japan.internet.comThe Internet & IT Network
Twitter
RSS
  • ニュース
  • コラム
  • リサーチ
  • ヘッドライン
  • 特集
  • ブログ
  • プレスリリース
  • 専門チャンネル
  • イベント
  • ランキング
  • ニュースメール
2009年11月3日
文字サイズ文字サイズ小文字サイズ中文字サイズ大
任天堂が、大画面の「ニンテンドーDSi LL」を発表。欲しいと思いますか?
欲しい
欲しいと思わない
他のDS製品を持っているが欲しい
他のDS製品を持っているのでいらない
投票締切 11/9 12:00
デイリーリサーチ2009年11月2日 15:00

普段の日でも朝、PC を起動するユーザーは6割強

国内国内internet.com発の記事
  • Post to Twitter
  • Post to Facebook
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • この記事をクリップ!
  • Buzzurlにブックマーク
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • newsing it!
  • この記事をokyuuへインポート
インターネットの普及が一段落し、PC インターネットによる通信は、ユーザーの生活の一部になった感がある。米国では SNS そのものが生活習慣になっているようだが、日本ではまだ、そこまでの浸透はないだろう。

今回の調査では、PC インターネットの生活習慣化の度合いを見てみた。

インターネットコムアイブリッジ リサーチプラスが行った「インターネットと生活習慣」に関する調査によると、普段の日は6割強が朝 PC を立ち上げ、また休日になると、8割弱が比較的早い時間帯(おそらく午前中)に PC を立ち上げていることがわかった。

調査対象は、全国20代から60代の有職者や学生の男女300人。男女比は、男性76.0%、女性24.0%。年代別比は、20代9.0%、30代31.7%、40代38.0%、50代17.0%、60代4.3%。

仕事や授業のある月曜日から金曜日までの週日、起床から出勤までの間、PC を立ち上げるユーザーはどの程度いるだろうか。

結果は62.3%(187人)。

また、この187人に対して、最初に何をするか聞いてみたところ、トップは「メールのチェック」。

さらに、自宅に PC がないと回答した2人を除いた298人に対し、土日祝日で、その日最初に自宅 PC を立ち上げる(常時起動の場合は、触る)のはいつか聞いてみた。

結果は、「朝起きてすぐ」がトップで48.3%(144人)、「朝食後」29.9%(89人)、「昼食後」11.7%(35人)だった。

以上から、普段の日は6割強が朝 PC を立ち上げ、また休日になると、8割弱が比較的早い時間帯(おそらく午前中)に PC を立ち上げている、と言えるだろう。(調査協力:アイブリッジ株式会社 リサーチプラス


参考記事:
米調査:『Twitter』は横ばい、『Facebook』は依然拡大



調査協力:アイブリッジ株式会社 リサーチプラス


Q:週日(月曜日から金曜日)の起床から出勤(通学などを含む)するまでの間、PC を立ち上げますか。
週日(月曜日から金曜日)の起床から出勤(通学などを含む)するまでの間、PC を立ち上げますか。


Q:自宅の PC を立ち上げて(常時稼動も含む)一番にすることは何ですか。
自宅の PC を立ち上げて(常時稼動も含む)一番にすることは何ですか。


Q:土日祝日で、その日最初に自宅 PC を立ち上げる(PC に触る)のはいつですか。
土日祝日で、その日最初に自宅 PC を立ち上げる(PC に触る)のはいつですか。


(2009年10月26日 全国20代から60代の有職者や学生の男女300人。)
※詳細データ(記事未掲載設問を含む)はこちらでダウンロードできます。【有料】
関連テーマ
質問する
  • Twitter」について質問する
  • SNS」について質問する
  • プリンター用
  • 記事を転送
  • Post to Twitter
  • Post to Facebook
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • この記事をクリップ!
  • BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • newsing it!
  • この記事をokyuuへインポート
最新トップニュース
プライバシー ジャパン・インターネットコム版
【プライバシー ジャパン・インターネットコム版】
賠償金という力(11月2日)
DevX
DevX
Webアプリケーションのロードバランス(11月3日)
エンジニア転職ノウハウ開発室
エンジニア転職ノウハウ開発室
景気は悪いまま!だからエンジニアよ、立ち上がれ(11月3日)
百式のネットビジネス研究
百式のネットビジネス研究
事故状況をスケッチするためのツール「Accident Sketch」(11月3日)
生活者の力をマーケティングに活かそう
生活者の力をマーケティングに活かそう
早くも急成長している顧客参加型商品開発コミュニティ「プレミアムライフ向上委員会」(11月2日)
データウェアハウスの中身と効用
データウェアハウスの中身と効用
データウェアハウスの今後(11月2日)
サーチからはじまるインタラクティブエージェンシー
サーチからはじまるインタラクティブエージェンシー
ネットショップについて 〜ショッピングモールか、ASP サービスか、オープンソースか〜(11月2日)
週刊-サイト別アクセス状況データ
週刊-サイト別アクセス状況データ
「書店営業ツイッターの旅」のストーリー(ビデオリサーチインタラクティブコラム)(11月2日)
EXTJS でつくる RIA の世界
EXTJS でつくる RIA の世界
EXTJS で用意されているウィジェット利用(タブパネル編)(10月30日)
developer.com
developer.com
Androidのホーム画面用App Widgetを作成する(10月30日)
IT マネジメント
IT マネジメント
ソフトウェア開発者は生まれつき変わり者なのか?(10月30日)
Copyright 2009 Japan Internet.com K.K. All Rights Reserved.http://www.internet.com/