[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在209人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • この板の保存数は10000件です.




  • 広告:::ラブプラス公式ガイド (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
    画像ファイル名:1257252673452.jpg-(59104 B)サムネ表示
    59104 B無題 Name としあき 09/11/03(火)21:51:13 No.3099151 del 21:59頃消えます
    武術動画スレ
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:00:07 No.3099249 del 
    http://www.youtube.com/watch?v=UHq6mMWtKt8&feature=related
    八極拳
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:06:25 No.3099343 del 
    http://www.youtube.com/watch?v=0H4dnzYbIK4
    中野の団子屋のオヤジ
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:13:20 No.3099444 del 
    ジークンドー
    http://www.youtube.com/watch?v=dKuXOkm09bM
    高価&音がうるさいでも木人欲しい
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:26:15 No.3099664 del 
    >中野の団子屋のオヤジ
    25歳からボクシングを初めて28 歳で世界タイトルを獲得ってスゴッ
    三年でチャンプかよ
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:36:23 No.3099807 del 
    劇画「拳児」の朱勇徳のモデルとなった朱宝徳師範による、強式八極拳大架式の老架。
    http://www.youtube.com/watch?v=iV_xte72aOQ

    初音ミクの八極拳小架
    http://www.youtube.com/watch?v=IpGtsadeEp0

    李小龍Bruce Lee1964年長堤空手道大賽表演
    http://www.youtube.com/watch?v=7EOLj9jV3c8&feature=related
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:44:00 No.3099907 del 
    散打75公斤下
    http://www.youtube.com/watch?v=63L-HlSEarQ&feature=related
    昔、佐山聡が修斗α(寝技なし修斗)なんて新種目提唱してたけど
    実施したら今の競技散打みたいな形になってたろうな
    つくづく十年早い男だ

    ちなみにβ(打撃なしシュート)てのも考えてたみたい
    こっちはグラップリングみたいなものだろうか
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:46:38 No.3099950 del 
    塩田剛三
    http://www.youtube.com/watch?v=7DiNQgAbH0Y&feature=related

    日本のテレビ局が取材した武壇 劉雲樵
    http://www.youtube.com/watch?v=xHiRqDjTGPw&feature=related

    李書文八極拳許家福系小架
    http://www.youtube.com/watch?v=sdAAJUtv05U

    八極拳 VS 空手
    http://www.youtube.com/watch?v=uphnhLGrbVk&feature=related
    無題 Name としあき 09/11/03(火)22:58:26 No.3100107 del 
    武術まったく詳しくないんだけど、
    中国武術なんかは普通に戦えるものなの?
    たまたまかもしれないが
    中国武術らしく戦ってる映像って一度もみたことない
    もしあったら教えて
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:01:49 No.3100139 del 
    >李書文八極拳許家福系小架
    拳法くわしくないけどこの動画いいね
    力が無駄なく伝えられてる感じがよく出てて
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:12:19 No.3100270 del 
    >力が無駄なく伝えられてる感じがよく出てて
    そうですねなんか強そう
    やっぱ型は型であって実際に動画みたいに流れるように動きながら戦うことはできないんですかね
    アクション映画の見過ぎなんでしょうけど・・・
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:23:56 No.3100455 del 
    >やっぱ型は型であって実際に動画みたいに流れるように動きながら戦うことはできないんですかね
    型稽古の流れ通りに戦えるかていう疑問なら無理なんじゃない?
    千変万化するケンカ?試合?の状況の中で型の一部の動きが再現されることはあるだろうけど
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:28:18 No.3100523 del 
    >中国武術なんかは普通に戦えるものなの?
    極めて困難
    つーか偶然が重ならないと無理
    1対1
    1対複数
    複数対複数
    全てにおいて
    型とかなんとかというのは
    文化が時代を経て芸術になった証明なだけ
    その分野とか流派で強い人は型を無視する
    もちろん型も人一倍学ぶけどね
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:29:23 No.3100536 del 
    >中国武術なんかは普通に戦えるものなの?
    普通にって? 戦えるかどうかってのは
    基本的に相手を殺しても良いという状態じゃ
    ないと本来の形では使えないですよ。
    目突き、喉突き、金的などが使えないなら
    型の意味は無いもの。
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:33:14 No.3100586 del 
    >千変万化するケンカ?試合?の状況の中で型の一部の動きが再現されることはあるだろうけど
    一部でもいいから再現されてるものを見てみたいと思って
    どれを見ても普通にボクシングみたいに両腕を構えて殴りあうものしか見たことながいから
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:40:48 No.3100678 del 
    >どれを見ても普通にボクシングみたいに両腕を
    >構えて殴りあうものしか見たことながいから
    ルールを決めて安全にやるなら、そうなるの。
    ブルース・リ−の映画を見れば詠春拳の動きが
    出ているのが解るとは思うがどうだろうか?
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:41:54 No.3100691 del 
    危険すぎて乱取稽古のできなかった武術、武道でも
    最近はなんとか競技化してみようという試みがあるな


