2009年 11月 3日 |
|
|
寒波到来 蒜山三座で初冠雪
|
△▼ |
3日朝の瀬戸内は冬型の気圧配置が強まり今シーズン一番の冷え込みとなりました。岡山県北の真庭市では蒜山三座が初冠雪しました。標高1000メートル級の山々が連なる真庭市の蒜山三座は2日からの雪で頂上からふもとまで銀世界に覆われました。3日朝の最低気温は新見市で0.3度、真庭市蒜山上長田で0.6度など各地で今シーズン一番の冷え込みとなりました。大山に通じる県道・大山上福田線は、多いところで40センチの積雪があったため通行止めとなり、除雪車による除雪作業が行われました。気象台によりますと4日の朝の気温は3日と同じかやや高く11月中旬から下旬並みの冷え込みとなりますが、日中は平年並みまで気温が上がる見込みです。
|
|
|
岡山市で相次いで不審物見つかる
|
▲▼ |
2日から3日にかけて、岡山市内の2ヵ所から「爆弾」などと書かれた不審物が見つかりました。どちらも爆発しないことが分かり、警察が偽計業務妨害の疑いで捜査しています。見つかったのは、「爆弾」などと書かれた筒状の物体です。3日午前9時ごろ岡山市北区学南町のマンションの工事現場で警備員が発見しました。岡山県警の機動隊が出動して調べたところ爆発の危険性は無いことが分かりました。これより前の2日午後10時過ぎにも約700メートル離れたバス停のベンチの上で、「ダイナマイト」などと書かれた筒と箱が見つかっていましたがこちらも爆発物ではありませんでした。警察は同一犯の犯行とみて、偽計業務妨害の疑いで捜査しています。
|
|
|
民主党岡山県連 臨時大会
|
▲▼ |
民主党岡山県連は3日、政権交代による体制強化を図るため、臨時大会を開きました。約300人が出席した臨時大会には、県内の自治体の市長・町長やこれまで自民党を支持していた団体が来賓として招かれ、政権交代を印象付ける顔ぶれとなりました。大会では、地方の声を国に伝えるために9月に設置した政権移行委員会を発展的に解消し、国会議員や県議で作る地域主権委員会を設けることが決まりました。地域主権委員会は、市町村や各種団体の陳情を民主党本部の幹事長室を通じて省庁などに伝えます。また大会では来年夏の参議院議員選挙の勝利に向けて、全力を挙げることを確認しました。
|
|
|
ひけた鰤の初出荷
|
▲▼ |
寒さが厳しくなり脂が乗るこれからが旬です。東かがわ市の「ひけた鰤」の出荷が3日から始りました。東かがわ市の引田漁港では3日朝、水揚げされたばかりのひけた鰤約3000匹が初出荷を迎えました。鰤は成長すると名前が変わる出世魚でハマチが4キロ以上になると鰤になります。去年、特許庁から商標登録が認められたひけた鰤は、一般的ないけすの10倍、25メートル四方のいけすで養殖されています。泳ぐ量が増え身が引き締まるといいます。脂が乗る秋から冬にかけてが旬でブランド化で知名度も高まっているというひけた鰤。漁協では来年1月中旬までに県内や東京・大阪の市場に昨シーズンより2割多い、約12万匹の出荷を見込んでいます。
|
|
|
北海道の物産と観光展始まる
|
▲▽ |
北海道の味が大集合です。「北海道の物産と観光展」が3日から岡山市のデパートで始まりました。山盛りのイクラや毛がに、海苔ではなく、タラバガニで巻いた豪快な巻き寿司。会場には58店舗が出店し北海道ならではの海の幸やスイーツなど約800種類が並びます。今回は北海道を代表する観光地の一つ、小樽にスポットをあてていて小樽ラーメンの試食コーナーも設けられています。スイーツでは北海道に自生する植物、ハスカップを使った和菓子屋さんの大福型クレープ。そして長さ50センチを超える巨大ロールケーキも登場しました。北の大地の味が集まった北海道の物産と観光展は今月16日まで岡山市の天満屋岡山店で開かれています。
|
 |