[ホーム]
二次元裏@ふたば
コンセント スレ・とっしーのコンセント好きは異常…
シャーペンの芯を挿入だ!
何で左右で穴の大きさが違うの?わかりやすく説明してとっしー
プラスとマイナスが決まってると聞いた
コードの長さを調整しようと思い挿したままのコンセントにはさみを入れた小学生時代
>シャーペンの芯を挿入だ!停電して全クラスに謝りに行った俺がいる
>何で左右で穴の大きさが違うの?おっぱいも左右で大きさ違うだろ?
>プラスとマイナスが決まってると聞いたオーディオマニアが来るぞ
>プラスとマイナスどっちがどっちなの?
コンセントの高機能化って出来ないのかなぁ全てのコード類を電源コードにまとめちゃってコンセントの方であれこれ処理する形に接続苦手だったり、ごちゃごちゃ邪魔に思ってる人は少なくないはずだこれが解消されたら大きい
大きさが違うように見えますが目の錯覚です
>何で左右で穴の大きさが違うの?だが、工事したやつなんて信用しないのがとしあき
>>プラスとマイナス>どっちがどっちなの?黒がホットでプラスちび黒と覚えればよいと聞いた
>だが、工事したやつなんて信用しないのがとしあきうちは入れ違ってた施工業者め・・・
この前掃除機使ってたらコンセントから火が出たよ
コンセントの正確な「ホット」と「コールド」が分かったら、こんどは接続するAV機器プラグについて考えなくてはなりません。AV機器等の電源コードでは、白い線の印刷されたほうがアース(「グランド」等とも呼ばれます)となっています。 白い線がない場合、文字が印刷されている側がアースと考えて取り扱うのが一般的です。AV機器は、画質や音質に悪影響を与える電気的なノイズ(雑音)を、このアースを通じて逃がす設計になっています。 電源コードのアース側を、コンセントのアース(コールド)側に合わせる事で、次のような効果が期待できます。
コンニチワコンニチワ
全部3Pコンセントにしたけどケーブルがどれも2P+アース線で使えないよ
>施工業者め・・・「交流だからどっちでもいいやー(サクッ)」
うちの電気工事下手だったから本当はどっちがマイナスか怪しいもんだ
知識がなくてもどっちがマイナスか確認できる方法教えて、とっしー
スッ
検電ドライバー使いながらその辺触るなよ!
無線化すると聞いたが
ハーイ
幼い頃に一本の動線で二つの穴を繋いだ俺危なかった
>全部3Pコンセントにしたけどケーブルがどれも2P+アース線で使えないよ三本目と線って同じ意味?
>スッ小さいころにやったら爆発した正確にはパーンッといってしばらく記憶が無い後には停電した我が家と先の黒こげたピンセットだけが残った
>知識がなくてもどっちがマイナスか確認できる方法教えて、とっしー針金を突っ込んでしびれたらプラスしびれなかったらマイナス
/| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷
バチッ アアアッイアアアアアァァァァァッ!!!
>コンニチワ>コンニチワハッベルさんこんばんは
ヘーベルハウス帰れや!!
余程のことが無い限り100Vじゃそうそう死なん
>>プラスとマイナス>どっちがどっちなの?差し込むプラグ側も何か区別されてて、こう差し込んだ方がベストとかある?
>全部3Pコンセントにしたけどケーブルがどれも2P+アース線で使えないよコレを使え
へーべる
>コレを使えこれいいなあ・・
とっしー、電気工事士2級におちた俺を慰めてくれ
>バチッ アアアッイアアアアアァァァァァッ!!!チンコにアルミホイル巻いてコンセントに突っ込む動画か
>コレを使え一個千円以上するとか3P→2Pに比べて高すぎる
>No.85964715すれ画のドライバーって特殊なドライバーなん?
