[ホーム]
二次元裏@ふたば
3玉うどん(約100円)のコスパは異常
それに異論は無いがスレ画、もうちょっと大きいの用意できなかったの?
いちいち細かい奴だ
うどん食って何になるんだよサツマイモかカボチャ買え
ねぎとワカメ入れます
レンジでちんどんぶりにぽんしょうがぽとりねぎぽん醤油どろり美味い
即はなまるうどん
即うどん一杯のために香川遠征
カモン!はなまるBOXッ!!
>即はなまるうどん香川に住みはじめるとはなまるが微妙な感じになる不思議だが天麩羅は好きなまま
>レンジでちん>どんぶりにぽん>しょうがぽとり>ねぎぽん>醤油どろり>美味い卵入れようぜ!
ポテチも砕いて入れようぜ
うどんは腹もちが悪すぎる食って2〜3時間で腹が減るし
丸亀製麺って香川の店じゃねーのないかにも本場から来ましたって感じの看板なのに
>即はなまるうどんかけ小盛100円ワカメうどん小盛300円ワカメ高すぎだよワカメてんぷら二個食えるよワカメ
逆に考えるんだ消化が良いんだ
>即山田うどん
丸亀は確かに香川県にあるが丸亀製麺はない不思議県外人に何それって聞いてしまった讃岐人の俺
レンジでちんどんぶりにぽん昆布つゆだばぁお湯だばぁうまい
丸亀やったら中村うどんか綿谷がお気に入り丸亀製麺?何それ
うどんとパスタは俺の味方
スシローのうどん130円なり
>即山田うどんまずい高い関東限定丸亀製麺をずっと蓑亀製麺だと思ってた
>県外人に何それって聞いてしまった讃岐人の俺丸亀出身かそこで修行した人が作ってるのかな?丸亀に住んでるけど聞いたことないし
山田が高いって・・・何か可哀相だよ
>>即山田うどん>まずい>高いいや高くはないぞモーニングの290円で半うどんとカレーのセットはなかなか重宝しかも100円割引券まで使える
坂出というか綾南というか微妙な位置にある田村こそ讃岐うどん最強であると断言する
水不足の元というイメージが
山田うどん不味くないだろ超美味しいと言うわけでもないけど一般家庭的な味だよ
>うどんとパスタは俺の味方2年くらい前は蕎麦も加わってたぞ俺6束120円だった商品が消えてうどん・パスタだけになっちゃった
>水不足の元というイメージが観光客が減れば・・・しかしうどんが観光資源・・・・
>水不足の元讃岐の民草は、うどんから水分を摂取してるんだよ
そばはレンジで作れないからもっぱらパスタとうどんだな
>水不足の元というイメージがもともと水が不足だからうどん作ってんだよ
即はがくれ饂飩
田舎の隠れ家的なマニアックな製麺所がもてはやされてるけどサラリーマンの俺からするとむしろメニューとトッピングが多くて飽きがこないチェーン系の店のほうが好きだな
はなまるうどんのかけ小の食べ方・かけ小を注文・氷だけを入れたガラスを3つほど用意・うどんスープを半分ぐらい飲む・氷1グラス投入してさらにスープを飲む・スープがなくなりかけたら氷で麺を締める(スープは飲み干す)・生姜とてんかすを投入・醤油をかけて完成
>もともと水が不足だからうどん作ってんだよゆでるの水をガンガン使うじゃねーか
丸亀製麺は香川じゃなく兵庫長崎ちゃんめんも長崎じゃなく兵庫
>はなまるうどんのかけ小の食べ方キモい
>丸亀製麺って香川の店じゃねーのな>いかにも本場から来ましたって感じの看板なのに香川にいた人間が行けば、香川の讃岐うどんと違うのはわかるね
丸亀製麺は食ってみると大分アレよね
業務の1玉15円のが最強かなあ割とコシあるし
はなまるうどんは醤油が地味に良い味出してるからかけの大盛り頼んで半分くらい食った後に醤油で調節すると二度おいしい感じ
>丸亀製麺は食ってみると大分アレよね上手いかどうかは別にして、ぶっかけの出汁がなんか違うしトッピングがデフォでなくて、追加はすだちだけとはなまるの方が本場には近いな
>メニューとトッピングが多くて飽きがこないチェーン系の店のほうが好きだな念香川に住んでるとまるいちばかり行ってるわぁ
