1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:08:02.78 ID:MPaOz32a0
将来の為に(結婚等)脱オタしなきゃいけないと思ってアニメや漫画を止めた ゲームハードも残らず売りはらった
でも時々禁断症状みたいにやりたくなってしまう
こんな俺にオタクを止める為の言動を教えてくれ
皆の脱オタ体験もよろしく
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:09:12.69 ID:Ubi75v7XO
2ちゃんねるにアクセスしない
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:09:19.57 ID:qBzc7+3CO
オタク趣味を許してくれる人と付き合え
ガンダムぐらいなら大丈夫だぞ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:11:29.17 ID:B9bVrRee0
就職したら時間無くなって脱オタできた。
仕事やめたらまたオタクに戻った。
将来の為に(結婚等)脱オタしなきゃいけないと思ってアニメや漫画を止めた ゲームハードも残らず売りはらった
でも時々禁断症状みたいにやりたくなってしまう
こんな俺にオタクを止める為の言動を教えてくれ
皆の脱オタ体験もよろしく
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:09:12.69 ID:Ubi75v7XO
2ちゃんねるにアクセスしない
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:09:19.57 ID:qBzc7+3CO
オタク趣味を許してくれる人と付き合え
ガンダムぐらいなら大丈夫だぞ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:11:29.17 ID:B9bVrRee0
就職したら時間無くなって脱オタできた。
仕事やめたらまたオタクに戻った。
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:12:00.03 ID:C4MxQa4OO
2ちゃんねるをみない
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:12:31.42 ID:IPRQmuYXO
オタクで何か問題あるの?
プライベートでオタクしてりゃいいだろ。
仕事や他の人付き合いではリア充してろよ。てか、親しい間柄だったらオタクであること容認してくれるだろ。
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:13:38.09 ID:MPaOz32a0
>>15
オタ趣味やってる時思ったんだよね
「こういう事やっても人は寄ってこない 俺がオタ趣味で遊んでいる間他人は皆真面目に人と関わろうとしてる」
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:12:42.14 ID:jYivpI5CO
2ちゃんに来てる時点でもう辞める気ないだろゴミクズ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:13:10.76 ID:RhAvmPI/O
そんなことしてる暇無いくらい働けよ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:13:46.31 ID:LbulYdweO
パソコンを週1とかにしたり流行りのテレビを見まくったり暇があればとにかく外出しまくる
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:17:25.79 ID:s1n6RRmHO
オタクとまではいかんでも、人並み以上にゲームとかが好きな子と結婚すればいいだろ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:19:35.58 ID:opTSnCblO
現実嫁を洗脳
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:19:44.16 ID:NHLrbK9fO
違う趣味に時間割けばいいじゃない
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:19:55.12 ID:qBzc7+3CO
別に相手がオタじゃなくても許してくれるって
そんなに人に見せられんような趣味かお顔をお持ちですか
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:21:28.82 ID:MPaOz32a0
>>36
趣味・・・ゲーセン
顔・・・眼鏡で天パ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:20:23.67 ID:xSagruNfO
面が普通程度で身嗜み気をつけてれば別にオタクでもそう問題ないんだけどね
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:21:05.89 ID:NnviQDBPP
ヘビーユーザーからライトユーザーになりゃあいいのに
何でもかんでも売り払ってやめようとするのは大抵辞められない奴
ちょっとだけゲーマーのお父さんとか超カッコイイだろ子供にとっては
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:23:08.53 ID:uccVYytSO
別にオタクである事を隠す必要なくないか?
別に普通に明るく喋ってれば引かれないぞ変にどもるから引かれるんだよ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:23:08.99 ID:prYqWGHXO
やめる必要ないと思うのだが
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:24:26.85 ID:MPaOz32a0
>>44
大有り
飲み会でオタ系の話題振ったら引かれるか白けるか困惑するかのどれかだから
考えてみ?