    http://www.youtube.com/watch?v=RtD4n4UXSwE&feature=related
    Aikido Competition 覇天会第五回フルコンタクト合気道選手権<試合>

    http://www.youtube.com/watch?v=WjQYExfElKs&feature=channel
    実践合気道乱取り2!<組手>
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:45:00 No.3100732 del 
    >一部でもいいから再現されてるものを見てみたいと

    蘇東成がそういうのに拘ってたと言うか
    実戦経験半端無い人だが実戦の動画は無いかも
    サムワン海王の師匠のモデル
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:50:28 No.3100802 del 
    たとえば、目突きだが。
    漫画のようにチョキで目を突くのは嘘。
    突くにしても真正面からでなく下から顔に
    添わせるようにして目玉を押す感覚で突く。
    また目玉は反射的に防御がされるので、顔
    の横を空振りするように手を出し親指だけ
    を曲げて目に引っ掛ける等する。そのような
    技術というのは競技化では消えてしまうもの。
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:57:27 No.3100881 del 
    リョートなんかは武道的な動きに見える
    K1のペトロシアンなんかキックボクサーにしても達人的
    無題 Name としあき 09/11/03(火)23:57:30 No.3100883 del 
    宇城憲治
    途中、フルコン的な打ち合う動きと武術的な打たせない動きの両方をやってる
    主旨からずれるけど立ち回りの違いはわかると思う
    http://blog-imgs-27.fc2.com/t/o/k/tokkablog/play.html?id=sm1744780
    無題 Name としあき 09/11/04(水)00:03:29 No.3100922 del 
    >ルールを決めて安全にやるなら、そうなるの
    やはりルールがある時点で望むべくもないですかね
    というか、大変アホなことに気がついてませんでした
    自分が中国武術もロクにしらないのに戦っている中で再現されているかどうかなんてわかるわけがない。
    現実で中国武術っぽい動きをした戦いが見てみたかっただけなんですごめんなさい
    無題 Name としあき 09/11/04(水)00:10:54 No.3100980 del 
    >中国武術っぽい動きをした戦いが見てみたかった
    中国武術の試合を見ればいいじゃない
    無題 Name としあき 09/11/04(水)00:19:26 No.3101043 del 
    >自分が中国武術もロクにしらないのに
    なんでもいいから中国武術っぽいのを習う
    ある程度身につける→ストリートファイト
    ルール無用の状況でないと本当に型が役に立つか
    どうかなんてわからない。
    たぶん役にたたないだろうな。
    >No.3100455
    >No.3100536
    が良いこと言ってる。
    無題 Name としあき 09/11/04(水)00:24:52 No.3101082 del 
    型というものは実戦の中のある一瞬の動きを組み合わせたもので
    それを脳に焼き付け
    自動的に出せるようにするために練習する
    つまり型の動きがどういう状況を表しているかを理解しながら習得しないと何の意味も無いわけで
    実戦の中で頻出する状況を意味を理解させながら習得させる武術であれば
    実戦でも強い
    日本の幕末に実戦で活躍した剣術の流派は
    皆そういう流派
    無題 Name としあき 09/11/04(水)00:39:47 No.3101198 del 
    中国拳法がカンフー映画から受けた恩恵と誤解の種
    秤に掛けたらどっちが重いのだろう
    無題 Name としあき 09/11/04(水)00:44:25 No.3101233 del 
    実戦の意味が色々だから
    飛び道具を想定した市街戦か競技の中か
    伝統武術の型は大昔の実戦を元に作られているわけで、そのまま現在の実戦に応用できるかと言えばそうはならない
    無題 Name としあき 09/11/04(水)01:04:12 No.3101389 del 
    >中国拳法がカンフー映画から受けた恩恵と誤解の種
    中国拳法ってダンス、体操的発見も多分に詰め込まれてるのも結構あるよね
    昔はいまほど運動のカテゴライズが複雑でない時代だからなんでも一緒くたにせざるを得ない事情があったんじゃないかと
    その入れ物として護身術が最適だったという感じ?