>業務の1玉15円のが最強かなあ>割とコシあるしアレね、レンジで破裂するまで加熱して冷水で締めるともう一段コシが出て美味くなるよ大根おろしと生醤油とスダチとネギかけて食ってもイケルくらい
>業務の1玉15円のが最強かなあ>割とコシあるし念月末とか金の無い時は助かる
>業務の1玉15円のが最強かなあ>割とコシあるしそんなのあるのか
まるいちは本場讃岐とチェーンのメリットのバランスが上手いこと取れてると思う
>念>香川に住んでるとまるいちばかり行ってるわぁこだわり麺やってのがおすすめまるいちほど安くないのと店が少ないのが難点だが・・・天ぷら、フライがいつも揚げたてなのと麺がしっかり締まってるのがいい
>こだわり麺やってのがおすすめ>まるいちほど安くないのと店が少ないのが難点だが・・・>天ぷら、フライがいつも揚げたてなのと>麺がしっかり締まってるのがいいいいこと聞いたしかし近所にないなぁ讃岐の地元民は近所じゃないと行かないって人多い印象
とりあえず関東モンはあのドス黒い出汁でうどん食ってるうちはうどんについて語るべからず
安さと量を求めるならハスイ亭なんかも有名だよね
>とりあえず関東モンはあのドス黒い出汁でうどん食ってるうちはうどんについて語るべからず関西出汁や香川のイリコ出汁が大好きだけど黒い出汁もあれはあれで美味かったがなぁ
やっぱり炒り子出汁が一番よ生醤油ぶっかけるのもいいな
はすい亭とまるいちはやっぱり麺がいまいちだ・・・好きな人には悪いけどというかたぶん出来立てはうまいんだろうけど作り置きでだいぶ時間経った麺を普通に出してるんだと思う
讃岐はさっさと新しいダム作れよ
>というかたぶん出来立てはうまいんだろうけどうnまじで美味いよ>作り置きでだいぶ時間経った麺を普通に出してるんだと思う仕方ないよ
>讃岐はさっさと新しいダム作れよ地図見てみろよ・・・あと生活用水用のでかい溜池とか作ってる
大衆セルフの醍醐味は、麺の美味さよりもトッピングの豊富さようどん大に天麩羅二つおにぎり二つおでん二本これくらい行かないと
>讃岐はさっさと新しいダム作れよでかいダム作ったところで流入する大きな河もなけりゃそもそも雨が降らないわな太平洋側に比べると段違いに降雨量少ないし体感的にも県外行って大雨だと思ったら向こうじゃ普通だったり雨粒の大きさからして違うというか
>讃岐はさっさと新しいダム作れよ川をください
>うどん大に天麩羅二つおにぎり二つおでん二本>これくらい行かないと安い店だとそれくらいでも700円くらいかなまじ腹がはちきれる
いくら四国が狭いって言っても堤高20m程度のダムは作れると思うんだ水資源機構の世話にならなくても県レベルで何とかなるだろ少なくとも毎年「うどん渇水」って嘲笑されない程度にはならないと
>太平洋側に比べると段違いに降雨量少ないし>体感的にも県外行って大雨だと思ったら向こうじゃ普通だったり>雨粒の大きさからして違うというか四国山脈まじ偉大すぎるしかし台風来ても香川以外の中国四国地方で警報でまくってるのに香川だけ注意報だけとかまじ吹く
>少なくとも毎年「うどん渇水」って嘲笑されない程度にはならないとヨウ化銀でも打ち上げるか台風来ても全然雨降らないとかいつものことだしなぁ
早明浦ダム作る時に文句言わなければ徳島とあんなにもめなかったろうに・・・水無いのは分かってたのに
>いくら四国が狭いって言っても堤高20m程度のダムは作れると思うんだ>水資源機構の世話にならなくても県レベルで何とかなるだろ何とかなってたら何十年も前からやってるよ・・・
>まじ腹がはちきれる香川県人の肥満の5割はセルフのせいだと思う県人の俺
でもひと玉15円で売ってるよちゃんと地元で打った麺が
高松の平野の地下深くに膨大な地下水が眠ってるって話は結局どうなったんだ10年くらい前にそんな話があったように思うが
福岡に住んでるんだけどうどん玉・焼きそば玉・ちゃんぽん玉は30円なのにそば玉だけ50円くらいしやがるのは何故だ?長野県とかそばどころでは逆なのだろうか?