いきなり「今週のジャンプで~」とか「最近始まったアニメが~」とか言い出すんだぜ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:25:23.71 ID:OFOwCULP0
>>49
飲み会でそんな話題から入ろうとするお前のコミュ力のなさに脱帽だわ
もうお前は間違っても結婚できないから好きなことやれよ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:28:34.50 ID:1K/PW5nAO
やめるって選択肢しかないのか?嫁さん懐柔するとか
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:31:50.50 ID:NnviQDBPP
普通にニュース見てるだけで話題ぐらい作れるだろ
どんだけ低脳なんだよ
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:32:15.51 ID:OiGd/BGZ0
「今週のジャンプ」じゃなくて「漫画は読む?」だったら大抵の場合通じる
結構なオッサンでも通じる
話の引き出し方がヘタクソなだけ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:39:34.54 ID:Eh1oXHlnO
これまでのレス読むかぎりこの>>1は脱オタに成功しようが結婚もなにもできないだろうから
心配しなくていいよ。趣味に生きろよ
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:43:35.96 ID:0ozedoqtO
リア充の友達に意外とアニメ見てたりするヤツいてびっくりした
まるで俺にわかのようだった……いや、にわかなんだが
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:43:47.55 ID:Y4X+Ci58O
引かれる話をするからだろ?
いきなり〇〇(タイトル)好き?って語り出そうとしたら引かれるわ。
相手から情報を引き出さないと
相手がゲームやりそうなら
どんなゲームやるんですか?
→ジャンル言われたら代表作を聞いてみる(RPG:FFとかやってます?)
タイトル言われたら次の段階へ
→〇〇面白いですよねー。(音楽が良い、など面白さの説明)
→話を広げる(やってそうなジャンル又は言われたタイトルの関連作品に)
知らないそぶりを見せたら話題は即変える
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:44:38.39 ID:6o38NdwbO
マジレスするとリア充的な趣味を持つと脱オタできる
趣味のなかでリア充と仲良くなり見識も見た目も変わっていくからな
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:48:48.45 ID:BT4PWbpmP
>>1はゲームや漫画、アニメが好きなんだよな?
別に嫌いになったわけじゃなさそうだし
ただそれらは幼稚だから大人になるにつれて成長しなきゃいけなくなるからまわりの空気に合わせるような形でやめるわけだ
まわりに同調するカメレオン人間になっちゃうのは日本人の考え方の典型だね。残念でならない
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:49:55.10 ID:pe49ZM5V0
オタクってなろうとしてなったもんじゃないから、やめようと思ってやめられるもんでも無い。
熱が冷めれば自然とやめられる。
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:51:14.54 ID:ThFPF96ZO
オタ女なんかいないとか、>>1はコミケとかアニメイトってご存じかな?
今は女が山程来てるよ?腐も多いが純粋に楽しんでる子だってたくさんいる。
あとオタ話しかないからって脱オタとか、ベクトルがおかしすぎ。
両立してる人はちゃんと両立できてる。脱オタしたらお前何もない人間になっちゃうんじゃないの?
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:00:30.00 ID:vp+iZsANO
趣味が合わないから価値ある会話ができるんだぜ
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:02:11.17 ID:OiGd/BGZ0
全ての話題をカバーしてる人間はいないわけで
会話っていうのは相手から振られる場合もあるのだから
自分のレパートリーにない話題にも対応できなければ会話が出来るとは言えん
趣味についてしか喋れないって
趣味外のことについて話しかけられたら窒息して死ぬのか?
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:03:09.73 ID:BT4PWbpmP
俺もわかるんだけど共通の話題がないと話づらいってのはわかる
でもゲームや漫画をやめなくてもいいんじゃないかな
誰に迷惑かけてるわけじゃないし気になるならその話題出さなきゃいい
>>1が持っていたアニメや漫画って例えばどんなのがある?
