方で真ん中に穴を開けるのは特に問題無いかと思います。箸をグーでもってぐりぐりだと子供みたいで下品といういみでは問題ありかと思いますが、、、
 私も子供のころ親から怒られたのは、ご飯に箸を立てて手を離す行為をしたときでした、そこまで上品に気にすることでは無いとおもうのですが。
 そこまで気にするのであれば、卵も一手間入れてほしいと思うのは私のわがままですか?
74 名前:ウコちゃん 投稿日:2009/10/31 8:01:00
真上からグッサリはちょっと…
 私も卵かけご飯が好きですが、別の小皿に卵を割って醤油と混ぜてからご飯にかけるのでトピ主さんとはちょっと方法が違いますが。。

 トピ読んで思ったこと。
「お箸を真上から突き立てるように刺す」のは見た目にいいとは思えないです。

 別にどうでもいいことではありますが、自分でも「いいとは思ってない」と自覚があり、言われて気になるなら止めればいいだけだと思うんですけど。奥さんのご機嫌が悪くなるの承知で続けるか「ま、いっか」でやり方を変えて家庭内を平和に過ごすか…。
 
 「目玉焼きに何をかけるか」なら味が大きく変わるので拘りますし、譲りませんが、周りの人を不愉快にさせてまで続けるほどでもないことなら、あっさりやり方変えます。私なら。

 …ところでそのやり方だと味は、全然違うのでしょうか(笑)
多分「こっちの方がおいしい気がする」くらいでは。でも平和な悩み、トピですわね。こんなトピがもっと多いといいのに…
75 名前:ss 投稿日:2009/10/31 8:55:00
アイデア
卵かけご飯 おいしいですね。私は好きです。で、アイデア。

1)箸一本であける、箸三本であける。
2)スプーンであける。
3)卵を茶碗についでその上にご飯を載せる。
4)穴あけ機を作る(円錐形の)
5)奥さんにプレゼントして交換条件で見てみないようにしてもらう。
etc

最下位)離婚する。

回答になっていないような???
まじめな質問ならごめんなさい。
92 名前:生卵がぁ〜 投稿日:2009/10/31 14:51:00
奥様に従われたほうが。
奥様は、
たぶん、マナーの点からカチンと来られたのではないでしょうか。

ご飯に箸って、
なんとなく・・・。

マナー違反ではないでしょうが、奥様が不快に思われることを、この先続けていくのは無理でしょう。

もしかしたら、
奥様は
「卵かけご飯」が
あまり好きではないとか?

横レスですが。

私は
「卵かけご飯」が
苦手でして。
もし、強制されたら怖くて実家に帰ってしまうでしょう。

納豆も同じ理由です。

だから、
ご夫婦仲良く
食卓を囲まれるのがいちばんステキだとおもいます。

純和風の食卓で
いいですね!

家は
納豆も卵かけご飯もしりません。
97 名前:ラジューム卵 投稿日:2009/10/31 20:41:00
だったら
奥様にやっていただけば良いと思います
注意なさる以上はお気に召す方法があるのですよね しかもあなたのお好みの半熟具合になるような素敵な方法が きっと。

奥様は卵かけご飯を食べないのかしら?だったら不毛でしょうね。
書いてて ふと、のりたま離婚を思い出しました。
102 名前:50男 投稿日:2009/11/01 2:30:00
優先順位の問題で仕方がない
確かに、問題ない行為です。しかし、どんな理由であれ、奥さんが嫌がっているんだから、ここは引きましょうよ。

効率が悪いかもしれませんが、斜めの穴でもいいじゃないですか。

奥さんの方が、卵かけご飯の真っすぐな穴よりずっと大切でしょう?
107 名前:きら 投稿日:2009/11/01 11:02:00
私の食べ方
ココット容器に卵を割り入れる。(卵の状態をみるため)

割ったココット容器の卵を電子レンジで少しチンする。(白身の一部が若干固まる寸前)

ご飯茶碗ではなく、少し大きめの小どんぶりにご飯を盛る。
ご飯の量は普通のご飯茶碗ぐらい。(卵がはいるスペースを用意)


この項目が一番大事。
つまり卵が溢れないようにする、ということです。
奥さんが嫌いな箸を立てる、ということをしないですむから。

ダシ醤油、もしくは市販の麺つゆを適量かける。
味の素をささっとかけるとまろやかに。

主さん、どんぶりで食べましょう。
するとこぼれ防止の穴をあけずともいいですよ。
あとはレンゲなどで上品に。

とはいえ、家のご飯のたまごかけでいちいち言われるのも、なんだかなあ。
そしてそれをこういう場所でいちいち言うのも、なんだかなあ。
98 名前:ホチ 投稿日:2009/10/31 22:14:00
トピ主でございます
おぉっ。さすがは噂に聞く発言小町!
こんな大量のレスが一気に付くとは思いませんでした。
皆様、ありがとうございました。

