tengoku-sei

DIARY

2009.11.04


愛方さまから笑顔でプレッシャーをかけられました。

こんばんは小林奈樹です。
ドエスに毎日会う生活はネタの宝庫で幸せですが、それを日記に書くヒマがないという不具合。
ホントちょっと1日でいいから休みくれ。。゜(゜´Д`゜)゜。

ところでここ最近いつも思うんだけど。
涼零さんが手ブロで描いてるアレ、あのロシアのうさぎのアレなんだが、あれ涼零さんが描いてるあれがそのまんまがオフィシャル絵だったら、アタシ間違いなく今頃10本はSS書いてたと思う……。
だってあれまんま十文字と瀬那だから。アタシあの分野は得意。(←笑)
惜しむらくは実際がアレ(あのウサギ)だってことなんだよなぁ…。
つかあのジャンルは擬人化がデフォなのか?



今日もありがとう拍手のお返事♪

■東間さんへ
>>蕁麻疹情報その2をありがとう〜v
なんかさ…たぶんこれアルコールに反応して出てるんじゃないかと思うんだけど…。
だって酒飲むとよく痒くなるし。以前皮膚科でやったパッチテストでは医者が笑うくらいアルコールに反応してたし…。(貼ったところ真っ赤になって慌てて薬塗られた←笑)
だがアタシは酒が好きだ。命にかかわる危険性がない限りは断酒は避けたい。(どんだけ飲みたいの)
食後すぐに運動したりはあんましないけど、食後すぐに同人誌読んで興奮してたりすることはある。うん、考え事するよりタチ悪そうですねわかります。
まぁ。まずは医者に行って原因を突き止めて来いということですな。
最近寒くて空気が乾燥してるから、乾燥肌になって症状ひどくなる前にはちゃんと医者行くわ〜。

■黒猫さんへ
>>ドエスの素顔に清き一票(?)どうもありがとうございました〜vv
ドエスはですね、顔はどちらかといえば童顔なタイプなんですよ。本人もそれが若干気になるようで、下に見られないためにオノレを造ってるところもあるようでした。だけど一方で、ドエス30代前半なのにあの偉そうな俺様ドエス様振る舞いから、周りの年配者には40代だと思われていたそうで、それはそれで複雑そうでした…(笑)
ドエスの育ちの良さはヤツの授業を30分聴いてればわかりますよ。なんだかんだ言って立ち居振る舞いが金持ちムードなんですよね〜。
アタシもホントはドエスのネタを纏めた本でも出したいところなんですが、そうするとゼッタイにヤツから「出演料」とか言われて金を取られそうな気がするので日記での公開に留めておきます。(笑)

■豆のひとへ
>>豆のひとこんばんは。いつもコメントありがとね〜v
あ、えーと、荷物はですね。20時以降の配達ならべつにいつでも大丈夫ですよ。(たぶん)
11月中はドエスの塾は日中だけなので、途中で買い物なんかの寄り道して帰っても20時には自宅に辿り着いてるハズです。
反対に、12月になると今度は塾が夕方から夜にかけてになるので、そのあたりになるようでしたらまたそのときご一報くださいませ〜。



2009.11.02


10/30、31、11/1、2、3、4と6日連続でドエスの塾があり。
そして11/5はおとーちゃんの納骨のため朝からお寺に。
そんでもって11/6、7とまたドエスの塾に行って、そして8日は定例(お歌の会)です。
翌週明けて初日9日、10日、11日とまたドエスの塾に行き、やっと次の12日が1日だけお休み。
そして13日、14とまたドエスの塾に通い、そして11/15が本試験です。

なにこのスケジュール。17日間で1日しか休みがないとかどんだけ。

こんばんは小林奈樹です。11月ですね。昨日から急に寒くなりましたね。北海道は今日初雪だったそうですよ…おおぉ!(ぶるぶる)
そんで今日改めてスケジュール確認して青くなったのですが、これ…確実に冬コミ参加するオタクにとっては致命的な日程じゃない、か…?
そのうえ全経2級の試験が日商の一週間後の11/22なので、貸金の講義と合わせるとそこまで塾がみっちりです。
え…締め切りって12/7とか言ってなかったっけ……?
ぶるぶる。かくじつになんともならないようなきがす…る………。