ドラゴンボールとかスラダンでも漫画だから捨てたとかねぇよな
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:05:29.42 ID:We/oI9TaO
教室でラノベぶちまけたフツメンだけど
それから明らかにみんなの態度変わって今は通信学校(^p^)
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:07:29.57 ID:P0zCC2V0O
自分から話題振れないなら相手の趣味の話とか聞いてやれば良いだろ
男だろうが女だろうが自分の趣味の話聞いて貰って不快な事はない
>>1の場合オタ趣味見つけたからオタになったんじゃなくて
人付合いが根本的無理だからオタに逃げた口だろ
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:07:33.65 ID:oCgvR0c0O
オタクが悪い訳じゃなくて、オタ趣味ばっかりに傾くから悪い訳で‥
俺も既にゲーム機初代プレステとスーファミしか無いが
最新のソフトはプレイ動画で満足したり他の方法で楽しむ
使わなくなった金で服とか飲みに行く金にしてる
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:13:28.82 ID:HB4LLqH2O
友人に重度のエロゲオタがいるが、二次元が必要ないくらい可愛い彼女がいる
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:14:19.07 ID:0CM2FPXe0
手始めに2ちゃんを止めろよ
普通に生活しててオタに会うことはそんなに無いが2ちゃんでオタを見ない事は無い
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:15:34.70 ID:We/oI9TaO
逆にすでにオタクとバレてしまったから
関係を戻す方法を教えて欲しい俺が居るわけで
どっかに教えてくれるイケメンはおらんのか
227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:22:22.22 ID:P0zCC2V0O
>>205
身嗜み気にしてオタ話積極的に出さないだけでも良いんでね?
リア充の友達も言ってたが「一緒にいて恥ずかしい奴じゃなければ良い」って言うのが多いしさ
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:21:40.18 ID:xVbuGkTIO
大体止めなくとも大丈夫だと思うんだが
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:25:11.68 ID:5Cj7OsyzO
>>1自分が変われば世界が変わる。
相手に変化を求めるな。
常に受け身な人間に変化などない
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:27:23.03 ID:Dv4u1f7cO
休みはメイドカフェいってるけど仲良くなればメアド交換したり休日遊べるし
ヲタ趣味でも十分いけるよ、童貞だけど
247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:30:13.54 ID:pi25ECK0O
ゲームとかコミックの前にパソコン捨てろ。
何しても張り付いてる間はキモオタまっしぐらだ
266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:34:36.03 ID:c58wjrABO
大学の4年間だけ脱オタしてたけど、社会人になってゆり戻しが酷くもっとオタになった。
なんつーか、オタ趣味との付き合い方で折り合いをつけたほうがいい。
281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:37:35.54 ID:5nkoD9kxO
俺去年大学受験だったからゲームとかマンガとか全部売ってそれからほとんどやらなくなった
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:42:10.38 ID:qu5vdbaJO
二次元に恋するくらいだとまずいきがするが
マンガ好きでゲームも好きくらいで引くようなやつをパートナーにはしない方がいい
それか、他にもたくさん趣味を見つけるといいよ
多趣味ってことにしとけ、見識も広がる
釣り、細工工芸、写真、映画とかかな
311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:50:12.00 ID:lqQF8ICBO
てかお互いの好きなこととかを尊重しあえない人間関係とか必死で守るのが情けない
仕事とかでは趣味を持ち込まないのが当たり前な場ではわきまえればいいが
プライベートな時間を自分偽りながらすごす時点で虚しいだろ
あとオタ趣味を規制したくらいでできる友達や女とかたかが知れてるぞ
317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 10:00:23.94 ID:lqQF8ICBO
オタクやめなきゃ恥ずかしいって思い込みを先に壊せ
321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 10:07:40.59 ID:FpKXuiC10
本当にやりたいこともできない人生送って楽しいのか?
>>1よ、自分の幸せは何かを見つめなおせ。幸せは人それぞれなんだぞ。
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
2ちゃんねるをみない
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:12:31.42 ID:IPRQmuYXO
オタクで何か問題あるの?
