以上の事を、読んでも理解できませんでしたか?
http://www.ken-hokuto.com/oneclick/読むように言われている物を全く読んでないのでは?
読めば答えは簡単に出そうなものですがね。
私が初めてワンクリック詐欺に遭った時、まず真っ先に契約しているプロバイダへ相談しました。(本当にIPアドレスから個人特定が可能なのか?支払う必要があるのか?など質問)
その後、相談掲示板を発見し、自分と似たような相談が無いのか?を確認しましたら同じ物があり、その中身を見ましたが、「果たしてその回答は正しいのか?」と疑問に感じたので最寄りの消費者センターに「自分の足で」行き「面談で」相談し、ようやく理解することができました。
ですから、わざわざ新規で相談せずに済みました。
「自分は特別なのか?」と、思いがちですがそんな事はありません。
私の他の相談者への回答を見れば解かりますが、ほとんど同じ回答をしております。
サイト名で判断せずに手口で判断しましょう。
そうしませんと、再度ワンクリに掛かり、同じような質問を繰り返すことに。
不安なのは理解できますが、まずは落ち着いて彼方此方の相談サイトを調べたり、プロバイダに確認したり携帯電話で被害に遭ったのであれば携帯電話会社に相談するなりして自分で調べる努力を。ネットの掲示板で見ず知らずの人から言われるよりも「説得力」「安心感」が違います。
また、慌てすぎてそういった方法すら思い付かない人に、公的機関やプロバイダ・携帯電話会社へ相談するように奨めるのも我々アドバイザーの仕事の1つであると私は思います。
公的機関などに聞くのが1番安心出来ることでしょう。
今回の手口は一般的に「ワンクリック詐欺」と言われているもので、一種の「振り込め詐欺」になるでしょう。
正確に知るために、まずは最寄りの消費者生活センターへ相談に行く事をおすすめします。(無料です)
下記サイトにて詳しく勉強する事も出来ますので、ご確認下さい。
小中学生のための「ワンクリック詐欺」とりあえずな講座
http://menko.genin.jp/index.htm子供の方へ
あなたは犯罪に「まきこまれている被害者」なのです。
できるだけ身近な大人(お父さん・お母さん・成人しているお兄さんお姉さんなど)に「報告」をして大人に守ってもらいましょうね。
子供には難しい法律の話や契約に関する話も大人なら子供よりも確実に知っているものです。
理解力・判断力に勝る大人に対処してもらいましょうね。
もし、大人に話したのに、その人が「払わないとならない・・・」と誤った判断をするようであれば、一緒に最寄りの消費者生活センターに行き、一緒に勉強しましょう。
一緒に行く事により、お互いの勉強となり、今後役に立つ事でしょう。
大人に話すと「怒られるのでは?」と心配されているのかも知れませんが、子供がこういった事に興味を持って当たり前ですし、ほとんどの大人はあなたのように成長してきている経験者なのですから、あなたの気持ちは十分に理解していますし、そもそも「被害者」であるお子様を殴ったり蹴ったりする親はいません。
軽く言葉で叱られる程度で「守ってもらえる」のですから、あるいみ大人を有効活用するくらいのズルさを持っても構いません。
どうやらワンクリウェア(スパイウェア)が侵入したみたいですね。
早急にパソコンのチェック及びワンクリウェアの削除を行うべきでしょう。
スパイウェアとはどういうものか?(下記サイトをご覧下さい)
higaitaisaku.com(旧式名称 アダルトサイト被害対策の部屋 様)
http://www.higaitaisaku.com/spyware.html※ 削除する際、PCの知識がある程度ありませんと大切なデータを破壊する恐れがあります。
自分で出来そうに無い時は、PCに精通した友人・知人に頼むか、最寄りパソコンショップの有料出張修理サービス等を利用・お願いするか、購入先に問い合わせるのも良いでしょう。
PC知識がお有りでしたら上で紹介したサイトに移動して、参考になさって下さい。