会議三昧の日

2009-09-15 12:20:25 テーマ:ブログ
今朝5時半過ぎに帰宅、


少し寝て



今から飯田橋でスポンサーと打ち合わせ。



終わったら赤坂で営業さんと会議



んでもって夕方からDOORSの美術・技術会議。



夜はこれまたDOORSの定例会議…。



ひとつの打ち合わせが2時間ずつとしても…



8時間か…



8時間も喋るのか(笑)



お喋りにも程がある(笑)



缶コーヒー飲んで血糖値上げて



頑張るか。




昨夜…もう夜中だったが古いCDをたくさん聴いた。


その曲その曲で当時担当していた番組を思い出し…



プライベートではなく



仕事を思い出すのか…と少し笑った。



ずっと聴きたいと思っていたがタイトルが分からず



探すのも面倒だったので諦めていた曲を



たまたま探し当てた。



へ~…こういう曲だったんだっけ…



少し良い気分だった。



なんかの番組に使えるな…


また仕事の思い出の曲にするのかよ(笑)
同じテーマの最新記事

クルクルパーとバカ

2009-09-12 02:33:07 テーマ:ブログ

営業企画の打ち合わせを事務所でした後

TBSまでブッ飛ばして

「クルクルパー企画」の打ち合わせ。

プロデューサーのE氏は

担当している番組よりも本人の方がオモシロイという困った男だ(笑)

以前も書いたが小生が20代後半の頃に

ディレクターとして担当していた某コント番組の

TBS社員ADさんだった。

当時から抜群にオモロイ子だったが…

その後も伝説的な失敗を重ね…ある種有名になった(笑)

ディレクターとなってからは数々のヒット番組を手掛けて

現在はプロデューサーである。


2人きりで局内の喫茶店で打ち合わせするのだが

話が脱線するのでいちいち長い(笑)


ただ、今回のクルクルパー企画は、そもそも話がデカイ規模なので

夢みたいな話ばかりしていても先に進まない。

なぜなら予算規模がこのご時世でもハマる位の

現実的なところに来ないと

ただの夢物語に終わってしまうからである。

〇億円の予算を、またしても必要とする企画なので

(なんでいつもそうなるんだろ…)

そんなの高すぎて話しにならないと言われてもおかしくない。



思えばDOORSの初回もそうだったのだが

数億円をかける大特番も

最初に企画を詰める人間は2人か3人なのだ。

今だってDOORSの会議は御存知の通り、数人でやっているし…異常だ(笑)


昨夜の S さんとも話したが

我々世代の後に番組を作る「若い人」に小さくまとまって欲しくない。

我々世代が番組の総合演出をするのもあと数年だ。

年寄り染みた言い方でイヤだが…

S さんは「テレビの世界の一歩先」をリードしたいと言った。

小生は「テレビでやれる、ある種の限界」を突き詰めたいと思う。


例え今回の「クルクルパー企画」が頓挫したとしても…

やり方をもう一度考えて…或いは場所(局・国)を変えてでも…


必ずやり遂げてみたいのだ。


自分の作った番組が…クルクルパーである事に意味がある。


規模の問題ではない、やっている事の中身の問題である。


過去の作品を改めて見る事などほとんどないが

見る機会があった時、「バカみたいだなぁ…」と思える事、

それこそに意味と意義がある。


明日は空手の特番のロケだ。

放送は10月末、週末の夕方の小さな特番なのだが…


このテレビ東京の小さな特番も

「バカ」みたいなのである。

弊社、そして小生が思う「バカ」が、

様々に形を変え

場所を変え

皆さんの笑いと興奮と、そして時々の涙の記憶となる事を願う。



以前、吉井宇希に話したのだが…


所詮、

テレビの放送なんて

タダで見られるものなのだ。

気取ってなんになる?


だからこそ


金を取って見せるモノに負けたくない。


「これをタダで見れて良かった!」と思って頂けるよう

全力で作るぜ!



それも…「バカ」みたいな話である(笑)






巨匠演出家 S さん、初顔出し。

2009-09-11 02:25:41 テーマ:ブログ

夜、ある人と食事をするために

打ち合わせやら会議やらをギュッと詰め込んだ。

ある人とは…

$神憑り 神頼み-2009091022570000.jpg

目線は来てないのに、カメラ向けにはVサインをする変なオジサンではなく

小生が尊敬する巨匠演出家 S さんである。


吉井宇希が毎週水曜夜に

通っているのはSさんのところ。

小生と吉井は「S塾」と呼んでいる。


Sさんはまだ陽の目を見ない女優数人を集めて

Sさん独自の手法で「演技」を指導している。


無償で。


小生がSさんに吉井を見て欲しいとお願いしたのは

数ヶ月前のこと。

「だったら他の子も呼んで見てみましょうかぁ…」

と快く受けて下さったのだ。


Sさんはドラマや映画を専門に撮っている監督ではない。

平たく言うとバラエティ番組の総合演出である。


しかしその経歴は、スゴイのひとこと。

視聴率はさておき(笑)