プライベートでオタクしてりゃいいだろ。
仕事や他の人付き合いではリア充してろよ。てか、親しい間柄だったらオタクであること容認してくれるだろ。
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:13:38.09 ID:MPaOz32a0
>>15
オタ趣味やってる時思ったんだよね
「こういう事やっても人は寄ってこない 俺がオタ趣味で遊んでいる間他人は皆真面目に人と関わろうとしてる」
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:12:42.14 ID:jYivpI5CO
2ちゃんに来てる時点でもう辞める気ないだろゴミクズ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:13:10.76 ID:RhAvmPI/O
そんなことしてる暇無いくらい働けよ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:13:46.31 ID:LbulYdweO
パソコンを週1とかにしたり流行りのテレビを見まくったり暇があればとにかく外出しまくる
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:17:25.79 ID:s1n6RRmHO
オタクとまではいかんでも、人並み以上にゲームとかが好きな子と結婚すればいいだろ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:19:35.58 ID:opTSnCblO
現実嫁を洗脳
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:19:44.16 ID:NHLrbK9fO
違う趣味に時間割けばいいじゃない
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:19:55.12 ID:qBzc7+3CO
別に相手がオタじゃなくても許してくれるって
そんなに人に見せられんような趣味かお顔をお持ちですか
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:21:28.82 ID:MPaOz32a0
>>36
趣味・・・ゲーセン
顔・・・眼鏡で天パ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:20:23.67 ID:xSagruNfO
面が普通程度で身嗜み気をつけてれば別にオタクでもそう問題ないんだけどね
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:21:05.89 ID:NnviQDBPP
ヘビーユーザーからライトユーザーになりゃあいいのに
何でもかんでも売り払ってやめようとするのは大抵辞められない奴
ちょっとだけゲーマーのお父さんとか超カッコイイだろ子供にとっては
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:23:08.53 ID:uccVYytSO
別にオタクである事を隠す必要なくないか?
別に普通に明るく喋ってれば引かれないぞ変にどもるから引かれるんだよ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:23:08.99 ID:prYqWGHXO
やめる必要ないと思うのだが
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:24:26.85 ID:MPaOz32a0
>>44
大有り
飲み会でオタ系の話題振ったら引かれるか白けるか困惑するかのどれかだから
考えてみ?
いきなり「今週のジャンプで~」とか「最近始まったアニメが~」とか言い出すんだぜ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:25:23.71 ID:OFOwCULP0
>>49
飲み会でそんな話題から入ろうとするお前のコミュ力のなさに脱帽だわ
もうお前は間違っても結婚できないから好きなことやれよ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:28:34.50 ID:1K/PW5nAO
やめるって選択肢しかないのか?嫁さん懐柔するとか
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:31:50.50 ID:NnviQDBPP
普通にニュース見てるだけで話題ぐらい作れるだろ
どんだけ低脳なんだよ
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:32:15.51 ID:OiGd/BGZ0
「今週のジャンプ」じゃなくて「漫画は読む?」だったら大抵の場合通じる
結構なオッサンでも通じる
話の引き出し方がヘタクソなだけ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:39:34.54 ID:Eh1oXHlnO
これまでのレス読むかぎりこの>>1は脱オタに成功しようが結婚もなにもできないだろうから
心配しなくていいよ。趣味に生きろよ
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:43:35.96 ID:0ozedoqtO
リア充の友達に意外とアニメ見てたりするヤツいてびっくりした
まるで俺にわかのようだった……いや、にわかなんだが
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:43:47.55 ID:Y4X+Ci58O
引かれる話をするからだろ?
いきなり〇〇(タイトル)好き?って語り出そうとしたら引かれるわ。
相手から情報を引き出さないと
相手がゲームやりそうなら
どんなゲームやるんですか?
→ジャンル言われたら代表作を聞いてみる(RPG:FFとかやってます?)
タイトル言われたら次の段階へ
→〇〇面白いですよねー。(音楽が良い、など面白さの説明)
→話を広げる(やってそうなジャンル又は言われたタイトルの関連作品に)
知らないそぶりを見せたら話題は即変える
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:44:38.39 ID:6o38NdwbO
マジレスするとリア充的な趣味を持つと脱オタできる
趣味のなかでリア充と仲良くなり見識も見た目も変わっていくからな
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:48:48.45 ID:BT4PWbpmP
>>1はゲームや漫画、アニメが好きなんだよな?