    それを後世の人間が額面通りに武術なんだと捉えてしまいがちで
    色々齟齬(ジャッキーチェン、ツエー!!)が生じる原因になったんだと思う

    http://www.youtube.com/watch?v=leY_r_yysTw
    八卦掌竞赛套路
    無題 Name としあき 09/11/04(水)01:09:55 No.3101424 del 
        1257264595620.png-(283186 B) サムネ表示
    283186 B
    >http://www.youtube.com/watch?v=leY_r_yysTw
    >八卦掌竞赛套路
    まったく話の流れからは関係ないが
    少林サッカーの後釜企画として八卦掌サッカーを個人的に期待していた
    無題 Name としあき 09/11/04(水)01:11:00 No.3101427 del 
    >少林サッカーの後釜企画として八卦掌サッカーを個人的に期待していた
    サッカーのほうじゃなくて少林のほうを変えちゃうのか
    その発想はなかった
    無題 Name としあき 09/11/04(水)01:21:01 No.3101497 del 
    >危険すぎて乱取稽古のできなかった武術、武道でも
    >最近はなんとか競技化してみようという試みがあるな
    ケガ人続出で先人の苦労、歩いてきた道の再現にしかならないだろう
    無題 Name としあき 09/11/04(水)01:33:18 No.3101577 del 
    >李書文八極拳許家福系小架
    >http://www.youtube.com/watch?v=sdAAJUtv05U
    全く話に関係ないけど
    子供の頃に父親がこんなことできたらめちゃめちゃあこがれるだろうなー
    無題 Name としあき 09/11/04(水)02:05:18 No.3102079 del 
    中国武術がルール無しではどうなるか?
    は清朝末期の動乱で証明されてる。
    無題 Name としあき 09/11/04(水)02:11:33 No.3102093 del 
    目つぶししたら、目玉って意外に固くて突き指したって話聞いたことがあるけど
    無題 Name としあき 09/11/04(水)02:30:20 No.3102129 del 
        1257269420237.jpg-(109060 B) サムネ表示
    109060 B
    >>清朝末期の動乱で証明されてる。
    証拠画像で御座います。
    無題 Name としあき 09/11/04(水)02:51:47 No.3102193 del 
    >目つぶししたら、目玉って意外に固くて突き指したって話聞いたことがあるけど
    硬功夫だな
    無題 Name としあき 09/11/04(水)05:26:56 No.3102410 del 
    >日本の幕末に実戦で活躍した剣術の流派は
    >皆そういう流派
    ・・・・
    無題 Name としあき 09/11/04(水)06:32:33 No.3102427 del 
    空手の巻き藁で拳鍛えたキックボクサー
    またはパンクラスが最強だから
    無題 Name としあき 09/11/04(水)06:33:51 No.3102428 del 
    >証拠画像で御座います。
    左下の水夫が鼻チョウチン出して寝てるがな
    無題 Name としあき 09/11/04(水)07:22:22 No.3102444 del 
    >中国武術がルール無しではどうなるか?
    >は清朝末期の動乱で証明されてる。

