
『華鬼』順調です。
空き時間があったので散歩してきました。
緑がいっぱいでチョー気持ち良かった!
田舎出身の俺にはこういう環境が合ってるのかもな(笑)

どう鬼の頭と書いて鬼頭(きとう)です。
私の苗字も木藤(きとう)です。
今日も暑いけど、バッチリ撮影しとります。
みんな、疲れてるけど、みんなで頑張ります!

進んどります。
進んどりますよぉ〜。
華鬼、順調です。
明日も早いのでもう寝ます。
おやすみなさい。

以上。
荒木宏文のたった1日の夏休みでした♪
撮影も順調に進んでます。
皆さん、お楽しみに!

海が見えたので下りてきました。
ちゃっかり記念撮影…。

道中蝶々に会いました。
黒い蝶々。
分かりますか?

今日は撮休なので出掛けてきました。
この道を抜けると何かがありそう…。

近所にこんな素敵な川があった。
こういうところいいよな。

『華鬼』順調に進んでいます。
こっちは天気が変わりやすく、雨が降ったり止んだり…。
でも自然に囲まれているから気持ちは落ち着いてるし、『love letters』で見つけた具体的な課題を消化するためにやるべきこともしっかり見れている。
今は迷わず進むだけだ!!

昨日は「love letters」の本番でした。
足を運んで下さったみなさん、本当にありがとうございました。
今まで自分が勢いでやってきたことじゃ出来ない、実力が必要な作品。
今の俺の力量を痛感することが出来たことを、俺は嬉しく思っています。
未熟だと思っているだけでなく、どれくらい足りないか感じれたことがこれからの俺にとっての財産です。
今の俺を見てもらえたこと、今の俺を感じれたこと、俺は最高に幸せ者です。
これから精進して、やっていきます。
これからも応援宜しくお願いします。
さぁ、今日から『華鬼』一本!
『love letters』で痛感したことを胸に頑張っていきます!
行ってきます。

今日もお仕事、やっとります。
順調に進んでるよ。
さて、明日はいよいよ「love letters」の本番です。
最近、自分の言葉でみんなの頭の中に絵を浮かばせられたらいいなと考えてた矢先、決まった仕事なので本当に嬉しかった。
仕事の合間を縫っての自主練はなかなかうまくいかず苦戦しっぱなし。
自分自身、発声や滑舌がちゃんと出来ていないこともあり、毎日必死で読みました。
稽古がない。
この環境で今自分が出来ること、得てきたもの全てを詰め込む。
ドキドキだし、怖いけど、全力で挑みます。
演出家や監督と相談して作るのではなく自分の世界感だけで作り上げたもの。
仕事終わったらもう一度練習しよっ♪

昨日夏どこを終え、帰ってブログ書いてたら寝ちゃった。
アラームかけずに寝たからびびった。
今日も3時に起きて仕事に向かっています。

昨日と今日は雨の中仕事がありました。
でも仕事が始まると雨が止んだんです。
俺、晴れ男かも♪

今日は昼からの仕事です。
気持ちも落ち着いてる。
いい感じ。
今日も1日頑張ります。

ヤッベっ!
俺の中でやって起きたいことが全然出来ていない。
全てクリアにするために、追い込まなきゃな。

昨日ブログ書きながらおちた。
書いてたことも残ってねぇし…。
はぁ…
さて、俺が馬を好きな理由。
馬は本来とても優しく、相手をすごくよく見ている動物らしいからです。
少し前に体験で乗馬をさせていただきました。
その時に「馬は背中に乗せた人間を写す鏡だよ。だから怖がったら馬も怖がるし、悩んだり落ち込んだ時に乗ると馬のテンションも下がるんだ」と聞きました。
だから自分を見つめ直すためにも2日前から乗馬を始めたんです。
馬と一緒にいるといろんなことが見えてくる。
まぁ、俺の視野がどれだけ狭くなっていたか痛感し、同時に感じた事がいっぱいありすぎて若干テンパり気味なんだけど。
馬のことは語りたいことがいっぱいありすぎて、また今度にします。
写真の顔がなぜこんななのか…。
それはね…
あっついんだよっ!
あちぃ〜。
あちぃ〜。
あっちぃ〜…。
こんだけ暑いと…
身体動かしたくなるのは俺だけ?

俺ポニーのここが好きなんだよなぁ。
見て!
モヒカン!
綺麗に揃って立ってるっしょ。
ポニーテールって髪型あるけど、このポニーヘアーも流行るんじゃね?(笑)

馬って可愛いよな。
まぁ、これはポニーなんだけどね♪
ポニーの可愛いところは後で載せるから。

今日の仕事先でアジサイ?を見ました。
白や水色など色んな色の中、俺がビックリしたのは青。
すごくハッキリとした濃い青でした。
写真だと伝わりづらいな…。
でも人工的に作った…そう!造花であったとしても違和感を感じるくらいの『ザ・青』って感じ。
自然てすげぇな☆

今日は3時に起きて活動中。
目的地が遠くて早起きしました。
ブログ目を通して顔面蒼白。
マモさんの名前、書き間違えてる!!
マモさんは宮野真守(みやの まもる)さんです。
…マモさん、ごめんなさい。
こんな間違いをするのは心に余裕がないからだな。
馬に会いに行こうかな。

