1 | 2 | 3 |最初 次ページ >> ▼ /

シャレオツ!ワイカワ!セクシー!!!

2009-09-29 16:27:00 テーマ:ブログ
朝、

今度の日曜日 夜10時54分から始まるミニ枠

「コムダビ +」のナレーション録り

ナレーターは田子ちゃんの事務所から…大江吉史くん


$神憑り 神頼み-2009092912190000.jpg

「オシャレカワイイセクシー、業界用語でシャレオツワイカワセクシーで!」

という小生の要望を見事にこなしてくれました。

「実は逆さまになっていない業界用語」もあるので

使用の際は気をつけて下さい。

(今や業界用語は死語ですけど)



てなわけで「コムダビ +」の#1無事出来上がりました。


皆さんご存知のように

小生の作る番組は…

「汗臭い!泥臭い!バカバカしい!デカイ!高い!…」

そういう評判を頂いて参りましたが



今回のテーマは…

シャレオツワイカワセクシー!!!です。



今週の吉井宇希の出番は

少ないですが…

毎回、中身もスポンサーも変わるという番組ですので

毎週どんな形で登場するかわかりません(笑)

トーク番組形式、ドラマ仕立て、突撃ロケ…


さて次はどんな風になるのでしょうか?


どんな中身であれ、「シャレオツワイカワセクシー!!!」だけは

守っていきたいと思います。




それでは2回目放送のオフライン編集を始めます。

$神憑り 神頼み-2009092916170000.jpg
同じテーマの最新記事

神憑かるという事 奇跡というもの

2009-09-28 04:21:49 テーマ:ブログ

先日、空手特番のロケに行った時の事。

新極真会の塚本徳臣選手(元世界王者)は

もう一度世界王者になる為に

必要な事は何ですかという吉井宇希のインタビューにこう答えた。


「きれいな心です。」


小生は…驚いた。


「きれいな心?」と返す吉井に塚本選手は


「最後に勝つヤツを見ていると…神憑っているんですよ。

 奇跡を起こすんです。

 同じ位練習して、同じ位強い…最後に勝つのは…運です。

 だけど、神様はきれいな心で戦っているやつにしか

 味方しないんです。

 だから…勝つために必要なのは心をキレイにする事です。

 じゃないと…神憑からないんです。」


キレイな心…か…


さて…頑張るという事は…

どういうことなのだろう…


奇跡とは…どういうものなのだろう…

頑張っていれば皆に奇跡が起きるのだろうか…



以前ある人のブログで

「皆に公平に訪れる奇跡」という考え方があるという記事を読んだ。



小生はこう考える。

「公平に訪れる奇跡」…それは…絶対にない。


もし、奇跡を望むなら必要な事がある。

「犠牲」だ。


代償なしに奇跡などやって来ないと思う。


頑張っても…仕方がない事があるのは大人なら気付いているはずだが

「どうしてもこれは譲れない」事にはどんな犠牲でも代償でも払う…

そこにきっと奇跡が待っていると小生は信じている。


人にはそれぞれ環境があり、全てを捨てて賭けるなんて事は無理だ。

置かれた環境の中でギリギリまで追い込む、

追い込んだ果てに

素晴らしい奇跡が待っているのではないだろうか


公平に奇跡が起こるのだとして

それに気付いたなら小生はこの仕事を辞めていただろう。


断じて、奇跡は平等に訪れない。

そう信じたい。



心がキレイになる事。


・・・・・・ものすごく難しい。


しかし、小生が「神は平等に奇跡を与えない」という論理を展開するのなら


やはり代償を払って

心をキレイにして

神憑かるのを待つべきなんだろう。


最後に勝ちたいのなら…


選択の余地が無いと、神が思う位…全ての運を呼び込む位…


心をキレイにする努力をするしかないのだろう




インタビューを終え

塚本選手の目は

ものすごく茶色で

澄んでいた。

この人が以前世界を獲った…

一撃必殺を信条とする格闘家とは思えないほど…


10月4日、全日本空手道選手権大会、

勝つのは塚本徳臣なのか…?



今回の世界王者クラスの空手選手取材で小生は

心に響く言葉の数々を聞かせて頂いた。


そして、個々のロケを若いディレクターに任せて

そういう取材に出かけなくなっていた事を

猛省する良い機会だった。


いつからそんなに偉くなったんだ…?




