[ホーム]
二次元裏@ふたば
定職に就かずに生きていく方法を真剣に検討するスレ
自営業か
・同人誌を描く・同人ゲームを作る・転売屋くらいか
個人事業だな定職についてるのと同じことだけどな
就職せずに、という言い回しはやめたのか
480DLだなhttp://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ029192.html
窃盗→刑務所→窃盗→刑務所
アルバイトも派遣も定職じゃないけどそれじゃダメなのか
FX
>窃盗→刑務所→窃盗→刑務所アリな気がした
>窃盗→刑務所→窃盗→刑務所今それをやるホームレスや老人が多くて軽犯罪刑務所がいっぱいなんだよ常習犯は刑務所に入れてもらえなくなるから気をつけろ
>窃盗→刑務所→窃盗→刑務所手癖が悪いのって変な家庭で育たないととっしーには無理だね
>FX南アフリカか
>常習犯は刑務所に入れてもらえなくなるから気をつけろどうなるんだ・・・
>アルバイトも派遣も定職じゃないけどそれじゃダメなのかそれでもいいぜ生きていけるなら
>FX指標前知らずに売買↓あれあれ?
とっしーが定職(というか正社員)を嫌がる理由は、時間の自由が利かなくなるからなんだよな
アルバイトは保険がないじゃんあと爺になったら仕事がなくなるぞ清掃とかなら大丈夫かもだけどさ
バイトや派遣で死ぬまで生計成り立つ人ってどのくらいいるんだろうな
刑務所に入れるかどうかという時代になるとは
>時間の自由が利かなくなるからなんだよないくらなんでもそれはないだろう仕事って名の付くものは全部駄目じゃないか
>バイトや派遣で死ぬまで生計成り立つ人ってどのくらいいるんだろうな瞬間瞬間は大丈夫なんだろうけど、今回みたいに景気が冷え込むと安全弁としてばっさり切られるからなあ
実際刑務所の予算がヤバイから受刑者放り出そうぜっていう話になってるとこ海外であるしな日本もそうならないという保証はない
>刑務所に入れるかどうかという時代になるとは民営の刑務所が増えればあるいは…山口かどっかにひとつあるだけだからな
今によりすぐりの犯罪者じゃないと刑務所にも入れない時代になったりしてな刑務所に入るための試験受けるとか
バイトや派遣などの不定就労でやっていけるのは、腕一本でなんとかなる腕自慢だけだろう流れの板前とか、超絶技巧プログラマとかの職人
>バイトや派遣で死ぬまで生計成り立つ人ってどのくらいいるんだろうなどちらかというと生きていけなくなったらそこでお終いというルートだな寿命まで生きるとか無理
>安全弁としてばっさり切られるからなあ安全弁切ったら駄目じゃん(笑)
シーケンスの技術者辺りが人と話さなくても大丈夫っぽいが若い理系とっしー限定だな
>どうなるんだ・・・刑務所ってのは2犯以降は刑が重くなるのねそれを利用して同じ犯罪ばかりを繰り返して刑務所に居座ろうとすると刑務所の刑期者の人数と犯罪次第だが厳重注意で外に出される現状刑犯罪者用刑務所は150〜200%の収容率らしいからなぁ
禁固刑でもないと刑務所の中でも働かなければいけないと聞くぞ
刑務所を誘致しようって話にはさすがにならないね土地の値段下がっちゃうから
>刑務所の中でも働かなければいけないと聞くぞ懲役って更正のために塀の中で働かせるよって意味だしね
犯罪者に面倒で大変な仕事を押し付ければいいんじゃ…
35万の生活保護で生活が苦しいといって万引きする奴もいるという
>現状刑犯罪者用刑務所は150〜200%の収容率らしいからなぁ傷害や殺人の凶悪犯と同じ部屋も致し方なしかおっかねえ
>犯罪者に面倒で大変な仕事を押し付ければいいんじゃたいていそういう仕事は犯罪者なんかに任せられないタイプのだったりするから
受刑者が作った家具とかたまに駅の所で売ってるけど結構高い
>35万の生活保護で生活が苦しいといって万引きする奴もいるという開廷死刑閉廷