    結局、

    「近代武器に殲滅されて役にたたなかった」

    でファイナルアンサー?
    無題 Name としあき 09/11/04(水)07:53:24 No.3102455 del 
    >>中国武術らしく戦ってる映像って一度もみたことない
    ・・・一回ヨツベで中国拳法の他流達人同士が
    リングに上がって戦う映像見たけど
    普段の勿体つけた演舞や方なんて何のその
    ほとんど酔っ払いの猫パンチ応酬劇になってて
    爆笑したことがある・・・
    無題 Name としあき 09/11/04(水)08:18:07 No.3102465 del 
    >中国武術らしく戦ってる映像

    テレビで極真の人と酔拳の人がやってたけど、
    その、まあアレだ
    結果は・・・
    無題 Name としあき 09/11/04(水)08:21:38 No.3102467 del 
    >猫パンチ応酬劇

    k-1に出場した自称「手から稲妻を出す男」の散打の選手
    サイドキック→クリンチ→そこから亀田投げ(反則)
    その3つしか技が確認できなかった
    無題 Name としあき 09/11/04(水)08:32:47 No.3102473 del 
    型を身につける目的は実戦で生き残る能力を身につけることだから
    実戦で型どおりの動きをする必要は無い
    むしろ武術としては
    その場の状況に対応させて
    定まった技法をアレンジすることが求められる
    型どおりの動きを要求する方がナンセンスだ
    無題 Name としあき 09/11/04(水)09:06:06 No.3102495 del 
    >>定まった技法をアレンジすることが求められる
    いままでどんな対戦画像見てもアレンジ以前に
    ぐるぐるパンチレベルの達人ばっかしだったんで
    一回でもかっこいいアレンジで華麗に戦う達人が見たいんだよみんな
    無題 Name としあき 09/11/04(水)09:13:24 No.3102501 del 
    >中国武術
    ある人が太極拳の達人に、太極拳は実戦で使えるの?
    と聞いたら達人が「正直使えないねwでも中国では
    これじゃないとメシが喰えないんだよ」
    無題 Name としあき 09/11/04(水)09:17:11 No.3102508 del 
    >武術動画スレ
    主は明治神宮で古武道の演武でもみてきたのか?
    無題 Name としあき 09/11/04(水)09:22:59 No.3102520 del 
    だれかスレ画の少女…
    挑戦的な瞳をもったアナルの弱そうな少女の詳細をくれまいか…
    無題 Name としあき 09/11/04(水)10:12:42 No.3102706 del 
    >アナルの弱そうな
    下におもいっきり書いてるぞ
    無題 Name としあき 09/11/04(水)10:31:25 No.3102809 del 
    >主は明治神宮で古武道の演武でもみてきたのか?
    主じゃないけど、今年の明治神宮は特別寒かった。
    柳生心眼流で島津先生が出なかったのが残念。
    無題 Name としあき 09/11/04(水)11:41:31 No.3103279 del 
    重心移動が滑らかだときれいに見える
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm365126
    無題 Name としあき 09/11/04(水)11:55:54 No.3103397 del 
    まぁゲームの「バーチャファイター」でも
    観てみなさいな。あれ技の決まった相手が
    邪魔にならないように動くから型の動きが
    出来ている訳よ。足払いとか突きとか止め
    られたらどうするのかまで出来てないとね。
    実践としては相手の攻撃を流す事とか逃げ
    る事の方が重要だったり。武器があるなら
    武器を。無ければ武器になるモノを使うの
    が本当の実戦だわさ。クンフーは最後の武
    器だ!(笑)
    今の日本の社会情勢では相手を殺さないと
    生き残れないような状況でも、相手を殺す
    と正当防衛を取る事が出来ないからねぇ。
    だから武術は使えないンだよね。
    無題 Name としあき 09/11/04(水)12:00:09 No.3103425 del 
    大道塾が総合格闘技参戦で結果を残せてこなっかったのが謎だ
    打撃重視の総合なんて今のトレンドを十年以上前から実践してたはずなのに
    (シュルトは体格が規格外すぎてノーカウント)
    禅道会もあまりぱっとしない
    無題 Name としあき 09/11/04(水)12:02:46 No.3103444 del 
    中国拳法VS空手
    http://www.youtube.com/watch?v=wsPmHZjK_ZA
    無題 Name としあき 09/11/04(水)12:44:18 No.3103529 del 
        1257306258142.jpg-(11470 B) サムネ表示
    11470 B
    省エネルック柔道
    http://www.youtube.com/watch?v=pYqW67992Yw&feature=related
    無題 Name としあき 09/11/04(水)13:20:10 No.3103646 del 
    ペニス拳法でググれ
    無題 Name としあき 09/11/04(水)13:27:38 No.3103696 del 
    上地流空手
    http://www.youtube.com/watch?v=qUMHyjESCkg
    無題 Name としあき 09/11/04(水)14:00:10 No.3103890 del 
    >主じゃないけど、今年の明治神宮は特別寒かった。
    現場乙。主も参加者側サイドか?
    今年は申し込みが間に合わなくて参加出来なかったよ<奉納射会
    無題 Name としあき 09/11/04(水)14:09:28 No.3103938 del 
    >大道塾が総合格闘技参戦