もっと頑張らないと神も見放すぜ。












悪戦苦闘中 夜露四苦

2009-09-27 17:39:04 テーマ:ブログ
昨日からミニ枠の編集作業なのですが…

と言っても


$神憑り 神頼み-200903272105000.jpg

こういういわゆる編集所での「本編集」はなく


「本編集」に入る前の準備…

$神憑り 神頼み-2009072200280000.jpg

こんな感じのパソコン編集…「オフライン編集」という。

さて、この「オフライン編集」

収録したテープを、構成して並べる…

当然ただ繋いだだけでは予定よりも「尺」がオーバーだったり

ショートしていたり…

だからこの「オフライン編集」でかなりキチッと「見える」ように


作ってから「本編集」にしないと

時間がかかって編集室のお金もバカにならない。




今まで弊社ではこのオフライン編集を上の写真、

WINDOWSのAVIDシステムという方式で編集をしていたが



今回からMacの「FINAL CUT」というシステムをやってみる事にした。

$神憑り 神頼み-2009092717310000.jpg

昔、家庭用ビデオは「VHS」か「 β 」か…で勢力が分かれていたように

この編集システムもWINDOWSかMacか

各編集所でも対応がまだ分かれているし

ディレクターもどちらか、もしくは両方使えるように

しないと現在では全く通用しない。



てなわけで両方できるようにと

MacのFINAL CUTに挑戦してみました(笑)

いや~…時間かかるわね。

今、空手特番のオフラインで弊社に

ずっと泊りこんでいる フリーのディレクター KT に

教えてもらいながら悪戦苦闘して終わった。


というわけで


本日はオフライン終わったものを

コーラルレッドにてK社長こと小室泰樹氏(実名公表許可済)が


$神憑り 神頼み-2009092717340000.jpg
フルCG加工します!!!


この時間ですが

2009-09-27 00:07:07 テーマ:ブログ
いつものコーラルレッドに行こうと思い…


K社長に電話すると…


なんとナレーターの田子ちゃんがいる!と聞いたので

早速コンビニでビールを買って…

神憑り 神頼み-2009092623460000.jpg


そしたらコーラルレッドが昨日


3周年を迎えた!と聞き…

乾杯の運びとなりました。

田子ちゃんはコーラルレッドが入っている音響会社へ

フレンドパークのチーフディレクターの


結婚御祝いVTRのナレ録りに来たそうです。


そーですか!W君おめでとう!


そしてコーラルレッドK社長、


創立3周年おめでとう!


お互いに会社を潰さないよう頑張ろな。




小生は…眠い!


でも編集する!




ミニ枠 初ロケ!

2009-09-25 06:45:50 テーマ:ブログ
え~ 弊社初のミニ枠、

タイトルは「コムダビ +」(コムダビ プラス)の初回ロケが終わった。

これまた初の番組レギュラーナビゲーター役を務める吉井宇希

なんとかゲストの雑誌「Ray」専属モデル葛岡 碧ちゃんに助けられて(笑)