いつもありがとう拍手のお返事♪

■東間さんへ
>>蕁麻疹情報ありがとう。
うん、えっと…まさに飲んでる酒は芋焼酎なん、だ……。orz
ええー?芋焼酎で蕁麻疹出るのー?ちなみに風呂に入っても痒くなります。アレだ。体があったかくなったり肌が乾燥したりすると痒くなるんだよね。
これはもうおとなしく病院に行けということか。おとなしく血液検査で原因突き止めとけということか。
2月に一回ひどい蕁麻疹出て、そのときお医者に「症状が治まっても一ヶ月は定期的に通院して薬も飲み続けるように。でないと根治はしないから忘れたころにまた出るよ」て言われたんだけど、蕁麻疹出たのが引越し2日前とかだったから忙しくて、症状治まったらもう行かなかったんだよね…。
うう、行きづらいわ。(はよ行け)

■10/28拍手の結界師見にきてくれたお嬢さんへ
>>ご来訪>ありがとうございますv
今更とかとんでもないです。いつでもどうぞ〜。つかアタシも結界師はアニメでハマッたクチなので後発組ですよ。
最近は本誌の話の進みがいきなり加速して目が話せません。兄貴もバンバン出てきて目が離せません。今までご無沙汰だったぶん供給過多で動機息切れが…!(ハァハァ)
お嬢さんは正良スキーですか?それとも限良?アタシはどっちも好きです!(←笑)

■豆のひとへ
>>ありがとう豆のひと!冬コミ当選しました〜!!(ドンドンドン♪パフパフパフ〜♪♪)
とりあえずラブアディの後編を出すつもりではいるのです、が……上記のスケジュール見ると本気で震えがきます。アタシ岩蝉も一冊出すつもりでいるのに、な。(ガクガク)
ドエスの素顔にもいち早く感想くれてありがと。(笑)
お坊ちゃんぽいでしょう?育ちがよさそうでしょう?そして自信に満ち溢れて他人を見下しそうな雰囲気でしょうーッ?(爆笑)
おっぱいと椏咲さんは「こにたんに似てる!」て喜んでました。そう言われると確かにこにたんに似てると思います。そう思うとドエスに対する思いやりが出せそうな気がするわー。(←笑)



2009.10.30


とりあえず冬コミのスペースはもらえているようです。

こんばんは小林奈樹です。
さすがに今回落ちたら三回目だよなー…って思ってたんですが、三度目の正直で三回目は受かってたモヨウ。
まだネットで検索しただけなので確定ではありませんが、まぁ第一報が吉報でよかったです。
涼零さんが当落気にしてビクビクしてたもんな…(笑)

そんなワケで決まってしまったからには腹括って原稿せねば。
正直、この冬は試験に専念しようと思っていただけに意識を切り替えるのにちょっと苦労しそうだ。
というか締め切り聞いてビビッたわ。12/7てそれなんなの。いまいつなの。(しっかりしろ)
とりあえず予定としてはラブアディの後編を出したいと思っています。まず、前編を読み返すところから始めたいと思います。(←笑)
あと岩蝉でもう一冊出したいところ。葎さんがカタクリ粉がどーとかイメクラがアレだとかコアなこと言ってたからな…。やっぱエロゴッズ総司令官は言うことが違うわ。(笑)

さて、ドラクエやりながら寝るか。。



2009.10.25


最近のアタシの近況徒然。

■閣下に真剣に顔で「そのPC遅い。遅すぎるで」と言われた。仕方ないだろう。これもう8年くらい使ってるんだから。でもアタシは閣下が言うほどストレスは感じていない。そりゃそうだろう、プログラマーと趣味でネットしてるだけの人間の感覚を比べちゃイカン。
それにしてもよく動いてンなこれ…。今まで一回も故障とか不具合とか起こしたことがない。我ながらアタリを引いたと思う。
家電業界に勤めて知ったんですが、電化製品はすべてにおいて『クジ引き』と一緒です。どのメーカーが壊れやすいとかどの機種が丈夫とかそんなんありません。『買った商品がどうか』ということ、それだけです。アタリを引けば10年以上平気で保ちますし、ハズレを引けば1ヶ月でも不具合が出ます。運がすべて。

