mkvを分離してaviに合成
2ちゃんで聞かれたのでまとめてみました。
EG900SX,EG2400AUともmkvコンテナの再生はできません。(mkvの詳細情報等はgoogleなどで検索してみて下さい)
しかし、mkvの中身はdivxやxvid、wmvといった動画ファイルとmp3、oggなどの音声ファイルとなっています。
そこで、mkvファイルの中身を動画ファイルと音声ファイルに分解し、その後EG900SXやEG2400AUで再生可能な形式に再合成することを考えてみます。
1.mkvファイルの内容をチェック
まず最初にmkvファイルがどのような動画ファイルや音声ファイルから構成されているのかをチェックする必要があります。
後述する分離ツールでもフォーマットはわかるのですが、mmname2を使うと良いでしょう。
mmname2の入手先 http://page.freett.com/HarryTools/
動画のコーデックと音声コーデックをチェックして、900SX,2400AUで再生できないようなら変換を諦めるか、対応フォーマットで再エンコしなおせば再生できるようになります。
ちなみに、上の例では動画コーデックがXvidなので再生可能、しかし、音声コーデックはAACとなっているため単純に分離して再合成するだけでは900SX等での再生はできません。
AACをAC3かMP3に変換して再合成する必要があります。
2.mkvファイルから動画ファイルと音声ファイルを分離
動画と音声を分離するにはmkvを作るためのツールキット mkvtoolnix (入手先: http://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/index.html) を入手します。
downloadのところからwindows対応版をダウンロードしてインストールします。(本体とランタイム両方とも)
このツールキット内に mkvextract.exe というmkvファイルに含まれる動画や音声等のファイルを分離するツールがあります。
mkvextract.exeはコマンドライン版で、そのままでは使いにくいためMKVExtract GUI を使います。
情報 : http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=73819
入手: http://corecodec.org/projects/mkvextractgui/
入手したら展開してmkvtoonixをインストールしたフォルダに全ファイルを移動して下さい。(デフォルトだとC:\Program Files\MKVtoolnix)
準備ができたらMKVExtract GUI を起動します。
分離したいmkvファイルを選択します。(Browseボタン)
選択するとしばらくファイルチェックが行われ、mkvファイルに含まれる動画や音声ファイルが表示されます。
上記の例では、トラック1としてXvidフォーマットの動画ファイル、トラック2としてAACフォーマットの音声ファイル、これ以外にチャプター情報ファイルが含まれていることがわかります。
再合成に必要なのは動画と音声だけなので、それにチェックして出力します。(出力先はMKVextractGUIがあるフォルダ、元のmkvファイルがあるフォルダ、他の場所の指定ができます)
指定し終わったらExtractボタンをクリックすれば数分で分離し終わります。
ファイル名はtrack1.avi、trac2.aacなどのようになります。
3.aviファイルに再合成する
動画/音声とも900SX等で対応してるフォーマットであれば、単純な合成で処理が完了します。
合成にはaviutilを使います。(入手先: http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/ )
aviutilのAVIファイル操作:AVIファイルの合成機能を使います
映像ファイルと音声ファイルにそれぞれ分離したファイルを設定し、出力ファイル名も設定した上でOKボタンをクリックすれば合成が始まります。
こちらも数分で合成処理が完了します。
DVD-R/RW等のメディアに焼いて900SX等で鑑賞して下さい。(CD-RWに焼くよりもDVD-RW等に焼いた方が再生時のカクカクが抑えられます)
■対応フォーマット以外のものを利用する場合
●その1
900SX等で対応していない動画や音声フォーマットの場合は対応フォーマットに変換する必要があります。
こちらに関してはgoogle等で検索して調べて下さい。
mkvがaviutilで読み込めるのならAVI出力やWAV出力を使って再変換すれば簡単にできます。
対応可能なフォーマットに変換できればaviutilで合成して再生できるようになります。(合成というよりも動画音声とも再エンコですね。 無変換設定もあるので、コーデックが適応している場合は無変換にして必要なパートだけ再エンコしましょう)
●その2
mkvプラグインがインストールされていれば(mkvが再生出来る環境にあれば) TMPGEnc3 Xpressでmpeg2などに変換してしまう方法もあります。
この方法はエンコード時間がかかりますが、仕上がりは綺麗です。(Athlon XP 3000+で24分アニメが2時間程度)
TMPGEnc以外でもmpeg2やDVDフォーマットに変換出来るソフトを使えば同様のことができます。
●その3
mmname2にMediaWiz系で再生出来るファイルに変換というオプションがあります。
この機能で変換すれば900SX等でも再生できます。
ただし、設定すべき項目が多岐に渡るため変換環境を整えるのが面倒です。