【コラム】 猫が「ゴロゴロ」いうのっていったい何のため?
2009年11月03日11時00分 / 提供:R25.jp
猫と長年暮らしている! という猫好きの皆さん、突然ですが、あなたは自分の飼い猫のことを本当に理解できていますか?
実はわたくし、かれこれ20年以上愛猫と暮らしていますが、改めて聞かれてみると、「これって何のための行動?」と不思議に思ってしまうものがいくつかあります。
その代表が、猫の「ゴロゴロ」。猫を飼っている人ならわかるかと思いますが、一般的に猫は、喉元を優しくなでてあげたりすると、「ゴロゴロ」と妙な音を発します。これまで漠然と「甘えたいとき」や「うれしいとき」に出す音なのかしら? と思っていたのですが、改めて考えてみると、「?」と思ってしまいます。
もしかしたら、「甘えたいのね」と思っていたのは私だけで、猫の方はまた違った感情を伝えたかったのかもしれません。
と、こんなことを考え始めると、猫の行動のすべてが謎に思えてきませんか? この際なので、愛玩動物飼養1級管理士の土井晴人さんにお話を伺いました。
「猫のゴロゴロは、もともと子猫と母猫の間で行われるコミュニケーションだといわれています。まだ目の開いていない子猫に授乳を促すとき、まず母猫がゴロゴロという音を出します。すると子猫は、それに応えるようにして、同じゴロゴロという音を出します。母猫に踏まれないように、自分の存在をアピールしたり、授乳がうまくいっていることを母猫に伝えたりするための合図・行動だといわれています。もちろんそこには母子の親愛の表現も含まれているだろうと考えられています」
なんか…感動です。ただ甘えているだけと思っていた「ゴロゴロ」は、子猫と母猫の意思疎通の行為だったということですね。でも、ウチの猫はもう18歳ですが、まだこのゴロゴロを頻繁にやっています。これってなんで?
「大人の猫が飼い主に対してゴロゴロと音を出すのは、そうした幼児体験の名残といわれています。飼い猫は、飼い主を母猫と認識して依存して生きていると考えられています。言ってみれば、ずっと子猫の気分が抜けきらないということですね。ですから猫が大人になってもゴロゴロするという行動は、猫が人間に飼われることで生まれた行動といえますね」
確かに、ペットショップにいる猫は生まれてすぐ母猫と別れてしまうケースが多いですものね。お母さんと交わしたコミュニケーションを、人に飼われた後もけなげに続けようとしているなんて。普段なんとも思っていなかった「ゴロゴロ」には、ペットとしての猫の、ちょっと切ない背景があるのかもしれませんね。
皆さん、もし道端でノラ猫が「ゴロゴロ」とすり寄ってきたときには、猫ちゃんはあなたにお母さんの面影を見ているのかもしれません。
どうかお母さんの気持ちになって、優しく接してあげてくださいね!
(R25編集部)
猫語ってどうすれば理解できるの?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびR25.jpから一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25.jpでは図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「カルチャー」に関する過去のイチオシ記事
・猫の鳴き声やしぐさをまねれば猫と会話ができる!? (2009.10.22)
・ノラ猫がいつも同じ場所にいるのはなんで? (2009.10.08)
・俗にいう「猫の集会」って何のためにやってるの? (2009.10.08)
R25.jpの記事をもっと見たい方はコチラ。
実はわたくし、かれこれ20年以上愛猫と暮らしていますが、改めて聞かれてみると、「これって何のための行動?」と不思議に思ってしまうものがいくつかあります。
その代表が、猫の「ゴロゴロ」。猫を飼っている人ならわかるかと思いますが、一般的に猫は、喉元を優しくなでてあげたりすると、「ゴロゴロ」と妙な音を発します。これまで漠然と「甘えたいとき」や「うれしいとき」に出す音なのかしら? と思っていたのですが、改めて考えてみると、「?」と思ってしまいます。
もしかしたら、「甘えたいのね」と思っていたのは私だけで、猫の方はまた違った感情を伝えたかったのかもしれません。
と、こんなことを考え始めると、猫の行動のすべてが謎に思えてきませんか? この際なので、愛玩動物飼養1級管理士の土井晴人さんにお話を伺いました。
「猫のゴロゴロは、もともと子猫と母猫の間で行われるコミュニケーションだといわれています。まだ目の開いていない子猫に授乳を促すとき、まず母猫がゴロゴロという音を出します。すると子猫は、それに応えるようにして、同じゴロゴロという音を出します。母猫に踏まれないように、自分の存在をアピールしたり、授乳がうまくいっていることを母猫に伝えたりするための合図・行動だといわれています。もちろんそこには母子の親愛の表現も含まれているだろうと考えられています」
なんか…感動です。ただ甘えているだけと思っていた「ゴロゴロ」は、子猫と母猫の意思疎通の行為だったということですね。でも、ウチの猫はもう18歳ですが、まだこのゴロゴロを頻繁にやっています。これってなんで?