無事、大役をこなした。


タイトルの「コムダビ + (Comme D’habitude +) 」とは

フランス語の「通常通り」に「プラス」の意味。


小生が通っていたフランス料理店の名前に、勝手に(プラス)をつけて

番組タイトルにした。

釜谷シェフすんません。

現在、世田谷・三宿にある同店の定番「ごぼうのスープ」は絶品である。

さらに、シェフの優しい人柄も絶品である。

是非、お試しあれ。


さてこの番組、タイトルの意味通り、

「通常通りの生活にさらにプラス」となる新商品だったり

映画、情報を2分30秒で紹介する番組である。


放送は10月4日から毎週 夜10時54分。※関東地区のみ放送です


小生はこれから初回の放送に向けて編集に入る。

この番組は放送時間は短いものの

せっかくの機会なので少し実験的な手法を取ってみようと思っている。

いつも「お祭り長時間特番」ばかりを作る小生が担当するミニ枠。

うまくハマるかどうか…


スポンサーの意向を酌みながら

なんとか無事に放送まで漕ぎつけたい。


今週はまだ空手のロケが残っているし

かなりタイトだな。



コムダビ+、空手、フジテレビの年末特番、

DOORS2009冬、大晦日のK-1Dynamite!!…


かなりタイトだな。



ちなみに小生は…


タイトミニの


スカートを穿いた女性がかなり「好物」である。














眠いでちゅね。

2009-09-23 02:26:43 テーマ:ブログ

朝9時半から赤羽にてテレビ東京の空手特番のロケ。

吉井宇希が全日本王者最有力候補に突撃取材を敢行!的なロケである。

今日は元世界王者の鈴木国博選手の道場。

これまで弊社は、この特番を4回担当しているのだが

小生が選手の取材に付き合うのは初めてである。


この番組ではディレクターが取材ロケをしたVTRの構成をチェックして

大会当日は実況席で中継車ディレクターのTと話しながら

特番の構成を考える…みたいな役割だった。


吉井をこの特番のナビゲーターとして出演させる事にしたので

吉井の選手取材に同行している。


女優なのにインタビュアーとしてロケをさせる事、

実はあまり仕事とリンクしない。

本人が「なんでも勉強!」というアグレッシブなタイプだから

非常にありがたい。


語弊があるが…

小生は今回のこの仕事を上手くこなして欲しいとは思っていない。


実は今回、取材に伺う空手家の3人はそれぞれ

日本一、世界一になった方ばかりである。


日本一、世界一と仕事とは言え

実際に対峙し、練習を拝見し、お話を伺い、

自分の思った事をぶつけられるチャンスなんて

滅多にあるもんではありません。


その人物、努力する姿、信念、思想…なんでもいい

見て感じてもらえればそれでいいのです。


芝居と格闘技…通ずるものはゼロかもしれない。


しかし、根本は人のやる事である。


少なくとも…小生は今日のロケでいくつか学んだ。


同じ空手のチャンピオンでも、それぞれ試合前

優勝への道を辿る入口が違う。

面白いほど違う。

共通するのはそれぞれが日本で一番、世界で一番強いという称号を得た事。

ただ、称号そのものがアウトプットなのではなく

先にあった出口が別なのではないか…と感じた。


練習方法もアプローチも思想もオモシロイ程、全く違う。


格闘技というとサンドバッグを蹴り、殴り、練習相手とスパーリング…

フィジカル的なトレーニング…皆、似ていると勘違いしがちだが

世界の頂きを見た後なのに、新しい事を取り入れようとする姿勢、

新しい入口を模索する姿勢…

その入り口から入ったらどこに出るのかを苦しみながら楽しむ姿勢…

それぞれがまったく違う。


そして皆、謙虚だ。

そして優しい。


かつての世界王者だった鈴木選手に昨年から新しいトレーナーが付いていた。

そのトレーナーはK-1ミドル級のアンディー・サワーを

WORLDMAX王者にした男だった。


その男は再び鈴木選手が世界一を獲る為に必要な事として

「応援してくれる人を増やす事です」と語った。


結局、自分の為だけにやる人、俺が俺が…という人は一度王者になったとしても

絶対にダメになる。


その思想、人柄、スタイル…を磨けば自然に応援したいという人は増える。

応援してくれる人が増えれば、ここ一番という時に絶対に諦められない。

自分の空手を見てもらいたい、表現して、勝って…

ああなりたいと思ってもらえるような人物になれば

再び世界が獲れる…という事だった。


強くなるには…

応援してもらえるような人になる事。


面白い考え方だ。


その究極の姿とは…



「赤ん坊」なのだとも言った。


皆を幸せな気分にして、赤ん坊を怒鳴る人もいない

笑っただけで「笑った笑った…」となる。

誰もが「元気で大きくなれよ」と応援する。

赤ん坊は何もしないのに…


これが人の究極の姿だ…との事だった。




朝、珍しく早起きしてロケに行って


深夜までDOORSの会議をやって疲れたので…


ボク、眠いでちゅ。


これは最悪のテレビ屋のふざけた姿だ(笑)


では寝るでちゅ。














もう一個、お仕事決定。

2009-09-22 02:12:15 テーマ:ブログ
昼間、お台場フジテレビ。

お台場はめっちゃ混んでました。

フジテレビ前も屋台が出てまして…

すんごい混んでました。

でも、さすがに局内はシルバーウィークとあって

割と静かです。


企画書を提出して約一カ月…

久しぶりにMプロデューサーと巨匠演出家Sさんとの会議。


冒頭…Mプロデューサーが

「企画書ありがとうございました…で…めっちゃ評判良いんですわ」


「それは良かったです」


そして…


「で、年末にやりたいと…意向があるんですが…」


やっぱり年末だったか…


色々と予算面やら番組の方向性について3時間ほど会議した。


Sさんと小生は会議の後、DOORSの放送も含め

この年末のスケジュールやらを話し

のちほど電話で決定する事にして解散。


夜、Sさんから電話あり


「INUIさん的に問題なければGOしましょう」


ゴチャゴチャ言っても仕方ねぇや!

という訳で  年末、特番決定!



年末の夜11時位の時間帯にある実験枠(番組を試す枠)ですけどね。

そこで評価が良ければゴールデンの2時間特番になったりします。


これから年末にかけて、どんなスケジュールになるのか…

想像するだに恐ろしい…だに(笑)

ま、死にはしねぇだろ。

年が明けるまで突っ走るしかねぇだろ。


派遣では数年前に一度、お世話になった事がありますが

制作を担当させていただくお仕事では初フジテレビです。

新しいお仕事相手でありがたいです。


ご紹介頂いたSさんに感謝です。


ホントに人に恵まれてるよなぁ…


明日は朝から赤羽でロケ。

深夜のDOORSの会議もあるから大変だな…

随分疲れが溜まってきた…中年だもんな。

ま、死にはしねぇだろ(笑)







シルバーウィーク中なんですか?

