Hatena::Diary

gaeの日記 #1

2009-10-31 (土)

[] はてなアイデアの格差がひどいぃぃ 23:59  はてなアイデアの格差がひどいぃぃ - gaeの日記 #1 を含むブックマーク はてなブックマーク -  はてなアイデアの格差がひどいぃぃ - gaeの日記 #1

たとえば私が

を買おうと思っても「最低売却価格:100」になっていて、ポイント貧乏の私には高すぎて買えない。

id:manpukuya とか、私の1000倍もポイントを持っていてる人が、すぐに株を買い占めて100倍の値を付けて売ろうとしている。

こうなるとポイントを持っていない人は株を購入できなくなり、賛同の意思を示す方法がなくなってしまう。


2人で1000ポイントのアイデアより、100人で1000ポイントのアイデアのほうが重要だと考えるのは自然だから、アイデアを一人で買い占めても何の意味もないと思うんだけど、このシステム自体がポイントを増やして遊ぶゲームのようになっているから仕方ないのかもしれないけど。

追記 2009-11-01

アイデア追加した。

これではアイデアじゃなくて愚痴だな。

manpukuyamanpukuya 2009/11/01 01:35 アイデアには購入希望を出せますし、スターでも賛同を表明できます。ポイントを持っていなくてもやり方はありますよ。

gaegae 2009/11/01 09:42 購入希望の出し方を教えてください。スターは一人がいくらでもつけられるので100個つけても100人かどうか判別できないためこのシステムにはあってないと思います。

manpukuyamanpukuya 2009/11/01 11:49 購入希望は個別のアイデア画面で出せます。またスターが多いアイデアはそれなりに存在感を示していると思いますが、そこは意見の相違ですね。

gaegae 2009/11/01 12:12 それは結局、先に買った人から100倍の価格で買う方法ですよね...。
「この価格設定で問題ない」「ポイントを大量に保有していない人が買えないのは当然」と考えられているのなら、これが根本的な意見の相違ですね。

manpukuyamanpukuya 2009/11/01 13:42 ん? 購入希望価格の登録は「アイデア株をこの値段で買いたい」という意志を表明するためのしくみです。ヘルプも読んでみてください。もしかしてわたしは、「高くて買えない」という人に「その値段で買うことができますよ」と言っている人と思われているのかしらん。いくらなんでも、そこまでひどい人ではありません。

gaegae 2009/11/01 14:12 買い占めているひとが100倍の価格で売ろうとしているのでは意味がないのでは?とおもいます。
一人当たり30%しか保有できないとかそういう制限があればマシになるかもしれませんね…。

うーんうーん 2009/11/01 14:49 格差が無ければ、アイデアポイントでやっていけるのであればアイデアポイントかしましょうか? 半年後ぐらいに10%利子つけて返してもらえれば1万ポイントぐらい貸しますよ。

manpukuyamanpukuya 2009/11/01 15:35 この日記では「ポイントを持っていない人は株を購入できなくなり、賛同の意思を示す方法がなくなってしまう。」と書かれています。わたしはそうでもないと思うから、ポイント貧乏なりの株の買い方や、アイデアへの賛同の示し方を具体的に提示してきたつもりです。どう書いても悪く取られてしまうようで悲しいです。そもそも、本当にポイント貧乏のことをどうでもよいと思っていたら、ここでわざわざ「こうしてみては」なんて書き込んだりしません。

gaegae 2009/11/01 17:35 たしかに「賛同の意思を示す方法がなくなってしまう」とは書きましたが、
問題はその前の「少数の人が買い占めて、高値で売っている」ことです。
私が考えるこの問題を解決する簡単な方法は、「他の人が買えるように残しておく」や「買った株を少しだけ高く売る」という方法です。
その他の方法を薦められたことで「ポイントのない人は取引に参加せずに、他の場所でやってくれ」というスタンスなんだとな感じました。
はてなアイデアがゲームのようなシステムになっているため、そのポイントを増やすことに熱心な人がいるのは仕方ない、と諦めてはいます。

fmht7fmht7 2009/11/01 18:25 一番ベストはご自分がポイント購入しなくてもアイデアが実装されることだと思います。
あの100倍遊びは時価総額がいくら高くても現在ははてなにより優先的に実装されたりなどほぼ関係ないことから発生したものと理解しています。またユーザのランキングも自己満足以外の意味を持っていません。

上でも書かれていますがスターでもブックマークでも必要性は伝わると思いますよ。

gaegae 2009/11/01 20:09 そうですね。
アイデアの株を買うのもスターをつけるのもブックマークするのも、伝わるかもしれませんし、伝えたということにして僕はとりあえず満足するかもしれません。

個人的には「ブログトップ」の問題や今回のasin記法の仕様変更について、
「誰も要望していない機能が実装されている」と感じたので、はてなアイデアはどうなってるのかと思ったら、こうなっていたと...。
このへんの「はてな独自の機能追加、仕様変更」については、はてなアイデアで何を書いても、いくら不満をいってもどうにもならないのは最近の流れを見るとわかるんですけど、ついぐちぐち書いてしまいます...。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gae/20091031/1257001193