すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

中国人は規約が読めないのでしょうか?

===補足===
http://sooda.jp/qa/189690

  • 質問者:じょ
  • 質問日時:2009-11-02 13:19:52
  • 0
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

ここの頭のおかしいスタッフが、公然と皇室を批判するような質問を放置する糞サイトです。シナ人朝鮮人が跋扈するのはやむをえない事です。
へたに文句を言うと、あなたの方が逆に目を付けれて、質問や回答を削除され、退会にさせられます。

===補足===
また、従業員ぶった拍手自演やろうが出てきた。

質問文にQ&Aのリンクを貼る行為は

「他者および特定の利用者などに関する不適切な投稿内容」
規約違反で削除されますよ。
回答者:あなたも読んでないでしょ (質問から2時間後)

↑こんな野次を入れといて10銭でもいいから貰いにやってくる乞食。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほっときなさいよ。そう言えば昔はよく、このテの質問にいちいち
「たかがSoodaです」と達観ぶって実は火消しに必死な乞食を見かけたけど、
最近はますます自警団色が濃くなってきたね。
でもハート5付ければおとなしくなるから、賄賂がきく相手だってことさ(笑)

国際的ソーダなので中国語とハングル文字での規約が必要でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人の事いえますかね・・・

至る所・・・守る方が馬鹿を見ているのが現状。

この回答の満足度

読めても守る気がないのでしょう。
国民性です。自分や家族以外の人間は同じ人間とは思っていないのです。
中国が日本以上の厳しい契約社会なんていうのは大嘘です。
契約という概念自体、中国に広まってきたのは、ここ10年やそこらの話です。
しかし、今でも契約違反や約束破りが横行しているので、安い人件費目当てで工場を中国に作ったバカ企業が撤退する例が後を絶ちません。
日本では、ほとんど報道されないのが不思議です。

  • 回答者:支那畜 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

決まりは守らない国なんで読まないんでしょう。

  • 回答者:おそまつ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問文にQ&Aのリンクを貼る行為は

「他者および特定の利用者などに関する不適切な投稿内容」
規約違反で削除されますよ。

  • 回答者:あなたも読んでないでしょ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

拍手まで熱心だこと。

読めても関係ないのが中国人?!
私の見てる限り、ルールやマナーに無縁な気がします。

  • 回答者:アメリカ在住 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国人は自分勝手でいい加減だからしょうがないです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

読めないから、読んでも頭に入れないから、そして守らないから中国人です。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数が多いから、文盲率も高いし、仮に字が読めても順法精神が極めて低いのでは? 高々2000年程度の期間に、何回も王朝が替っていることからも、無法者が多い事の裏付けだと思う。

===補足===
通報で削除される事を覚悟の上での宣伝なんだと思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国は日本以上に厳しい契約社会です
契約規約の観念は日本人よりしっかりしているはずです
問題が多発するのは単に日本の諸規定に
「玉虫色」のどうにでも解釈できる部分が多すぎるからです
その点中国他日本以外大概どこの国でも白黒はっきりしています

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

規約類はとにかく長く難しく書いてあります。
中国人でなくても日本人でもなかなか読んでいないのではないでしょうか。
これだけコンピュータ化しているのであるから、
まず読んで合意してというまえに、読ませながら進んでいくように
仕組みを作らないと、ほとんど読まないのではないでしょうか。
読ませるほうもどうせ読まないからと、結構雛形で作っていませんかね?
同じような文章をいたるところで見受けますから。

===補足===
規約でしたか。
中国や韓国でもコピー品が問題になっていますが、
やはり文化があるのかもしれません。
まねは日本もうまいですが、それ以上ですね。
でも規格に対する意識の低さはもしかしたらあるのかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

守りたくないだけでしょう。日本人だって40キロで運転している人はいませんよ!

===補足===
有難い回答に1をつける君は引退してほしいね!!!

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ごめんごめん、アンタのこと待ってたのよ。最近ブロック解除しちゃったもんで。
そちらの大事なブロック枠は使わなくても大丈夫だよ、俺がブロックしなおしたから。
ちょっとはまともな回答するようになったみたいだけど、偉そうな態度はすぐには治らないねえ(笑)

「とくネタ」は、みんなが持っているお宝情報を共有しあうサービスです。お宝情報を投稿すればするほどポイントが貯まるチャンス!

Sooda!にログインする。Sooda! の会員登録はこちらから(無料です)。 Sooda! にログイン
マイトップのとくネタを書くページで、お宝情報に関する記事をつくって投稿します。 記事を書く
毎週発表の「週間とくネタランキング」の順位に応じて、各記事に対するポイントをお支払い! ポイントGET!
貯まったポイントは、他社ポイントなどに交換できます♪
トクネタを投稿する

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る

Sooda!のマスコット・ハナチャンのブログ

ブログトップ