>犯罪者に面倒で大変な仕事を押し付ければいいんじゃ…ジンケン団体がうるさい人権団体じゃなくてジンケン団体な意味違うから
>刑務所の中でも働かなければいけないと聞くぞ時給数十円〜数百円で働いて刑期が終る時に給料として支払われるただし三食に運動、布団に服と医者まで付いて来るから福利厚生は完璧集団生活もやむなしと考える貧乏人は好んでここに入りたがる人もいるくらいだ
もう木工とか高専的な仕事なんか需要無いからなド田舎の広い敷地囲って農業やらせて自給させた方がいいと思う
忘れられてるかもしれないが刑務所にエアコンはないからね
>ド田舎の広い敷地囲って農業やらせて自給させた方がいいと思うそれだと脱獄がなぁ監視を張り巡らすと金も掛かるし湧き水のある離島に島流しってのが一番効率が良い方法だと思うんだが倫理上法律上の問題でコレも無理だな
>ド田舎の広い敷地囲って農業やらせて自給させた方がいいと思う監視する人員と予算がねーよ
だが実際、犯罪は無しだろう行動が制約されるし
いつまで生きるかを決めることで検討する内容も変わる
>バイトや派遣で死ぬまで生計成り立つ人ってどのくらいいるんだろうな>瞬間瞬間は大丈夫なんだろうけど、今回みたいに景気が冷え込むと安全弁としてばっさり切られるからなあでも意外と死んでないと思うが死んでたらマスコミがネタにしてるはず
>いつまで生きるかを決めることで検討する内容も変わる最後自殺とか切ないなあ
知らんところで死んでるんじゃなかろうか最近の自殺率すげえぞ?
>死んでたらマスコミがネタにしてるはず週刊誌の片隅に載るかなあってレベルだよ載ってて読んでもすぐ忘れられる
一生アルバイトってのは少しでもプライドが高いと駄目だよ年下に頭はたかれてもヘコヘコできるようじゃないと
>年下に頭はたかれてもヘコヘコできるようじゃないとストレス溜まりそうだとっしーは小胆だからヘコヘコは大丈夫だろうけどね
としあきである事を考えると特定の日時(イベント等)だけ休めればいいんだよな?
仕事でヘコヘコはいくらでもするが何で生きてるのとかいわれたらさすがにキレそうになる
アパートの家賃払うガレキ売るなら、魔改造しかないな気を付けろよ
やはり自由に生きるのは厳しいのだな・・・
>何で生きてるのとかいわれたらさすがにキレそうになる面と向かってそんなの言われるってさすがにないよ陰口利かれてるの聞いたらききそうだね
>特定の日時(イベント等)だけ休めればいいんだよな?週5日も働いてると体の芯になんか溜る連休は欲しいがそうもいかない職場ブラックだ
やっぱワンダホーさんはすげぇぜ・・・
自営業は定職じゃないちぃおぼえた
正社員もつらいぞ残業や休出も状況によっては断れないしというか基本断れないし
しかも最近はすぐリストラするから正社員のメリットなんて無いも同然だもんな
>年下に頭はたかれてもヘコヘコできるようじゃないと普通は辞めると思うよそんな所
>何で生きてるのとかいわれたらさすがにキレそうになる職場によっては本当にある辞めてくれって意味だけど
大昔(2001年くらい)に秋葉でPC買って少し乗せた後オクで売って利ざや稼いでる人いたなあ年間2千万くらい儲かってたらしいが今はもうネットショップ発達してるから無理だろうなあ
>というか基本断れないし残念ですが会社によります・・・
自営業でも個人事業主や会社経営は定職だろうな
青色申告してれば定職か?
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>しかも最近はすぐリストラするから正社員のメリットなんて無いも同然だもんな正社員でリストラされたらすぐ雇用保険が出るアルバイトは…
最近生きてる意味が分かんなくなって来るから、なんで生きてるのかは純粋に聞いてみたい
>年間2千万くらい儲かってたらしいがそれ、売上だろ?