>とっしー、電気工事士2級におちた俺を慰めてくれ実技で落ちたのか…筆記で落ちたのか…
>とっしー、電気工事士2級におちた俺を慰めてくれ来年筆記免除でガンバレ
>余程のことが無い限り>100Vじゃそうそう死なん足元に水をこぼしてみよう、ドキドキ感が違うよ
>とっしー、電気工事士2級におちた俺を慰めてくれ知ってるかいとしあき味覚には「電気味」っていうのが存在するらしいぜ
シャーペンの芯を両方の穴に刺してその上にもう一本芯を渡すとですね
>実技で落ちたのか…筆記で落ちたのか…筆記で落ちたorzむずかしすぎる、どこかいいサイトおしえておくれ
>すれ画のドライバーって特殊なドライバーなん?コンセントに突っ込んで後ろを触ると+側なら光る
そもそも3本プラグがなんのためにあるのかわからない俺質問責めで悪いが文系なんで勘弁して
>とっしー、電気工事士2級におちた俺を慰めてくれ自分が受ける試験くらいちゃんと覚えろよ、2級じゃねえだろ
>自分が受ける試験くらいちゃんと覚えろよ、2級じゃねえだろごめんよとっしー
俺は実技で落ちた素直にワイヤーストリッパ使えばよかったぜ
アースを文系に教えるなんて俺には出来ない
>そもそも3本プラグがなんのためにあるのかわからない俺>質問責めで悪いが文系なんで勘弁してアースの為
>そもそも3本プラグがなんのためにあるのかわからない俺三本目が地面(アース)に繋がってて漏電しても人体側に流れにくく感電しにくい
いつも物欲しそうな顔してやがるいやらしい穴だぜ!
>アースの為3本目ってアースなんだサンクス
受けようと思って本買って勉強してたけど実技があることがわかって諦めたそんなのどうやって勉強するんだ そういう環境がないと無理じゃない?みんなはどうしてるの?
>>コレを使え>これいいなあ・・PCとかならジャンクで数百円の電源コードを買ってくる
>>アースの為>3本目ってアースなんだ>サンクス一般家庭の3Pコンセントならね…三相の3Pコンセントには触るなよ
電圧とかアースは海外の規格と日本の規格が違うんだぞ病院は必ずアース付きコンセントだぞ
>いつも物欲しそうな顔してやがる>いやらしい穴だぜ!普段は入れてもらえずにうずうずしてやがるんだぜ!
>そもそも3本プラグがなんのためにあるのかわからない俺3本て下の丸い奴か?あれはアース用漏電した時人間より電気抵抗が低い地面(100Ω以下)に流すのと0ボルトをちゃんと取ることで機器を安定させる意味が有るが今時精密測定でもアースは必要ない
このスレのレスをまとめると普通の2穴しかないコンセントの長い方はアースの役割も兼ねてるってこと?2穴っていうとやらしいね
>普通の2穴しかないコンセントの長い方はアースの役割も兼ねてるってこと?アースが無い
コンセントマニアhttp://dkjunkshop.seesaa.net/article/119805551.htmlああーーーーっ
>三相の3Pコンセントには触るなよ工場とかのコンセントはまだ高圧だから?
>そんなのどうやって勉強するんだアキバでも日本橋でもホームセンターでもいって電線とか配線器具買って時間計って過去問をヤレ
サムネでペニス
ウチの親父って電気工事暦が相当長いのに電源側と接地側をいい加減に繋ぐんだよなぁ昔の電気工事士ってそういうの多いのかねぇ
>このスレのレスをまとめると普通の2穴しかないコンセントの長い方はアースの役割も兼ねてるってこと?うんしかし、感電防止用のアースじゃないぞ過電圧防止用のアースだから触るなよ
一穴主義の俺はどうしたらよかとですか
>ウチの親父って電気工事暦が相当長いのに電源側と接地側をいい加減に繋ぐんだよなぁ>昔の電気工事士ってそういうの多いのかねぇだめなの?
