Reflex v2購入->SCR331に書き換えてみるテスト
病院に行った帰りに、秋葉に出て、インバースで売ってる100円のICカードリーダー、Reflex v2を1つ購入。
NTTのSCR-3310は持ってるのでいらんと言えばいらんのだけど、100円だからつい。
とりあえず、XP用のドライバを落として、動作確認はあっさり終了。
まあ、今回は、それが目的ではなくて、その先があるんですが・・・
まず、OEM元のSCM MicrosystemsのDownloadから、SCRx31CCID_fw5.25.zipとSCR3xxx_4.31_4.45.zipをダウンロードして解凍。
SCR331/SCR531 CCID USB Firmwareを起動すると、Reflex v2が認識されてるので、そのまま、GO。
途中で、Reflex v2が、SCR331に化けるので、SCR331用のドライバをインストールしてやると、そのままファムーウェアの書き換え終了。
ま、100円カードリーダーを買ったのは、これがやってみたかったからだけなんですがね。
とりあえず、書き換えたあとは、SCM Microsystemsでダウンロードできるドライバを使えるみたい。
うえの、SCR3310は、同じ所から落とした、SCR3310用のファームウェアをNTTのSCR-3310に上書きした奴(笑)
SCR-3310の方は、書き換えたら、B-CASカードアクセス時の点滅が減ったような気がするけど、多分気のせい。
保証期間切れたからやったんですがね。
11/1追記
DIYPCEXPOに行ったついでに、もうひとつ買ってきたので、書き換え途中のスクリーンショットを追加。
コメント