ベストからのモノクロでした。
お疲れ様でした。
なんか写真とインタビューだけで疲れてしまった。
夏バテか?
だせぇ…
とりあえず帰ってタマと寝ます。

昨日は鬼になる準備でブログ書くの忘れてた。
すみません。
『華鬼』も撮影準備を着々とすすめているので楽しみにしてて下さい。
今週、『love game』最終回が放送されます。
撮影したのが昔のようで懐かしく思います。
話を変えます。
自分の作品で一番観て欲しい作品は?
という質問があったら俺は「次回作」と答えます。
その理由はその瞬間まで経験、体験することは増えていき、自分が表現出来ることが増えていると思っているから。
俺の次回作は「ラブレターズ」。
先日、俺が尊敬している一人、その中でも声の表現で最も尊敬…憧れと言ったほうが正しいのかも。マモさん(宮野守)に連絡しました。
声の表現で一番気をつけていること。
何と教えてもらったかは秘密♪
本番までに修得出来るように今頑張っとります。
ゲストブック読んでると関東エリアに住んでいないと聴きに行くのは難しいみたいで残念に思っています。
本当に残念です。
今、一番観て欲し作品が届かないって悲しい。
あぁー!
応援してくれてる人みんなに生で届けたいのにぃ〜!!

帰り道は街灯も少なく暗い。
危険だといわれるけど、暗い空間は気持ちが落ち着く。
こういう時間は流さず、大切にしたい。

今日も働いております。
最近は音読を家でやっています。
なぜって、『ラブレターズ』があるからです♪
だって1日しかやらない、しかもDVDにもならないんですよ!?
この世に一回しか存在しないもので、後で見たくてもどこにも残らない作品なんて、今までに経験したことのないプレッシャーを感じています。
言葉だけで伝える独特の世界。
子供に本を読む感覚に近いのかな?
声で皆さんが心地良くなるような作品にしたいと思っているので是非きてください☆

7月5日に書いたブログがアップされていなくて、昨日のブログが意味不明だったね。
改めて紹介します。
7月5日から付き合い始めた彼女です。
寝るときも毎日一緒です。
これからの僕達を暖かく見守っていただけると嬉しいです。
荒木宏文とバスケットボールより。

今、お勉強中です。
この仕事してたら机に向かうことがあまりないので、新鮮です。
お勉強中も『タマ』と一緒です。
先日話したバスケットボールのことです。
一緒に住み始めてから毎日一緒に寝ています。
こいつと添い寝してると安心して眠れる。
ホント、いい出会いをしたと思います。

今日はちゃんなかと秋葉原に来ました。
ちょっと電化製品を買いたくて…。
ちゃんなかはイヤフォン、俺は携帯画面の保護シール。
まぁ、どこでも買えたよね(苦笑)

携帯が壊れました。
画面が映らないんです。
もうだいぶ使ってたし、買い替えることにしました。
しかしまぁ、最近の携帯はすごいねぇ〜。
もう『携帯電話』じゃないみたい。
もうイロイロ機能がついてサッパリ分かりません。
苦手意識がついて触らなくなったらブログも書かなくなっちゃいそうなので、今日から頑張って覚えます!

昨日、全編英語の舞台を観てきました。
字幕もなく、何を言ってるかサッパリ…。
分からない人のために日本語ガイダンスがあったんだけど、それも手に取らず観てみました。
でも表現ってすごいんだ。
言葉が分からなくてもどういう状況か分かるんだ。
どういう関係で、どんな思いで伝えようとしてるのか分かるんだ。
言葉にすがり、内容を理解しようとする「いつの間にかおこなっている甘え」から離れることでいつもよりも人をよく見れた。
いつもと違う見方が出来た。
もしかすると俺は全然違うストーリーとして見ていたのかもしれない。
でもそれでもいいのかもしれない。
「見る」という行為。「想像する」という行為をいつもよりも集中して出来たように思えた。
さぁ、昨日は頭を使ったし、今日は体を動かそうかな♪

今日はなんかベタベタすると思ってたら夕方から雨が降ってきた。
この時期の天気は安定しないね。
家のこともしなきゃいけないし、仕事もしたいし、やりたいことはいっぱいあるのに、この季節イライラするからはかどらない。

いろんな作業を同時に進める。
…きっつぅ〜。
でも俺にはこれくらいがちょうどいいのかもな(笑)
さ、しっかり固めていこ!

今日から始動した仕事で、昔お世話になった監督と仕事をすることになった。
初めて仕事した時からずっと俺のことを気にかけてくれていて、たまにメールをいただいたりしていました。
そんなにプライベートで会ってた訳ではない、そんなにマメに連絡をとっていた訳ではない。
でも今日の打ち合わせで監督が一言
「荒木を撮るなら俺だろ」。
その後俺がやりたいことを先に監督が提案した。
俺が意見を言った後、監督が分かりやすく言葉を変え、周りに説明してくれた。
初めて会ったかもしれない。
俺よりも俺を理解している人。
驚いた。
同時に心が緩み、暖かくなった。
俺の苦手なこと。俺が発した言葉の根っこ。俺の願望。
全てを見透かされているようだった。
恥ずかしかった。
自分をちゃんと理解出来ていない自分が。
嬉しかった。
仕事で知り合った人がこんなにも俺を理解し、応援してくれていることが。
「一人じゃない。」
うまく言葉では説明出来ないけど、この言葉の意味を少し深いところまで理解出来た気がした。