>一穴主義の俺はどうしたらよかとですか心を入れ替えると良かろう
上で言われてるように入れ替わってしまうんだよねまぁ一般人にはあんまり関係ないだろうけどオーディオマニアは・・・
>だめなの?そのままでも電気は流れるし機器もまず壊れることはないけど後で配線をやり直すとかするときに間違えやすいし事故の素
電柱から家への引き込み段階で相が間違ってたり意外とテキトーだなと思った
>>三相の3Pコンセントには触るなよ>工場とかのコンセントはまだ高圧だから?200Vだよ
>電柱から家への引き込み段階で相が間違ってたり>意外とテキトーだなと思った「素人にはわからんだろ…」
乾燥してるなら100Vくらいならぜんぜん大丈夫だよね
>まぁ一般人にはあんまり関係ないだろうけどオーディオマニアは・・・オーディオマニアの家を工事したときあるけど考え方がちょっと俺には理解できなかった
こないだコンセントプレート買ってきて古いのと付け替えた部屋が少しオサレになった最初に勝ってきたやつの厚みが微妙に厚くて買い直すハメになったけどな規格が複数あるなら商品に明記しとけよ・・・
>まぁ一般人にはあんまり関係ないだろうけどオーディオマニアは・・・それこそ自分の耳で判断しろと言いたい
>規格が複数あるなら商品に明記しとけよ・・・プレートとか配線器具は規格って言うかデザイン商品に最近なってるからなぁ
>200Vだよサンクス
壁の後ろにつけるプレートがつけにくいコツある?
>こないだコンセントプレート買ってきて古いのと付け替えた>部屋が少しオサレになった俺もステンレスのに変えようか迷ってるプレートまでは資格いらないんだっけ?
古い家だとコンセントが少ないのが悩みの種改築するときにコンセント増やしてもらったけど…オーディオルームはそれぞれのコンセントへ途中で分岐させずに直接繋いでもらったな
>いつも物欲しそうな顔してやがる>いやらしい穴だぜ!昔そんなスレあったなぁ。上が姉、下が妹だっけか。
>壁の後ろにつけるプレートがつけにくい???もうちょっと詳しく
>オーディオルームはそれぞれのコンセントへ途中で分岐させずに直接繋いでもらったなノイズ乗せる他の機械の管理が楽になるな
あれ? カタログで見たペニスはどこへ消えた?
>俺もステンレスのに変えようか迷ってる>プレートまでは資格いらないんだっけ?100円ショップでも売ってるけどどうなんだろ画像は68,250円
低圧は笑い話で良いよな会社で高圧とかさらに上の電圧扱っているせいか笑えない。
>壁の後ろにつけるプレートがつけにくい>コツある?石膏ボードかよ
シャーペンの芯でショートさせたら芯が爆発した
>プレートまでは資格いらないんだっけ?厳密には必要だったと思うまあ枠にマイナスドライバねじ込んで外して嵌め換えるだけの作業だけど
近未来チックなデザインでワクワクする全然実用的じゃないけど
>>壁の後ろにつけるプレートがつけにくい>>コツある?>石膏ボードかよ石膏ボード用C型はさみ金具?
>石膏ボード用C型はさみ金具?そうそう、それ手間取るんだよなぁそれ
昨日家具に付いてる延長コンセントをいじってたらショートしてコンセントが死んだ
>会社で高圧とかさらに上の電圧扱っているせいか笑えない。いつだったか、事件の現場確認に来た警察官が高圧線に触れて感電死したって話を聞いたなそれからというもの電気室が怖くなった
>そうそう、それ>手間取るんだよなぁそれ壁の裏側で下に落とす
>手間取るんだよなぁそれ付属のビスよりも長いビス使え
ここに来てるオーディオマニアってダブルコンセントとか使ってないだろうけどオーディオルームの磁気シールドとか室温管理とかはしてるのかな?
>>石膏ボード用C型はさみ金具?>そうそう、それ>手間取るんだよなぁそれほい
>石膏ボード用C型はさみ金具?そんなのあるんだ家のはこれだな出し入れしすぎてボードの穴がゆるゆるになってきた
>昨日家具に付いてる延長コンセントをいじってたらショートして>コンセントが死んだブレーカーも落ちた?
>出し入れしすぎて○○○の穴がゆるゆるになってきた
中学の時コンセントのカバーが外れてたから先に金属の付いたホウキの柄を突っ込んだら火花が散った接触部分が溶けてたよこええ
>ブレーカーも落ちた?幸いブレーカーは落ちなかった埃でショートしたらしくバシッと火花を散らして沈黙した直せないことはないんだろうけどねぇ・・・めどい
コンセント抜いとけよ
『 GANTZ 26 figma付初回限定版 (ヤングジャンプコミックス) 』著者:奥 浩哉形式:コミック参考価格:¥ 4,980価格:¥ 3,062http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4089080940/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る