さわやかウォーキング

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. さわやかウォーキング
  3. 常設コース
  4. 熊野古道 松本峠・花の窟(いわや)コース

さわやかウォーキング sawayaka walking

  • さわやかウォーキングトップ
  • 参加方法
  • ウォーキング豆知識
  • 便利なきっぷ
  • 素敵な参加商品

熊野古道開催

2009年4月1日(水) 〜 2010年3月31日(水)     紀勢本線 熊野市駅

熊野古道 松本峠・花の窟(いわや)コース


イベント情報

  • 熊野大花火大会

    300年以上の歴史を誇る花火大会では、約1万発の花火が打ち上げられる。
    日時/8月17日(月) 19:20〜
    場所/七里御浜海岸
    TEL.0597-89-0100
    (熊野市観光協会)



  • 木本神社例大祭

    暴れ神輿やユーモラスな化粧をした少年たちの六方行列など、各町の出し物が練り歩く。
    日時/10月上旬(予定)
    場所/木本町・木本神社
    TEL.0597-89-0100
    (熊野市観光協会)



  • 花の窟神社秋季・春季大祭(御網掛神事)

    神社の御神体である高さ約70mの巨岩の頂上から太縄が境内に渡らされる。
    日時/10月2日(金)・平成22年2月2日(火)
    場所/有馬町・花の窟神社
    TEL.0597-89-0100
    (熊野市観光協会)

アイコンの説明

コース 約9q  
所要時間 約3時間40分  

  • [日帰りコース]
    名古屋駅・津駅・松阪駅〜(ワイドビュー南紀)〜熊野市駅→松本峠登り口(笛吹橋)→松本峠→東屋→滝見の丘→鬼の見晴らし台→鬼ヶ城(東口)→千畳敷→鬼ヶ城(西口)→木本神社→獅子岩→花の窟神社→熊野市駅〜(ワイドビュー南紀)〜松阪駅・津駅・名古屋駅
  • [一泊コース]
    ●一日目
    東京駅・品川駅・新横浜駅・静岡駅・浜松駅〜(東海道新幹線)〜名古屋駅〜(ワイドビュー南紀)〜紀伊勝浦駅[泊]
    ●二日目
    紀伊勝浦駅〜(ワイドビュー南紀)〜熊野市駅→松本峠登り口(笛吹橋)→松本峠→東屋→滝見の丘→鬼の見晴らし台→鬼ヶ城(東口)→千畳敷→鬼ヶ城(西口)→木本神社→獅子岩→花の窟神社→熊野市駅〜(ワイドビュー南紀)〜名古屋駅〜(東海道新幹線)〜浜松駅・静岡駅・新横浜駅・品川駅・東京駅

熊野市の大泊町と木本町の境目にある松本峠。峠頂上付近の東屋から見渡す先には、ゆるやかな曲線を描きながらはるか遠くまで延々と続く七里御浜の風景が一望できます。大泊までいくつもの険しい峠を越えて歩いてきた巡礼者たちにとっては、眼下に広がる紺碧の熊野灘、なだらかな海岸線は、「もう峠越えはない」という安堵感の光景であったはず。実際に峠を下り、七里御浜の海岸線を歩き、巡礼者の気持ちを味わってみましょう。

お問い合わせ先

JR東海テレフォンセンター  TEL : 050-3772-3910(6:00〜24:00 年中無休)

コースマップ

※詳細は別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。
[ファイルのダウンロード] kumano2009-8.pdf(1299KB)