10月31日 14:51 の「生卵がぁ〜」様まで拝見しました。
それほど悪いイメージの方は少ないようでしたので、まずは安心いたしました。

ただ、決して妻は神経質ではないのです。決して強く言われたわけではありませんし。
私の常識が、世間的には全く違っているのかと思っていたのでトピを立てた次第です。

もちろん、箸を逆手に持ってグリグリ開けているわけではないです。スプーンなどを使う、というご意見をいただきましたが、申し訳ございませんが洗う食器を増やしたくないので、止めときます。

「斜めに箸を持ってご飯を半分に切って左右に分けるようにすればいい」が、一番私にあっているような気がします。ご意見、ありがとうございました。

「遠い昔」の話をなんで今更? のレスをいただきましたが、納豆ごはんを乗せるか混ぜるか、の別トピを読んでいて急に思い出したもので。。


「メンドクサイ奥さんだな」のようなレスがいっぱい付いちゃったのがちょっと気がかりです。ごめんな、妻よ。





コメント一覧

1001 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月05日 21:41
なんか平和なスレで和んだ

しかしささいな生活習慣ほど揉めると怖いよな、やっぱり互いに妥協が必要だな
1002 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 01:39
ご飯に箸刺して置くなは分かるけど、ご飯に穴あける予備動作で怒られるのも…なぁ。

おとなしくスプーンで穴作って、食べる時に箸使えばいいんじゃないのかな?
「洗い物が増えるでしょ!」って言いだしたら、奥さんがキチガイ認定ですが。
1003 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 01:46
そういう動作を気にする人もいるんだね。
外で食う時は少し気をつけよう。
1004 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 02:03
真ん中に穴を開けるんじゃなくて
お茶碗のご飯をタテヨコ十字に切って
真ん中に卵を入れればいいんじゃないかな。
結果的に真ん中にスキマ空くし、それ以上にタマゴが浸透するだろうし。
1005 名前: 投稿日:2009年11月06日 03:47
つか嫁と飯喰うのに卵かけご飯かよ…メシマズ嫁なのか?w
1006 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 06:08
一膳飯そのものが宗旨・地方によって週間が違うので気にしなくていいとおもうんだが。
1007 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 10:00
この伝説的料理番組を見せてやれよw
http://www.youtube.com/watch?v=TpWxXQka9cM
1008 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 10:15
葬式の時にご飯に箸立てたら

「縁起が悪い」

って言われたぞ。

なんとかしろwww
1009 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 10:44
でもこの人は妻のことは好きなんだなあ、和んだ。
こういうことで妥協点を探すのも、夫婦円満の秘訣なんだろうな。
1010 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 10:46
食べて凹ませれば良いんじゃ無いの?
1011 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 10:56
妻に言われた時に
気にしすぎお前のいってることがおかしいってすぐ思わない時点でくるっとる
どれだけ腰の低い夫なんだよ
こういうやつがいるから草食系とか言われるんだよな笑
日本の恥だわ
1012 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 11:03
↑と日本の恥が申しております
1013 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 11:54
>1005
お前は既婚者が卵かけご飯を食べないとでも思ってるのか
1014 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 13:24
ごはんに穴を開ける ことを指していると
思うのだが,なぜか 箸をグサグサ刺して
混ぜる,箸をグサグサ刺して卵黄を潰す
と捉えている人が多いのが気になった。

うちは妻は穴あけず凹まして卵黄のみ
直接,僕は事前に全卵混ぜてからごはん
に穴をあけて入れる。

いずれにしても,炊きたてゴハンだと
卵が固まるのでダメ。
1015 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 13:53
女って演技とか言い伝えに弱いからね
だから宗教にハマったりエコ偽善に走ったりするんだよ
まあいわゆる馬鹿って事
1016 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 14:40
やってられないわ♪
1017 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 15:54
1015
??
何いってんのこの人
1018 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月06日 16:06
クールにマドラーで混ぜれ。
1019 名前:  投稿日:2009年11月06日 20:56
お前ら目え覚ませ
この男、遠まわしに惚気てるだけだぞ
1020 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月07日 04:15
洗い物増えたら普通に嫌だろ
自分で洗うのか?
1021 名前:こまちちゃん 投稿日:2009年11月07日 10:15
らめぇ穴からあふれちゃうぅぅぅ。
そんなオレは茶碗に卵割っといてからご飯盛る派。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字