2009年09月01日


沖縄の声 新政権に/衆院選 当選5氏座談会

普天間・振興で持論


 政権交代への期待を受けて、衆院選の小選挙区や比例区で当選した5氏。「政権交代」が現実となった31日、那覇市おもろまちの沖縄タイムス本社で、米軍普天間飛行場移設問題や沖縄振興の在り方、来年11月に予定される県知事選への対応などについて、それぞれの持論を展開した。

出席者

下地幹郎氏(48)=国民新・前(1区)
照屋寛徳氏(64)=社民・前(2区)
玉城デニー氏(49)=民主・新(3区)
瑞慶覧長敏氏(50)=民主・新(4区)
赤嶺政賢氏(61)=共産・前(比例)
司会・上原徹沖縄タイムス編集局長

推進施策

地域主権を実現 瑞慶覧氏
防衛費より福祉 赤嶺氏
天下りをなくす 照屋氏


 ―当選の喜びや進めたい施策を聞かせてほしい。

 下地 訴えてきた社会保障の充実などのマニフェスト(政権公約)を新政権で果たす。沖縄では失業率の改善と景気対策に努める4年にする。(民主、社民、国民新の)3党で早急に協議し、政権交代を実感できるメニューを示す。

 照屋 普天間飛行場のある2区で基地の即時閉鎖・返還、県外・海外へ移設を訴え、10万票を超える信任を与えてくれた。新政権に堂々と沖縄の立場と権益を訴える。官僚の無駄遣いや天下りをなくし、生活や健康、将来への不安を解消する政治を目指す。

 玉城 9万人近い方々が推してくれた喜び、沖縄の課題を解決する責任を感じる。生活第一の政治が政権交代の目標であり目的。生活や将来不安の解決へ、対応策を早急に具体化する。

 瑞慶覧 沖縄の自立のため、世界に台頭できる人材育成を含め、沖縄に生まれてよかったと思えるようにしたい。地域主権が実現できる枠組みをつくりたい。

 赤嶺 瀬長亀次郎さんらの議席を引き継ぐことができ、喜びひとしお。先人にならい、平和で豊かな基地のない沖縄を目指す。米国は向こう10年で軍事費を140兆円削るという。日本も防衛費を削り、福祉や雇用に回したい。

沖縄振興

鉄軌道走らせる 下地氏
環境事業増やす 瑞慶覧氏
一国二制度検討 玉城氏


 ―沖縄振興をどう進めていくか。

 瑞慶覧 開発一辺倒ではなく、環境浄化の公共事業を増やすなど思い切った政策をつくる必要がある。離島振興を図るためにも県民が自ら振興策をつくっていくことが大切だ。

 赤嶺 これまでは米軍基地受け入れを前提にした振興策だった。基地のない沖縄を展望の軸に据える必要がある。気候を生かした農漁業や製造業が沖縄を豊かにし、雇用力を高める。

 下地 税制を使って一企業、一産業を育成しているのが沖縄振興策だが、沖縄への効果をもう一度検証するべきだ。糸満から本部まで鉄軌道を走らせ、県内で経済を流動化させる仕組みづくりが大切だ。

 照屋 従来の沖縄振興計画を総括し、県民の立場で見直すべきだ。本土のゼネコンが多く受注する公共工事発注の在り方も見直す必要がある。

 玉城 各地の潜在力を高め、自立的発展につなげるため、権限と財源を移譲する一国二制度、道州制の在り方を検討する。地域の自由度が高い一括交付金を取り入れ地域主権を目指す。誰が見ても中身が分かる透明性の高い計画をつくっていく。

選挙結果

生活不安限界に 玉城氏
自公政権にノー 赤嶺氏
3党連立を期待 下地氏


 ―民主が圧勝し、自民が沖縄から衆院議席を失った。選挙結果をどうみるか。

 玉城 自公政権に生活や命の限界を訴えても届かず、マグマが噴き出した。3区の生活格差是正や教育、医療問題などをクローズアップし、沖縄選出議員として新政権の中で主張する。

 瑞慶覧 54年間続いた自民党政治の中、特にこの10年で生活が壊され、格差社会を生んだ。復帰37年たっても変わらない本土との格差と重ね合わせ是正の期待を込めて県民が同調した。

 赤嶺 自公政権に国民がノーを突きつけた。各党の政権公約には問題もある。今後検討していく。暮らしや権利、憲法9条を守り、県民のために頑張る。

 下地 民主党単独では衆院3分の2議席に達していない。新政権を安定させるには連立を組めば過半数になる参院での調整が重要。衆参ともに絶妙のバランスをとれるのが3党連立の意義。自公政権とは違う個性豊かな連立政権を組めると期待している。

 照屋 自公政権の悪政に対する国民の怒りであり、市場万能、弱肉強食、効率優先の政治を変えてほしいという国民の強い願いの表れだ。社民党の主体性、独自性を新政権の中で生かす。

普天間移設

閉鎖要求で十分  赤嶺氏
現実的対応取る  下地氏
アセス予算凍結  照屋氏


 ―普天間飛行場の移設にどう対応するか。

 瑞慶覧 民主党政権の中でも(当選した)5人が一致した意見で米軍問題に取り組まなければならない。国内の米軍基地の75%が沖縄にある現状をどう変えるか。早く解決策を見つけたい。