担当するバラエティの手法はテレビを生業にしている我々にとって

いつも刺激的なもの…


Sワールドと言えば簡単だが

番組毎にいつも新しい手法でアプローチするので

(変わってんな、この番組)と思ってエンドロールを見ると

Sさんの番組である事が多いのである。


バラエティ番組に限らず、ドラマ、映画の監督をされるようになり

現在も多方面で「新しいモノ」を試し続けようとしている。


以前……コーラルレッドのK社長は

吉井がSさんの所へ行ってお芝居を見てもらっていると言うと


「絵を習いに行く事になったと思ったら宮崎駿さんの所だったという感じですね」


そう言った。

そう、宮崎さんは絵描きではない。

しかし宮崎さんの描く世界と絵の才能は皆さんご存じの通りである。

お解り頂けたろうか?



今夜、食事をして

Sさんに吉井の「最近の感じ」を聞き

今後の事を色々伺った。


そして、Sさんのところに来ている数人の女優さんへの

温かい気持ちも非常に伝わった。

Sさんは大演出家であるが、繊細で、心が温かい。


愛がある人だ。


小生の憧れのディレクターであるSさん。

この人に憧れていて良かった。


そして…


今夜の食事の際、一緒にいた弊社Hディレクターにこう言った

「Hさぁ、INUIさんにYouTube編集させないで、

 今度は吉井使ってお前が撮れよ!」

という訳で次回の動画はHディレクターが再来週までに

ロケと編集して皆さんにご覧に入れる事が決定しました(笑)


お楽しみに!







お心遣い

2009-09-10 18:33:56 テーマ:ブログ
ナイショさん…から…ってリンク貼ってんじゃねーかよ!…ごめんなさいね(笑)



いただきました。

こちらこそありがとうございます。

スイスイスーダララッタ

2009-09-10 05:20:20 テーマ:ブログ
エライ時間になってもうたな…


今から帰るのですが…


昨日から、妹の友人の会計士さんに


弊社の決算について…見て頂いています。


この不況ですからね。色々ありますよ。



小生は全くお金に頓着が無いので


副社長に任せていたのですが…素人の限界でした。





さて、まだ少し先ですが…


毎年恒例になりましたテレビ東京系


全日本空手道選手権の放送があります。


毎年、弊社が制作する番組です。


吉井宇希もスペシャルナビゲーターとして


選手の取材ロケ、中継にも登場します。



女優業に限らず、こうした経験が


今後、吉井の糧となると思いますので


色々と経験を積ませてみます。



さらにもうひとつ…皆さんにご報告できるよう


小生頑張っておりますので

しばしお待ちを。


良いご報告ができるよう…

明日も…もう今日だな…


色々打ち合わせやら会議やら頑張ります。

早くねーか?

2009-09-08 20:55:29 テーマ:ブログ
昼間ずっと事務所で書き物…


さっき一区切りがやっとついたが


昨日と今日の書き物のお陰で


背中がパンパンだ(笑)


もともと酷い肩こりである。


背中がパンパンのまま、


これからDOORSの会議。


夕方、そのDOORSの構成の


巨匠作家 I さんからメールあり


ビッグニュースだった。



ひとつ大問題が消えた。



神憑ってるのか…すでに…


まだ問題ひとつ解決しただけだが…



DOORSは引きが強いんだなぁ…


少し不謹慎なのでここには書けないが


Uプロデューサーもこりゃスゴいと


電話で驚いていた。



でも…



神憑るのは…



まだ早くねーか?



では会議やっつけてきますか







日曜はダメだと思う・・・

2009-09-07 03:51:39 テーマ:ブログ

事務所で営業枠2分30秒企画の打ち合わせ。

しばらくご無沙汰していた放送作家F氏といつものO君。

今回誰と組むかここ数日悩んだが

F氏に決めて電話した。

さてどうなることやら。



今日は日曜ですが夜、事務所に行くと

Tがシャワーを浴びてました。
神憑り 神頼み-2009090619530000.jpg

AKB48の番組の編集を終わってシャワーを浴びたそうです。

その後、Hも事務所へやってきてさっきまでいました。

30も半ばの二人…

日曜の夜に事務所で…寂しくないか。

少々心配になる。


小生は彼らの結婚式で主賓として出席し…

おもしろスピーチをかます準備は万端なのに

結婚をする気配は微塵もない。

給料が安いからか…


おもしろスピーチしたいな。


でも給料は上げんぞ!