>香川県人の肥満の5割はセルフのせいだと思う県人の俺高松に4年住んで、帰ってきたら4年ぶりに会う友人に「お前みたいなデブ知らん」と言われた昼にぶっ掛け冷3玉とか常食してたもんなぁ
なんか讃岐人が多そうなスレだな俺もそうだが
>そば玉だけ50円くらいしやがるのは何故だ?>長野県とかそばどころでは逆なのだろうか?俺も気になる
>なんか讃岐人が多そうなスレだな>俺もそうだがノシ国分寺あきです
>なんか讃岐人が多そうなスレだな>俺もそうだが高松あきだよ
>高松あきだよ俺は西讃だ
おれ観音寺あきうどんはもうひとつ
>おれ観音寺あき>うどんはもうひとつたしかに観音寺あたりは今ひとつうどん屋がぱっとしないイメージあるな
この流れだから言っておく、毎年いくらか予算付いているんだ、何とかする必要があるって調査もしていし、内部的には候補地も上がっている、がそれ以上は進まない何故なら受益者が少ないって理由del対象になりたくないからそれ以上は言わない公益法人勤務のとしあきより
ごめん、俺、稲庭うどん派なんだ・・・
>たしかに観音寺あたりは今ひとつうどん屋がぱっとしないイメージあるなS級とまではいかないがわりと好きな店多いぞ、俺
受益者負担という選択肢はないのか実政ではそう簡単にはいかないのかな観音寺の名産はうどんよりDQN(死語)だぜ
>この流れだから言っておく、毎年いくらか予算付いているんだ、何とかする必>要があるって水不足を何とかしないといけないし何とかしたいのは県民の総意だと思うんだがまずこのご時世にそんだけの予算を捻出できそうもないのとダム否定論者が多数だから国からの補助も期待できないな
>観音寺の名産はうどんよりDQN(死語)だぜそれは観音寺だけじゃなくて香川全体の名産じゃ・・・昨日も高松で4人死んだし(不謹慎だが)
>長野県とかそばどころでは逆なのだろうか?長野でもやっぱり蕎麦の方が高いそもそも地元産の粉は量的にとても少なく、蕎麦屋でも北海道など県外産の粉使ってる店が多しましてやスーパー売りの蕎麦はまず輸入粉・・・
>この流れだから言っておく、毎年いくらか予算付いているんだ、何とかする必要があるって>調査もしていし、内部的には候補地も上がっている、がそれ以上は進まない>何故なら受益者が少ないって理由文が雑だけど要約するとダム候補地選定にそれに伴う調査や費用等の予算編成もあるよってこと?
>長野でもやっぱり蕎麦の方が高い>そもそも地元産の粉は量的にとても少なく、蕎麦屋でも北海道など県外産の粉使ってる店が多し海外産使っててもそれでも高いというのはそば粉の値段が高いからなのかなそれとも焼き蕎麦麺やうどんに比べて消費量が少ないからコスト高めにせざるえないとか
讃岐もオーストラリアンホワイトに頼っている現状多少は改善されたんだろうか讃岐の夢2000はどうなんだ
『 figma Phantom〜Requiem for the Phantom〜 アイン 』Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,500価格:¥ 2,178発売予定日:2010年1月25日(発売まであと81日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002RHOGYU/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る