さわやかウォーキング

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. さわやかウォーキング
  3. 常設コース
  4. 熊野古道 発心門(ほっしんもん)王子〜熊野本宮大社コース

さわやかウォーキング sawayaka walking

  • さわやかウォーキングトップ
  • 参加方法
  • ウォーキング豆知識
  • 便利なきっぷ
  • 素敵な参加商品

熊野古道開催

2009年4月1日(水) 〜 2010年3月31日(水)     紀勢本線 新宮駅

熊野古道 発心門(ほっしんもん)王子〜熊野本宮大社コース


イベント情報

  • 八咫(やた)の火祭り

    熊野本宮大社から旧社地へ、平安衣装に身を包んで炎の神輿を運ぶ時代行列が見ものです。
    日時/8月29日(土)
    場所/熊野本宮大社旧社地(大斎原)
    TEL.0735-42-0070

    (田辺市本宮行政局)



  • 仙人風呂

    河原を掘れば温泉が湧く大塔川をせき止めた野趣あふれる露天風呂。
    日時/11月〜平成22年2月限定
    場所/川湯温泉 仙人風呂
    TEL.0735-42-0735

    (熊野本宮観光協会)

アイコンの説明

コース 約8.1km   
所要時間 約3時間  

※田辺市住民バスの乗車定員は平日15名、土・日曜日は26名となります。12/29〜1/3は運休。その他、臨時運行あるいは運休あり。運行は、9:30発のみ。

  • 発心門王子〜熊野本宮大社[一泊]コース
    ●一日目
    東京駅・品川駅・新横浜駅・静岡駅・浜松駅〜(東海道新幹線)〜名古屋駅〜(ワイドビュー南紀)〜新宮駅=(熊野交通・奈良交通 約90分)=川湯温泉・渡瀬温泉・湯の峰温泉[泊]
    ●二日目
    川湯温泉・渡瀬温泉・湯の峰温泉=(龍神自動車・熊野交通・奈良交通 約10分)=熊野本宮大社=(田辺市住民バス・龍神自動車 約25分 ※田辺市住民バスは1日1本で、9:30発のみ)=発心門王子→水呑王子→伏拝王子→熊野本宮大社→旧社地(大斎原)→熊野本宮大社(バス停)=(熊野交通・奈良交通 約90分)=新宮駅〜(ワイドビュー南紀)〜名古屋駅〜(東海道新幹線)〜浜松駅・静岡駅・新横浜駅・品川駅・東京駅
  • 伏拝王子〜熊野本宮大社[一泊]コース
    ●一日目
    東京駅・品川駅・新横浜駅・静岡駅・浜松駅〜(東海道新幹線)〜名古屋駅〜(ワイドビュー南紀)〜新宮駅=(熊野交通・奈良交通 約90分)=川湯温泉・渡瀬温泉・湯の峰温泉[泊]
    ●二日目
    川湯温泉・渡瀬温泉・湯の峰温泉=(龍神自動車・熊野交通・奈良交通 約10分)=熊野本宮大社=(田辺市住民バス 約15分 ※田辺市住民バスは1日1本で、9:30発のみ)=伏拝王子→熊野本宮大社→旧社地(大斎原)→熊野本宮大社(バス停)=(熊野交通・奈良交通 約90分)=新宮駅〜(ワイドビュー南紀)〜名古屋駅〜(東海道新幹線)〜浜松駅・静岡駅・新横浜駅・品川駅・東京駅

熊野九十九王子社の中でもとりわけ格式の高い五体王子のひとつである発心門(ほっしんもん)王子から、ゆるやかな峠を越えて水呑(みずのみ)王子、伏拝(ふしおがみ)王子を辿り熊野本宮大社を目指すコースです。発心門王子から続く古道は、幾重にも重なる山並みを見渡す眺望の道。日常から遠く離れ、この幽玄な熊野の地に立っていることを実感できることでしょう。ひとたび足を踏み入れると、誰でも雄大な歴史のロマンにひたることができます。

お問い合わせ先

熊野本宮観光協会  TEL : 0735-42-0735

熊野交通(株)  TEL : 0735-22-5101

奈良交通(株)  TEL : 0746-64-0408

龍神自動車(株)  TEL : 0739-22-2100

田辺市住民バス  TEL : 0735-42-0070

コースマップ

※詳細は別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。
[ファイルのダウンロード] kumano2009-11.pdf(1230KB)