フォト

PROFILE

里内猛 Takeshi Satouchi

川崎フロンターレ
フィジカルコーチ

鹿島アントラーズの前身・住友金属蹴球団で7年の選手生活の後、ジーコとともに鹿島の草創期をコーチとして支える。日本代表コーチ、なでしこリーグ監督を経て、2008年川崎フロンターレフィジカルコーチに就任。1957年1月11日、滋賀県守山市生まれ、169cm/70kg

Kengo14 / Sports@nifty Satouchi,Takeshi Official Blog / Sports@nifty

川崎フロンターレ下部組織のコーチが語る!「コーチのお仕事」育成・普及編 川崎フロンターレ下部組織のコーチが語る!「コーチのお仕事」チーム編

ブログ:ココログ

« 聖杯は冷たかった…です。 | トップページ

2009年11月 6日 (金)

今後我々がなすべきこととは…。

今回のナビスコカップでは、いろんな人に迷惑をかけてしまいました。

ただ選手だけが悪いんと違いまっせ。
そういう状況での姿勢を教えることができなかったワシら指導陣にあると思いますワ。

どうしてもワシらは試合に如何に勝たせるかを優先して考えるだけに負けたことってあんまし想定せえへんねん。
特にトーナメント大会の決勝ともなればなおさら。

まぁ、そんなツライ状況に陥ってもしっかりと選手らを送り出さなアカンかったんやと思うワ。
そんな気持ちを律するのに厳しい状況でもサポーターをはじめ川崎フロンターレを支えてくれてる人らの声援はありがたかったス。

できることなら選手だけやのうて川崎フロンターレを支えるみんなでこの辛い時期を乗り越えて行ければと身勝手ながら思ってマ。

なんかしらんけど、ドーピングの問題やら試合中止の問題、ほんで今回の件といつもワシらが日本サッカー発展のために問題提起(ヒールやけど)してるように思える、こうばちょうでした。

ゴメンなさい(これで済む問題やないけど…)。

« 聖杯は冷たかった…です。 | トップページ

コメント



いやいや、本来ならゴメンナサイで済む問題ですよ。



偉い人が自分の一言がどれほど重いのか考えもせずにマスコミに軽ーくしゃべって、それをマスコミが面白おかしく大きく取り上げて、それを見たサッカーにもたいして興味のない批判するのが生き甲斐なかわいそうな人たち(このコメント欄で騒いでるようなやつら)が騒ぎ立てて異常なまでに叩かれてるだけです。



あんまり気にせずジェフ戦頑張ってください。
8日も等々力行きます。

問題提起って…
わざと悪態ついたのですか?
やってよかったと言いたいのですが??

森を守るつもりかどうか知りませんが
そんな指導者だからこそと言われても仕方ないですよ。

負ける事を考えて戦わないのは当たり前です。
ただ、負けたらふてくされて良い訳がありません。
他のチームが出来てフロンターレが出来ないという事がなぜわからないんですか?

同じチームで(特に同じ人物)でいつも問題が起きるのは、偶然だと思ってるのですが?

世間に騒がれるほどの不祥事です。

その状況で誠意の無い文体で、
ちゃんと誤りもしないで、問題提起ですか。

現場がこのようなふざけた意識では、社長の謝罪の意味が全く無いですね。

他の方も指摘されていますが、最後のくだりがものすごく余計です。
もしかしたらそんな気ないのかもしれませんが、第三者には「いつも悪者にされるのは自分たちですね」という被害者意識が感じられ、反省と書かれている前半を完全に台無しにしてると思います。

あと、指導側の責任をおっしゃるのでしたら、監督コーチは自主的に処分を申し出るべきでは? 現場で森選手一人が処分されて終わりという様子に見えて、それもすごく印象が悪いです。

指導者失格。

軽く考えすぎではないでしょうか?

良識を疑いたくなります。


特に最後のドーピング~ の内容は

Blogに記載する必要はないと

思いますが・・・

明らかに反省してませんねw

いいですよ。ヒールですからw

永遠にヒールとして振る舞ってください

全く わかっていませんね。

うーん…
最後の一文は要らないんじゃないでしょうか…?

皮肉のつもりでしたら、尚更に

指導者がこれじゃーねー
問題提起?

違うでしょ?
礼儀でしょ?
もう何もわかってない

問題提起って
指導者がこれなら選手がああなるのも無理は無いか

問題提起て‥

川崎の人はほんとなんもわかってないっすね

呆れました

日本サッカー発展のために問題提起していただいてありがとうございます(笑)

はじめまして、いつも読ませていただいております。

今回の件、悔しくて悲しい気持ちでいっぱいになりました。
そしてこれはサポーターにも与えられた試練なのだと。
ゼロからいっしょに成長して行きたいと思っています。

選手からは今までたくさん助けられてきました。
これからの残り試合、そしてこれからもこのチームを応援していきます。
どうか、厳しく優しく見守ってやってください。

一番つらいときにどういう態度を取れるか、そういう時に冷静でいられたら・・・と思いますが、私の応援するチームの選手も・・・いや、選手は大丈夫ですがサポはそう強くはありませんので、川崎の選手の気持ちは分かるんです。
でも罪を憎んで~じゃないですが、プレーを憎んで人を憎まず。森達には反省する機会が与えられるべきだと思ってます。

どうか森を叱って下さい。
そして森を守ってやってください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 聖杯は冷たかった…です。 | トップページ