■最近、『はじめの一歩』がおもしろくて仕方がない。あ、アニメのセカンドシーズンのほうです。
コッチは首都圏の半年遅れでの放映です。それをいま観てる。
もともと閣下がすげえ一歩好きで、ファーストシーズンのアニメも閣下はずっと観てたんですが、アタシは原作の絵柄がちょっとニガテだったから観てなかったんですよね。
それがなんの拍子か一緒に観てて、あれ?どこから観たっけ?伊達戦のちょっと前だったか?
セカンドシーズンも20話近くなってから観始めたとかいうスロースターターなんですが、アニメの出来がすこぶるいいんですよね一歩って。原作の絵が合わなくってもアニメはぜんぜん観れる。むしろ好きだ。
いまブライアンホーク戦なんですがすげえおもしろい。鷹村さんにシビレる。あと、小山力也の本気を見た。(←笑)
ここだけの話、こないだの夏コミんときに一歩本を探してみたんですよね。や、『興味を持ったらまず同人誌から!』が小林家の家訓だから。
アタシと閣下の読みでは、宮田×一歩だったんですが、世の中はどうやら鷹村×木村だったようで…。
鷹×木は眼中になかったというか、想像もしてなかったのですげー驚いた。つか宮×一のほうがアウェーっぽくて、「ええっ?!主人公受なのに?!」ってそっちにまずビビッたわ。
しかしそう思ってアニメを観てみると、まぁそう見えなくもない。腐女子とは実に便利にできている。
そんなワケで次回冬には鷹×木本を吟味してこようと思います。

■もーいっこ最近の好きアニメネタ。
最近『クロスゲーム』がおもしろい。
あだち御大は『タッチ』を一番観てた世代です。御大はその後もイロイロ野球漫画描いてたし、アニメにもなったしそれなりに観てもいたんですが、どうしても「うーん、タッチのほうがおもしろいよな」だったんですよ。
ちなみに『クロスゲーム』はサンデーではほっとんど読んでませんでした。すいません。(←笑)
だがしかし、アタシはアニメ好きなので、アニメは毎週チェックして観てたんですよ。そしたらなんかここにきてすごいおもしろいことに気づいてですね…。
これもアニメの出来がものすごいイイんですよ。
アニメはガチで東×光すぎて眩暈がします。というかそこしかないだろう。
同じチームのピッチャーと4番で、東は「おまえがいるからこの学校に残った」とか面と向かって光に言うし、 光も光で「どんなバッター見ても驚かなくなった。おまえのおかげだよ」とかふたり並んでテレビ観てるときに言うし。なによりふたりは一緒に住んでるし。
同人的にはものすごい萌えネタ満載だと思うんだがどうですかね。
アニメの光のあの微妙なモーションのかけ方が堪らない。アニメの東のあの寡黙さが堪らない。むっつり感が堪らない。
惜しむらくは取り扱ってるサイトもサークルもほとんどないということだ。なぜだ。あれホント格好のネタなのに。

■試験は11/15日です。
そこでまず日商簿記3級の試験を受けまふ。ちなみに日商簿記って『日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験』っていうのが正式名称らしい。長い。
そんでもって一週間後の11/22に、今度は全経簿記の2級を受験しまふ。『全国経理学校協会主催簿記検定試験』が正式名称。ちなみに日商よりもランク的には一個下なんですが、一応、簿記資格の中では唯一の文部省認定らしい。(日商簿記検定は文部省後援とかナントカ)
日商の2級が今の時点では無理というか、階段を一歩一歩確実に上りたいクチなので、今回はこういう形式に。日商の2級は来年の2月に受験予定。

■そしてナゼか12月に『貸金業務取扱主任者資格試験』というものを受けることになりました……ドエスの口車に乗って…(←笑)
ドエスの話によると、なんでも今年の4月に貸金業界で大幅な法改正があって、不動産業界みたいにひとつの会社で社員何人に対して宅地建物取引主任者資格を持ってるひとがひとり必須、みたいなことになったんだそうです。しかも4月に法改正があって6月からそれが施行だったから貸金業界バタバタなんだそうです。
お国も、この資格を持つ人間を早急に増やす必要があるため、一年目の今年だけは試験が3回あるそうで(普通、国家資格試験は年一度)、しかも通常合格点が7割必要なところを今年だけ6割でいいそうなんです。
「この資格持ってるだけで貸金業界ならすぐ就職できますよ。だって会社は資格保有者がいないと操業できないんですから。あと持ってるだけで給料に手当てがつきます。国家資格とはそういうものです」とか、ドエスが自信満々に語ってました。
だから、「そんな有利な資格ならさあ。ドエスも受けんの?」って訊いたんですよ。
そしたら、「私ですか?」って言ってフッと鼻で笑ったあとドエス隣室に消えていったんですよ。
んで、戻ってきて私に差し出してきたものが、貸金業務取扱主任者資格試験の第一回資格試験の合格証書でした…。

