[ホーム]
二次元裏@ふたば
ETCスレどのくらい走った?
1000円になってからは土日仕事でしか走ってない
高速乗るよか下道のほうが早いぜんぜん使わないなぁ
>高速乗るよか下道のほうが早い>ぜんぜん使わないなぁ自転車ですねわかります
ETCは全国共通だよ
日曜日に日付変わる前に乗るためにタイムアタック状態だった
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ETCの電源くらい太陽電池か乾電池でどうにかする仕様にすればいいのにめんどくせえったらありゃしない
>ETCの電源くらい太陽電池か乾電池でどうにかする仕様にすればいいのにそんな不安定な電源じゃいざってとき困るだろ
>自転車ですねわかります県を縦断してるだけの高速なんて・・
>高速乗るよか下道のほうが早いなんで愛知にJCT集中したし
無料化されるのに買うやつばかだ…そう言ってた人たちドコ行ったんだろな?
ネット極論なんて風邪みたいなもんだよ
1000円になったときのほうが高速乗る機会が減った不況になったからだ
>そう言ってた人たちドコ行ったんだろな?少なくても東京都民と大阪府民ではないな阪神高速は無料化対象外って・・・
シーズン過ぎたから今は乗ってないけど夏は長野へのキャンプで使いまくったなぁバイクだし快適すぎた
1000円以前に元々深夜割引で十分元が取れてたしなETCは
四日市なんとかしろやあそこ
>四日市なんとかしろやあそこいつでも混んでる
名神がETC半額じゃなくて3割引だったショックを受けた
>名神がETC半額じゃなくて3割引だった大阪通ったんだね
都市高速を回避する路線なんで作らないのかな大阪は
ETC1000円継続してほしいなぁ来年の春か初夏に出かける予定なんだ
>>ETCの電源くらい太陽電池か乾電池でどうにかする仕様にすればいいのに>そんな不安定な電源じゃいざってとき困るだろまあそもそも端末方式ということ自体が時代遅れなんだけど
>都市高速を回避する路線なんで作らないのかな大阪はいまさら造っても・・・
とりあえずつけたけど一回テストで使っただけ滅多に高速使わないから多分元取るのに数年かかる
>多分元取るのに数年かかるおれも滅多に乗らないんだけど今年の夏、大阪-広島往復で回収できたと思う
バイク用が極端に少なくて泣けるもちょっと作ってくれてもいいじゃない
>バイク用が極端に少なくて泣ける即軽登録
>バイク用が極端に少なくて泣ける>もちょっと作ってくれてもいいじゃない念6V用とバッテリレス車用がないのはおかしい
高速乗るバイクはある意味必需品だろうになしかも端末高いし
GWに八戸〜川口まで走って1400円だったのにはマジ喜んだよ!
>GWに八戸〜川口まで走って1400円だったのにはマジ喜んだよ!加須で降りるだろJK
>GWに八戸〜川口まで走って1400円だったのにはマジ喜んだよ!こんなの撮るのか
片側1車線で前が軽だとうっとしいね
>バイク用が極端に少なくて泣ける車のを流通してビニールかぶせればいいんでは?
上京するのに往復数回で元が取れました
>バイク用が極端に少なくて泣けるつジップロック
>加須で降りるだろJKその後、三郷南まで行ったので…それでも合わせて1700円だったよガソリン代入れても5000円以下で八戸から戻ってこれたのは大きいよね
>片側1車線で前が軽だとうっとしいね非力なNAの軽でも流れに乗って飛ばすだけなら余裕(上り坂でキックダウンしながら)
休日割引やってても高速道路会社が赤字ださなかったらどうなるんだろ
損失補填は5000億だっけ?
