鍋 |
市町村名 |
鍋の特徴 |
価格 |
いも煮 |
仙台市 |
仙台の秋と言えばやっぱり「いも煮」。手作りのみそや野菜を使って、農家が作ったいも煮です。畑の恵みがたっぷり! |
200円 |
塩竈の藻塩入り
塩釜汁 |
塩竈市 |
塩蔵タラ生産量日本一を誇る塩竈の自慢の鍋。たらの切り身とさんまのすり身が入ったあっさり塩味の鍋です。今回は特別に、古来からの製法で海水から作られた「塩竈の藻塩」を使っています。 |
200円 |
閖上「浜や」の
あんこう鍋 |
名取市 |
閖上の前浜でとれたあんこうを味噌仕立てで仕上げた逸品です。「漁亭 浜や」自慢の味を召し上がれ! |
200円 |
多賀城
やかもち鍋 |
多賀城市 |
多賀城ゆかりの歌人・大伴家持をイメージした鍋。白だしの中に、多賀城産の古代米と米の粉を混ぜ合わせて丸めたお餅と、歌を書く短冊に見立てて短冊切りにした野菜が盛りだくさん入っています。 |
200円 |
鮭のアラ汁 |
亘理町 |
荒浜漁港で水揚げされた新鮮な鮭のアラを使った鍋です。鮭本来のダシが香り、濃厚なコクが楽しめる逸品です。旬の“元祖はらこめし”と一緒に、秋味を満喫! |
100円 |
かき鍋 |
松島町 |
“松島かき”を使用した、白だし風味の鍋です。松島かきの味わいと白だしの風味がぴったりとマッチした仕上がりです。 |
200円 |
ボッケ汁 |
七ヶ浜町 |
七ヶ浜名物の「ボッケ」は今がちょうど旬!身が引き締まり、味が淡泊で鍋物にピッタリです。他ではなかなかお目にかかれない貴重な魚ですので、ぜひこの機会にご賞味ください! |
200円 |
カキ鍋 |
利府町 |
仙台味噌で調理することによりかきのうまみを最大限に活かしています。利府町・浜田漁港のかきは、やや小粒ですが味が濃厚で絶品です! |
200円 |
舞茸汁 |
大和町 |
大和町の特産品である舞茸がたっぷり入ったシンプルな鍋です。シャキシャキした舞茸の食感をお楽しみください! |
100円 |
おおさと
米粉すいとん |
大郷町 |
大郷町の特産品であるモロヘイヤを粉にして米粉に練りこんだすいとんに地場産野菜がたっぷり入った醤油ベースの鍋です。 |
200円 |
十三夜(とうみや)
吟醸なべ |
富谷町 |
十三夜(とうみや:富谷)にちなんで富谷産の野菜を中心に13種類の具材を使用し、地元「内ヶ崎酒造」の酒粕をベースにした味噌仕立ての鍋です。 |
200円 |
キムチ鍋 |
大衡村 |
大衡村内で生産された野菜に、村内製造の本格キムチをふんだんに使った鍋です。【購入者にはガムサービス!】 |
100円 |