>普通は辞めると思うよそんな所自転車操業の生活だから、辞められないのよ敬語を使ってヘコヘコヘコヘコ・・・・
>自営業でも個人事業主や会社経営は定職だろうなどうだろうねえ金策に奔走するようだとリーマンよりキツいよ
>>バイトや派遣で死ぬまで生計成り立つ人ってどのくらいいるんだろうな>>瞬間瞬間は大丈夫なんだろうけど、今回みたいに景気が冷え込むと安全弁としてばっさり切られるからなあ>でも意外と死んでないと思うがそりゃそうだみんな30代になったぐらいで正社員めざしてあがきだしてるよ続けようとするバカなんてめったにいないで、そんなバカを雇うところがあると思うか?だから30代の派遣なんて誰も雇わないんだよ
>それ、売上だろ?利益だって覚えてたけどよく考えたら売上だろうね
>正社員でリストラされたらすぐ雇用保険が出るんなー訳ないどんな手を使ってでも、自主退職にする
>だから30代の派遣なんて誰も雇わないんだよ30代まで派遣やる奴は素行や身だしなみに問題があるようだが金髪だったりまともに敬語使えなかったり
>バイトや派遣で死ぬまで生計成り立つ人ってどのくらいいるんだろうな正規社員はもう諦めてる今のバイト先切られたら次はなかなかなさそうそれを考えると一円もムダ遣いできんわ
手取りで言えば一生20〜25万でいいから融通の利く仕事って無いかなあと思うと自然とオタ方面の仕事しか思い浮かばないから困る
チュイーン
>どんな手を使ってでも、自主退職にするそれは辞めさせられる方も知恵がないとね社労士・労働基準局に相談だな
死に物狂いで働いて貯金してその金元手にマンション建てて大家さんになるのはどう
>>自営業でも個人事業主や会社経営は定職だろうな>どうだろうねえ>金策に奔走するようだとリーマンよりキツいよ金策と定職の関係とは
プログラマー、SE関係は40代引退説があって、それを打ち消すような意見「SE、プログラマで40台を迎えた人は少ない」というものがあったけど今現在、40代のSEやプログラマがガンガン解雇されてるやはりSE40代引退説の危惧は当たっていたと言わざるをえない
>正規社員はもう諦めてる>今のバイト先切られたら次はなかなかなさそう高齢とっしーなのかな
日本は新卒しか採らないいっぽうでやすく使い捨てできるフリーターも大量に必要としてる
>死に物狂いで働いて貯金して>その金元手にマンション建てて>大家さんになるのはどうこれから人口減るんだよ?
>で、そんなバカを雇うところがあると思うか?高齢フリーターが日本を滅ぼすぞ激増しているのに公表しない気が付いたら在日のように大き過ぎる問題になってるぞ
>でも意外と死んでないと思うが>死んでたらマスコミがネタにしてるはず青森スレで有効求人倍率の低さに対してホームレスの数が少ない県、って話があった失業して死ぬどころかホームレスにすらならない、ってのは不思議な状況だわな
>気が付いたら在日のように大き過ぎる問題になってるぞ在日とはまたちょっと違う気がする高齢フリーターは…福祉とかあっち行って貰うしかないかね
>手取りで言えば一生20〜25万でいいから融通の利く仕事って無いかなあやっと一周してスレのテーマに戻ってきたな
>定職に就かずに生きていく方法を真剣に検討するスレ 全く機能してないな
>ホームレスにすらならない、ってのは不思議な状況だわな寒いからじゃないの?
>社労士・労働基準局に相談だな現実を知らんのか門前払いだぞ食い下がると「いくら欲しいんだ?」「お前はアカか?」だとよ
>やはりSE40代引退説の危惧は当たっていたと言わざるをえない40超えたらPMやるか営業やるしかないんよ要するにヒューマンスキルな
皆不安だから刑務所とか極端な話になるよね
ワンダホー
>青森スレで有効求人倍率の低さに対してホームレスの数が少ない県、って話があったすぐ凍死すんじゃね?