さすがに金になると思うと素早いです、この男。

「講座をやろうっていうのに資格がなきゃ話にならないじゃないですか」
ってさもトーゼンとばかりにドエスは言ってのけてましたが、うん、そうだね……アンタほんと商才あると思うよ…。
そんなワケでその講座が27日からスタートです。これからは土曜日だけでなく平日もドエスと一緒です。わー、日記のネタが増えるー。(棒読み)
ちなみに感覚的には宅建と同じだというので、不動産会社に勤めてる友人Aに訊いたところ、「宅建の資格?あー、もし持ってるひとがウチに面接とかに来てくれたら、『一日中パソコンで遊んでていいので入社してください』って言うわ」って言ってました。ホントなんだろうな、それ。(笑)

■ハラが痛い。これはいつものことなのでいい。
ところで最近、酒飲むと体が痒くなるんですけどこれなんなのか。
発疹みたいになって痕まで残っちゃってるので非常に困るんですが。なんの病気なのか。
いったん発疹みたいになるとあとずっと痒いんだけどこれなんなのか。
うーん、さっさと皮膚科に行けということなのだろうか……。

■本気でダイエットせねばならないデッドラインまできた。死にたい。
しかし今まさにこれ書きながらチーズケーキ半ホールとか食ってるんだが。死にたい。

■あんどう(魔法使い)のレベルが99になった。転生すべきかどうか迷ってとりあえず違う職に転職させてるんだが、魔法使いの呪文やMPが惜しいので転生させていいものか悩む…。
あ、クリアはしました。今はクエストの消化に勤しみ中。100個はクリアした。
そろそろボスの地図に挑みたいなぁ。まだダメかな…。

■ドエスがこないだぽろっと言いやがった。
「専門学校での私の給料ですか?安いところで分給100円ですね」

ふんきゅうひゃくえん………?

ちなみに真ん中で分給200円だそうです、よ…?
え?ちょっと待って。アンタ一日中授業の日とかバンバンあったよね…。9時半から16時半まで授業してたよね…?どうかしたらそのあと別の講座を18時〜21時まで持ってたよね…?
ちなみにこのあたりの専門学校すべてでドエスは簿記の講座を持っています。つまりどの専門学校に行ってもドエスに会えるということらしい。

どんだけ稼ぐんだこの男!!



2009.10.24


こんばんは小林奈樹です。生きてます。
学校やら自習やら卒業やら飲み会のセッティングやら家族(?)サービスやら塾やらこなしていたら、いつの間にか日記の日がすごく空いてしまった……おおぉ!
そんなワケで今日こそは拍手のお返事です。
前回のお返事から遥か日数が経ってしまっているので、コメント入れてくださったお嬢さん方ももう忘れてしまっているよ、おおぉーう(涙)と思いながらのお返事です。

もうちょっと勤勉に生きることを覚えろ、アタシ…。orz



■ドエス先生にオトコを見ました。奈樹さんも勉強頑張ってください。のお嬢さんへ
>>アタシもあのときのドエスには漢を見ました。「それでこそ家長ですゥゥゥ!!」て足元にひれ伏したくなった。(笑)
今度ドエスに「奥さんの排卵日とかちゃんと把握してる?」てセクハラまがいの質問をしてみようと思います。完全無視&スルーされることがわかってて敢えてやりますが。(←)
勉強の応援もありがとうございます。目下頑張って学習中。ただし日商簿記の3級は受かりそうな気がしてきたが2級が完全にアウトです。どうしたもんか…。

■ハルユキさんへ
>>こんばんはハルユキさんv
ハルユキさんの友達もスッゴイですねぇ…。式場に入りきらない出席者って…(笑)
昼の部・夜の部には笑いました。ホントここまできたらディナーショウだよねぇ。
身近に金持ちも家が歴史持ちもいなかったんで、アタシにとってドエスはネタの宝庫です。(笑)
そうそう、ドエスこないだ「回転焼きの店を出す」とか言い出しましたよ。理由を訊いたら「前からやってみたかった」て答えやがりましたよ。道楽か!!

■アタシと同じく試験が目前に迫っているお嬢さんへ
>>ホント、旧家ってスゴイですよね…。
こんばんは。コメントありがとうございますv
ドエスの子供はかわいいですよ。ドエスに似ています。(←笑)
目元がドエスにそっくりです。嫁さんは「顔くらい似てないと可愛がってもらえないしねー」て言ってました。冗談なのか本気なのか判断しかね、た…。(ごくり)
ちなみにドエスも子供は可愛がっているようです。こないだ庭を娘抱いて散歩している奥さんの傍で、ドエスが娘をあやして笑わせてました。
「すげぇ、ドエスもちゃんと人の親なんだね…」てウッカリ言ってしまったアタシに、ドエスは「私のことなんだと思ってるの」て言うから、「え?サイボーグ…?とりあえず血の色は赤じゃないよね」て返しました。
隣にいた嫁が苦笑してました。(←笑)
試験、お互いに頑張りましょー!

