(春・秋のさわやかウォーキング同駅開催時は中止とさせていただきます。)
コース | 約8.9km |
所要時間 | 約3時間 |
※「フォレスパ木曽(ふれあいの郷)」
営業時間/10時00分〜21時00分(4月〜10月・3月) 10時00分〜20時30分(11月〜2月)
毎週水曜日定休(祝日の場合は翌日定休)
※営業時間等は変更になる場合があります。
- 十二兼駅→水路橋→渓谷の宿「市川」→恋路橋→牛ヶ滝→恋路峠→フォレスパ木曽(ふれあいの郷)→阿寺川橋→野尻駅
<コースの見どころ>
●柿其水路橋
桃介橋、読書発電所とともに国の近代化遺産として指定されており、現存する戦前の水路橋の中では、最大級のもの。国の重要文化財に指定されている。
●牛ヶ滝
恋路橋より上流8キロにわたって巨大な花崗岩が続き、黒淵、牛ヶ滝、雷の滝と続いている。花崗岩をくりぬくようにしてできた牛ヶ滝は、柿其渓谷きっての景勝地。滝全体からコバルトグリーンの滝壷に轟音とともに流れ落ち、しぶきをあげる様はじつに壮観。
●恋路橋
「恋路」というロマンチックな名前をもつこの橋は、もともとは、「小路」という峠の名が訛ったもの。しかしその景観は、訪れる人にその名を納得させる雰囲気をもっている。橋付近の渓流はとても美しく、水遊びも楽しめる。
●阿寺渓谷
柿其渓谷の北、阿寺川の上流にある渓谷。木曽への分岐点に架る阿寺川橋から10キロにわたって淵や滝があり、一帯にはヒノキやサワラなどの木曽五木の国有林が広がっている。
JR東海テレフォンセンター TEL : 050-3772-3910(6:00〜24:00 年中無休)
【観光コースに対するお問い合わせ】
南木曽町観光案内所 TEL : 0264-57-2346
大桑村役場経済課商工観光係 TEL : 0264-55-3080
※詳細は別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。
[ファイルのダウンロード] jyunikane.pdf(787KB)