今後我々がなすべきこととは…。
今回のナビスコカップでは、いろんな人に迷惑をかけてしまいました。
ただ選手だけが悪いんと違いまっせ。
そういう状況での姿勢を教えることができなかったワシら指導陣にあると思いますワ。
どうしてもワシらは試合に如何に勝たせるかを優先して考えるだけに負けたことってあんまし想定せえへんねん。
特にトーナメント大会の決勝ともなればなおさら。
まぁ、そんなツライ状況に陥ってもしっかりと選手らを送り出さなアカンかったんやと思うワ。
そんな気持ちを律するのに厳しい状況でもサポーターをはじめ川崎フロンターレを支えてくれてる人らの声援はありがたかったス。
できることなら選手だけやのうて川崎フロンターレを支えるみんなでこの辛い時期を乗り越えて行ければと身勝手ながら思ってマ。
なんかしらんけど、ドーピングの問題やら試合中止の問題、ほんで今回の件といつもワシらが日本サッカー発展のために問題提起(ヒールやけど)してるように思える、こうばちょうでした。
ゴメンなさい(これで済む問題やないけど…)。
内容が稚拙ですね
本当に反省してるとは全く思えません。
フロンターレの選手がかわいそうですよ。
指導者としてこのブログは書くべきではなかったと思います。
反省すべきだと思います。
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 05時13分
本当ならリーグやスポンサーに謝りに行くのはオマエラだろうが!
なに社長やフロントの人間だけに謝らせてんだよ。
現場の指導者がそんなんだから駄目なんだよ。
関塚からも一言も無い。いったいどうなってんだよこのチームは。
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 05時09分
フロンターレが好きで、ホームもアウェイもできるだけ行ってます。
ナビスコも国立まで行きました。すごい悔しかった。頂点に立って喜んでるみんなが見たいと思った。
これだけ表彰式の件が大事になって、試合で負けたこと以上に残念です。「こんなだから勝てないんだ」「優勝する資格ない」って思われてます。
すごい悔しい、ほんとに。選手たちの態度はほんとに良くなかったから、なんにも言い返せないんです。
今回の件で被害者面してたら、ほんと最悪なチームって思われても仕方がないですよ。
フロンターレが好きだからこそ言います。多くの方々に迷惑をかけ、不快な気持ちにさせたことをきちんと自覚し反省してください。
表彰式までの時間が短く、気持ちの切り替えが難しいのはわかります。だからといってあの態度では非難されて当たり前です。
周りが最悪のチームだと非難しても、私のフロンターレへの気持ちは変わりません。だからこそ間違った考えは正していただきたいです。
非難にも耐えて、フロンターレを信じてるサポーターがたくさんいます。ほんとにすごい言われようなんです。
でもやっぱりどうしようもなくみんなフロンターレが好きなんです。きっとこれからも等々力に足を運びます。
お願いします。もっと真摯に事を受け止めてください。
投稿: てん | 2009年11月 6日 (金) 午後 05時05分
いちサポーターでもこの数日は
選手やスタッフの皆さんの苦しみを思うと
心が乱れます。
式典でマナーが求められることはあるでしょう。
でも、彼らがどんな想いであの試合に臨み、
あの時どれほど悔しく、打ちひしがれていたかを
思いやれるのは、サポーターだけなのかも
しれません。
関係者に対して失礼だったということ、
社会人として未熟だったということ、
誉められたことではありませんが罪でも
ありません。
川崎サポはこの数年、
降って湧いたような災難を力を合わせて
乗り越えてきました。
権力が権威を振りかざす気持ち悪さ、
気分で振り上げたこぶしを下ろせない
男の面子、
どちらもスポーツとは
相反するもののように感じます。
森選手のやんちゃキャラを私は
楽しく応援してきました。
先輩選手の引退試合でちょっとオトナになった、
そんな彼の物語に胸を熱くしてきました。
過剰にシャイなサッカー小僧が
あの場面でやらかしてしまった。
どれだけ後悔に苛まれているか、
実はそっちの方が心配です。
マナーは叩き込んでやってください。
そして、もっともっと強い選手に育てて
やってください。
お願いします。
日曜日も精一杯応援します。
投稿: オバフロ | 2009年11月 6日 (金) 午後 05時03分
やっぱり見当違いなコメントしか上がって来ない関塚さんといい考え方がおかしい。
監督、コーチ陣の現場スタッフが足を引っ張っている。
森選手自身は感情の表現が稚拙だったかも知れませんが本当の性根はしっかりしてると思います(東京の選手と握手をしていた)
4-5でFC東京に負けた(実質、審判と試合をして負けた)試合で東京の選手の握手を拒否させたのは貴方たち監督、コーチなのでしょうね、石崎さんの頃と違い選手&サポーター&広報さん以外の方をリスペクトする気持ちには成れません。
悪い意味で浦和化や鹿島化して欲しくは無いのですが。
我那覇選手の問題はJの明らかな落ち度ですが、もう許すが忘れない程度にしないと今回の件が何時までも森選手に付きまとってしまいます、それは貴方達にも責任が有ると分かって下さい。
このチームには母親は居ても父親が居ないのでは無いですか?
