フォト

PROFILE

里内猛 Takeshi Satouchi

川崎フロンターレ
フィジカルコーチ

鹿島アントラーズの前身・住友金属蹴球団で7年の選手生活の後、ジーコとともに鹿島の草創期をコーチとして支える。日本代表コーチ、なでしこリーグ監督を経て、2008年川崎フロンターレフィジカルコーチに就任。1957年1月11日、滋賀県守山市生まれ、169cm/70kg

Kengo14 / Sports@nifty Satouchi,Takeshi Official Blog / Sports@nifty

川崎フロンターレ下部組織のコーチが語る!「コーチのお仕事」育成・普及編 川崎フロンターレ下部組織のコーチが語る!「コーチのお仕事」チーム編

ブログ:ココログ

« 聖杯は冷たかった…です。 | トップページ | 本当に申し訳ございませんでした。 »

2009年11月 6日 (金)

今後我々がなすべきこととは…。

今回のナビスコカップでは、いろんな人に迷惑をかけてしまいました。

ただ選手だけが悪いんと違いまっせ。
そういう状況での姿勢を教えることができなかったワシら指導陣にあると思いますワ。

どうしてもワシらは試合に如何に勝たせるかを優先して考えるだけに負けたことってあんまし想定せえへんねん。
特にトーナメント大会の決勝ともなればなおさら。

まぁ、そんなツライ状況に陥ってもしっかりと選手らを送り出さなアカンかったんやと思うワ。
そんな気持ちを律するのに厳しい状況でもサポーターをはじめ川崎フロンターレを支えてくれてる人らの声援はありがたかったス。

できることなら選手だけやのうて川崎フロンターレを支えるみんなでこの辛い時期を乗り越えて行ければと身勝手ながら思ってマ。

なんかしらんけど、ドーピングの問題やら試合中止の問題、ほんで今回の件といつもワシらが日本サッカー発展のために問題提起(ヒールやけど)してるように思える、こうばちょうでした。

ゴメンなさい(これで済む問題やないけど…)。

« 聖杯は冷たかった…です。 | トップページ | 本当に申し訳ございませんでした。 »

コメント

サッカーは上手だがそれ以外のことは何も出来ないというみっともない大人を作らないようにがんばってください・・・

もう遅いでしょうが。

本来はこの程度の事はまともな教育をうけてれば親御さんや学校の先生が躾けてあるはずですが・・・

Jリーガーは無礼な馬鹿ばかりっていう新しいイメージを作ったフロンターレの選手にくれぐれも宜しくお伝えください。

最低だ・・・。
いい大人のすることじゃねー。

「準優勝で悔しいかもしれんが、胸を張ってメダルを受け取ってこい」

この言葉で何かをかんじてくれ・・・。

>そして、見返してやりましょう。

ほんっっっとに何も分かってないんだな。

最後の4行以外は何の問題もない内容ですね!
文体を気に入るか、感に障るかは人それぞれ。
(こうゆう状況では過敏に反応する人が多いのは事実)

最後の3行はあれだ、酒飲んだときの愚痴みたいなもんですな(笑)
本当はこうゆう場では言わないほうがいいけれど。。。

ここでのコメントを野次としかとらえられないあたり、愚かしいほどの被害者意識があるのでしょうね。
もちろん野次として誹謗されているコメントも多いでしょうが、発言を真摯に受け止めたが故の批判も多く見られます。
応援し続けます。というのであれば何がおかしかったのか、何が問題とされているのか、そしてこれからどうすべきかということを考えるべきではないですか。

「起こってしまった天災に対して耐える我々」という図を脳内に想定して居るのであればコメントを無視し、応援し続けて見返して下さい。でもそれ、見返したと思ってるのあなた方だけですよ。

ほんっと酷いですね、野次るしか楽しみのない連中のコメント。
我々現場で長いあいだ応援し続けている者にすれば、選手の悔しさも解るし、スタッフの皆さんの悔しさも解るし、自分も悔しいです。
とにかく、残りのリーグ戦は全勝しましょう。
天皇杯も勝ち進んでいきましょう。
そして、見返してやりましょう。
ここで否定的なコメントしか出来ない人たちの話をまともに受け取るのではなく、こういったことを言われたことの悔しさをバネにして頑張りましょう!

どんなことがあっても、俺たちはフロンターレを応援し続けます!

 問題提起ですか。
 では、是非お伺いしたいです。

 今回の件に関して、
 どのようなことを問題意識として持っておられたのでしょうか?その問題をあぶり出すためにやった行為があの表彰式での態度なのですね。

 指導者として、その問題提起はどのような形で改善されたのか、教えていただきたい。

 問題提起としてやったのであれば、謝罪なんかする必要ないのではないのですか?

なにその書き方???

問題を起したのは選手だけの責任じゃないと・・・

指導者にも責任があると・・・

それはわかりますよ!!

でもこのブログを見て、


フロンターレの選手の人間性の欠如の理由がわかりました。


まず指導者がこんなんだからね


人のことなめてんだろ!!!

あなたには、いや、フロンターレ関係者には、

広辞苑を用意していただいて、


謝罪とけじめという言葉の意味を知っていただきたい。


まるっきり反省が感じられない。


優勝どうこう以前に、

人間としてだめだわ!!!

