今日は子供たちの熱が下がったこともあり、
ひさしぶりにのんびりハンドメイド
でも今日はある目的で、ミシンは出しません。
家にある毛糸で、ひたすらポンポン作り
ホントは白い毛糸がいっぱいあれば良かったんだけど、
サマーニットの細いものしかなく・・
ピンクなら毛糸があったので、
この二つで作りました

まずはダンボールを4cm×4cmにカット。

これに約3mの長さの毛糸をぐるぐる巻きつけ〜。
次男がひたすらやってくれたので、ポンポン作りもはかどりました!
いちいち長さを測るのも面倒なので、毛糸を持って両腕を横にピーンとのばして、毛糸を二つ折りに。私の身長は156cmなので、これで大体ちょうど良い長さなんです。

崩さないように厚紙をはずし、短い毛糸で真ん中をしばります。

上下の輪っかをはさみでカット!

まあるくなるように、毛足をカットして揃えます。

ピンクも同様に。
やはり糸が太いピンクの方がポンポンの仕上がりもキレイ☆

次は長方形の厚紙を丸めて・・。

ちゃんと立つように、底になる部分をまっすぐカットします。
これで下準備はOK〜
いよいよ組み立て・・・
なんですが、
ポンポンがとにかくいっぱい必要

次男に協力を仰ぎ、
この後、ひたすらポンポン作りが続きました・・。