2分30秒

2009-09-05 01:23:21 テーマ:ブログ

この10月から

毎週日曜日の夜に

2分30秒という小さな枠で放送する所謂「ミニ枠」というヤツを

やることになった。

今週末から来週頭に向け、その小さな枠を

どんな風にするか3パターンほどの企画を考えて

提出する。

営業の枠なので、もちろん毎週の色々なスポンサーの意向と

営業さん自体の方針もあるから

小生の思い通りの2分30秒の企画にはならないけど…


現状、白紙。


本当は…少し変わった事を実験してみたい。


1時間番組、2時間スペシャル…4時間を越える大型特番にはない…

何か変わった事…。


当然、会社としては利益を生まないといけないのだが

利益が薄くても、少し変わった事をやってみたいのだが…

時期尚早か…


ここのところ

富士通のインフォマーシャルをやったのもそうだが

小生自身の方向性も少し変わってきているようだ。


秋、

4時間大型特番のスタンバイと…2分半の番組…のスタート。

そして、未だ着地せず深く潜行中の「クルクルパー超大型特番企画」…


考えてみると

…少し変わってるディレクターだな…小生は。

240時間マラソンの打ち上げの際

制作のGさんが

「INUIさんには得意ジャンルがある、

 あ、こういうのはINUIさんだなっていうのは

 非常に強い武器だからいいですよね」

そうおっしゃって頂いたが…

「得意ジャンル」…なんだろ?


最近の仕事を考えると

得意ジャンルがなんだかよく分からないな(笑)


以前も書いたが、それは他人が決める事だから。


ミスチルの「GIFT」。

先日、このPVを撮った監督と飲んだ。

改めて見ると

良くできているなぁ。

スゴイ人なんだな。















コーヒー…

2009-09-03 15:48:48 テーマ:ブログ
神憑り 神頼み-2009090315180000.jpg
以前、さいとうりゅーせーさんから

弊社設立五周年のお祝いに頂いたコーヒーです

写メのせるのが遅くなりましたが

あらためて御礼申し上げます。


これからTBSの営業部の皆さんと打ち合わせです。



DOORS2009(冬) いよいよ始動。

2009-09-03 02:09:04 テーマ:ブログ
BGMは「SMILE」にしました。



毎回収録の数カ月前に行っているのだが

昨夜…TBSにてDOORS2009(冬)の美術・技術・照明など各セクションの

チーフクラスが集まる初のチーフ会議が行われた。

「ご無沙汰です。」

そう小生は切り出し…

今回のDOORS2009(冬)に於いて現状小生が考えている事を

説明し始めた。

冒頭、ビーナスフォートでのロケハン映像を見ながら

「ここで…✕✕✕をやろうと思っていますっ!!!」


「…………シーン………」


良いリアクションです(笑)


全員、黙ってしまいました。

(バカじゃねーの?)と思っているようです。


ビーナスフォートの営業終わり、23時から

セッティング、収録、撤収までギチギチでやらないと

明くる日の営業が始まってしまいますからね(笑)

「こうやって…こうして…こうなると…オモロイんすよね~」


小生は気にせずドンドン喋ります。


「さ、続いては…秋葉原でこんな事✕✕✕✕してやりたいんですっ!!!」


「…………シーン…………」


お~~~~これも良いリアクションですね。


(頭がおかしいんじゃねーの?)と思っているようです。


「あの~…ぶっちゃけ…可能ですか?」


「…………シーン…………」

「アレ?…どーなの…かな?」


そこに照明部のKさんが遅れて登場!

(以前、春のDOORSの収録の際、

昼間に収録を予定していたゲームを

急に「夜、できる?」と尋ねた小生に

「やります!」と答えた、かっこいい照明さんです。)


秋葉原の収録の説明をすると…

「はぁ…なるほど。こういうやり方はイヤですか?」と質問。

小生は

「イヤだな」

「じゃあ…アレを使うしかないけど…お金が…」

そう言って技術チーフのKさん(くまのプーさんみたいな人)を見る…


プーさんは…静かに首を横に振っていた(笑)


小生は…

「ま、なんだかよくわからないけど…やりたいのはそういう事です!」

と…まとめた。


「続いては✕✕✕で✕✕✕をやりま~すっ!!!」


「…………シーン…………」


今日はこーいうリアクションなんだな(笑)

全員…半笑いである。

「✕✕✕で✕✕✕…ねぇ…」


さて…皆さんお気付きでしょうか?

ここまで小生が話したプランをそこに集まった人達は誰も

「無理だ」とか「出来るわけない」と言いません。


誰も言いません。


全員 「どーやったらできるんだろ?」と考えています。


スゲーなぁ…みんなスゲーよ。


「出来ない」と言ってはいけない雰囲気をみんなが作っています。

あ、小生が作ってるのではありませんよ(笑)


またみんな、寝られない日々がやって来るのに…


小生は会議終わりで言いました

「今回のDOORSのテーマは『俺達は伝説になるぜ!』にしましょ

 伝説になりたくない人は出て行ってもらってOKです(笑)

 よろしくお願いしまーす!」


簡単じゃない事は重々承知です。


大人も子供も「こんな事やっていいんだ…できるんだ…」

を小生はDOORSで作ってみたいんです。


集まったスタッフの方々は小生が薄々無理かもなって思っている事を…

「実現させてやろうじゃないか」という面々である。


カッコ良いぜ!


「シーン」としてたけど。


さ~て、あとは小生との根競べだ。


DOORS2009(冬)、どーなるんだろ。







powered by Ameba by CyberAgent