別に嫌いになったわけじゃなさそうだし
ただそれらは幼稚だから大人になるにつれて成長しなきゃいけなくなるからまわりの空気に合わせるような形でやめるわけだ
まわりに同調するカメレオン人間になっちゃうのは日本人の考え方の典型だね。残念でならない
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 08:49:55.10 ID:pe49ZM5V0
オタクってなろうとしてなったもんじゃないから、やめようと思ってやめられるもんでも無い。
熱が冷めれば自然とやめられる。
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 08:51:14.54 ID:ThFPF96ZO
オタ女なんかいないとか、>>1はコミケとかアニメイトってご存じかな?
今は女が山程来てるよ?腐も多いが純粋に楽しんでる子だってたくさんいる。
あとオタ話しかないからって脱オタとか、ベクトルがおかしすぎ。
両立してる人はちゃんと両立できてる。脱オタしたらお前何もない人間になっちゃうんじゃないの?
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:00:30.00 ID:vp+iZsANO
趣味が合わないから価値ある会話ができるんだぜ
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:02:11.17 ID:OiGd/BGZ0
全ての話題をカバーしてる人間はいないわけで
会話っていうのは相手から振られる場合もあるのだから
自分のレパートリーにない話題にも対応できなければ会話が出来るとは言えん
趣味についてしか喋れないって
趣味外のことについて話しかけられたら窒息して死ぬのか?
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:03:09.73 ID:BT4PWbpmP
俺もわかるんだけど共通の話題がないと話づらいってのはわかる
でもゲームや漫画をやめなくてもいいんじゃないかな
誰に迷惑かけてるわけじゃないし気になるならその話題出さなきゃいい
>>1が持っていたアニメや漫画って例えばどんなのがある?
ドラゴンボールとかスラダンでも漫画だから捨てたとかねぇよな
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:05:29.42 ID:We/oI9TaO
教室でラノベぶちまけたフツメンだけど
それから明らかにみんなの態度変わって今は通信学校(^p^)
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:07:29.57 ID:P0zCC2V0O
自分から話題振れないなら相手の趣味の話とか聞いてやれば良いだろ
男だろうが女だろうが自分の趣味の話聞いて貰って不快な事はない
>>1の場合オタ趣味見つけたからオタになったんじゃなくて
人付合いが根本的無理だからオタに逃げた口だろ
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:07:33.65 ID:oCgvR0c0O
オタクが悪い訳じゃなくて、オタ趣味ばっかりに傾くから悪い訳で‥
俺も既にゲーム機初代プレステとスーファミしか無いが
最新のソフトはプレイ動画で満足したり他の方法で楽しむ
使わなくなった金で服とか飲みに行く金にしてる
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:13:28.82 ID:HB4LLqH2O
友人に重度のエロゲオタがいるが、二次元が必要ないくらい可愛い彼女がいる
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:14:19.07 ID:0CM2FPXe0
手始めに2ちゃんを止めろよ
普通に生活しててオタに会うことはそんなに無いが2ちゃんでオタを見ない事は無い
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:15:34.70 ID:We/oI9TaO
逆にすでにオタクとバレてしまったから
関係を戻す方法を教えて欲しい俺が居るわけで
どっかに教えてくれるイケメンはおらんのか
227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:22:22.22 ID:P0zCC2V0O
>>205
身嗜み気にしてオタ話積極的に出さないだけでも良いんでね?