■久々に馳せ参じたら、ドエス先生の大冒険(仮)が更新されていてテンションあがりました。のお嬢さんへ
>>アタシもドエスに確実に会える土曜日はテンション上がります!
「ああ…今日はどんな嫌そうな顔でアタシのこと見るんだろ…」て思うとゾクゾクします。完全にアッチ側に目覚めたような発言ですがアタシは正気です。大丈夫ダイジョーブ。
ドエスに対する好みは完全に分かれるようですよ。アタシの通ってるクラスは20人いるのですが、ドエスのことが平気だと言うのはアタシを含めて4人程度でした。あとのひとは「威圧感がありすぎる」「傍に寄られるだけで緊張するから嫌だ」などなどの理由でドエスを避けています。
もったいない。あんないいキャラいないのに。
お嬢さんのためにもせっせとドエスの塾に通おうと思います。学校は来週で卒業ですが、ちょっと追加で資格を取ろうと思うので、まだしばらくはドエスの塾通いが続きます。



……っていうお返事を10/15に書いてた。そしてそのままにしていた。(死)
なので、話題が微妙に10日前とかだったりするんですが、そこはちょっと片目を瞑って見といてクダサイ…。
ううう、すみません。
では、↓から続きをドウゾ。



■ドエス先生の大冒険ますます続きが楽しみです!浦霞はおいしかったですか?のお嬢さんへ
>>浦霞はあの750ミリの瓶が4日ほどでなくなりました…。ははは。
晩酌でちびちびやる予定だったのですが、「いい酒は封を切ったら早く飲んでしまわないとね♪」とかナントカ理由をつけて、結局あっという間に空になってしまいました…。ははは。
酒好きなんですが、最近ちょっと困ったことがあって、酒を飲むと決まって体が痒くなるんですよ。これなんなのか。湿疹みたいになって痕も残っちゃっててせつないです。。゜(゜´Д`゜)゜。

■カホさんへ
>>カホさんコメントありがとうございますv お返事遅くなっちゃって……いや、ちょっと今後はもーちょっと勤勉になろう。学校も終わったことだし時間はできるハズ!(27日からまた別の塾が始まるけど…)
ドエスん家はホント独特ですよね。あ、カホさんもわかる?ドエスん家が結納金とか招待客で揉める理由が。(←笑)
ドエスみたいな人間アタシも初めて見ましたよ。でもだからこそ面白くって仕方ない。なにしろすべてが自分の想像の範疇外だし、たいがいの発言は無視されるし。(←笑)
うーん、全力で絡んでいくのはですね。たぶんその半分がスルーされるからだと思、う…。(笑)
なんとかしてあと半分を聞かせたくて堪んないんだな。これはもう恋、かと…!!!

■ドエスさんの話が大変楽しみです。素晴らしいキャラだと思います。またそれを余すことなく伝えてくださる文章が堪りません!のお嬢さんへ
>>おおお、お褒めくださってありがとうございます…!!
ほとんどドエスが言ったそのまんまを書いてるんですが、つまりはお嬢さんもドエスが堪んないということですねわかります!(笑)
アタシも人生初ですあんなキャラ!この年になってこんな巡り会いがあるなんて、いやぁ、無職にもなってみるもんです。リストラされなければドエスには会えないままだったんだなぁと思うと、イラッと来ることが多かったあの会社もアタシに新しい出会いを齎してくれたんだと感謝のキモチも湧きます。
とりあえず簿記の試験は11月半ばなんですが、今年の12月に試験のある別の資格も取ろうと思ってその講座の申し込みもしてしまいました…(笑) や、ドエスと会えなくなるのが嫌だったんじゃないですよ?アタシ自身のスキルアップのためですよ?!(苦しい言い訳)

■秋葉さんへ
>>秋葉さーん!(むぎゅー/抱)
『魔王』読破おめでとうございまーす!\(^o^)/
蝉たん可愛かったでしょう?ふふふ。秋葉さんがドリンクバーも忘れてしまうくらい蝉の可愛さにのめり込んでくれてニヤリとした某日。このイキオイのままぜひゲッサンも読んでみてください。岩西と蝉しか出てこないというミラクル同人誌だから。表現がサンデーのときよりディープになっててハァハァするから。そのうちゼッタイ濡れ場とかあるから。(オマエの希望だろソレ)
とりあえずゲッサンは岩西のマイフェアレディ・ストーリーです。あんな同人誌初めて見たわ。\(^o^)/