 赤嶺 民主党政権に(自公政権で決められた)県内移設の政策見直しを求めたい。アセスの手続きも直ちに中止する。県民は普天間の移転先候補を挙げる必要はない。閉鎖の要求で十分だ。

 下地 与党になるので、防衛省が普天間に関して執行する予算を停止し、
辺野古には(代替施設を)造れないとはっきりさせたい。(移設先が)県内や県外、海外かは日米間で協議が必要。現実的な対応を取らないといけない。

 照屋 世界一危険な普天間飛行場は即時閉鎖・返還して海外・県外に移設を求める。すぐに環境アセスの予算執行を凍結することができるかどうか、民主党中心の新政権に問われている。

 玉城 鳩山(由紀夫)代表や小沢(一郎)前代表に普天間の代替施設は県外に移設すると確認している。移設先を議論し、国内に不要なら具体的に国外の場所を挙げ要求すべきだ。伊芸の射撃訓練場など訓練施設の移転を先に行えば人権被害などを防げる。民主党政権の中で、現実的に詰める作業を進めたい。

県政対応

現県政は退場を 照屋氏
県民党的立場に 玉城氏
妥協点見いだす 瑞慶覧氏


 ―県政や来年の知事選にどう対応するか。

 赤嶺 今の県政は、安保条約という国策の犠牲を引き受けるから振興策をよこせと言ってきた。異議を主張する県政にしないといけない。

 下地 知事が新政権と協調できるか。知事が県民主体の考え方に変わらないと県民にとってマイナスとなる。知事選は保革の戦いにせず、人物本位で幅広く内容を詰めたほうがいい。

 照屋 自公に追随して県民に背くような運営をしてきた仲井真県政は退場すべきだ。知事選への態勢や枠組み、(候補者の)人選に速やかに着手する必要がある。

 玉城 仲井真県政が寄りかかる自公は、国政では野党になる。知事に県民党的な保革を超えた立場になれるか考えてほしい。姿勢を変えないなら、知事選では、より県民の思いに沿えるリーダーを立てることになる。

 瑞慶覧 地殻変動が起きた。県政もいろいろ考えるだろうし、われわれも提言していく。どう答えるかは県政が決める。復帰後も続く沖縄の問題をどう解決するか。妥協点はあるはずだ。



関連記事
辺野古移設 反対で一致/衆院選当選5氏座談会 予算凍結で論議も

【最新ニュース】

北谷町で二等軍曹が乗用車に衝突、5人重軽傷【11月04日】
普天間爆音訴訟団、ゲート近くで県民大会参加呼び掛け【11月04日】
個人資産の流用認める/虚偽献金問題で首相【11月04日】
トヨタがF1撤退へ/日本チーム姿消す【11月04日】
日本政府の〝迷走〟懸念/普天間移設で米国務省【11月04日】
ネット選挙解禁へ 原口総務相、論点整理指示【11月04日】
ISAFへ自衛官派遣検討 アフガン支援で防衛相【11月04日】
10月の米新車販売横ばい/支援制度終了も底打ち観測【11月04日】
岩村、パイレーツ移籍/救援右腕とトレード【11月04日】
マンUなど決勝Tへ 欧州チャンピオンズリーグ【11月04日】

【朝刊】

「新基地反対」決議へ 11・8県民大会/実行委幹事会 スローガン決まる/「普天間」閉鎖を要求【11月04日】
新基地に反対メールで共鳴/2児の母 糸数未希さん/4行動を同世代に提案【11月04日】
地位協定の改定訴え 渉外知事会/仲井真知事 きょう訪米【11月04日】
南風原文化センター新装/きょうから一般公開【11月04日】
君臨・王者興南 上々V /ハンドボール/県高校新人大会【11月04日】
健康食品の認証支援 県産業振興公社/差別化で競争力強化【11月04日】
農水大臣表彰に仲間氏/宮古のかんがい事業に貢献【11月04日】
沖縄で「繰り返し地震」/気象台調査 発生間隔・場所が同じ【11月04日】
詩画集を出版へ 儀間さんとモンパチ/「沖縄への思い表現」【11月04日】
古式行列を披露 琉球王朝祭り/首里城正殿―鳥堀交差点【11月04日】
一括交付金導入 県と民主で協議/知事・喜納氏が確認【11月04日】
県功労者 受賞に笑顔 10人表彰【11月04日】
ブルッ 国頭で15度/各地、今季最低を記録【11月04日】

【2009衆院選一覧】

[民主旋風・自民ゼロの衝撃](6)今後の選挙【09月06日】
[民主旋風・自民ゼロの衝撃](5)労組・経済界の行方【09月05日】
[民主旋風・自民ゼロの衝撃](4)野党共闘の行方【09月04日】
[民主旋風・自民ゼロの衝撃](3)追い風のあとに【09月03日】
デニー氏らに当選証書【09月02日】
[民主旋風・自民ゼロの衝撃](2)保守地盤の崩壊【09月02日】
辺野古移設 反対で一致/衆院選当選5氏座談会 予算凍結で論議も【09月01日】
沖縄の声 新政権に/衆院選 当選5氏座談会【09月01日】
[民主旋風・自民ゼロの衝撃](1)無党派の審判【09月01日】
政権交代に実感新た 09年衆院選/当選者5人 基地・改革転換へ団結【08月31日】

新聞購読お申し込み

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報