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 05時00分
結局、指導者もアマチュアなんでしょ?
決勝で負けてくやしいからふてくされる
その結果が。。。。。。。。。
準優勝の5,000万円が消えちゃうんですよ!
プロじゃないよ、あなたたち
クラブに損害を与えたんでしょ?
5,000万円の損失ですよ!
投稿: フテクサーレ | 2009年11月 6日 (金) 午後 04時44分
指導者にも責任があると本当に思っていますか?
その指導者の一人として今回の事を話すなら、それにみあった文章で書くのが常識では?
~ですワ、思ってマ、~っス 表彰式でガムを噛んでた選手と変わらないじゃないですか。
しかも「いつもワシらが日本サッカー発展の為に問題提起(ヒールで)している」ってもうね…。
なんにも真摯に受け止めてないし、反省してませんよね。
子は親を見て育つ、親が親なら子も子。
この言葉が浮かび呆れはてました。
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 04時36分
問題提起って…
勝負に負けて不貞腐れただけじゃないですか
指導者の意識が低いからあのような選手に育つのですね
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 04時29分
いやいや、本来ならゴメンナサイで済む問題ですよ。
偉い人が自分の一言がどれほど重いのか考えもせずにマスコミに軽ーくしゃべって、それをマスコミが面白おかしく大きく取り上げて、それを見たサッカーにもたいして興味のない批判するのが生き甲斐なかわいそうな人たち(このコメント欄で騒いでるようなやつら)が騒ぎ立てて異常なまでに叩かれてるだけです。
あんまり気にせずジェフ戦頑張ってください。
8日も等々力行きます。
投稿: ななな | 2009年11月 6日 (金) 午後 04時20分
問題提起って…
わざと悪態ついたのですか?
やってよかったと言いたいのですが??
森を守るつもりかどうか知りませんが
そんな指導者だからこそと言われても仕方ないですよ。
負ける事を考えて戦わないのは当たり前です。
ただ、負けたらふてくされて良い訳がありません。
他のチームが出来てフロンターレが出来ないという事がなぜわからないんですか?
同じチームで(特に同じ人物)でいつも問題が起きるのは、偶然だと思ってるのですが?
世間に騒がれるほどの不祥事です。
その状況で誠意の無い文体で、
ちゃんと誤りもしないで、問題提起ですか。
現場がこのようなふざけた意識では、社長の謝罪の意味が全く無いですね。
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 04時09分
他の方も指摘されていますが、最後のくだりがものすごく余計です。
もしかしたらそんな気ないのかもしれませんが、第三者には「いつも悪者にされるのは自分たちですね」という被害者意識が感じられ、反省と書かれている前半を完全に台無しにしてると思います。
あと、指導側の責任をおっしゃるのでしたら、監督コーチは自主的に処分を申し出るべきでは? 現場で森選手一人が処分されて終わりという様子に見えて、それもすごく印象が悪いです。
投稿: はあ… | 2009年11月 6日 (金) 午後 04時08分
指導者失格。
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時58分
軽く考えすぎではないでしょうか?
良識を疑いたくなります。
特に最後のドーピング~ の内容は
Blogに記載する必要はないと
思いますが・・・
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時57分
明らかに反省してませんねw
いいですよ。ヒールですからw
永遠にヒールとして振る舞ってください
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時48分
全く わかっていませんね。
投稿: jリーグファン | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時44分
うーん…
最後の一文は要らないんじゃないでしょうか…?
皮肉のつもりでしたら、尚更に
投稿: ZYX | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時42分
指導者がこれじゃーねー
問題提起?
違うでしょ?
礼儀でしょ?
もう何もわかってない
投稿: 問題提起 | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時41分
問題提起って
指導者がこれなら選手がああなるのも無理は無いか
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時32分
問題提起て‥
川崎の人はほんとなんもわかってないっすね
呆れました
投稿: は? | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時29分
日本サッカー発展のために問題提起していただいてありがとうございます(笑)
投稿: 大脳まで筋肉 | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時26分
はじめまして、いつも読ませていただいております。
今回の件、悔しくて悲しい気持ちでいっぱいになりました。
そしてこれはサポーターにも与えられた試練なのだと。
ゼロからいっしょに成長して行きたいと思っています。
選手からは今までたくさん助けられてきました。
これからの残り試合、そしてこれからもこのチームを応援していきます。
どうか、厳しく優しく見守ってやってください。
投稿: | 2009年11月 6日 (金) 午後 03時22分
一番つらいときにどういう態度を取れるか、そういう時に冷静でいられたら・・・と思いますが、私の応援するチームの選手も・・・いや、選手は大丈夫ですがサポはそう強くはありませんので、川崎の選手の気持ちは分かるんです。
でも罪を憎んで~じゃないですが、プレーを憎んで人を憎まず。森達には反省する機会が与えられるべきだと思ってます。
どうか森を叱って下さい。
そして森を守ってやってください。
投稿: 千葉鹿族 | 2009年11月 6日 (金) 午後 02時46分