さわやかウォーキング

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. さわやかウォーキング
  3. 常設コース
  4. 富士山絶景の道と秩父宮記念公園を訪ねて

さわやかウォーキング sawayaka walking

  • さわやかウォーキングトップ
  • 参加方法
  • ウォーキング豆知識
  • 便利なきっぷ
  • 素敵な参加商品

静岡開催

2009年4月1日(水) 〜 2010年3月31日(水)     御殿場線 富士岡駅

富士山絶景の道と秩父宮記念公園を訪ねて


イベント情報

  • <特典>
    ○秩父宮記念公園の入園割引
    専用パンフレットの地図を呈示すると割引になります。

アイコンの説明

コース 約12.5q  
所要時間 約3時間  

※鈴廣かまぼこ
営業時間/9時00分〜18時00分(平日)、9時00分〜19時00分(土・日・祝)
休業日/1月1日

  • 富士岡駅→二子湧水→子之神社→二岡神社→平和公園→鈴廣かまぼこ→秩父宮記念公園→御殿場駅

<コースの見どころ>


子之神社(ねのじんじゃ)
貴重な民族芸能として伝わる沼田の湯立神楽が奉納される神社として知られています。湯立神楽の歴史は古く、安永2年(1773)当時疫病が流行したため、富士吉田の行者によって伝えられたとされています。例祭では身を清めた青年たちが、大釜に湯を沸かし笛と太鼓の調べに合わせ勇ましく獅子舞を行い、厄払いと五穀豊穣を祈ります。


二岡神社
創建はかなり古く、日本武尊の東征にまでさかのぼるといわれている北駿地方では歴史ある神社で、二岡七社大権現とも呼ばれています。静寂に包まれた境内は、重厚な佇いを見せる社殿と樹齢数百年にもなる杉の大木が林立し、黒澤明監督の「七人の侍」をはじめとする映画のロケ地にもなりました。


平和公園
箱根外輪山に位置し、富士山を正面に御殿場市の全景を一望することができる公園です。園内にはインドの故ネール首相の好意で寄せられたシャカの分骨を納めた仏舎利塔をはじめ仏教道場やあずまやなどがあり、また春の桜、秋の紅葉など四季それぞれに美しさを見せることから観光の名所としても広く知られ、一年を通して国内外より多くの人が訪れる公園です。


秩父宮記念公園
故秩父宮・同妃両殿下が戦中戦後を過ごされた御殿場御別邸でしたが、その後、妃殿下のご遺言により御殿場市に寄贈され、現在では記念公園として一般に公開されています。広大な園内には殿下がこよなく愛された、享保8年(1723)建築の母屋(記念館)を中心に秩父宮メモリアルガーデンや憩いの庭など、四季を楽しめる美しい庭園が広がります。

お問い合わせ先

JR東海テレフォンセンター  TEL : 050-3772-3910(6:00〜24:00 年中無休)

【観光コースに対するお問い合わせ】

御殿場市観光協会  TEL : 0550-83-4770

コースマップ

※詳細は別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。
[ファイルのダウンロード] fujioka.pdf(241KB)