「大人の猫が飼い主に対してゴロゴロと音を出すのは、そうした幼児体験の名残といわれています。飼い猫は、飼い主を母猫と認識して依存して生きていると考えられています。言ってみれば、ずっと子猫の気分が抜けきらないということですね。ですから猫が大人になってもゴロゴロするという行動は、猫が人間に飼われることで生まれた行動といえますね」
確かに、ペットショップにいる猫は生まれてすぐ母猫と別れてしまうケースが多いですものね。お母さんと交わしたコミュニケーションを、人に飼われた後もけなげに続けようとしているなんて。普段なんとも思っていなかった「ゴロゴロ」には、ペットとしての猫の、ちょっと切ない背景があるのかもしれませんね。
皆さん、もし道端でノラ猫が「ゴロゴロ」とすり寄ってきたときには、猫ちゃんはあなたにお母さんの面影を見ているのかもしれません。
どうかお母さんの気持ちになって、優しく接してあげてくださいね!
(R25編集部)
猫語ってどうすれば理解できるの?はコチラ
※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびR25.jpから一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25.jpでは図・表・写真付きのコラムを掲載しております
■「カルチャー」に関する過去のイチオシ記事
・猫の鳴き声やしぐさをまねれば猫と会話ができる!? (2009.10.22)
・ノラ猫がいつも同じ場所にいるのはなんで? (2009.10.08)
・俗にいう「猫の集会」って何のためにやってるの? (2009.10.08)
R25.jpの記事をもっと見たい方はコチラ。
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:R25
- 加藤夏希、包茎(?)の元カレ兼元マネジャーが3000万円横領!!
メンズサイゾー 10月23日08時10分(29)
- 【コラム】 ナルトはどこに消えた?ラーメン人気具材の今昔R25.jp 10月28日11時00分(23)
- 【コラム】 20代と30代ではネット婚活への意識に差? ただいま奮闘中のR25世代男子を直撃!R25.jp 10月29日11時00分(16)
- 【コラム】 「聞き間違い」は耳のせいなの?R25.jp 10月27日11時00分(13)
- 【コラム】 あのスターも一般家庭から生まれた!?天才を育てる方法とは?R25.jp 10月25日11時00分(13)
国内アクセスランキング
- 美人すぎる市議・藤川ゆりに「もっと叱ってくれ!」のラブコール
メンズサイゾー 03日08時10分(10)
- 鳩山首相、謝りまくり…質問されるの慣れてないスポーツ報知 03日08時05分(16)
- カメラがとらえた!友花里さんの口座から現金を引き出した男ゲンダイネット 03日10時00分(6)
- “結婚サギ毒婦事件”女も悪いが男がツクヅク バカだゲンダイネット 02日10時00分(35)
- 自民党のターゲットは長妻厚労相ゲンダイネット 02日10時00分(61)
- 鳩山内閣の正念場 支持率下落に税務申告漏れJ-CASTニュース 02日21時34分(34)
- 鳩山首相の地元で発見!「日本一危険なダム」ゲンダイネット 03日10時00分(11)
- あの結婚詐欺女性も利用 こんなに危ない「婚活サイト」ゲンダイネット 03日10時00分(3)
- 千葉大生殺害事件 警察がマークする40代の男ゲンダイネット 02日10時00分(10)
- 不倫のため…偽装結婚に手を染めた共産党町議
産経新聞 03日10時37分
注目の情報
開業資金や経験はいりません!自宅を拠点に独立してみませんか。
開業前の研修充実。仕事はアフラックが全面的にバックアップします。
全国で1万8000人以上の方がイキイキと活躍しています。
代理店募集サイトが新オープン