ヤフオク転売はもう厳しいよ同人もイベントでもオクでも以前より売れてないみたいだ
>高齢フリーターは…福祉とかあっち行って貰うしかないかね福祉なんかに何を期待しているんだ?見識が浅すぎるよ
>やはりSE40代引退説の危惧は当たっていたと言わざるをえない10月で契約が切れる人が「40代になると案件なかなか来ないですね〜はははぁ…」って言ってたな
>やはりSE40代引退説の危惧は当たっていたと言わざるをえない結局あれいわれたことをいわれたとおりしかできない人材がSEとかで残ってそれなら人件費安い若い奴らのほうがいいって話な気がしてきたいや、自分のいた会社の話だけどね
まあ刑務所とか違法系は置いておくとして、正社員以外に方法ないんか?
>現実を知らんのか>食い下がると「いくら欲しいんだ?」「お前はアカか?」だとよいくら欲しいって言われたら金額いうでしょその辺は金の話だからドライでいいと思うよ社労士も監督官も仕事だから普通に対応するしそうやって言うのは経営側って言いたいのかもだけど
結局ITが広がると指揮官スキルを持った一部か本当に突出した技術者しか生き残れなくなるのか戦場みたいだな
>>定職に就かずに生きていく方法を真剣に検討するスレ >全く機能してないなだって自営は定職じゃないんだろ大概の仕事は会社員か自営だぜそれ以外って日雇いか働かないかぐらいしかないんじゃないの
やはりエロ同人しかないな・・・>http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ029192.html
>でも意外と死んでないと思うが>死んでたらマスコミがネタにしてるはず年間自殺者3万人(未遂もいれたらもっといる)いる国なのにマスコミで取り上げられることなんてめったにないのは圧力がかかってるのせい?それとも視聴率が取れないから?
>福祉なんかに何を期待しているんだ?期待はしてないけど技術も知識もなかったら肉体労働しかないでしょ
>ヤフオク転売はもう厳しいよ何でも売れた2000年頃が懐かしい
>だって自営は定職じゃないんだろだから定職じゃないからこのスレのテーマとは合致してるのでは?
>>社労士・労働基準局に相談だな>現実を知らんのか>門前払いだぞ>食い下がると「いくら欲しいんだ?」「お前はアカか?」だとよお前みたいなバカじゃ無理だから社労士だの専門家がいるんだよ
>結局ITが広がると指揮官スキルを持った一部か本当に突出した技術者しか生き残れなくなるのかこれからますますその傾向は広がるよ間接部門はどんどんアウトソースに切り替わってるからアウトソース会社が受託して派遣雇って処理する
>圧力がかかってるのせい?>それとも視聴率が取れないから?スポンサー様には関係ないからな
>やはりSE40代引退説の危惧は当たっていたと言わざるをえないうちの会社の数億のプロジェクト動かしてた東大院卒の人がこの間39歳で解雇されたり、かなり経験があるSEが解雇されたり馬鹿な企業だと思う、俺もさっさと逃げないと不味い…
ITでもコンサルくらいまで登れればいいんだけどあれもキツイんだよな
>うちの会社の数億のプロジェクト動かしてた>東大院卒の人がこの間39歳で解雇されたり、もう、アレだなこういうの見ると何やったって仕方ないわ
>何でも売れた2000年頃が懐かしい情報格差が所得格差になるっていうヒントだよねこっからどうやって儲かる方にいくかは個人差ありそう穴は必ずあるんだろうけど
>社労士も監督官も仕事だから普通に対応するし>そうやって言うのは経営側って言いたいのかもだけどそうかな少なくとも田舎では、会社とがっちりスクラムを組んでいるよ個人情報も筒抜けさ何だかんだと言っても、これが現実さ
>お前みたいなバカじゃ無理だから社労士だの専門家がいるんだよ甘いねお前の方が馬鹿だ
>うちの会社の数億のプロジェクト動かしてた東大院卒の人がこの間39歳で解雇されたり、かなり経験があるSEが解雇されたり馬鹿な企業だと思うそんな会社聞かないなあ外資?
>少なくとも田舎では、会社とがっちりスクラムを組んでいるよYOUが相談したことがないってのは分かった
>うちの会社の数億のプロジェクト動かしてた東大院卒の人がこの間39歳で解雇されたりそういう人は受け皿あるから大丈夫だよここ半年は厳しいと思うけど
やっぱり会社はあてにならねえ!ワンダホーさんみたいに手に職つけるしかねえよ!
