カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51307531.html
『池田信夫 blog』のほかのエントリー
ブログパーツ: 『池田信夫 blog』の人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: 政治・経済
キーワード: デフレ 勝間和代 マクロ経済学 インフレ スパイラル デフレスパイラル OECD
タグ: 24 19 12 7 7 4 3 2 2 2
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2009年11月07日10時56分

ブックマークしているユーザー (68 + 9) コメント表示/非表示の切り替え RSS

  • yhira0202 yhira0202 , 2009/11/07
  • u--san u--san 2009/11/07
  • nekodon nekodon どっちもどっちだと思うぞ。以前、幼稚産業保護論は根拠がないと言った舌の根も乾かぬうちに規制緩和で経済成長とか言ってたし、政府には分からんが自分には分かるとでも言いたかったのかな?。 2009/11/07
  • yoshihiroueda yoshihiroueda , ひとつひとつ真っ当なことも言っているんだから変なタイトルつけないほうが良いと思う。あと最後の一文も。 2009/11/07
  • reviewpoint reviewpoint 2009/11/07
  • tecepe tecepe , , , 2009/11/07
  • y-mat2006 y-mat2006 , なぜなおとはぼくに話しを聞きにこないのか? 2009/11/07
  • tano13 tano13 ネットでグチってないでプレゼンしてくりゃいいじゃない。まあそれして提言が受け入れられなかった時まためんどくさそうだけど 2009/11/07
  • YUKIO09 YUKIO09 , , 土曜のネタとしては最高だw 池田先生も●カは相手にせず(菅氏から相手にされてないし)、笑って済ませ…笑えるんですけどね…済ませたくないですね(笑)。勝間(笑)。『女"劣化"モリタク』 2009/11/07
  • BigHopeClasic BigHopeClasic デフレを蛇蝎のごとく忌み嫌っているノブリンだからこれ幸いと飛びつくのは分かっていた。まあ、ノブリンにとっていい売名行為になるのではないか。 2009/11/07
  • luke_randomwalker luke_randomwalker , , , , , , , , 必 死 だ な(笑 2009/11/07
  • dsdsds dsdsds , 『「勝間バブル」も、いい加減につぶしたほうがいいのではないか。』 2009/11/07
  • krr_sp krr_sp 2009/11/07
  • stkyoto stkyoto 2009/11/07
  • smtp smtp 2009/11/07
  • hatebuuu hatebuuu 2009/11/07
  • hmikki hmikki , , , , 2009/11/07
  • sofa220 sofa220 ゼロ金利、量的緩和でもインフレにならなかった。構わずに大量の通貨を供給した後に何が起こるか、誰も分からない 2009/11/07
  • zorio zorio じゃ、何したら良いかプレゼン資料作って管さんとこに行ってくれないかな。 2009/11/07
  • kuippa kuippa 誰か池田氏のために経済学以外の入門教室を… 実践行動学あた… あぁ、なんてことだ、理解と行動は、、 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/486025a3ddb9891c323e7c71a0fc168f 2009/11/07
  • tocoto tocoto , 2009/11/07
  • Blue-Period Blue-Period 2009/11/07
  • brainparasite brainparasite よっぽど悔しかったんですね…(涙)。池田先生も早く国家戦略局に呼ばれるといいですね。そして「今の日本には希望を捨てる勇気が必要!」と力説してきてください(棒読み) 2009/11/07
  • fac fac 固定相場制の話は書いてなかったのはなぜかな。 2009/11/07
  • FTTH FTTH 「勝間バブル」も、いい加減につぶしたほうがいいのではないか。 / ←道路標識をブッコ抜いてゴリゴリ引き摺りながらこっちに迫ってくるノビーの絵が浮かんで惚れそうになったw 2009/11/07
  • and_hyphen and_hyphen やっぱり始まった。絶対相入れないと思ったから/議論になればいいとおもう 2009/11/07
  • by-the-A by-the-A どこにも飯ウマ状態がないよい例 2009/11/07
  • yuigon_info yuigon_info , , 2009/11/07
  • A410 A410 2009/11/07