    第二回アルティミット大会に出場した市原さんは結構頑張ったと思う。
    情報がまったく無い時代にホイス相手に5分も粘っただけでも凄い。
    無題 Name としあき 09/11/04(水)17:30:59 No.3105169 del 
        1257323459888.jpg-(33870 B) サムネ表示
    33870 B
    「三戦!」
    「呼ッ」
    無題 Name としあき 09/11/04(水)18:00:06 No.3105430 del 
    >第二回アルティミット大会に出場した市原さんは結構頑張ったと思う。
    >情報がまったく無い時代にホイス相手に5分も粘っただけでも凄い。
    あの当時、グレイシーに対して一番現実的な批評をしてたのは骨法の堀部だった
    独自の技術論にこだわりすぎて、後々ついていけなくなるけどね
    ああいう、初期VTに対する実験的な動きってのは、今思うと面白かった
    桜庭がシウバに勝てなくなるぐらいまでは、そういうのあったね
    無題 Name としあき 09/11/04(水)18:32:13 No.3106012 del 
    >骨法の堀部

    三角の構え「呼ッ!!!!」

    ルッタ・リーブレ軍団にフルボッコにされた時には泣きました。
    無題 Name としあき 09/11/04(水)19:00:59 No.3106184 del 
    示現流の素振り
    http://www.youtube.com/watch?v=B5dAUfTQjSw&feature=player_embedded#
    無題 Name としあき 09/11/04(水)19:51:12 No.3106839 del 
    >No.3106184
    示現流っても薬丸示顕流って全然違うのね
    東郷重位の太刀ってどんなんだったんだろう
    ロマンだよね
    無題 Name としあき 09/11/04(水)20:19:05 No.3107133 del 
    気迫をつける為とか精神的な面での鍛錬の為なんだろうな。
    こんな素振りで技術がつくとは思えんし。


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)

    『 ヨコハマ買い出し紀行 2 新装版 (アフタヌーンKC) 』
    著者:芦奈野 ひとし
    形式:コミック
    価格:¥ 670
    商品の詳細を見る

    - GazouBBS + futaba-