定職に就かずにってのが難しいんだよなあ少ない給与でも働いてた方が色々いいものね
>そんな会社聞かないなあ>外資?企業名は勘弁してくれちなみにその人はPMやってた人何かあったのかよくわからんが解雇されたって話だけ聞いた
>甘いね>お前の方が馬鹿だごめん意味が分からない
>企業名は勘弁してくれだいたい予想はつくが・・・
>企業名は勘弁してくれアクセンチュアとかデータとかだろうなあ
>定職に就かずにってのが難しいんだよなあ企業に正社員として就職せずに、と読み替えればいいんじゃない?自営業は定職じゃないとして
漫画家とか誰も言い出さない辺りが逆に泣けてくる
>YOUが相談したことがないってのは分かった残念でしたN県N市の労働基準監督署での職員の応対です後日、社長から呼び出しを食らったぜ
>ワンダホーさんみたいに手に職つけるしかねえよ!25だったら十分やり直せるのに・・・30過ぎたらこの国ではアーボンだ
>漫画家とか誰も言い出さない辺りが>逆に泣けてくる生き残る可能性1%未満なんだもの修羅の国じゃないか
>N県N市の労働基準監督署での職員の応対です>後日、社長から呼び出しを食らったぜ情報を流してるってのが本当なら大問題な訳だが…俺なら厚労省に言うわ共産党にもいう小さな会社なら潰れるだろうな
けっこう世の中の厳しさと理不尽さを知らない人が多いんだな・・・・これもゆとり教育の弊害?
>定職に就かずにってのが難しいんだよなあ>少ない給与でも働いてた方が色々いいものね日経で記事になってたな欧米で賃金が上昇してるのは人員整理が早いから、だそうだ日本は逆でクビを切らないようにする代わりに賃金が減少してる、と
今の日本を変えるには老人の金をいかに手放させるかと安穏と暮らしている中流をいかに切り崩すかだ
>けっこう世の中の厳しさと理不尽さを知らない人が多いんだな・・・・不当に厳しい目に遭ってきた人は可哀想だと思う気持ちはある「俺は苦労した」っていうオッサンは死んでいいけど
>漫画家とか誰も言い出さない辺りが>逆に泣けてくるまず受けるマンガを描くのが困難で誰にでも出来るもんではないし出版不況だし漫画家なんて漫画が描けてもよく考えないと連載をはじめるのも大抵は借金を負って始めることになるからな同人で食えるなら、そっちの方が低リスクかもしれん
>残念でした>N県N市の労働基準監督署での職員の応対です社労士の話はどこいったの
>>N県N市の労働基準監督署での職員の応対です>社労士の話はどこいったの社労士って田舎にはあまり居ないからな
>情報を流してるってのが本当なら大問題な訳だが…N市の保険所は、食中毒の情報をスーパーや飲食店に事前に流すぜ(大手、中堅に限るが)報告した者の名前と住所も教えてくれる地元新聞は、記事を載せる前に企業に連絡してくれる政官財の一体感がたまらないN県だ
>欧米で賃金が上昇してるのは人員整理が早いから、だそうだ>日本は逆でクビを切らないようにする代わりに賃金が減少してる、と欧米は転職市場が発達してるから、労働者の流動性も高い
>社労士って田舎にはあまり居ないからな田舎じゃやる意味が無いせいぜい御用番だね
>同人で食えるなら、そっちの方が低リスクかもしれん最初からそう言ってるのに
>政官財の一体感がたまらないN県だ田中さんが牛耳ってたあの県かな裏日本は大変だね
>俺なら厚労省に言うわ門前払いだろうねえ・・・・>共産党にもいう民商レベルの力じゃ、何も出来ないよ赤旗に載せるだけの力がないと
>欧米は転職市場が発達してるから、労働者の流動性も高いそこら辺がいまいち分からんアッチって、そんなに雇用があるもんなの?それとも全員が派遣みたいに一定期間ごとに入れ替えるわけ?