まずは関塚監督の行動から改めさせるように
審判に不服があるからといって、自分から率先して
試合後の握手を拒否させたり、
試合が後手になっているときに、ボールボーイに対して暴言を吐いたことがあるそうですね

これじゃあ、選手もそうなりますよ

で、今回の問題

起こるべくして、起こった問題。

問題提起だと?
いまからでも、広辞苑買って
その意味を熟読せよ

社長や主将が謝罪に行って少し騒ぎが収まりかけていたのになぜこのタイミングでこの口調&この内容のブログを・・・。

クラブ関係者・選手で一つになって問題に真摯に向き合った方がいいと思います。
川崎に向けられている目はそれくらい厳しいと自覚するべきです。

川崎サポーターが一番の被害者?違うだろ。最大の被害者はあの表彰式で一番不愉快な思いをしたロイヤルボックスの面々と、こんなしょうもないことで自社の名前が報道されたヤマザキナビスコだろうが。本当に被害者面するのやめろよ。

もっと開き直っちゃえばいいのに。

カワブチオニタケとかのとこに殴り込んでくださいね。

私もあの態度にがっかりした一人です
ただし、
>その人達を差し置いて、…(後略)
あなたに他の誰かの立場を僭称する権利を付託してません。見苦しいから止めなさい。

『批判しとる人たちも、別に貴方たちが実害受けたわけじゃなかろうに』

この一文は間違いでした。

「今回の騒動を自分のことのように受け止め、なぜか自分が悪かったかのように反省して、本気で傷付いている川崎サポの人達」は実害を受けてますよね。

すみませんでした。


その他は、騒ぎすぎ。

某掲示板に貼られていてネタかと思っていたらほんとでびっくり!!
あくまで個人ブログですが川崎関係者として自覚もってブログ書いた方がいいですよ。

社長が謝罪してもコーチがこれじゃぁ謝罪の説得力ゼロです。

あと、森選手にはサッカー引退後の人生についてもいまから指導した方がいいと思います。
サッカー辞めたらただのチンピラですから。

勝てるなら何でも有りの精神で育成に参加してきたのでしょうね
プロなんだから当たり前ですよね。
優勝チームを作れるコーチはカッコイイですワ。

だめだ
こんなチーム
優勝する資格ないな

うーん・・・言い方悪いけど内容が稚拙すぎる(中学生並っていうと中学生にも失礼かw)。
よくこんな文章を見て擁護できるわ・・・
ある意味尊敬するよ

自分が応援してるチームのスタッフがこんな発言したら絶対許せないけどなあ・・・

>この辛い時期を乗り越えて行ければと身勝手ながら思って

あなた方が誰かに辛い思いをさせたんじゃないですか?

その人達を差し置いて、よく自分達が辛いなんて言えますね?それも降りかかった災難のように。

あなた方が辛いのは自業自得です。乗り越えるんじゃなくてまずはきちんと受け止めてください。
選手も選手なら、コーチもコーチですね。

散々批判しとるけど…

別にいいやん

サッカーして負けた方がふてくされただけやろ

勝者のメンタリティてやつがないだけのことやし

批判しとる人たちも、別に貴方たちが実害受けたわけじゃなかろうに

けど。

このタイミングでこの書き方は、コーチ。

空気読めてないっすw

>えーとひとつだけ質問なんですけど、みなさんのパソコンには

>>ただ選手だけが悪いんと違いまっせ。
>>そういう状況での姿勢を教えることができなか
>>ったワシら指導陣にあると思いますワ。

>>まぁ、そんなツライ状況に陥ってもしっかりと
>>選手らを送り出さなアカンかったんやと思うワ。

>の部分が見えてますか?

文体だけの問題ではありませんが、
「見えていますよ。見えた上で申しあげています」

「見えてまっせ。見た上で言うてるんですワ」

どちらが誠意が伝わると思われますでしょうか?

>なんかしらんけど、ドーピングの問題やら試合中止の問題
 聞いて呆れます。川崎フロントは我那覇選手を見捨てたじゃないですか。彼一人で戦ったんですよ。
それに試合中止の件も全く別問題でしょう?
金銭的被害を被ったのはむしろ鹿島ですよ。
問題提起だなんて何思い上がってるんですか?

しかし、とても指導者としての文章とは思えないですね。

内容もね

他サポですが、正直興味本位で見に来ました。
そして絶句しました。フロンターレのフィジコなんて誰だか知らないので、そこらへんのオッサンのブログかと思ってしまいました。でも思い切り関係者なんですね。信じられません。
被害者のつもりでいらっしゃるようですが、今回の件での一番の被害者はフロンターレサポーターの方々です。
あなた方は他クラブへ移籍ができますが、サポーターは明日から違うクラブを応援するなんてことができないんです。そういう人たちを裏切るような行為はやめてください。
あと、森選手のラフプレーはいつか相手選手生命を奪うような危険を伴います。フロンターレとの対戦のときはいつもヒヤヒヤします。まともな指導者ならば、絶対に止めさせて下さい。能力は高いと思える選手だけに、残念でなりません。

この文面もそうだが、この期に及んでまだ見苦しい擁護を続ける川崎サポーターも相当なクズだな。もちろんまともな人もいるんだろうが...

里内コーチ
コメントなんか読まなくていいですよ。
優勝に導くことだけを考えて
頑張ってください。期待してます。

最後の恨み言の後にゴメンなさいとか誰も信用しないし
今回の件も選手より監督コーチの方が責任大だと思ってますよ。

>それだけでこんな大事になるとでも思っているのでしょうか?

どこにも「それだけで大事になった」なんて書いてないな。
藁人形打ち乙♪

川崎って選手だけじゃなくて関係者もバカばっかりなのか。
擁護している盲目サポはともかくしっかりと「よくないことだった」と認識している一部のサポが気の毒ですね。

問題提起?