リア充の友達も言ってたが「一緒にいて恥ずかしい奴じゃなければ良い」って言うのが多いしさ
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:21:40.18 ID:xVbuGkTIO
大体止めなくとも大丈夫だと思うんだが
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:25:11.68 ID:5Cj7OsyzO
>>1自分が変われば世界が変わる。
相手に変化を求めるな。
常に受け身な人間に変化などない
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:27:23.03 ID:Dv4u1f7cO
休みはメイドカフェいってるけど仲良くなればメアド交換したり休日遊べるし
ヲタ趣味でも十分いけるよ、童貞だけど
247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 09:30:13.54 ID:pi25ECK0O
ゲームとかコミックの前にパソコン捨てろ。
何しても張り付いてる間はキモオタまっしぐらだ
266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:34:36.03 ID:c58wjrABO
大学の4年間だけ脱オタしてたけど、社会人になってゆり戻しが酷くもっとオタになった。
なんつーか、オタ趣味との付き合い方で折り合いをつけたほうがいい。
281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:37:35.54 ID:5nkoD9kxO
俺去年大学受験だったからゲームとかマンガとか全部売ってそれからほとんどやらなくなった
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:42:10.38 ID:qu5vdbaJO
二次元に恋するくらいだとまずいきがするが
マンガ好きでゲームも好きくらいで引くようなやつをパートナーにはしない方がいい
それか、他にもたくさん趣味を見つけるといいよ
多趣味ってことにしとけ、見識も広がる
釣り、細工工芸、写真、映画とかかな
311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:50:12.00 ID:lqQF8ICBO
てかお互いの好きなこととかを尊重しあえない人間関係とか必死で守るのが情けない
仕事とかでは趣味を持ち込まないのが当たり前な場ではわきまえればいいが
プライベートな時間を自分偽りながらすごす時点で虚しいだろ
あとオタ趣味を規制したくらいでできる友達や女とかたかが知れてるぞ
317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/04(水) 10:00:23.94 ID:lqQF8ICBO
オタクやめなきゃ恥ずかしいって思い込みを先に壊せ
321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 10:07:40.59 ID:FpKXuiC10
本当にやりたいこともできない人生送って楽しいのか?
>>1よ、自分の幸せは何かを見つめなおせ。幸せは人それぞれなんだぞ。
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
コメント一覧
ネットあるとどうしても情報はいってくるし仕事ないと暇だから脱オタはむずかしい。
肉体労働やサービス業のバイトいくつかすれば精神的にも肉体的にも
疲れててネットどこじゃないしゲームも目が痛くなるからやらなくなる。
一体どうしろとw
最近は2人でFF13にwktk
それの他に他人とできる事をするのがいい
捨てろやめろばかり言うのはお前それでできたのかと
今30代後半の人でもエヴァに反応する
大っぴらにすることはないけど
別に決別しなくたっていいと思うよ
「なぜ開封もしないでこんなもん大事に保管してるんだろう…」って感じで、
集めた非売品やら限定版やらが急にバカバカしく思えた
ほとんど売ってスッキリしたよ
趣味のせいにしてるようじゃ結婚なんて無理
いまどき、ゲームや漫画に全く触らないやつなんていないだろ。
そして子供はそんな英才教育を受けるんです
男は基本、一度好きになったモノは一生好きだし。
だから、好きな物を受け入れてその趣味との付き合い方を覚える方が早い。
あと、オタ臭出していい場所と出しちゃいけない場所は考えなきゃダメなのは最低限の常識だよ。。。
オタ同士の集まりやネトゲのOFF会とか以外でそんなもん公言する方がアフォ。
女が欲しい?女にだってオタなんざゴロゴロおるがな……。
オタ趣味に理解のある女もいる、別にそういう女を見つければいいったら
俺の周りにはいない、だからそんな女はいない。これの一点張り
こいつの世界にいないものは全世界にいないものらしい
んで基本的にこいつの世界が中心だから人の話をまともに聞かないしな
こいつはほんとにただヲタ趣味が世間に理解されてないと信じ込んでるステレオタイプ?の馬鹿だったわ
途中で哀れになって書き込むの辞めたけどな
空気読むのは大切だが趣味は別だろうwww
>>1の様に脱ヲタに執着してる奴ほど成功してないと思う
身嗜み云々は大前提だが・・・
1は何をやっても駄目なタイプなんだろな
11 オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
自分で楽しんで自分で始末付けてれば理解されるだろうさ。
そうしてるのにキモイだのなんだの言われるなら
言ってるやつの視野が狭いだけ
そんなヤツ相手にする必要なし。
キモヲタだから受け入れられないんだ。
ゴルフだろうと映画だろうとオタ趣味だろうと
相手と合わないのはあたりまえ。
相手の趣味を一緒に楽しむことで、こっちの趣味も理解してもらえるかと。
かく言う自分はプラモオタ女だけど旦那のいないときに作ることで許してもらってます。
みんなが知ってる漫画やらゲームやらアニメにハマってる程度でオタクなんていわねえよ。
本物のオタだったら、止めるも糞も引き返せねえんだよ!