>都市高速を回避する路線なんで作らないのかな大阪は高槻〜西宮っての作ってなかったっけ?まあできるのは当分先だろうけど
>6V用とバッテリレス車用がないのはおかしい12V化するしかないのかなぁ
>ETC1000円継続してほしいなぁまるで継続しないような言い方じゃないか
>高槻〜西宮っての作ってなかったっけ?完成しても除外区間だよ
>ETC1000円継続してほしいなぁフェリー業界や鉄道、バス会社は反対してるよな
>フェリー業界や鉄道、バス会社は反対してるよなフェリーと小さいバス会社はわからんでもないが鉄道と鉄道系のバスはもうちょい自分で努力すべき
>フェリー業界や鉄道、バス会社は反対してるよな地元のフェリー会社が倒産の憂き目にあってるし死活問題だよ
JRは年末半額プラン出してきてるな
>鉄道と鉄道系のバスはもうちょい自分で努力すべき長距離を走る寝台列車が無くなったのも大きいよな
>地元のフェリー会社が倒産の憂き目にあってるし>死活問題だよ千円料金になるよう補助金でてるんだけどな千円効果でというよりも、もともと原油高とかで体力なかっただけだし・・・
>フェリー業界や鉄道、バス会社は反対してるよな逆にETCの休日割引で、八戸〜苫小牧のシルバーフェリーは利用者が増えたらしいよ
>鉄道と鉄道系のバスはもうちょい自分で努力すべきバスの場合は自由化で低価格競争が激化してるせいだろ大手だからってあぐらかいて料金高すぎなんだよ
どこまでも1000円は安すぎるけどいまの通常料金は高すぎると思う深夜割引通勤割引位(50%)でどこでも走れるようにしてほしいな
フェリーとかたいしたことないのに高すぎるんだよ
>>フェリー業界や鉄道、バス会社は反対してるよな>逆にETCの休日割引で、八戸〜苫小牧のシルバーフェリーは利用者が増えたらしいよ佐渡汽船も乗客増えたって言ってた自動車料金の割引プランやってるし
>深夜割引通勤割引位(50%)でどこでも走れるようにしてほしいなだったらETCつけて深夜走れば?って話になりそうだ
元々フェリーの要らん所が妥当に廃れただけで必要な路線はむしろ人の流量も増えてるし単なる自然淘汰だと思う
>フェリーとかたいしたことないのに高すぎるんだよ車を載せると高くなるけど載せなかったらそんなに高いとは思わないけどなぁ…
>フェリーとかたいしたことないのに高すぎるんだよしかたない雇用を維持するためだ
>だったらETCつけて深夜走れば?って話になりそうだ家族サービスとか深夜ってわけにも行かないのよ
>載せなかったらそんなに高いとは思わないけどなぁ…小さな島でも車ないと移動が結構きついでバス料金も割高だったりするし・・・
>どこまでも1000円は安すぎるけどいまの通常料金は高すぎると思う念バカが増えて問題がかなり発生してるしなあとりあえず、携帯のパケ放題みたいにW定額上限5000円ぐらいが良いと思う
>>>都市高速を回避する路線なんで作らないのかな大阪は>>高槻〜西宮っての作ってなかったっけ?>完成しても除外区間だよ舞鶴若狭道を敦賀まで伸ばしてくれ・・・!
>車を載せると高くなるけど4人乗りなら一人当たりはかなり安くなるよ
>家族サービスとか深夜ってわけにも行かないのよそうなのかうちは渋滞に掴まりたくないし、朝一から目的地で楽しみたいから午前3時くらいに出発することも結構あるどうせ高速乗ってる最中は景色とか楽しめないし
>フェリーとかたいしたことないのに高すぎるんだよ自分で走って消費するガソリン分を勘定するとそうでもないんじゃ?あと寝てられるしな、雑魚寝だけど
>舞鶴若狭道を敦賀まで伸ばしてくれ・・・!wikiによればあと5年の辛抱だ
舞鶴若狭の過疎っぷりは異常
ETC休日割引で浮いたお金で特等を利用してみた
>あと寝てられるしな、雑魚寝だけどお風呂に入れるのも大きいよね!
>ETC休日割引で浮いたお金で特等を利用してみたええなぁおれはジャンボフェリーのしか乗れないぜ
>ETC休日割引で浮いたお金で特等を利用してみたゴージャス
>元々フェリーの要らん所が妥当に廃れただけで>必要な路線はむしろ人の流量も増えてるし>単なる自然淘汰だと思う千円とか無料化が永遠ならそうも言えるんだけど、一応時限措置だぜこれ・・・仮に高速が通常料金に戻っら、そのときに逃げるちょっと割安な交通機関が全滅してましたって可能性もっていうか四国民とかマジ気が気じゃないんじゃないか?
>舞鶴若狭の過疎っぷりは異常2キロの直線トンネル独り占めとかマジ快感福知山から南はそれなりに客居るけど
>仮に高速が通常料金に戻っら、そのときに逃げるちょっと割安な交通機関が全滅してましたって可能性も地方のバス路線とか郊外にジャスコできて市街地衰退>ジャスコ不採算で撤退とか最近そんなんばっかだな
9月にETC頼んでまだ品不足ってどういうことなんだ?ふざけすぎだろ
フェリーの2等客室とかまじ涙が出そうになったよ昔
『 化物語 第三巻 / するがモンキー (完全生産限定版) [Blu-ray] 』出演:神谷浩史, 斎藤千和形式:Blu-ray参考価格:¥ 8,400価格:¥ 6,157発売予定日:2009年11月25日(発売まであと18日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LGVLGI/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る