>>
TOP PAGE
会社概要
株式会社スタジオベントスタッフ
【Studio BentStuff Co.,Ltd.】
おもにゲームソフト関連の書籍や雑誌記事を企画・執筆・制作する編集プロダクション。代表的な仕事は、「ULTIMANIA」シリーズおよび「解体真書」シリーズといった攻略本の制作や、週刊少年マガジンのゲームグラビアの編集など。また、個人でゲーム制作に携わったり、小説を書くなどの活動を行なっている社員もいます。
設立年月日
平成元年1月31日
資本金
1千万円
代表取締役
山下 章
取締役
ベニー松山
手塚一郎
会社沿革
1989年
設立
月刊マイコンBASICマガジンのライター仲間であった4名が、1月31日付で有限会社スタジオベントスタッフを設立。
1990年
月刊マイコンBASICマガジン(電波新聞社刊)のゲームページを担当開始
このときから社員を増やしはじめ、編集部門がスタート。
1993年
「
ALL ABOUT 対戦格闘ゲーム
」(電波新聞社刊)発売
はじめて単行本の編集を手がける。
【
ALL ABOUT シリーズ
のスタート】
同年
週刊少年マガジン(講談社刊)のゲームグラビアを担当開始
最初の回はスーパーファミコン版『ストIIターボ』の特集記事。
1995年
「
ALL ABOUT ヴァンパイア ハンター
」(電波新聞社刊)発売
判型を大きくした初のALL ABOUT シリーズを制作。
【
ALL ABOUT シリーズ Deluxe
のスタート】
1996年
「
サムライスピリッツ斬紅郎無双剣 剣術指南書
」(アスペクト刊)発売
ファミ通 ブランドの本をはじめて手がける。
1997年
「
ファイナルファンタジーVII 解体真書
」(アスペクト刊)発売
改訂版も合わせると150万部を超えるヒットを記録する。
【
解体真書 シリーズ
のスタート】
同年
組織変更
6月30日付で、有限会社から株式会社へ組織を変更。
1998年
「
ALL ABOUT ストリートファイターZERO3
」(スタジオベントスタッフ刊)発売
自社が発行元となった本をはじめてリリースする。
1999年
「
ファイナルファンタジーVIII ULTIMANIA
」(デジキューブ刊)発売
デジキューブ ブランドの本をはじめて手がける。220万部を超えるヒットを記録。
【
ULTIMANIA シリーズ
のスタート】
2000年
「
ALL ABOUT カプコン対戦格闘ゲーム 1987-2000
」(スタジオベントスタッフ刊)発売
ゲーム史を編纂する目的のALL ABOUT シリーズを制作。
【
A.A.GAME HISTORY シリーズ
のスタート】
同年
「
ファイナルファンタジーIX Online ULTIMANIA
」(PlayOnline.com)公開開始
世界初のメーカー公式完全攻略サイトの制作を手がける。
2001年
「
鬼武者 解体真書
」(エンターブレイン刊)発売
カプコン作品を題材にした解体真書 シリーズの制作がスタート。
同年
ホームページ公開開始
http://www.bent.co.jpにて公開がはじまる。
2002年
「
ファイナルファンタジーX ULTIMANIA Ω
」(デジキューブ刊)発売
よりコアな情報を満載した、ULTIMANIAの進化形「ULTIMANIA Ω(アルティマニア オメガ)」を制作。
同年
「
トルネコの大冒険3 公式パーフェクトガイド 上巻
」「
下巻
」(ともにチュンソフト刊)発売
チュンソフト ブランドの本をはじめて手がける。
2003年
「
ファイナルファンタジーX SCENARIO ULTIMANIA
」(デジキューブ刊)が100万部を突破
2001年9月に発売された同書の発行部数が、約1年4ヵ月をかけて累計100万部を突破する。
同年
「
デビル メイ クライ 2 オフィシャル コンプリートガイド
」(カプコン刊)発売
カプコン ブランドの本をはじめて手がける。
同年
翻訳版の攻略本が海外で発売
「
ファイナルファンタジーX-2 ULTIMANIA
」が香港・台湾で、「
アンリミテッド:サガ 解体真書
」が韓国で、翻訳発刊される。
2004年
「
ファイナルファンタジーX-2 ULTIMANIA Ω
」(スクウェア・エニックス刊)発売
スクウェア・エニックス ブランドの本をはじめて手がける。これ以降、ULTIMANIA シリーズは、スクウェア・エニックスから発売されることに。
同年
ULTIMANIA シリーズの再刊行が続々と開始
発行元であったデジキューブの破産によって販売が停止していたULTIMANIA シリーズが、スクウェア・エニックスから続々と再刊行される。
2005年
「ドラゴンクエストVIII 公式ガイドブック 世界編」「知識編」(ともにスクウェア・エニックス刊)発売
『ドラゴンクエスト』シリーズの本をはじめて手がける。
↑TOPへ