記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

ネットのトラブルや苦情、高齢者に拡大 

写真

 高齢者の間でインターネットの利用が浸透する中、トラブルや苦情も相次いでいる。若者に比べると件数は少ないが、ワンクリック詐欺などの不当請求は、兵庫県内でも増加傾向。出会い系サイトで知り合った人物に、現金をだまし取られるケースも出ており、関係機関が注意を呼び掛けている。

 神戸市生活情報センターのまとめによると、サイトを開いただけで代金を請求する「ワンクリック詐欺」など、ネットをめぐる不当請求の相談が、2008年度に60歳以上で114件。全体的には減少する中、3年前からほぼ倍増し、本年度も08年度を上回るペースで推移している。

 県立生活科学総合センターでは、有料サイトへの登録や架空請求などの相談が多いといい、60歳以上の苦情やトラブルは08年度に計151件。07年度(169件)より微減となったが、出会い系サイトをめぐる相談は、06年度の9件から08年度は17件に増えた。

 一人暮らしの80代女性は、サイトで「70代の会社経営者」を名乗る男と知り合い、何度もメールを交換。金に困っていると言われ、1年以上にわたり1300万円を指定口座に振り込んだという。

 同センターは「身の上話を繰り返し、信じ込ませるケースが多い。だまされると被害金額が多いのが高齢者の特徴」と指摘。ネット通販の苦情も増えているといい、神戸市の担当者は「高齢者がネットを利用しやすい環境となり、警戒感が薄れているのでは」とみている。(井関 徹、広岡磨璃)

(2009/11/05 09:30)


神戸洋菓子職人神戸新聞モバイルJAZZ兵庫の高校野球Live! VISSELおしえて神戸編集局から 読者からみんなの子育て スキップ21コミミひょうごの駅伝兵庫リレーカーニバル鉄人28号ドキュメント動画
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信