生き方、覚悟、知識、すべてがヌルい。その程度でオタクを名乗ろうなんじゃ100年はええ。
多分周囲からは格ゲーだけやるスポーツマンで多少勉強の出来る不良だとしか思われていない。
4人くらいの酒の席とかカラオケとかでその内2人がしてるオタトークに混じりたいんだが
さも表面だけ知ってて聞き流すみたいな感じしか出せないのが辛い。
もう一人の友も明らかに俺と似たり寄ったりでオタなんだが、二人してそれを知りながらも
明らさまなオタ会話はしないという、謎のプライドなのか照れなのかが邪魔をする。
多分表面的にはオタ会話に「ついていけねー」って感じが出てるリア充気取りでも
内心ではそれについて詳しい奴は多くいるんだよ。
だからなんだって話だけどね。
俺実はオタ入ってて…アニメとか結構好きなんだよねーくらいで引くヤツはあんまりいないけど、アニメしか見ないアニメさえあれば生きてける長門は俺の嫁!だとドン引かれる。
匙加減です。
好きでやってるのか、現実から逃げてるのかは知らないけど
人間って自分が得意とすることとか
自分に出来る事を生業としたりして文化の発展、社会の発展につとめてきた
なにも大衆の意見に従う必要は無い
生物には生存本能がある
物質に依存してるのは貴方が生きようとしている証拠だよ
俺はオタクだ!!w
結婚とか将来を考えるなら、有る程度理解の有る人を探すのが適当だと思うが、難しいか。
俺の場合、忙しくなってアニメを見なくなった時点で興味が失せた
それまで馬鹿程集めてたDVDや漫画も買わなくなったよ
別の趣味見つけたからヲタ趣味に使う金も無いしな
ゲームも半年に一回起動するかしないかレベルだし、
単純に止めるなら、別の事に時間を使う、だな
昔やってたTCGをいつの間にか止めてるのと同じ
薄いニコ厨だけどアニメとニコニコの話題だけしかない元同僚は、実はオタ知識まったく無いのにとんでもないキモオタだと思われてる。
でもリア充は友達って感じにならんのだよなー。にわかニコ厨でもアニメゲームの話出来るヤツの方が楽しい。
ちょっとだけゲーマーのお父さんとか超カッコイイだろ子供にとっては
わかるような気がする。
うちの親父は普段ゲームはしないし、少し厳しい人だが
なぜかドラクエシリーズだけはプレイしてた。
子供の頃は親父ののそういうとこが好きだったな。
いきなりオタ的な話題だされて暴走されたらそりゃ
そんなうちは夫婦そろってヲタです。
止めようと考えちゃう時点でにわかだろ
逆も然りだろ
>>49 みたいなコトを言うオタじゃなければいいだけだし。
実際最近の若い奴らも多かれ少なかれゲームや漫画は好きなんだからさ
初対面で今週のジャンプ読んだはまずいけどある程度つきあいを深めて相手がどんなやつかどうかを見極めてからだったら何ら問題ないだろ
リア充 イケメンでもオタクは大勢いるよ そうじゃなくても漫画嫌いなやつなんて知らない
最初に見つかった時はヤバかったけどww
うん、もう皆さん手遅れです
コメントする