■ゲッサンを今更本屋でチラ見してマジ吹きしてアタシの日記で大人買いしたお嬢さんへ
>>ハァハァ!コメントありがとうございます!ホントにゲッサンはすごかったですよね!ハァハァ!
サンデーと違って月刊誌だし読者層もちょっと上がるだろうし…と思って期待していたんですが、めぐみ先生はその期待の遥か上空をイッてました。なんだあれ。どこの同人誌かと思ったわ。いや、アレこそが作者本人の同人誌なんですね。リボーン好きの友人が「リボーンは最大の同人誌が原作だから」って言ってましたが、ゲッサン読んでそれがどういう意味かよくわかった気がする……ゴクリ。
アタシもお嬢さんと同様、動機と動揺がおさまりません。おさまったころにまた次号のゲッサンが出るのだと思うと鼻血が出そうです。
とりあえずめぐみ先生には月刊誌の限界に挑戦してほしい。

■東間さんへ
>>東間さんこんばんにゃ〜v
ゲッサン読みましたか!10代の蝉の初々しさ(起きてます)にハァハァしました。
岩西と出会う前の蝉たんはツンツン無限大で眩暈がする。 岩西の完全上から目線にも漏らしそうになったが。(←笑)
歩道橋のシーンが、なんかどっかの巻の扉絵にあったシーンがそのまんまで一気に血圧上がったわ。
とりあえず冬コミまでにまだあと2話進むので、その展開如何によっては突発コピー本とか出るかもしれないわ…(笑)

■黒猫さんへ
>>こんばんは黒猫さん。あははははははははははははは!爆笑した!!
確かに!あそこの台詞だけ変えるのなら一番しっくり来るのがソレだ!(爆笑)
そう思って最後のページ見てみると、確かに岩西が万券差し出して蝉に援交の交渉してるように見えます。あ、交渉じゃないか。あれ強制だわ。(笑)
岩西何枚出したんだろう……アタシは3枚だと踏んでるんですがどうですか?(どうでもいいよ)
たぶんこれから話が進んでいくにしたがってシャワーシーンとかバンバン出てくると思います。(勝手に)
これから話が進んでいくにしたがって濡れ場とかバンバン出てくると思います。(勝手に)
や、月刊誌で青年誌なんだからそれくらいやってもよかろう!じゃなかったら巻頭にグラビアを付けるべきだ!蝉の!(←笑)



**********

そういや城田弟が出てるんだっけ…と思って観てみたサムライ学校のみうらはるまがえっらいイイ声してた。(声か)
血の月曜日も全話観てたんだけど、そんときはそんなこと思わなかったのになー。
ちなみに武士のときのはるまの声がイイ。あれだったらなんかの声優やらせてもいいとおもう。



2009.10.13


そんで蝉たんはコンビニでサンドイッチとパック入りのイチゴジュース買ってむしゃむしゃやってました。
ねぐらは漫画喫茶です。主食はコンビニ飯です。つまり家なき子です。
とりあえずアタシの明日の昼はサンドイッチとイチゴジュースってことは決定してるのですが、漫画喫茶は狭くて意外に苦手なもんだから、さてどうしたものか……と、ムダな思案に耽る秋の夜長。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

こんばんは小林奈樹です。
そろそろ丸3日経つんだから少しは落ち着いたら…?と自分でも思うのですがこれが落ち着いていられるか。
そんなワケで今日もゲッサンについて語る日々。いいからまぁ聞いていけ。(強制プレイ)

とりあえず。

『かわいいは、正義!』

蝉を見てこれしか言葉が思い浮かばなかった……。

今回のスピンオフは『魔王』の4年前の話とかナントカ。
岩西と蝉の年齢について葎さんと話し合ってたのですが、蝉は21か22歳だろうから、スピンオフでは17、8歳だろうというところで意見の一致を見たのですが、岩西の年齢で案の定主張分裂。(笑)
葎さんは『魔王』での岩西を48歳だと言っているのでスピンオフ時は44歳だと主張。
アタシは現在の岩西は42歳だと思っている(蝉とちょうど20歳差だといいなー、て思っている)ので、スピンオフ時のヤツは38歳だと主張。
『Waltz』の作中で岩西が蝉に『おじさんともっとお話しねえ?』って言ってたけど、38歳なら充分自分のこと『おじさん』て言うだろ。
めぐみ先生が登場人物の詳しいプロフィール等公開してないのが焦れる。
プロフィールの岩西の年齢が42歳とかなら、さすがの葎さんも納得すると思うのに。(←笑)
というかアタシは世のお嬢さん方が蝉と岩西をいくつくらいだと思っているのかが知りたい。
とりあえずつい最近『魔王』を読破したという秋葉さん、いってみようか!(←)

