☆ね年…真の愛ほど尊いものはない。その愛は神より出づる
☆うし年…白日晴天である。隠し事すれば直に明るみに出る
☆とら年…高名者が知人にありという者ほど程度低い者はないと反省せよ
☆う年…明日のことを心配する前に今日の平安を喜ぶべし
☆たつ年…樹木の上に登りて落ちないように慎ましく事を処せ
☆み年…余りに道義心に強くとらわれると融通が利かない。程々にして平安
☆うま年…子犬汝の後に尾を振りてつき来る。慈愛の心ありて衆人に悦ばる
☆ひつじ年…人の心は鬼が住むか蛇が住むか。信頼も程々に
☆さる年…人生は常の分を守るべし。平凡なる事に励みて安楽
☆とり年…人に接するには柔和なる中に堅固なるところあるが大切。対人関係に注意
☆いぬ年…焼け石に腰をかけたような不注意により障り起こりがち故用心
☆い年…忙殺という言葉をよく見るべし。人を殺す魔は忙しさである
(松雲庵主)