さすがにスタッフがこの文章は命取りですよ。

クラブや協会に一報いれときます。

これ、外部に向けて発信してる記事ですよね?
何でこんなタメ口なんですか?
内容も、根本的な所がまるで理解出来ていないと思います。
挙句、最後の締めで被害者意識丸出しとは、呆れ果てました。

まさに、「この親にしてこの子あり」ですね。

この文面から反省が読み取れるのは川崎サポだけです。

え。
みなさんちゃんと読んでますか?
選手に負けた後のことを教えてなかった指導者の立場である、自分達が悪いって言ってるじゃないですか。
どこにも反省してないって書いてませんよね?
わざとですか?
それとも理解できなかったのでしょうか?
少しは落ち着いて見直してみてはいかかでしょうか。
私は選手ともどもこれからのフロンターレに期待しております。

川崎サポーターが本当にかわいそうだ。。。
そしてフロンターレのユース、Jr.ユース、スクール生…。
TOPチームにこんなコーチがいるんだもん。

>えーとひとつだけ質問なんですけど、みなさんのパソコンには

>ただ選手だけが悪いんと違いまっせ。
>そういう状況での姿勢を教えることができなか
>ったワシら指導陣にあると思いますワ。

>まぁ、そんなツライ状況に陥ってもしっかりと
>選手らを送り出さなアカンかったんやと思うワ。

>の部分が見えてますか?
>モニターの不具合で見えていなのであれば、念のため以上の文言が掲載されていることは補足させていただきます。

御心配にならなくても大丈夫ですよ、掲載云々じゃなくて他にもいっぱい問題はありますし。

ケンゴ選手のブログを見習って欲しい
なぜこんな言葉使いなんですか?
反省が読み取れません

そうですよねぇ、あっちこっち飛び火しますよねぇ。。。

まっ、暇な連中が多いってことで、週末跨げば鎮静化するでしょう。

コーチお体お大事に、あんまり考え込むと調子悪くしますよ。

この期に及んで見苦しすぎる擁護をしている川崎サポには呆れるばかりです。

>非難の根拠が利己的な卑しい不快感しかないような連中

それだけでこんな大事になるとでも思っているのでしょうか?自分達が応援するチームのしでかしたことに対する認識の甘さが滲み出てますね。

>念のため以上の文言が掲載されていること
ちょっとフォローや謝罪入れて本音っぽい暴言吐きまくりって一番反省していないと見られるパターンでしょう。

こいつも事の大きさ解ってないじゃないか。

高円宮妃殿下の事も知らなかったんだろうよ。

フロンターレが好きで好きで等々力やアウェイにも、そして3日の国立にも行かれたフロンターレサポの方々のことを思うと、
表彰式のことも残念ですが、このブログで反省してないスタッフの文章を見てより悲しくなりました

指導者ってただ選手を鍛えればいいってわけじゃなくて、選手より先に生きる者として礼儀やマナーを教えるべきだったんじゃないんですか?

えーとひとつだけ質問なんですけど、みなさんのパソコンには

>ただ選手だけが悪いんと違いまっせ。
>そういう状況での姿勢を教えることができなか
>ったワシら指導陣にあると思いますワ。

>まぁ、そんなツライ状況に陥ってもしっかりと
>選手らを送り出さなアカンかったんやと思うワ。

の部分が見えてますか?
モニターの不具合で見えていなのであれば、念のため以上の文言が掲載されていることは補足させていただきます。

正直悲しい。

Jリーグ以前、日本のサッカーが人気・実力ともに低迷していた時期に、
高円宮様も妃殿下も、どれだけサッカー界に尽力されていたか、
ご存じのハズでしょう。

ナビスコだって、Jリーグ黎明期から支えてきて下さった、
いちスポンサーを超えた会社です。

そんな方々に対してのあの振る舞い。
それを肯定する人々。
反省の色も見せない関係者。

怒りよりも悲しい、ただそれだけです。

プロスポーツ選手として勝った時の事しか考えてなかったとか負けた事を想定していなかったとかを理由とする前に、選手個々人が一社会人なんだという当たり前の事が欠けてたのではないでしょうか。
森に至ってはTVの真ん前であの態度ですから将来のJリーガーを目指してる子供たちには最悪のシーンでした。あの態度は半年以上の出場停止にも匹敵しますね。
それとコーチがこの内容のブログを公開するなんて信じられません。責任転嫁?

選手も指導者も非常識なんですね

ゴメン、こんなフザケた態度取ってるチーム初めて見たわ(小学生含めて)。

>スポーツマンシップを強要
こんなひどいフレーズ初めて見ました。

コーチがこれじゃ、選手も育たない。。

反省の色まったくなし。。。。ヘボチームになったもんじゃ

今回の件、比較的擁護寄りでしたが、この記事を読んで怒りを覚えました。

選手だけではなく、スタッフにも問題があるのですね。

非難の根拠が利己的な卑しい不快感しかないような連中の言うことなんか気にすることありませんよ。ただ、Blogの内容はもう少し推敲されたほうが良かったでしょう。こういう手合いは自分たちを正義と勘違いして付け上がりますから、教育上良くありません。

ネタかと思ったらマジで書いてるのかよ。
コーチがこれじゃ森の矯正も無理だな。
反省が全く感じられない。

>二度と等々力には観戦に行きません。

こなければいいぉ。
あんた如きの微々たる金額、何の意味も無い。
あんたが世界の中でどんだけの存在なのか、一回見つめなおすことをお勧めするわ。
頭悪すぎw

選手のフィジカルは鍛えても、ご自身の脳は鍛えることができなかったようで。
非常に残念です。
選手以上に猛省を望みます。

all or nothingの世界、学校の徒競走じゃねーんだからいいんじゃないの?と思うけどね。
プロスポーツ。普段は結果を選手たちに求める。そして結果が出なかかったためのあの態度に対して、今度はスポーツマンシップを強要する人々。
正直、ここまで責められるほどのことではないと感じる。

二度と等々力には観戦に行きません。

あなたのようなスタッフとあんな選手たちがいる、川崎フロンターレというクラブに、たとえ1円でもお金を使いたくないから。

森にも呆れてるけど、それ以上にあなたに呆れました。
いいトシして非常識の極みですよ。

批判的なこと書くなら見にこなけりゃいいって…今回のお前らの蛮行がどれだけの人に迷惑かけたか、不快な気持ちにさせたか、本当に分かってないんだな。その上で一番反省しなけりゃならない現場の人間がこんなふざけたコメントしたら怒るのが普通だろう。本当に川崎フロンターレというクラブは狂い果ててるな。

問題提起か・・ 
確かに今後の表彰式では準優勝チームも全員笑顔で表彰受けるでしょうね

でもね、第三者が言うならいいけど、
当事者が「俺たちは問題提起してる」って自ら言っちゃまずいでしょう

あなたは19番森選手のあの態度を、子供に見せられますか?
謝れば良いのですか?
あの川崎の選手の態度が、世間を騒がせて、問題になってるんですよ。

最低です

しょせんこんなことしか思ってないだろ。

批判的な事を書きに来るなら、読みにこなければいいでしょ。

試合だって見にこなければいい。

気にしないで下さい。

恥ずかしい。ただひたすら恥ずかしい。
頭おかしいんじゃないの?今回のことの大きさがわからないのか。
社長たち上の人間は責任をとって減給処分をうけたのを知ってる?あんたらのせいだよ。

こういう何も知らないまま身体だけ大きくなった馬鹿がサッカー界を悪くしているんだ。サッカー界のガンだ。ゴミだ。ふざけるな。
サッカーに関わるな。本当に頭にきている。

川崎選手表彰式の態度
http://www.youtube.com/watch?v=XNnqxAFM9Bw

石崎監督
「準優勝で悔しいかもしれんが、胸を張ってメダルを受け取ってこい」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/01/02/02.html

問題提起?
ちゃんとした人はちゃんと気付いてたこと

一ブログとは言え
謝罪文の書き方があるでしょう
その程度でしか物事を考えていないとしか
こちら側は捉えられない軽い文章に思えます。
特に現場の方の発言は重いですよ

余りに軽率ではないでしょうか

しょうがなく謝っているとしか見えません。
なぜなら、謝るのに方言で、しかも文語なのにわざわざそうしている事。そんな謝り方する人はいますか。
そして内容。謝っているのではなく、弁解をしているわけですよね。
しかも、自分は選手に指導する当人となのに。

今回の件で問題とされたのはマナーというよりもむしろ空気読めってことでしょう。(特にお偉いさんの前では)
その点でこのエントリーは残念ながら教訓が活かされてなかったですね
吹き上がりどもにエサを与えてはいけませんよ。空気読みましょう

なんかしらんけど、ドーピングの問題やら試合中止の問題、ほんで今回の件といつもワシらが日本サッカー発展のために問題提起(ヒールやけど)してるように思える、こうばちょうでした。

      ↑
   消された部分な


いよう!川崎フテクサーレ

書いたり消したり、ブログは楽でいいですよね。

多くの人が質問していますが、川崎フロンターレは何を問題提起されたのでしょう?お教えいただけますか?

「なんかしらんけど、ドーピングの問題やら試合中止の問題、ほんで今回の件といつもワシらが日本サッカー発展のために問題提起(ヒールやけど)してるように思える、こうばちょうでした。」事の重さを分からないのでしょうね・・・・・サッカー界は日本のスポーツ界で一番レベルが低いですね!!あの亀田事件ですら、本人含めて反省の色を見せたのに、この方は亀田のオヤジよりレベルが低い・・・

悲しくなってきた。

この状況下においてのあなたのいい加減な考え方、態度は、
サッカーを愛する人たちへの冒涜ではないですか。
サッカーに関わる…、真摯な気持ちを持って頑張り、時に苦しみ、悲しみ、
そして喜びを分かち合っている、全ての人たちへの。


サッカーが好きなのに、悲しくなってきた。

お前ら、サッカーそのものを舐めているのかよ?
スタッフからしてこのblogか…
今シーズン、テメエらのホームで散々協力してやったのに、負けたらボロクソに馬鹿にしやがって!!
来シーズン、テメエらだけは「おもてなし」対象外だからな!!
チーム解散しろや、チンピラ軍団!!!

一体どこまで吹き上がれば気が済むのやら

このブログがきっかけでチームがさらなる危機にさらされるなどとは考えないのですか?
言っちゃ悪いですけどネットに向いてないと思います

一サッカーサポーター、いや、それ以前に一スポーツファンとして今回の行為は恥ずかしい。

この問題は川崎だけの問題ではなく、日本のサッカー界を地に落とした。

文章からは反省が見られない。
がっかりした。私はもう金輪際サッカーの応援はしないだろう。

2年前、ナビスコの決勝で失礼な発言をした選手に川崎のサポーターはブーイングをしました。その選手は本人のブログで、自分の言葉で真摯な反省をして、以来、失礼な発言はしていません。当時、彼は祝勝会のシャンペンシャワーにも加われなかった未成年でした。
でも、今回、彼を「個人ブログでの謝罪なんかしったこっちゃない」とばかりに個人攻撃する川崎サポのブログを複数見ました。挙句に、チームのポスターでも蒸し返されました(個人的な見解ですが、怒るのは正当かとも思いますが「うらむ」のはまちがいなく不当」だと思います)。
その結果が、これです。

それなりに実績もあり、社会的責任ももっている川崎のスタッフの方が
「悪気はなかったんだからや許せヤ。まあ、ゴメンなさい」
こんな文章を書いて責任を終えたと思ってるなら、大きな間違いだと思います。ただ削除するのではなく、真摯に反省したコメントを読ませていただきたいと思っていますが、それは川崎の選手・スタッフに望むのは無理なのでしょうか。

先ほどコメントした他サポです。

おちょくるのもいい加減にしてください。

今度はなんで当初のコメントに戻したのですか?

勝手に変えたと騒がれたからですか?

他サポですが、あまりのことにコメントさせていただきます。

川崎サポは自分のチームをとても愛し、私の応援するチームにも紳士的に接してくれて、とても好感をもっていました。

今回の表彰式の件は、とても残念なことだと思いました。ただ、そのことを反省にフロント、選手、サポが一丸となって前に進もうとしている姿に影ながら応援していました。

しかし、このコメント。最初、読んだときはびっくりしました。

なぜ、勝手に書き換えたのでしょうか?最初に掲載された文書と一部変わっていますよね。

なぜ訂正するなら堂々と理由を説明して訂正しないのですか?

表彰式の件のように間違ったことは素直に認め、反省し、前に進むのではなかったでしょうか。

記載内容を変えた気持ちはわからないでもないですが、とてもさみしい気持ちになりました。

謝罪のときの文は、
話し言葉と違うんだから口語体で書くものじゃない、と中学で教わりました。

こんな時によく、こんなおちゃらけた文体で書けるなあ(大呆)

危機意識が無さ過ぎるんじゃないですか

削除した内容を晒されて、
今度は戻したようですね。

こういう時、良識ある人間の対応としては、
・文章が上手くなくて伝わらなかったなら、
 その真意を改めて弁明する。
・自分の認識が甘かったのならば、
 指摘を受け止めて真摯に返答する。

これが社会人として、当然の行動です。
慌てて消して、晒されたから戻す。
こんなのは言語道断。
チームとしても個人としても、今回の問題を正面から捉えていないと思われても仕方ないですよ?

今の日本国民は心が荒んでる人が多いんやね。
政治とか、その他諸々・・・。
今、大事なのは「いかに自分を保つこと」でっせ!こうばちょう!

流石にこのタイミングでこの内容エントリーはないですわ…

フロンターレサポーターが他サポーターからの批判、誹謗中傷を受けている中、現場はこの程度としか思っていなかったようですね。

呆れました。

新聞にも写真が載っていました。
『関塚監督の話を神妙な顔で聞く選手たち』との説明付きで。

写真を見てみると、いかにもかったるそうな感じで聞いているように捉えられました。

フロンターレはブーイングしないスタイルだから、どんなことをしようがなんとも思わないんでしょうね。

こんなんじゃ、優勝なんて絶対に無理だよ。
勝者のメンタルがないもん。
だから代表でもしょうもない成績だったんですね。

とりあえず、千葉戦は観戦自粛します。
あなたたちの顔を見てしまうと張り倒したくなりそうなので。
等々力は簡単に出来そうですしね。
親に犯罪者だけにはなるな、常識ある行動をしろと小さいころから教わったので。

せっかくのシーズンチケットがもったいない。

あ〜。謝罪のときも頭下げながら、舌出してるんだろうなぁ。
見たかったなぁ。

削除したとこ復活してるw
何やりたいんだ?w

川崎は常に被害者なんだから仕方ないですよね!
今回どう考えても川崎が悪いようにおもえますけど、問題提起のために悪者になったんだから被害者ですね!

なら、加害者ってどこなんでしょう?

ん?消えてないけど??

文章書き換えようが、記事消そうが、すでに『ウェブ魚拓』とってるので、過去は消せないよっ

都合が悪いとこ削除かよw
糞だな
糞クラブ消滅しろ!

↓に対する弁明も無しに黙って削除か。卑劣極まりないな。

あれ?
何も言わずに消したんですか?
この文章

「なんかしらんけど、ドーピングの問題やら試合中止の問題、
ほんで今回の件といつもワシらが日本サッカー発展のために問題提起(ヒールやけど)してるように思える、こうばちょうでした。」

こういう対応なんだ。

で、都合の悪い文章は書き換えるんですね、わかります。

この記事は本気で書いたの?

ふざけて書いてるの?

どっち?

謝罪文だとしたら、社会人としてひどすぎる文章ですね。一般企業だったら、こんな文章で自社や他社から信用を取り戻すことは不可能です。サッカークラブというのはとても甘い組織なんですね。

あなたが考え無しに綴った稚拙な文章が
祭りだと騒いでいる心無い人たちの火に油を注ぎ
他サポからのフロンターレの見る目をさらに厳しくし
同業者(監督・コーチ)などを格下げし
謝罪文の掲載や頭を下げたフロントの対応を軽くし
キズだらけになった川崎サポーターをさらにキズつけていることを知るべきです。

書くべきではなかったですね。

また関西か

里内さんこんにちわ!
今回の件については非常に残念に思っていると
いうか、負けて悔しい上に更につるし上げにあって
余計に情けないというか、ここんところイケイケだった
のでとにかく非常に落ち込みました。

客観的にもいい行いではなかったなと思っています。

ただ、ボックス内でメダルを外しているのは実は
去年もだったりしますし、前々からそういう行為に
ついては内々問題視してたと。

今年は準優勝チームがあからさまに「やっちゃった」
から、生け贄的になっちゃったのかもなと思ってます
が、川崎はお気づきの通り、何故かそういう役回りの
クラブのようなので、スタッフの方々気をつけて余計なもめ事起こさないようにして欲しい。

そして、今年もう一度森選手の右サイドが見たいです。
後半等々力のバック側で、森選手がサイドを駆け上がるのを見るのが好きなんです。彼を救ってやって欲しい。

明後日はリーグ戦です。皆切り替わってますか?
宜しくお願いします。

ひどいですね
問題の深刻さを理解しています?

本当に情けないチームだ
度重なる森のラフプレーなど、フロントには呆れる

小さい子供にも悪影響を及ぼす選手を野放しにするなんて恥をしれ!

中村など有能な能力を持った選手も同じ穴のムジナとして見られる事などフロント考えてやれよ!
プロスポーツだから、礼儀などはフロントの指導以前の問題だが、フロンターレの1サポーターとして恥ずかしすぎる

何を問題提起したんですか?
この騒動が有意義だと思っているのですか?
ガムを噛むなといちいち注意されないとわかりませんか?
自分たちは被害者だと思っているんですか?
自分の意見がネットを通じて世間にさらされているという自覚がありますか?

あなた本当に成人した大人?
自分の立場に責任を持って働いている社会人ですか?
呆れた…


一生懸命応援してきた川崎サポーターたちが可哀想だね。
気持ちを踏みにじられちゃって。
もう応援したくなくなると思いますよ。

おいおいなんだよこのふざけた口調はよ。コーチがこんなんだから選手もあの態度なんだな。恥ずかしいから日本人やめろ。

お疲れ様です。
お願いがあります。
コメント欄を公開するのを辞めてください。
今回の件は川崎サポーターとして情けなく、許せない出来事でした。また自分自身についても考えさせられました。
そして、こういったネットの中で受ける批判や罵りあいに思考停止してしまうほど動揺しています。
ケンゴのブログもそうですがこういった状態になっているのになぜコメント欄を公開したままなのですか?コミュニケーションの場とお考えかもしれませんが今の状況と立場を考えれば、どうすれば良いかわかるはずです。見なきゃいいと言われればそれまでなんでしょうが…。
サポーターはチームが選手がどうなってしまうのか不安で心配でしかたないんです。だから情報を集めようとネットに頼ってしまう…。
どうかご理解頂ければと思います。

ちなみにお伺いしたいが、今回の醜態が日本サッカー発展のための問題提起と言っておられるが、なんのための問題提起なのかがわからない。

それを是非聞かせていただきたい

現場の人達がこんな状態じゃ
上の人達も苦労しますね
某野球チームとは逆でフロント陣に同情します

川崎の社長も選手も平謝りしてますが、内心では「俺たちは悪くない。被害者だ」と思いながら頭を下げているわけですね。あなたの発言でよ~っくわかりました。

こんな最低なクラブはJから消えて欲しいです。
我々のような他チームのサポーターにとってあなたがたの存在は迷惑極まりないので。

問題提起…ですか。

まともな社会人なら、あの場で問題すら起こりませんがな。
それを問題提起ですか。
Jリーグの指導者というのは、そのレベルですか。
履き違えてませんか?
人間性や品格、ただそれだけの事なんですよ?

ちょっと唖然としました。
問題はあったにせよ賞金返却はやりすぎかと思っていましたが、この日記をみて同情する気も失せましたよ。
今回の件について関係者がこういった場でコメントはするべきでないと思いますし、するならばもっと真摯にコメントすべきかと。
被害者面とは思いませんが、ふざけた文体で書いていいようなことでは無いかと。
川崎サポーターや、当該以外の選手が可哀想。

偽善に満ちたコメントよりよっぽど率直でいい文章だと思うよ。

問題提起って何ですか?
意味がわかりません
普通はキャプテンが先頭立ってメダル外したり、賞金ボードかっさらって握手・写真撮影拒否したりする選手を飼ってるチームなんてないですよ
しかも代表選手の二人
お偉いさんの勘に触ったのは、この選手達の行動がはじまりではないですか?
代表選手を守るために森だけ処分て酷い話ですわ

川崎フロンターレは間違ってる

ここぞとばかりに、叩かれてしまうのは
しょうがないですね。
きりかえましょう!!!

こんなエピソードをひとつ。
ナビスコの入場待ちで、何日も前から場所取り
テープを、どちらのチームも張っていました。
コレ自体いいことではないかもしれませんが、
列整理が終わった時点で、川崎の待ち列の
テープは、すべて剥がされていましたが、
東京のテープは試合後も残っていました。
テレビでは映らないことがらですが、
こういったこともあったことを。

ドーピングの問題と書かれておりますが、あの時みずからの潔白を信じたあなた方川崎フロンターレの主張に、川崎のファンやサポーターではない多くの人が同調したことを忘れられましたか?それとも最初からご存知ありませんでしたか?
そして今回の件では同じく川崎のファンやサポーターではない多くの人からこれだけの批判が起こっています。もちろん川崎サポーターの中にも表彰式での選手の態度に心を痛めた方もたくさんいらっしゃいます。

ドーピング問題の時に応援したのも、表彰式の態度を批判するのも、川崎フロンターレが好きだから、嫌いだからではありません。
常識として正しいか、間違っているか、それだけです。
あなた方は日本中の人に見られるプロなのです。

真面目に考えてください。

試合に負けて不貞腐れているって事は選手がやり足りなかった証拠だよ。
完全燃焼して負けたのなら一昨年のガンバ戦の様に
選手もサポーターも清々しく負けを認め次につなげる気持ちになるだろ?
それがあの醜態・・子供の夢を壊すなよ!
あんな試合してタイトルなんて口にするな!
まずは猛省とメンタルトレーニングから始めてみたらどうですか?

社長が頭下げていろんな所で謝ってんのに
現場がこれじゃーな

やっぱり謝罪なんかウワベだけなんですね。
現場のひとがこれじゃあ(苦笑)

お願いします!
削除してください!
今この時に書くブログじゃないです。
どんな時も支えになっていこうとサポも頑張っているんです!
なのにこれはひどすぎます。
お願いします!
頼むから削除して静かに反省してください!

お願いします。

サッカー上手ならガキレベルの精神年齢でも指導者になれるのか、情けないわ

あなたが成すべきことは、この記事の削除だ!恥知らずが!

森の態度とかわらんですな・・・

申し訳無いです

そのようにしか認識していないのがよく判った。
このようなフィジコの薫陶を受ければああいう選手がゴロゴロ生まれるのも納得がいく。

なんだか他人事のようですね?
当事者意識はないのでしょうか?

川崎は好きなチームですが、さすがに応援したくなくなりますね。
少なくとも今年はリーグ優勝してほしくないです。

#川崎サポがかわいそうですね。

叩きたいだけの馬鹿は放って置けば良いですよ

関西弁って難しいですね!
今回、マナー悪いって事でサッカー界が…って叩かれてますが、Jの選手が事件、事故などの罪を起こした際も、同じようにしつこく叩きましょうね〜

これが現場の指導者の認識なのか。
怒りを通り越して・・・。
どうぞこれからも問題提起(笑)を続けていってください。
その結果スポンサー、ファン、関係者を不快にしていくならどうぞ。多分あなたが首になるだけでしょうけど。

ドーピング問題や試合中止は別として、
今回は確実にサッカー界のイメージを貶めましたよ
自分の記憶の中では
授賞式の態度があそこまで酷い選手は
小中学生を含めて見たことが無いです

なぜ、このようなコメントが書けるのか非常に腹立たしい限りです。このブログ内容は削除願います。クラブの社長などが謝罪を行なっても、表向きのことであることのように感じます。このようなフロンターレというチームを応援している私も嘆かわしいです。

削除願います。
削除してください。

これが現場の本音なんでしょうね
選手もコーチも監督も形だけの反省
フロンターレの本音が見えてよかったです

全てが腐ってるなこのクラブは。どうぞこれからも日本サッカー界のために問題提起(笑)を続けてくださいよ。

あなたたちは、アマチュアでしょ?

清水エスパルスなんて、数多くのシルバーメダルを獲得していますよ。
セレッソだって。
天皇杯、Jリーグ、ナビスコ、銀メダルばっかり

あんたらフテクサーレは、ナビスコの3回だけでしょ?
いちいち決勝で負けてふてくされてたら、
アマチュアですよ。

そんな態度だと、Jリーグの優勝も取りこぼすでしょうね

アマチュアに言ってもしかたないかな?

お願いです。
今日の日記だけは取り下げてもらえませんか?

今回の件についてはキャプテンと選手会長がチェアマンに謝罪に出向いたのに留まらず、そのチェアマンとフロンターレ社長、会長(富士通(株)前社長)がスポンサーのもとに詫び入れして懸命に事態の収拾をはかっています。

そんな中、Blogとはいえフロンターレの身内からこのような脳天気ともとれる(真意に反するとは思いますが)表現のコメントが発せられるのは好ましいこととは思えません。それならどう表現すればいいのか、わからないのであればしばらくはこの件に関するコメントは避けてください。

サポータへの感謝とか試練を乗り越える決意表明はずっと後でも構わないです。

私達もあの場にいながら、呆然自失、
声もだせずにいました。

勝者の横で悔しい思いを抱えながら
授賞式に臨む選手の気持ちは
どんなものだったでしょうか。

自分の力量のなさに腹が立ったり悲しんだり、
そうして今回の問題になってしまったのですが、
そうなってしまう前に、そんな時こそ、
私達サポーターが声を出して、試合終了時に、
選手やチームに「胸をはって」と鼓舞すべきでした。
準優勝を称えて声援をおくるべきでした。

なんにも出来なかった私達も同罪です。

ごめんなさい、里内さん、関さん、選手のみなさん。

批判や制裁、苦しい思いを私達も共に味わいます。

この先の批判は全部私達サポーターが受けます。

どうぞ里内さんはチームを守ってください。
関さんや選手を守ってください。

〜ねん。〜ワ。〜ス。
ふざけてるんですか?

こんな時くらい真面目な文章にしたらどうですか?

何被害者面してるんですか?

今日のスポーツ新聞に載っていた関塚監督や憲剛選手のコメント、そして今回の里内さんのブログを読んで思ったことがあります。
どうしてこんな大問題になったのかチーム全体で本当に把握していますか?

「サッカー選手として」とか「勝つことが答え」とかじゃないんですよ。

そこのところが分かってない限り、また同じことを繰り返しそうな気がします。

今日の日記は正直ショックです。
社長が協会へ出向き、頭を下げてきました。
ブログを書いている何人かの選手やは自身のブログで謝罪を行いました。モバフロにてスタッフ(+マスコット)もです。
いつも楽しいブログを書いているみなさんでも、今回ばかりは自分たちが犯してしまった罪を心から反省していたと読み取れました。

しかし口語体で書かれている里内さんの日記からは全く反省の意思が全く見えません。

それから、
フロンターレが悪くなかったドーピング問題。
フロンターレが悪かった今回の問題。
なぜ、同等に見るのでしょうか?


川崎フロンターレの一員として、責任をもって発言してください。
これでは社長・選手の謝罪が台無しですよ。

内容が稚拙ですね

本当に反省してるとは全く思えません。

フロンターレの選手がかわいそうですよ。

指導者としてこのブログは書くべきではなかったと思います。

反省すべきだと思います。

本当ならリーグやスポンサーに謝りに行くのはオマエラだろうが!
なに社長やフロントの人間だけに謝らせてんだよ。
現場の指導者がそんなんだから駄目なんだよ。

関塚からも一言も無い。いったいどうなってんだよこのチームは。

フロンターレが好きで、ホームもアウェイもできるだけ行ってます。

ナビスコも国立まで行きました。すごい悔しかった。頂点に立って喜んでるみんなが見たいと思った。

これだけ表彰式の件が大事になって、試合で負けたこと以上に残念です。「こんなだから勝てないんだ」「優勝する資格ない」って思われてます。

すごい悔しい、ほんとに。選手たちの態度はほんとに良くなかったから、なんにも言い返せないんです。
今回の件で被害者面してたら、ほんと最悪なチームって思われても仕方がないですよ。

フロンターレが好きだからこそ言います。多くの方々に迷惑をかけ、不快な気持ちにさせたことをきちんと自覚し反省してください。
表彰式までの時間が短く、気持ちの切り替えが難しいのはわかります。だからといってあの態度では非難されて当たり前です。


周りが最悪のチームだと非難しても、私のフロンターレへの気持ちは変わりません。だからこそ間違った考えは正していただきたいです。
非難にも耐えて、フロンターレを信じてるサポーターがたくさんいます。ほんとにすごい言われようなんです。
でもやっぱりどうしようもなくみんなフロンターレが好きなんです。きっとこれからも等々力に足を運びます。

お願いします。もっと真摯に事を受け止めてください。

いちサポーターでもこの数日は
選手やスタッフの皆さんの苦しみを思うと
心が乱れます。

式典でマナーが求められることはあるでしょう。
でも、彼らがどんな想いであの試合に臨み、
あの時どれほど悔しく、打ちひしがれていたかを
思いやれるのは、サポーターだけなのかも
しれません。

関係者に対して失礼だったということ、
社会人として未熟だったということ、
誉められたことではありませんが罪でも
ありません。

川崎サポはこの数年、
降って湧いたような災難を力を合わせて
乗り越えてきました。

権力が権威を振りかざす気持ち悪さ、
気分で振り上げたこぶしを下ろせない
男の面子、
どちらもスポーツとは
相反するもののように感じます。

森選手のやんちゃキャラを私は
楽しく応援してきました。
先輩選手の引退試合でちょっとオトナになった、
そんな彼の物語に胸を熱くしてきました。
過剰にシャイなサッカー小僧が
あの場面でやらかしてしまった。
どれだけ後悔に苛まれているか、
実はそっちの方が心配です。

マナーは叩き込んでやってください。
そして、もっともっと強い選手に育てて
やってください。
お願いします。

日曜日も精一杯応援します。


やっぱり見当違いなコメントしか上がって来ない関塚さんといい考え方がおかしい。
監督、コーチ陣の現場スタッフが足を引っ張っている。

森選手自身は感情の表現が稚拙だったかも知れませんが本当の性根はしっかりしてると思います(東京の選手と握手をしていた)

4-5でFC東京に負けた(実質、審判と試合をして負けた)試合で東京の選手の握手を拒否させたのは貴方たち監督、コーチなのでしょうね、石崎さんの頃と違い選手&サポーター&広報さん以外の方をリスペクトする気持ちには成れません。
悪い意味で浦和化や鹿島化して欲しくは無いのですが。

我那覇選手の問題はJの明らかな落ち度ですが、もう許すが忘れない程度にしないと今回の件が何時までも森選手に付きまとってしまいます、それは貴方達にも責任が有ると分かって下さい。

このチームには母親は居ても父親が居ないのでは無いですか?

結局、指導者もアマチュアなんでしょ?

決勝で負けてくやしいからふてくされる
その結果が。。。。。。。。。
準優勝の5,000万円が消えちゃうんですよ!

プロじゃないよ、あなたたち
クラブに損害を与えたんでしょ?
5,000万円の損失ですよ!

指導者にも責任があると本当に思っていますか?
その指導者の一人として今回の事を話すなら、それにみあった文章で書くのが常識では?
~ですワ、思ってマ、~っス 表彰式でガムを噛んでた選手と変わらないじゃないですか。

しかも「いつもワシらが日本サッカー発展の為に問題提起(ヒールで)している」ってもうね…。
なんにも真摯に受け止めてないし、反省してませんよね。
子は親を見て育つ、親が親なら子も子。
この言葉が浮かび呆れはてました。

問題提起って…

勝負に負けて不貞腐れただけじゃないですか
指導者の意識が低いからあのような選手に育つのですね



いやいや、本来ならゴメンナサイで済む問題ですよ。



偉い人が自分の一言がどれほど重いのか考えもせずにマスコミに軽ーくしゃべって、それをマスコミが面白おかしく大きく取り上げて、それを見たサッカーにもたいして興味のない批判するのが生き甲斐なかわいそうな人たち(このコメント欄で騒いでるようなやつら)が騒ぎ立てて異常なまでに叩かれてるだけです。



あんまり気にせずジェフ戦頑張ってください。
8日も等々力行きます。

問題提起って…
わざと悪態ついたのですか?
やってよかったと言いたいのですが??

森を守るつもりかどうか知りませんが
そんな指導者だからこそと言われても仕方ないですよ。

負ける事を考えて戦わないのは当たり前です。
ただ、負けたらふてくされて良い訳がありません。
他のチームが出来てフロンターレが出来ないという事がなぜわからないんですか?

同じチームで(特に同じ人物)でいつも問題が起きるのは、偶然だと思ってるのですが?

世間に騒がれるほどの不祥事です。

その状況で誠意の無い文体で、
ちゃんと誤りもしないで、問題提起ですか。

現場がこのようなふざけた意識では、社長の謝罪の意味が全く無いですね。

他の方も指摘されていますが、最後のくだりがものすごく余計です。
もしかしたらそんな気ないのかもしれませんが、第三者には「いつも悪者にされるのは自分たちですね」という被害者意識が感じられ、反省と書かれている前半を完全に台無しにしてると思います。

あと、指導側の責任をおっしゃるのでしたら、監督コーチは自主的に処分を申し出るべきでは? 現場で森選手一人が処分されて終わりという様子に見えて、それもすごく印象が悪いです。

指導者失格。

軽く考えすぎではないでしょうか?

良識を疑いたくなります。


特に最後のドーピング~ の内容は

Blogに記載する必要はないと

思いますが・・・

明らかに反省してませんねw

いいですよ。ヒールですからw

永遠にヒールとして振る舞ってください

全く わかっていませんね。

うーん…
最後の一文は要らないんじゃないでしょうか…?

皮肉のつもりでしたら、尚更に

指導者がこれじゃーねー
問題提起?

違うでしょ?
礼儀でしょ?
もう何もわかってない

問題提起って
指導者がこれなら選手がああなるのも無理は無いか

問題提起て‥

川崎の人はほんとなんもわかってないっすね

呆れました

日本サッカー発展のために問題提起していただいてありがとうございます(笑)

はじめまして、いつも読ませていただいております。

今回の件、悔しくて悲しい気持ちでいっぱいになりました。
そしてこれはサポーターにも与えられた試練なのだと。
ゼロからいっしょに成長して行きたいと思っています。

選手からは今までたくさん助けられてきました。
これからの残り試合、そしてこれからもこのチームを応援していきます。
どうか、厳しく優しく見守ってやってください。

一番つらいときにどういう態度を取れるか、そういう時に冷静でいられたら・・・と思いますが、私の応援するチームの選手も・・・いや、選手は大丈夫ですがサポはそう強くはありませんので、川崎の選手の気持ちは分かるんです。
でも罪を憎んで~じゃないですが、プレーを憎んで人を憎まず。森達には反省する機会が与えられるべきだと思ってます。

どうか森を叱って下さい。
そして森を守ってやってください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 聖杯は冷たかった…です。 | トップページ | 本当に申し訳ございませんでした。 »