ちなみに蝉と岩西の出会い編だったワケですが、あれどー見ても岩西のストーキングですよね。
幸い、蝉のオツムがそこまでいいツクリしてなかったのでたいした疑問にも思われずスルーされてましたが、きっと岩西はあの瞬間に『イケる!』と思ったに違いない。(何が)
おおかたあのまんまマンションに連れ帰って、葎さんの予想通り風呂に放り込んで、そんでよく拭きもせずバスルームから出てきた蝉たんとっ掴まえて、水滴のしたたる頭ガシガシやりながらメシでも食わしたに違いない。世間ではそれを餌付けと言う。
それから服とか靴とか買い与えたに違いない。世間ではそれをパトロンと言う。

『Waltz』ってアレですね。岩西が蝉を自分好みに躾けていく育成記録漫画なんですねわかります。





あ、こんなところで私信ですが。
かめさん、荷物届いてます。ありがとうございます。
連絡が遅くなってしまってすみません〜〜!!



2009.10.11


本来なら今日はいただいた拍手のお返事をするところなのですが、ちょっと待って!叫ばせて!!

今月号のゲッサンに萌え殺されるかと思いましたアアアァァァア!!!!!

今月号から『魔王』のスピンオフがゲッサンで連載開始なんですが、楽しみにしていたわりには当日の朝スッカリ忘れててドエスの塾に行く途中で気がついたんですが、道中ゲッサン売ってるような本屋なんかないから閣下に頼んだんですよ。
そこで閣下が送ってきてくれた表紙と中身のピックアップ写メに「がふ…ッ!」って声を上げて咳き込み、向かいにいた友達に「え?ちょ…、どうしたの急に?!」とマジで不審がられました。
まだ髪の短かったころの可愛らしい蝉たんと岩西のありえないレベルのエロさに噎せたとか、パンピーの友人に言えるはずもなかったけど……。 ニヤけた顔は完全に目撃されたけど、な。

家に帰ってひとりきりになれるところでページを捲ったけど、なんだろうコレ手が震えたわ。
どこ捲っても蝉と岩西がいる漫画とか、アタシ同人誌でしか読んだことない……。
めぐみ先生の蝉と岩西だけの漫画ってハァハァそれどんな同人誌デスカ。
アタシは夢を見てるんですか。

岩西に出会う前の蝉たんが満載でした。スレててハァハァした。
ちなみに岩西との出会いまで描かれていてハァハァハァハァした。
岩西の吸ってた煙草はマイルドセブンだった。ハァハァハァハァハァハァハァハァした。
蝉たんの『蝉』って名前は岩西がつけたものだった。ハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァした。


どこまで同人誌なんだろう。
あまりにコッチ寄り(ドッチ寄りだ)のネタ満載で読後に軽い貧血起こした。(←笑)
とりあえず葎さんは都内の本屋に走ったらいい。
涼零さんも今すぐ本屋に走ればいい。
アタシの日記見て『魔王』に興味が出ました〜って以前言ってたお嬢さん方も今すぐ本屋に走るといい。
誰かこの高揚感を共有しろオォォ!!!



2009.10.07


ドエスの事務所には従業員がふたりいます。
いや、ふたりだけじゃないのかもしれないが、ドエスの話題に上るのがそのふたりだけなんだ。
ひとりは経理事務員のKさん。(女性)
もうひとりは雑用なんだか事務なんだかよくわからないポジションのUくん。(男性)