2009-09-21 03:02:07 テーマ:ブログ
昼間から事務所で例のミニ枠番組のロケの仕込み。

台本の直しをスポンサーとやりとり。

随分直すね…(笑)


吉井宇希が事務所に顔を出し、

鳥取旅行のお土産を届けに来た。

サンキュです。

吉井はHディレクターとロケの打ち合わせをみっちり3時間ほどこなし

新しい舞台の顔合わせに向かいました。

詳しいお知らせが本人からもあると思います。


今度はどんな舞台なんでしょ…楽しみです。

お時間があれば劇場に足を運んでやって下さいませ。

弊社の人間も全員観に行きます…プレッシャーをかけに(笑)


現状…順番で言うと

吉井がナビゲーター役で出演するミニ枠

テレビ東京の空手の全日本選手権(これも吉井が出演)

DOORS2009冬

と3本同時進行なので

かなりギチギチになってます。

ミニ枠は今週木曜にはもうロケなので…

とにかく忙しい…


更に…

明日、フジテレビで特番の会議が久々にあります。

以前、巨匠演出家のSさんと一緒に提出した特番企画が

「年末・年始の実験枠でやれないか?」

という連絡が来たのです。

大変喜ばしい事です。


しかし…年末年始は…ヤバイな。


もし…どうしてもやるとなったら


年末は…エライ事になるな。


恐ろしい…。


生きて年を越せるか…。









お知らせです!

2009-09-19 04:21:37 テーマ:ブログ

夜中ですが…事務所には小生を含め4人います。

今日は朝から携帯が鳴りっぱなし…なぜか…

そう、来週のシルバーウィークのせいです。


連休明けに5分枠レギュラー番組のロケがあるのですが

スポンサーもお休みなので連休前の今日、

ロケ前の作業確認をスポンサーとやりとりせねばならないからです。


出先でもPCのメールをチェックしながら

電話でスポンサーや営業さんとず~~~っと電話(笑)



さて、この番組は毎週日曜の22時54分から

TBSテレビで放送されるのですが

番組のナビゲーター(仮称)として

吉井宇希がレギュラーで出演する事になりました!

番組タイトルは仮ですが『コムダビ』です。

オンエアは10月の4日からです。

注※関東ローカルです(関東以外の方、申し訳ありません)


この番組は…

毎回、女性雑誌「Ray」「anecan」などのモデルさんが

ゲストとして登場して

様々な新商品やトレンドを紹介していきます。

ほとんどがスポンサーさんの商品紹介ですけどね(笑)


一回目は「Ray」専属モデル 葛岡 碧ちゃんです。


小さな枠ですが吉井宇希が弊社所属となって初のレギュラー番組です。


放送が近くなりましたらまた告知させて下さい

とりあえず12月末まで毎週放送がありますので

お時間のある方はご覧になって下さいませ。




5つの会議を終わって…

2009-09-16 04:04:01 テーマ:ブログ



昨夜たまたま見つけた曲は、

この曲「Don't Hold Back Your Love - Hall & Oates」だ。

Hall & Oates の曲の中では地味だけど…名曲だと思う。

なんだろう…イメージが広がってゆく…

いつか…自分の担当する番組の中、もしくはエンディングで使ってみたかった。

それで覚えていたのだ。


今日の会議の連続は、たまたま空いていたコーラルレッドのK社長との

打ち合わせで終わった。

全部で…5つ。

よーく喋ったもんだ。

スポンサーとの会議と営業さんとの会議の首尾は上々でスタート。

ようやく形になって来た。


DOORS2009 冬 の美術・技術会議は…

かなり難航中。


その後、DOORS2009 冬 の制作陣による定例会議は…

ずいぶんヒドイ状況がプロデューサーから告知された。

そんなにヒドイのか…。


色々な悪条件が重なっていたのだが

先日起こった奇跡で「お!イケるか!」となっていただけに

今日の宣告の内容には…かなり…オチた。


作家陣も黙った。


小生にはどうする事もできないので…

その条件の中で考える他は、ないのだが…


さ~て…ど~するか…


テレビ番組とは生きモノだ。

生まれるまでの苦しみ

環境

運、不運

突然の病…

快方…

衰え…

終了…


色々な事が集約されている。

関わる人々にもそれが言える。


だとすると…

番組の総合演出とは何者だ?

父か母か…それとも医者か?


ヤブ医者の小生は悪条件の中で何ができるだろう?

ま、精一杯考えるとするか。


やらないことには何も進まないだろ。


小生がオチていると士気に関わるから…ね。


難産で生まれた大きな子供は

育てるのも大変だと知っていた訳だから

少々の(少々というレベルでは無いが)苦労は厭わないさ。


ただニコニコ笑ってやるのみである。





1 | 2 | 3 |最初 次ページ >> ▼ /
powered by Ameba by CyberAgent