記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

団塊世代レジャー回帰 第二の人生、消費けん引 

写真

熟年スキーなど、団塊世代を中心にレジャー市場が活況という=3日午後、神戸市中央区、ICI石井スポーツ神戸三宮店(撮影・長嶺麻子)

 かつて「団塊の世代」を魅了したレジャーや趣味が、再び盛り上がりを見せている。風を感じながらオートバイを駆り、ユースホステル(YH)で同世代と語り合って夜を過ごす人や、演歌が流れるゲレンデを楽しむ熟年スキーヤーも。子育てや仕事を終え、時間・金銭的にゆとりを持った人々が“青春”を追体験し、市場をにぎわせている。

 「思いのまま、自由に回れるのがバイクの魅力。若いときを思い出して、やみつきになった」

 神戸市の男性(67)は2年前、退職を機にツーリングを始めた。夏の北海道を1カ月かけて1周。旅先では、米国製のハーレーダビッドソンで巡る年上の男性とも知り合った。経費を浮かすため、定宿はユースホステル。「同年代が利用していて面白い」という。

 ライダーの年齢層は近年、上昇の一途だ。日本自動車工業会によると、2001年度の平均年齢は38・5歳だったが、団塊世代の大量退職が始まった07年度は45・8歳。若いころに経験があり、時間にゆとりができて回帰した「リターンライダー」も多いという。

 ユースホステルも、本来の若者の利用が低迷し、シニアが主役となった。ピーク時の1割となった登録会員約6万3千人のうち、4分の1が50代以上で、60代以上の会員数は2年前の1・8倍。兵庫県新温泉町にあるYH諸寄(もろよせ)荘は「昔味わった雰囲気を懐かしむ人が多い」と話す。

 余暇を楽しむシニアは、各方面で市場をけん引している。新車全体の販売台数が6年連続で減少する中、キャンピングカーの国産車出荷台数は、2年で17%増えた。50代以上がオーナーの半数を占めるという。スキーも活況で、県勤労者スキー協議会理事長の和田利男さん(57)は「平日は熟年スキーヤーの天下。ゲレンデで演歌がかかっていたこともあった」。

 インドア派も負けていない。音響メーカー各社が高級オーディオを次々と投入、売り上げは前年比で微増しているという。業界団体は「かつてのオーディオマニアたちが回帰している」とみている。

(井関 徹、広岡磨璃)

(2009/11/04 11:28)


神戸洋菓子職人神戸新聞モバイルJAZZ兵庫の高校野球Live! VISSELおしえて神戸編集局から 読者からみんなの子育て スキップ21コミミひょうごの駅伝兵庫リレーカーニバル鉄人28号ドキュメント動画
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信