Kさんは経理のプロだそうです。電卓検定10段の持ち主だそうです。
右手で数字書きながら、左手は別の計算のために電卓打ったりできるんだそうです。
某複合商業施設(イ●ンみたいなアレ)の九州本部で経理主任をしていたという凄腕なんですが、体調を崩して仕事を辞めたあと、ドエスの会社に入社してきたそうです。
「いま思えばよくKさんみたいなひとがウチに来てくれたと思いますよ。運がよかったんですね」とドエスは言ってました。
毎日なにかしらの仕事で外に出ていて会社にちっともいないドエスに、会社のことを訪ねるたびに「Kさんに任せておけば大丈夫だから」とドエスに言わしめるくらい、Kさんはドエスから全幅の信頼を得ています。
ドエスにそんだけ絶賛されてるなんて珍しいひともいたもんだと思います。
ちなみにKさんは電卓の使い方でドエスによくダメ出しをするそうです。
ドエスはソロバンやってた経験から右手で電卓打って右手で字を書くんですけど、Kさんは「それだと字を書く時間のぶんだけロスでしょ」と窘めるそうです。ドエスも電卓検定初段持ってるんですが、10段持ちから見るとヒヨッコレベルの様子。
ドエスは自分のスタイルを変える気はないようなのですが、Kさんの忠告を毎回ちゃんと聞いてそれに対する返答をしていると言っていました。
この話を聞いたとき、アタシ「あした大地震がくる…!!」て思いました。(←失礼)
プライドがエベレスト並みに高いドエスが、年下の女性の言うことをこうも真剣に聞いているなんて…!!(驚愕)

ちなみにホントつい最近になって知ったのですが、アタシKさんをずっと40代〜50代のオバチャンだと思ってました。だってドエスの話聞く限りではそんなイメージだったし。
ところが彼女、アタシよりゼンゼン年下でした……。
どんくらい年下って、5歳くらい下でした………。
意外だ…。

そしてUくん。
彼はドエスのことを『殿』って呼んでるらしいです。

なんでまたそんなことになったのか?
つかUくんはいったいナニを考えてるのか?
ドエスはどういうつもりで彼を雇ったのか?
どうなるUくん!!
どうなるドエス!!
続く!!!!!!



2009.10.01


10月ですね。
なんか10月とか聞いたら一気に冬が近づいてきたような気がします。
こんばんは小林奈樹です。

そういえば今日クラスメイトと話してて話題に上ったのですが、今年の秋は台風が来ないなー、と。
毎年9月ってだいたい2回は台風来てるんですよね。まぁキタキューシューは地形に恵まれてるようで直撃はほとんどないのですが、それにしても今年は穏やかすぎだろうと。
そういえば今年は暑くなるのが遅くて涼しくなるのが早いと思います。いや、3日前から雨で蒸し暑くてクーラー使ってるけど。(←笑)

ちなみに今日、クラスメイトのひとりに「ゆうべの夢に小林さんが出てきたんだよ〜」て言われました。
その子はほんわかした不思議ちゃんタイプの子で、ヒマさえあればいろんな妄想をしているという実に変わったアタシ好みの子です。
「学校に16時になったら入れないっていう決まりが出来てて、ウッカリ外に出て教室に戻れなくなった小林さんが『チッ、しかたねーな』って言いながら身軽に外壁上って窓から教室に入って行ってね、そんでなんか教室でビラ配りしてた。あっ、ギャルソンの格好してた。ビルの下から『大丈夫〜?』てハラハラしながら見つめる私に、『慣れてるから平気』って言って軽々と壁上っていく小林さんはカッコよかった〜〜v」ってひとりで感動しているその不思議ちゃんに、「アタシはどんな大泥棒なのか」とツッコミ入れてきました。
というかどうせ外壁上るんなら空飛んでとか、そういうイリュージョン的な演出が欲しかったです。
ビルの外壁よじ上るとか、アタシはこの不思議ちゃんにいったいなんだと思われているのだろうか……。

ついでにもうひとつ。
今日、隣の席の子(一緒にドエスの塾にも行っている。仲良しさん)が、「奈樹さん、さっき廊下でドエス先生に会ったんですけどね、『小林さん最近見ないんだけど学校来てるの?』って訊かれましたよー」て言ってきました。
先週旅行に行ったのでドエスの塾をお休みしたから会ってないんだが、それでも会うたびあんなイヤそうな顔してたのにドエスったらそれなんてツンデレ…!!と、間違った感動をするアタシに、その子も「ドエス先生が他人に興味持つなんて珍しいですよねー」て言ってました。(←笑)
ドエスに対する認識は万国共通のようです。

けどそれ聞いてハァハァしました。
ああ、日々のアタシの努力も無駄じゃなかったんだな…と思いました。
今度ドエスに会ったら感極まって抱きつくかもしれません。ああ…そしたらアイツどんなイヤそうな顔するんだろう…。それを考えるだけでゾクゾクするわ…。(何に目覚めたのかオマエは)



tengoku-sei | http://www.nagi-k.com/