12 櫛形山コース

ページ内ナビゲーション

パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. おすすめの情報
  3. 身延線沿線トレッキング
  4. 12 櫛形山コース

身延線沿線トレッキングガイド

身延線市川大門駅

[12] 櫛形山(くしがたやま)コース

中級


スギやヒノキ、カラマツ林で爽快に森林浴

由緒ある氷室神社(1)の標高は、すでに980m。下から石段を登ると575段となります。コースは本殿と社務所の間からスタートし、杉林からヒノキ林になり南尾根登山口(2)に出ればその先が儀丹の滝の分岐、さらに登り、櫛形山林道を突っ切るとカラマツ林の中の急登となります。しばらくすると現れるほこら小屋(3)には、トイレや綺麗な水も備えられ、休憩には最適なスポットです。すぐ上で中尾根登山道を右に見送り進めば、左は池の茶屋登山道に繋がる新しい道へ。奥仙重(櫛形山山頂)を目指すならその先で左折ですが、山頂に展望はありません。分岐(4)から原生林コースを右に見送り、天然のカラマツに見愡れながら進むと、広々とした裸山(5)の根元に出ます。ミズナラの林のなかをわずかに下ってアヤメ平(6)をめざしましょう。帰路はアヤメ平南端の避難小屋前から裸山東面の原生林コースを歩き、分岐(4)からは来た道を戻ります。


■アクセスガイド■

タクシー利用(駅前常駐あり)
市川大門駅→氷室神社(約4,500円)
市川タクシー…055-272-1155
富士観光タクシー…055-272-1380
青柳タクシー…0556-22-1188
豊栄タクシー…0556-22-1115
宿泊のご案内
下部観光協会…0556-20-3001
下部温泉観光案内所…0556-36-0419
下部旅館振興協同組合…0556-36-0504

コースプラン
標高 裸山2,003m
標高差(スタート〜ゴール) 約1,023m
所要時間(スタート〜ゴール) 約5時間45分
最寄り駅 市川大門駅
コースのお問合せ 増穂町役場 産業観光課 0556-22-7202

身延線沿線アクセス図・コースマップ

※詳細は別紙のご案内(PDFファイル)をご覧ください。

アクセス図(全コース共通)のダウンロード PDF[599KB]

コースマップファイルのダウンロード PDF[1.24MB]

Get Adobe Reader

※気象状況などにより、トレッキングを楽しめる時期が不確定なコースもありますので、事前に現地にお問い合わせの上お出かけください。また、バス、タクシーなどの交通手段についても、積雪などの気象状況によっては運行できない場合もありますので、事前に必ず現地へお問い合わせください。

※記載の情報は平成21年3月1日現在のものです。お出かけの前に、現地にご確認ください。

※本文中の価格表示は、すべて消費税を含む総額表示です。

このページのトップへ戻る