定職につかずにって普通に株とかしか思い浮かばないや
欧米の派遣は正社員と同じくらいの待遇だって聞いたぞ日本のピンハネ率が異常なだけなんだけどさ
なんかの記事に、アメリカの正規のSEは年収何百万だけど、ハッカーは何千万ってのがあったな
>アッチって、そんなに雇用があるもんなの?>それとも全員が派遣みたいに一定期間ごとに入れ替えるわけ?以前聞いた話だと結果出せないと上司から「君はこの仕事向いてないね、別の会社なら向いてるかもしれないからそっちに移ったらどうかな?」的な事を言われると聞いたが、どうなんだろ
>それとも全員が派遣みたいに一定期間ごとに入れ替えるわけ?うーんなんといったらいいか・・・解雇されやすいが再雇用もされやすい、というか
>田中さんが牛耳ってたあの県かな結局追い出されて、元に戻っちゃったからねN市の市長選挙も、現職の多選が続いたし
株あきとかFXあきはいないのかCFDあきでもいいぞ
>「君はこの仕事向いてないね、別の会社なら向いてるかもしれないからそっちに移ったらどうかな?」日本でも言われないか?まぁ向こうはホントに結果出せないとすぐ切られるらしいけど
>結局追い出されて、元に戻っちゃったからね>N市の市長選挙も、現職の多選が続いたし雪が多い所は大変だねまあ頑張れ
>「君はこの仕事向いてないね、別の会社なら向いてるかもしれないからそっちに移ったらどうかな?」さすが狩猟民族
要するに欧米じゃ日本みたいに企業にぶら下がりながら生きて行くのは不可能って事か
死ぬ気で日本から出てみるっていうのはどうだい
米系はロックアウトされるよ部屋に呼ばれて解雇を言い渡されると横に警備員がついて、1時間で私物を整理させられてそのまま外に出されるよま、そういう契約で入社してるんだけどさ日本みたいな「入社」って概念がないのかもね契約に近いというか
米はマジで優秀な奴らは在学中に企業して卒業後すぐに独立するって聞いたしな
>うーんなんといったらいいか・・・>解雇されやすいが再雇用もされやすい、というかうーん、でも失業率は日本の倍近かったりするんだよなあ結局、今の状況だと再雇用もそんなにないって事なんだろうけどあっちの方がザックリ首切るのは確かだわな
よく考えたら不労所得ある人が人にそれを言う訳ないんだよな願望を書くスレになるのも仕方ないか
>米はマジで優秀な奴らは在学中に企業して卒業後すぐに独立するって聞いたしなそう優秀な奴らは在学中に起業するHPもAppleもAmazonもMicrosoftもGoogleもみんなそう
>1時間で私物を整理させられてそのまま外に出されるよ映画のワンシーンみたいなのが頭に浮かんだ箱蹴っ飛ばしながら「くそったれがー!」とか言ってて
>あっちの方がザックリ首切るのは確かだわな数ヶ月前に天下のMSがざっくり人切ったし安定って概念は向こうにはなさそうだ
>よく考えたら不労所得ある人が人にそれを言う訳ないんだよなマンションあるとか株の配当とかある人は置いといて、そうじゃない方法を模索しているのだよかがみん
>箱蹴っ飛ばしながら「くそったれがー!」とか言ってて日本でもたまに見られるよ外資銀行の前でダンボール箱持って立ってる人とか
>そうじゃない方法を模索しているのだよあっても言わない教えないってば
>うーん、でも失業率は日本の倍近かったりするんだよなあそのかわり日本では愛社精神を押し付けられたあげくボロ雑巾になるまで働かされる正社員だけじゃなくバイトも同じ扱い
ニート最強
>ニート最強50代の禿無職さん元気かな
>あっちの方がザックリ首切るのは確かだわなそのぶん失業給付すぐでるんでしょ?
アメリカって失業給付なんて制度あったっけ?
君ら英語すら話せへんのに欧米の話してどないするん
>君ら英語すら話せへんのに欧米の話してどないするん違いが面白いなーと思って
アメリカの失業保険みたいなのって年単位でなかったっけ?
『 ハニカム 3 (電撃コミックス) 』著者:桂 明日香形式:コミック価格:¥ 578http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048681702/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る