写真、1
これから冬にかけて、餌・お水(飲み水・体をスポイドで洗う水)がとても冷たく成ります。
美容用具で液体を温める機械がありましたので、さっそく昨日から使用して見ました。
電源を切ったり、温度を調節したり・・・深夜は枕元に置いたり・・・。
チイちゃんと緑ちゃんに暖めた餌を食べられない工夫が疲れますが・・・。
暖かいお水と餌は冬場・・・・とても良い感じですね。
老犬猫・病気犬猫に暖かいお水とご飯は如何でしょうか?
※カリカリは水でふやかしフワフワになっています。
写真、2
少し寒くなりましたので、老犬に毛布を掛けました。
|
老犬の用事をしますので、今日は失礼します。
2009/11/4(水) 午後 10:11
寒くなりましたものね。。。
我が家でもワンの毛布を出しました♪
頑張って下さいね。ポチ★
2009/11/4(水) 午後 10:30
ユウナさん、お早う御座います。
老犬の顎の件で今から病院に行って来ます。
休診日なんですが、緊急の患者さんを午前中見て居られるようです。
衣装ケースに入れ(大)手伝って頂き、2人で運んで連れて行きます。
有難う御座います。
2009/11/5(木) 午前 10:22
09/10/31(土) 午後 0:59
http://s02.megalodon.jp/2009-1105-1036-14/blogs.yahoo.co.jp/knd_pev77/57367843.html
「ある日・・(中略) ・・・奥歯が欠けました」
「ここ1週間ほど、(中略)顎を何度も開閉」
歯が抜けたのは、10/31の1週間ほど前、10/24頃。
今日、11/5までの2週間近くの間、やったことは
「相談」扱いで診察室に行き、
「抜いて上げよう・・・」と素人のくせに勝手に
手を出したことくらい、と。
獣医さんは、あなたに「抜いていい」とは言ってませんよね?
で、今まで十分時間はあったのにわざわざ休診日に
運んでいくわけですね。 それが獣医さんの貴重な休みを
奪っていることには全く気づかなかったんですね。
本当の緊急の患者に対応できなくなるということも
知ったことではないんですね。
本当に、自己中なアホウジムシですね。
2009/11/5(木) 午前 10:54 [ __ ]
こんにちは(^^)
本当に寒くなって来ましたよね。。
我が家も床暖を入れ始めました(^^)
老犬の看病はとても大変でよね。。。つくづく77さんは凄いと思います。
頑張って下さい!!休診の日に午前中だけなら診察して下さる病院は
結構ありますよね♪
やはり急に何か心配になって来たり・・なんて事もありますからね~~
近くにそんな病院が有るのでしたら心強いですね。
応援ポチッ
2009/11/5(木) 午後 4:10
パピママ様へ
信号1つ分の所にあります。
阪神パークで獣医をされていた院長先生ですので、いろいろな生き物を見られます。
小鳥・・・なども見られますので・・・。
また、言いたい事は此方にはっきり言われますので、在り難いと思ってます。
間で休診日・・となって居ても予約でされて居るようです。
例えばインシュリンを週に2回される方とか・・。
老犬のように手間取る患者?とか・・・。
もうお世話になり20年にも成りますが、院長先生にはいつまでもお元気で居て貰いたいです。
2009/11/5(木) 午後 5:07
>老犬自身が悲鳴を上げる程、何度もその症状が出る
何でその時点ですぐに病院に連れて行かずに、わざわざ病院の
休診日になるまで待ってたんですかね?
>申し訳ないな〜と思いながら
本当にそう思っているなら、通常の診療日に行くことはできましたよね?
>老犬の顎の症状は歯から来ていないとの事。
で、素人の癖に勝手に歯を抜いた話はしたんですか?
ああ、自然に抜けちゃったことにしてるのかな?
だとしたら、本当のことを話しておいたことがいいかもしれませんね。
ウジムシ子さんがこれまでに殺してきた犬猫のことも。
2009/11/5(木) 午後 10:37 [ __ ]