[ホーム]
二次元裏@ふたば
東部地方は結構都会松屋もあるし、交通機関も島根のクセに充実してる西部地方こそ真の島根県汽車に乗り遅れたら、次は三時間待ちとかザラ
鳥取と一緒にやる事が多いね
首がもげそう
益田の人が大阪から帰省するのに困ってたな横に長すぎ
大阪(梅田)発の益田・津和野行き夜行バスがあるよ。空港もあるけど…
人口は下から二番目メインストリートは土曜の晩に活気が無い産業・文化も特に無い
>大阪〜益田夜行バスは苦手で電車で経済的にと考えたが新幹線でわざわざ広島とかワケワカメだったらしい在来線一本の金沢あたりと比べてたのかな?
右翼の聖地となってたな。この日は、日本中の右翼が集結してる位に思想バスが走り回る
通称 ゲロ吐きやくもエチケット袋必須です間違いなく吐くから
>間違いなく吐くからなに、そんなに揺れるの?
この電車の色って正直どうなの
>益田駅前に餃子の王将がある大都会じゃないか。
浜田、出雲はあぼーん済み松江は県下最大級のデパートだから存続してるけど益田サティがしぶとく存続してるのは意外だな
>益田サティがしぶとく存続してるのは意外だな出雲と浜田にゃゆめタウンがあるからなー出雲はともかく浜田のゆめタウンは、街の規模から考えたら器でかすぎ
>益田サティがしぶとく存続してるのは意外だなここに「幸」あり ってやつか。
一生に一度は行こう!島根県
>一生に一度は行こう!島根県島根は東洋のエルサレム
島根のキャッチフレーズ何かないかなだじゃれ入ってたらなおヨシw
>松屋もあるし松屋って、牛丼の松屋ですか?
出雲のイズミって平日はあまり人いないよなあとフードコートのラーメン屋があまりにまずくてビックリした
島根好きよ俺バイクでは山道通るので山口より岡山より行くのに楽しいまあガソリン代位しか地元に金落とさんがね
やくも、確かにゆれるけど、そんなに酷いかなぁ…朝の京浜東北とか東海道線に比べれば快適そのものだと思うが…。
島根と鳥取と区別がつかないどっちが右でどっちが左?
島根県は松江で産まれて物心付いたころには神奈川県に住んでいた私が通りますよ・・・一回で良いから産まれ故郷の土を踏んでみたい
島根って、真冬は結構寒いし真夏もかなり暑いよ。北海道から引っ越してきた夫婦が、島根の寒波で風邪ひいて入院してたし
松江市民だけどすっげ寒い…そろそろコタツ設置しないと
今年は一気に寒くなってきたな。風がめちゃ凍みる@益田市民
>北海道から引っ越してきた夫婦が北海道の人は沖縄では風邪ひかないってことだな
>>北海道から引っ越してきた夫婦が北海道は街の建物全体が完全な防寒対策をしているから建物内であれば、中途半端な寒さの地域よりも暖かいと聞いた事がある
>>益田>駅前に餃子の王将がある大都会じゃないか少し前駅前の建物壊しまくってたけどあれ買い手ついたのか
現在の様子益田市最後にして最大のビルになりそうな余寒
明治の頃鳥取県と合併してたって本当?
浜田は広島の植民地(夏限定)
>益田市最後にして最大のビルになりそうな余寒お、大阪王将だと・・・ッ!?
>浜田は広島の植民地(夏限定)そういや可部線も元々は広島と浜田を結ぼうとしたんだっけか
>明治の頃鳥取県と合併してたって本当?鳥取を併合する形で合体したようで。鳥取は江戸時代に池田藩で30万石(だっけ)で島根の松江松平氏15万石(島根東部を領有)の下にはつきたくなかったみたい。実際に県庁が松江に行ったら鳥取市が凄まじく荒廃したようだったし。現状は民間テレビ局も2県をまたいで放送しているし、2県で140万位の人口だし合体すべきだと思うけどね。
>2県で140万位の人口だし合体すべきだと思うけどね。更に長くなるな〜〜新潟県みたいに鳥取県東部は北国スレスレ。ハマナスの自生南限地もあるし
出雲大社行って松江城行って美保関で美味しいもの食べて宍道湖でしじみのお吸物啜って玉造で温泉に浸かる都会らしさは微塵もないが大体こんな感じ
しじみ汁リスペクトされすぎ おいしいけどトースト+しじみ汁とかホント?
>更に長くなるな〜〜新潟県みたいについでに兵庫北部から舞鶴あたりまで合体して山陰県でどうだ。
>山陰県でどうだ。山陰道でいいんじゃね?
鳥取県が兵庫県や広島県と接してる事を知った時は衝撃だった
>この日は、日本中の右翼が集結してる位に思想バスが走り回るあれ、右翼じゃないからチョンの偽装だから
『 Figma ペルソナ3 アイギス 』Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,800価格:¥ 2,000商品の詳細を見る