  • oukayuka oukayuka 骨の髄から構造改革派の池田センセがリフレ政策の提言をくさすのは何も不思議じゃない。しかしデフレ時に金融緩和をするのは経済学の常識で、それをわざわざ「リフレ派」と名付けて隔離してしまったのが日本の不幸。 2009/11/07
  • tanaka-daisuke tanaka-daisuke まあたぶんこういう反応をするだろうと思っていたけど。 2009/11/07
  • leblon leblon 2009/11/07
  • ktasaka ktasaka , どっちもネタの瞬発力勝負(笑)なのに勝間和代よりも池田信夫のほうが支持できるのはなぜだろう。きっと勝間の言ってることがおかしいからだろうなぁ。 2009/11/07
  • yyuuzzuu yyuuzzuu 2009/11/07
  • boyasan boyasan , , 2009/11/07
  • tk185 tk185 , , , 2009/11/07
  • SE1984 SE1984 , , , , 2009/11/07
  • matebu matebu おまえが提言できないのにエラソウナこと言うな。そういうの、学者ヅラと言う。勝間プレゼンで重要なのは、「政治の究極の目的は、最も貧しい人達を貧しさから救う」の部分。そこがアンタに欠けているんだよ。 2009/11/07
  • PEH01404 PEH01404 , 2009/11/07
  • u-c-h-i u-c-h-i , 2009/11/07
  • minony minony 2009/11/07
  • katow katow , 頂上対決の始まりですね、わかります。ってか、1回二人を対談させたい。どうなるんだろう。 2009/11/07
  • pokopen-tam pokopen-tam , , , 2009/11/07
  • khwarizmi khwarizmi デフレに対して,量的緩和が効かないってので相手をくさすのはいいんだが,じゃあ,どうやってマイルドインフレにするのという問題に対して,経済学者は無責任で良いんだろうか 2009/11/07
  • ALGORISM ALGORISM 『勝間バブル」も、いい加減につぶしたほうがいいのではないか』 2009/11/07
  • aoken_is_god aoken_is_god 2009/11/07
  • cake_holl1515 cake_holl1515 じゃあ、どうするの?何もしないの?机の上で議論するより、とりあえず存在する案を試して見れば?賭けだけどね(笑)未だ不完全な経済学とやらにも発展に繋がるかも。大いなる人体実験。 2009/11/07
  • kitakyudai kitakyudai 2009/11/07
  • API API , 無税国家の誕生ですね。 2009/11/07
  • hecatoncale hecatoncale 「勝間バブル」w。インフレをコントロールする方法の存在が問題だと思う 2009/11/07
  • kawausa kawausa 2009/11/07
  • Naruhodius Naruhodius 2009/11/07
  • tangkai-hati tangkai-hati , , そもそも誰がどういう経緯で副総理へのプレゼンに女史を招聘したのかしりたいな。 2009/11/07
  • atasinti atasinti "「勝間バブル」も、いい加減につぶしたほうがいいのではないか。" 2009/11/07
  • TakahashiMasaki TakahashiMasaki "その内容は出来の悪い学生の答案みたいな感じ"(… 2009/11/07
  • yuu-kuni yuu-kuni , , , , 2009/11/07
  • kawapon99 kawapon99 , 2009/11/07
  • arajin arajin 2009/11/07
  • kyma kyma 2009/11/07
  • nakex1 nakex1 勝間氏のデフレに関する主張に対する批判。こちらのほうが説得力があるように感じる。 2009/11/07
  • kbyschool kbyschool 2009/11/07
  • yahonda yahonda たしかに... インフレターゲットと35歳結婚云々あたりで違和感が大きくなった 2009/11/07
  • tadashiya tadashiya , , 池田氏、勝間氏のファンとしては、この事態にはびっくり。勝間氏がなぜ「生産性向上」をすてて、「デフレ退治」にシフトしたのかが理解できない。焦りがあるのかな? 2009/11/07
  • mochan mochan , 2009/11/07
  • nakack nakack 2009/11/07
  • nishimotz nishimotz 2009/11/07
  • sentaro0525 sentaro0525 2009/11/07
  • A-xtu A-xtu 勝間も勝間だけど、池田先生のこのエントリもぜんぜん「入門」になってない。ご両名とも、ケーザイ理論を噛み砕いて説明することなく空中戦を展開するのがお得意なのはわかった。それじゃ困るんだけどなあ 2009/11/07
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure