[ホーム]
二次元裏@ふたば
大卒高卒専門卒の給与ってこれほど違うわけだが大学が新卒で働き始める頃には追いついてるなの?
高卒乙
職種によりけりだけれど俺の職場は違う
板違いなの
4年間の学費生活費と高卒で稼げたであろう賃金を差額に加えてもまだ生涯賃金は全然違う大卒一般職なら別に変わらん終
高学歴の女性の家は、金持ち
新卒の違いがないほうがおかしいだろ30歳、40歳の値見ろ
今は大学出た程度では買い手はへとも思っちゃいないから就職難なんだろうがよ大学で4年潰すくらいなら高校から就職活動した方が勝ち組ソースはオレ
>高学歴の女性の家は、金持ち高学歴は概して家が金持ち一部例外もいるけど
テレビ局とかは大卒以上だな
ヤマザキパン用意!
>>高学歴の女性の家は、金持ち>高学歴は概して家が金持ち>一部例外もいるけどだよな…
>>高学歴の女性の家は、金持ち>高学歴は概して家が金持ち>一部例外もいるけど東大生の半分以上は、超金持ち
板違い
教育にお金をかけられる家が結果的に子供にチャンスが持てるよ
>東大生の半分以上は、超金持ち半分以上どころか8割前後が超金持ち
>今は大学出た程度では買い手はへとも思っちゃいないから就職難なんだろうがよ>大学で4年潰すくらいなら高校から就職活動した方が勝ち組理系だと大学推薦がないと実質入れない企業があるこれがあるからみんな東大とか狙うわけで
大金持ちの子は早慶に行き金持ちで頭がいい奴が旧帝に行きそのどちらをも兼ね備えた奴が東大に行く
>今は大学出た程度では買い手はへとも思っちゃいないから就職難なんだろうがよ>大学で4年潰すくらいなら高校から就職活動した方が勝ち組しかし学歴別にれっきとして存在する内定率格差
Fランの俺はどうやら場違いのようだ
>大学で4年潰すくらいなら高校から就職活動した方が勝ち組大卒以上じゃないと無理な企業もあるじゃん
>>大学で4年潰すくらいなら高校から就職活動した方が勝ち組>大卒以上じゃないと無理な企業もあるじゃん山パンは高卒にも優しい企業なんじゃよ・・・
高卒は自衛隊いっておけ
高卒でインフラ系か地方公務員
初任給よりも大切な25・30・35歳賃金--賃金格差をランキングhttp://newtou.info/entry/1033/
>大卒以上じゃないと無理な企業もあるじゃん収入を得るのに変わり無いし生涯賃金の差とかどうでもいいし
>大金持ちの子は早慶に行き>金持ちで頭がいい奴が旧帝に行き>そのどちらをも兼ね備えた奴が東大に行く家庭で人生が決まるんだね…
普通科の高卒は中卒と変わらない
>収入を得るのに変わり無いし>生涯賃金の差とかどうでもいいしいやまずESではねられるって言ってるんだよ
>生涯賃金の差とかどうでもいいしじゃあ中卒で就職すればいいんじゃね
最近高卒と大卒で初任給に差を付けてる求人なんて見ないんだけど大卒なら高卒よりは内定もらいやすいだけじゃね?
>大学で4年潰すくらいなら高校から就職活動した方が勝ち組お金だけが人生じゃないよ大学で教養を身に付けることも出来るよ学友も出来るよ
>今は大学出た程度では買い手はへとも思っちゃいないから就職難なんだろうがよ>大学で4年潰すくらいなら高校から就職活動した方が勝ち組こういう無知な低学歴層がいるから、自分がいかにヤバい立場なのかわからずに簡単に仕事をやめてしまう→転職しようにも当然マトモな就職ない→若いうちはいつかどうにかなるかとフリーターを続ける→年齢を理由にリストラもしくは居る辛くなってやめる→警備員や介護士などの底辺職業につく→収入少なく重労働、ワープア→当然結婚は難しいし子供も望めない→少子高齢化→日本の終わり
>じゃあ中卒で就職すればいいんじゃね中学校に求人票こねーよ
>最近高卒と大卒で初任給に差を付けてる求人なんて見ないんだけど田舎だとスタートで4万くらい違う
>収入を得るのに変わり無いし>生涯賃金の差とかどうでもいいしどうせだったら楽して高給稼ぎたいじゃんマゾだったら高卒でもいいかもしれんが
>最近高卒と大卒で初任給に差を付けてる求人なんて見ないんだけどそれって新卒向けの求人じゃなくね?
昇給で差を埋められるほど高卒と大卒の給与差は小さくない高卒の方が儲かるなら大抵の庶民は大学に行かないよ
>最近高卒と大卒で初任給に差を付けてる求人なんて見ないんだけど>田舎だとスタートで4万くらい違ういや悪いけど十分田舎、高知だしハロワにはそういう求人まったくない、給料はチェックしてるけど高卒と大卒で給料違うならちゃんと書いてるだろリクナビの話かね?
給料安くても良いので出世したくないので高卒なのに出世させられそう大卒や資格持ち山ほど居るんだから勘弁してくれ
>大卒なら高卒よりは内定もらいやすいだけじゃね?たしか高卒の今年の内定率がすごい事になってた気がする大卒のデータどこかにないかな
>ハロワにはそういう求人まったくない無いらしいね別のとっしーも言ってた
>大卒のデータどこかにないかな“極寒”就活に学生悲鳴 100社応募も全滅「何が悪いの!?」http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20090924/dms0909241203000-n2.htmまぁ、こんなニュースなら大学でて就職もできないって学費はどうやって取り返すの?
高卒って昔の中卒並の仕事しかないぞ大卒ですら高卒の仕事に群がる時代だからな
>大学で4年潰すくらいなら高卒で公務員が最強ですよねー
>収入を得るのに変わり無いし>生涯賃金の差とかどうでもいいしお前個人が小額で満足するのはどうでも良い収入に差があるというスレだよ
>無いらしいね>別のとっしーも言ってた糞、なにがらしいだハロワなんて行ったことない高級貴族かよ
生涯賃金気にしない段階でスレからズレてると思う
高卒の方が勝ち組とか流石高卒さんは考えが違う
大学就職難民腐ってんじゃねぇかw結局大学っつたって一部の専門分野以外の文系連中なんかイラネってことだろw今の買い手が欲しいのは学歴よりも即戦力なんだよw
働いてもいいことなんてないよ出来る限り合法ニート(大学生)を長く続けられるほうがいい
>大学でて就職もできないって私立文系だろどうせ昔からそうだよ
>高卒って昔の中卒並の仕事しかないぞ高卒で月収21万の総務やってる俺は恵まれてますか?田舎だし実家だし十分だと思ってる
学歴は「最低条件」だからな
>“極寒”就活に学生悲鳴 100社応募も全滅「何が悪いの!?」単純に学歴と面接技術が足りないだけの話だろ
もう日本人じゃよほどの特殊技能もってないと職に就けない時代なんだよな大抵は外国人に取って代わられてる
>高卒で月収21万の総務やってる俺は恵まれてますか?>田舎だし実家だし十分だと思ってる相当恵まれてるもし高卒でブラックだったら道は無職しかないんだし
>まぁ、こんなニュースなら>大学でて就職もできないって学費はどうやって取り返すの?そんなニュースなら高卒はなおさら職場が無いということをどうして理解できないの?
目的もなく学校行くからこうなんだよ
>結局大学っつたって一部の専門分野以外の文系連中なんかイラネってことだろ..........まあ文系は好景気といわれてた時代でもそんなに就職率は良くなかったな工業高校のほうがいいくらいかも知れん
昔は手を上げるだけで公務員でもインフラでもなれたんだぜ?
就職できなかったら大学院行けばいいだろ高卒は大学院もわかんないか
>大抵は外国人に取って代わられてるただの労働力が欲しいならそっちの方が安いしな
>大学でて就職もできないって学費はどうやって取り返すの?それでも76%も内定でてんのか
30代の賃金って職種で結構差が出るんじゃないの新卒でそのまま働いてる前提でだけど
>そんなニュースなら高卒はなおさら職場が無いということをどうして理解できないの?大学生の「新卒」を派手に取らなくなってるだけでハロワとかの求人数は大して減ってないせっかく大学行ったのに新卒が行かせなくなってるって話だろ
>私立文系だろどうせ国立で真面目に勉強ばっかやってた学生のほうが危うい
そんなに収入が大事なら旧商船大学とか商戦高専マジお勧め
学費は親が出すから主観的に考えたらマイナスはそんなにない奨学金なら乙だな
>就職できなかったら大学院行けばいいだろ学部によってはよわくてニューゲーム
>じゃあ中卒で就職すればいいんじゃね>中学校に求人票こねーよ20年前は 中卒でも職はあったけどな 小さな町工場だったけど
潔く公務員になっとけば良かったね
大卒>高卒>中卒高卒から見て中卒の奴はどう思う?一生懸命高卒がコンプレックスを解消しようとしているが中卒が同じスレを立てたら高卒はどう思う?と、高卒レベルに合わせて説明してみる
>就職できなかったら大学院行けばいいだろ院で就職できなかったらどこいけばいいの?
姪っこそこそこ勉強できたのに商業高校なんていって部活にあけくれたせいでいまや半ワープアの田舎旅館勤務(ほぼ雑用)だわ
>就職できなかったら大学院行けばいいだろしかし今年はパンクしている模様Fランだと学力ではまず無理だから学内推薦やコネをフル活用しなきゃ行けない
>院で就職できなかったらどこいけばいいの?としあきが優しく出迎えてくれる
賃金が安く済む高卒の方が就職しやすいということもある
>院で就職できなかったらどこいけばいいの?大学に残れ
>そんなに収入が大事なら収入は人生を大きく左右するよ病院のベットで家族に見守られながら死ぬか地べた這いずって誰にも知られずに死ぬか親だっていつかは死ぬんだよ?
http://www.yamazakipan.co.jp/recruit/index.html
>賃金が安く済む高卒の方が就職しやすいということもある新卒の内定5割切ってるんですけど
今の時代よほど家庭の事情でどうとかいうことでない限り大学はとりあえず出たほうがいいと思うわ
俺は国立の大学院卒だが、31歳で年収が600万弱しかない…
つーか先進国じゃどこも自国民の職がなくて外国人に取られてる
>院で就職できなかったらどこいけばいいの?会社を立ち上げる
>新卒の内定5割切ってるんですけど普通科は入れるなよあんなの中卒と変わらないんだから
>潔く公務員になっとけば良かったねもはや公務員も無理http://www.j-cast.com/2009/10/23052453.html
>しかし今年はパンクしている模様院の倍率なんか毎年大抵1倍〜1.1倍だろどこも今年も変わってないさ
>賃金が安く済む高卒の方が就職しやすいということもあるそして1、2年で使い捨て
>俺は国立の大学院卒だが、31歳で年収が600万弱しかない…充分だろボケ
工業高校とか今は悲惨だぞ
>つーか先進国じゃどこも自国民の職がなくて外国人に取られてる俺らが海外に行けばいいってことか
>高卒から見て中卒の奴はどう思う?中卒は親しくなってからでないと話してくれないが大体は少年院の経験がある刑務所の中で貼り絵とかやりながら卒業証書もらったと聞いた
>俺は国立の大学院卒だが、31歳で年収が600万弱しかない…ケンカ売ってるのか
>大学はとりあえず出たほうがいいと思うわFランでも?
>俺は国立の大学院卒だが、31歳で年収が600万弱しかない…アホかこいつ
>賃金が安く済む高卒の方が就職しやすいということもあるつ〔大卒と高卒の就職率〕大卒は今年でもすでに内定7割超えてるけど高卒は今年は大変なことになるよ
>>賃金が安く済む高卒の方が就職しやすいということもある安い賃金のまま定年へところがどっこい大卒は出世コースで給料は上がる
入った時は差は無いけどその後に差が出る
>俺は国立の大学院卒だが、31歳で年収が600万弱しかない…うちは35歳くらいになると急にカクッと平均年収が上がるそれくらいの年齢で責任ある仕事任されるようになるかどうかが分岐点だと思う
外国人の正社員はそれでも少ないけどね派遣ばっかり
>俺は国立の大学院卒だが、31歳で年収が600万弱しかない…500万いかない人が増えてるんだからいい方だろ
>Fランでも?Fランってどの程度?とっしーの中には6大学とボーダーフリーの大学全部Fランっていうのもいるからさ
>高卒は今年は大変なことになるよ就職希望者の3人1人らしいな30%だっけ
就職を半失敗した大卒が高卒を叩いてるようにしかみえないわ下を見て安心するな
団塊ジジババのシモの世話か農林業で奴隷労働かしか選択肢がなくなる時代になった
『 超合金 ファイアボール ドロッセル 』バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 8,400価格:¥ 6,300発売予定日:2010年2月25日(発売まであと111日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002V8GXAA/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る