2009年11月03日(火) 19時55分57秒
posted by sp-565uz
ふと疑問
テーマ:ブログ&管理人から
とある、鉄道情報投稿窓口から引用。
△後追い写真(正向き+後追いは○)
△いわゆる“風景写真”的なもの(極度に高い場所からの俯瞰撮影や、列車そのものにピントがあっていないものなど)
△特殊なレンズ、フィルター等を使用して撮影した写真(標準、望遠レンズなどを推奨。広角レンズも多少は可)
×携帯電話機等の補助的な撮影機能を用いて撮影した写真
×被写体の編成後部、先頭、またはパンタグラフが画面の端で切れている写真
×ぶれている写真(手ぶれは× 被写体ぶれは横640pixの解像度に縮小して目立たないレベルであれば○)
×極端に傾いた写真
×画面内に余裕のない写真(画面いっぱいにまで被写体を引き付けた写真など 程度による)
×画面内に人や物などの障害物が写りこんでいる写真(列車そのものに掛かっておらず編集で回避できるものは○)
例えばこれなんかは・・・http://www.jakurei.com/news/09-10-31-3.htm
上から2枚目なんてのは「極度に高い場所からの俯瞰撮影」に当たるのでは無いかと??
因みに・・・これってど~よ?
10月28日●200系K26編成 仙台出場
10月27日●200系K26編成 試運転
試運転のあとに出場?
普通なら出場後に試運転って行うものだと思います。
さらにもう一つ
http://sendailocalse.web.fc2.com/05-10-30.html
何となく、平泉~前沢と言うより、有壁~一ノ関間にしか見えないのは私だけ?
弱冷氏やその他のブログを拝見していると、東仙台~岩切間の県道141号線の跨線橋上から撮影する方が多くいる事とお見受け致しますが、ココ・・・結構クルマや通行者と鉄のトラブルが多い場所で有名。
歩道の大半を三脚で埋め尽くす事も臨時ではしばしばあるし、ましてやその三脚を巡って地元民とのトラブルがDC期間中は続出するという噂がある。
△後追い写真(正向き+後追いは○)
△いわゆる“風景写真”的なもの(極度に高い場所からの俯瞰撮影や、列車そのものにピントがあっていないものなど)
△特殊なレンズ、フィルター等を使用して撮影した写真(標準、望遠レンズなどを推奨。広角レンズも多少は可)
×携帯電話機等の補助的な撮影機能を用いて撮影した写真
×被写体の編成後部、先頭、またはパンタグラフが画面の端で切れている写真
×ぶれている写真(手ぶれは× 被写体ぶれは横640pixの解像度に縮小して目立たないレベルであれば○)
×極端に傾いた写真
×画面内に余裕のない写真(画面いっぱいにまで被写体を引き付けた写真など 程度による)
×画面内に人や物などの障害物が写りこんでいる写真(列車そのものに掛かっておらず編集で回避できるものは○)
例えばこれなんかは・・・http://www.jakurei.com/news/09-10-31-3.htm
上から2枚目なんてのは「極度に高い場所からの俯瞰撮影」に当たるのでは無いかと??
因みに・・・これってど~よ?
10月28日●200系K26編成 仙台出場
10月27日●200系K26編成 試運転
試運転のあとに出場?
普通なら出場後に試運転って行うものだと思います。
さらにもう一つ
http://sendailocalse.web.fc2.com/05-10-30.html
何となく、平泉~前沢と言うより、有壁~一ノ関間にしか見えないのは私だけ?
弱冷氏やその他のブログを拝見していると、東仙台~岩切間の県道141号線の跨線橋上から撮影する方が多くいる事とお見受け致しますが、ココ・・・結構クルマや通行者と鉄のトラブルが多い場所で有名。
歩道の大半を三脚で埋め尽くす事も臨時ではしばしばあるし、ましてやその三脚を巡って地元民とのトラブルがDC期間中は続出するという噂がある。